fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


白菜と豚バラの重ね鍋wwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1451771751/


99zv48.jpg


1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 06:55:51.24 ID:M0kzKQ+/D.net
これのせいで一人くらしなのに
冬場は月3玉以上の白菜大玉食うンゴねぇ…




    



3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 06:56:40.75 ID:V0uLMp4Ua.net
昔CMでやってたやつか


5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 06:56:50.73 ID:NZzLpGCma.net
ほんだしよりも白だしで調理したほうが旨すぎて草


6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 06:57:19.10 ID:zRBDLhzr0.net
ウンコ快便やろ


7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 06:58:25.04 ID:xv+E2XQ30.net
大松「キャベツの方が栄養あるぞ」


9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 06:59:11.25 ID:NZzLpGCma.net
>>7
栄養の話してないぞ、引っ込んでろ



8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 06:58:28.51 ID:3Wlc0JSv0.net
白菜の分厚い白いとこ嫌いなんじや


11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 06:59:41.47 ID:NZzLpGCma.net
>>8
よく煮込むんやで



12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:00:37.99 ID:M0kzKQ+/D.net
>>8
白菜の下の部分を先にいれて上の部分を後でいれて
15分くらい煮込むんや
とろっとろやで



14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:02:06.37 ID:3Wlc0JSv0.net
>>11
>>12
どんだけ煮込もうが嫌いやで



22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:03:44.90 ID:mDlyaLcl0.net
>>14
じゃあそこはワイが食べたるで



25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:04:39.13 ID:ZK+M3jzer.net
>>22
やさC



10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 06:59:32.88 ID:M0kzKQ+/D.net
どの道ポン酢でくうから豚バラじゃなくてもええしな
水餃子 肉団子 ソーセージ
肉類ならだいたい会うンゴねぇ…



13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:01:44.47 ID:Woyl2pOb0.net
最初はウキウキ挟んで食ってたけど
めんどくさくなってそのままぶちこむガバ鍋になってた



15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:02:09.56 ID:ETOdBUqpa.net
水どれだけ入れたらいいねん


21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:03:43.38 ID:M0kzKQ+/D.net
>>15
煮込んでるうちに白菜からも水でるから
大なべに溢れんばかりに白菜入れてもコップ一杯くらいでええで
できれば水じゃなく酒、調理酒でもええわ
ワイは余計なの入れないでそれだけや



26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:04:46.22 ID:ETOdBUqpa.net
>>21
それくらいでええんかサンガツ



16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:02:11.41 ID:M0kzKQ+/D.net
んで食べ終わったら 昆布いれておいて、風呂にでも入って
肉の旨みが溶け込んだ汁で
湯豆腐で晩酌するんや、たまらんで



28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:04:57.50 ID:kFCJLIVU0.net
これ食べると便通が異常によくなる


24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:04:36.42 ID:51Zqj/gY0.net
白菜とベーコン重ねてコンソメスープ入れたら最高やで


31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:05:27.45 ID:ZK+M3jzer.net
>>24
それもいいンゴねぇ



34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:09:07.33 ID:M0kzKQ+/D.net
>>24
ワイもそれちょいちょい作るンゴ、ベーコンやなくてひき肉でだけど



32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:07:57.73 ID:AanSgF4nd.net
頑張って綺麗に並べても水分出たらガバガバになるから適当でええで


35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:09:54.98 ID:2kaduk040.net
これやったたぐううまくて笑った
たまにやるで



36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:13:00.60 ID:M0kzKQ+/D.net
何より安いってのがええわな
冬場の白菜なんてでっかいの買っても200円くらいやし
豚バラいれても300円くらいでできるわ
鍋なんかなんだかんだ真面目に作ると1000円こえるからなぁ



38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:13:42.84 ID:NZzLpGCma.net
ご飯にも酒にも合うしな


42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:15:29.38 ID:pslKmB97M.net
白菜と豚肉だけの鍋なんか鍋とはいえん
わびしすぎる



48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:18:06.61 ID:M0kzKQ+/D.net
>>42
そう思うやろ?作ってみたら考えかわるで
あれはかなりええ鍋や



19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:03:16.23 ID:HFadUkZoa.net
あれ挟む意味あるんかか?
肉の灰汁が白菜にべったりついてしまうし



44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:16:04.43 ID:6ZMZ+Pu00.net
アクが気になるんだけどどうしてます?


47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:18:01.18 ID:T1jYLb3Ca.net
たしかに灰汁とりにくいしあかんかった


51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:21:24.01 ID:CrnWfykXp.net
>>47
とろ火で煮込めば灰汁は出ないぞ



58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:23:34.71 ID:T1jYLb3Ca.net
>>51
そうなの?



50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:21:08.91 ID:T1jYLb3Ca.net
なんか白菜にひっつくんだわ


55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:22:41.15 ID:9xM57ucXp.net
>>50
出汁に昆布使ってその昆布浮かせとけば自動的に昆布に灰汁くっつくしええんやない



58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:23:34.71 ID:T1jYLb3Ca.net
>>55
試してみる



53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:21:34.42 ID:0zn0Lgnd0.net
結局ポン酢や


79 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:35:52.92 ID:DmphXbR00.net
だし汁だけで煮て唐辛子入りの柚子胡椒で食べると美味いねん


93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:42:21.27 ID:99ZyHmVJ0.net
わかる、ほんとすこ


88 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:40:16.29 ID:q/XG8WYsa.net
肉と白菜だけだと飽きるから、薄く切った椎茸も挟むとうまいゾ


103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:49:51.58 ID:NB2q9idF0.net
立てて重ねるんじゃなくて寝かせて重ねればいいと気づいたとき世界変わったわ


91 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:41:49.43 ID:CrnWfykXp.net
これで白菜8/1はペロリといけるわ


98 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:46:54.12 ID:DGgj89KN0.net
>>91
白菜8玉食べる化け物



81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:37:41.17 ID:4F+NzUgQM.net
腹減ったンゴ


52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/01/03(日) 07:21:30.51 ID:WaMNsJJor.net
食いたくなってきた




関連-家にあまりないような食材をよく使う料理番組
    白菜とかいう鍋専用機wwwwwwwwwwwwww ←オススメ
    自炊は良いぞ 慣れればこんな八宝菜とかも作れる【画像】
    【画像】ドーナツなんて自分で作れば簡単だぞ


関連記事
管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
210551:名も無き修羅:2016/01/03(日) 13:01
キャベツとベーコンにコンソメ
ほうれん草と豚バラに白だし

鍋はシンプルな方がおいしいね

210555:名も無き修羅:2016/01/03(日) 13:11
いつも思うけど重ねる必要あるんこれ

210556:名も無き修羅:2016/01/03(日) 13:37
白菜をとろとろにしたいからワイは肉は終盤に投入やな。

210557:名も無き修羅:2016/01/03(日) 13:56
コレの所為でポン酢の消費が半端ないわwwwww

210559:名も無き修羅:2016/01/03(日) 14:17
ポン酢は有能
麺つゆ厨共にガブ飲みさせたい

210561:名も無き修羅:2016/01/03(日) 14:28
いちいち挟むのめんどいから
白菜敷いた上に豚バラぶち込んでるわ

210563:名も無き修羅:2016/01/03(日) 14:33
タジン鍋みずいらず うまい

210566:名も無き修羅:2016/01/03(日) 14:44
自炊して不味そうな料理の画像をドヤ顔で上げる人の話題かと思ったら違った

210567:名も無き修羅:2016/01/03(日) 14:59
これで白飯食べないで酒呑んでると痩せるんだよなー
去年は一冬で4~5キロ痩せた
安価だしお腹いっぱいになるしいいことづくめだった

210570:名も無き修羅:2016/01/03(日) 15:21
むしろ白菜だけでいい
さらに白いとこだけでいい

210577:名も無き修羅:2016/01/03(日) 16:44
白菜は白い部分がシャキシャキしてて一番うまいだろ。。。

210584:名も無き修羅:2016/01/03(日) 17:57
ポン酢以外なら何が合うのかな?
胡麻ダレ?

210586:名も無き修羅:2016/01/03(日) 18:12
簡単そうだけど俺にも作れるかな?
今度挑戦してみようかな

210589:ゆとりある名無し:2016/01/03(日) 20:05
美味しスレじゃないのか・・・

210591:名も無き修羅:2016/01/03(日) 20:19
同じ材料でもピェンローの方が100倍うまい

210592:名無しさん@ニュース2ch:2016/01/03(日) 20:21
地元のスーパーが12月に入ってからキャベツ6玉入ダンボール1箱108円、白菜4玉入108円と馬鹿みたいに安売りするおかけと、親戚が食肉工場で豚バラブロック3kg1000円で売ってくれるからそれ買って12月は鍋ばっかだったぜw

210594:名も無き修羅:2016/01/03(日) 20:38
もやしでやってるわ
白菜安いのは冬場だけだし
もやしなら年中できる

210595:名無しさん:2016/01/03(日) 20:43
年末に買った小玉の白菜が、まだ半分以上残ってる

210598:名も無き修羅:2016/01/03(日) 20:52
なんてタイムリーや、今さっき食ったばっかやで

210600:名も無き修羅:2016/01/03(日) 21:05
アクが気になるなら、豚肉だけ先に湯通ししてアクをある程度抜いておくといいぞ。
コツは沸騰してない70℃くらいのお湯で、色が完全に変わらない程度、15秒くらい茹でること。熱湯で完全に色変わるまで茹でると、脂の旨味が逃げるし、そのあと鍋に入れたとき肉が固くなる。

210606:名無しさん:2016/01/03(日) 23:00
だから結婚する必要無いんだな

210609:名も無き修羅:2016/01/03(日) 23:20
白菜8/1w

210612:名無しさん(笑)@nw2:2016/01/04(月) 00:54
豚肉はシャブって柔らかい内に食べたい
最近手羽先で鍋やってるから翌日余ったスープがプルプルに固まってるw

210614:名も無き修羅:2016/01/04(月) 01:38
近所のスーパーに半調理品が売ってる。
結構好き。

210615:名も無き修羅:2016/01/04(月) 01:38
白菜の白いところ千切りにして煮ると玉ねぎみたいにとろとろでぐううま

210616:名も無き修羅:2016/01/04(月) 01:58
挟むのが面倒だから
結局普通に切った白菜と豚バラを鍋に入れて作るわ

210619:名も無き修羅:2016/01/04(月) 04:06
親が前鴨出汁で白菜と豚肉を煮込んでくれたのは今まで食った鍋の中で一番美味しかった

210624:名も無き修羅:2016/01/04(月) 09:02
最初の三回くらいは頑張って重ねるな

210630:名も無き修羅:2016/01/04(月) 10:44
8/1はともかく、鍋なら1人でも白菜3玉くらい食うだろ

210633:名も無き修羅:2016/01/04(月) 11:03
タジン鍋のステマんごねぇ

210645:名も無き修羅:2016/01/04(月) 15:42
鍋すら作れないやつwwwww

210758:名も無き修羅:2016/01/05(火) 13:59
重ねるのめっちゃ面倒くさいのに重ねる事に別にこれと言って意味がないので普通に別々に放り込んで食ってる
それぞれの食材を取りたい分量だけ取れるからかえって食いやすい

210826:名も無き修羅:2016/01/06(水) 15:01
下から重ねてもいいぞ。
白菜と豚バラの重ね鍋って発明だと思うわ。

211734:名も無き修羅:2016/01/17(日) 08:37
ひとり暮らしやのに白菜の特大の大玉4個貰って悶絶したわ
縦割りにしようとしたら普通の菜切り包丁がまな板まで届かないンゴwwww
白菜鍋2週間くらい毎日食って白菜嫌いになったw

216917:名も無き修羅:2016/03/12(土) 20:36
うちは挟まずにぶち込んでるな。どうせ煮込めば大差ない。あと入れるとしたら水菜とか。余裕があれば鱈とかエノキダケも入る。

まあほとんど水炊きと化してるんだけどな。

227518:名も無き修羅:2016/07/03(日) 20:37
白菜も旨いけど、ウチはもやしでやるわ。
もやし、豚肉、ニンニク薄切り、塩コショウ、これを何回か重ねてお好みのたれで喰う。土鍋でやるけど旨いわ!入れるのは酒だけでOK。

257639:名も無き修羅:2017/08/24(木) 02:10
豆腐好きだから無理やりスペース空けて豆腐もぶち込んでるわw

265441:名も無き修羅:2017/12/20(水) 20:43
重ねないってやつは無水調理レシピだって知らないんだろうなあ
ほんのり料理酒は入れるけどな

266294:芸ニューの名無し:2018/01/02(火) 18:17
豚と白菜はよく合う
うちもおふくろが昔「豚ちり」という名でよく作ってくれたし、今もマネして1人で作る
で質問なんだが、このバラ型鍋式に煮ると
白菜がまだ柔らかくならないうちに豚肉から味で出切ってしまわないだろうか?

266648:名も無き修羅:2018/01/08(月) 11:55
これにワンタンの皮とか餃子の皮とかはさむともっちりして上手いぞ~

337686:匿名:2020/04/30(木) 13:02
やっぱ、どこかの郷土料理ってワケじゃ無いんかな?

コレ考えたヤツ、天才やね。
重ねるダケやから技術いらんし、
それでいてナンか加工したっぽい雰囲気がある。

スーパーのお総菜パックにコレがあった時には「なんたる手抜きw」って思ったモンだが、
コレが美味いんだわ、たちまちハマってしまった。

362291:名も無き修羅:2020/12/02(水) 02:38
バラ肉じゃなくて赤身の多い肉でやると白菜が柔らかくなる前に肉が硬い出しガラになってしまうぞ

379147:名も無き修羅:2021/05/12(水) 19:10
この鍋キライ。肉はフライパンで焼くだけの方が簡単でうまいよ。

390479:名も無き修羅:2021/08/28(土) 19:57
殆ど同じなのに、常夜鍋の侘しさよ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top