ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん


後味の悪い話 その155
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1421704408/


325 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/14(土) 19:17:15.21 ID:dKfLFBMx0.net
ピーターパンの語られなかった結末

ディズニー映画のピーターパンは最後に「一年後に会おう」と言って終わった(記憶違いだったらすまん)
実はこれには続きがあるただ余りにも夢がないせいかディズニーではカットしたようだ
それがこれ

ウェンディはピーターパンとの逢瀬を毎年楽しみにしていたしかし永久をネバーランドで生きるピーターパンからしてみれば人間界の1年など1ヶ月程度にしか値しない
ネバーランドで遊んでいる内にピーターパンはすっかり人間界との時間の感覚の違いを忘れてしまっていた
一方のウェンディは来ると言っていたピーターパンが何時まで経っても来ないのに落胆し歳を重ねていったそして結婚して娘を産んだ
その頃にようやくピーターパンはウェンディとの約束を思い出し人間界に向かったのだ
ウェンディはピーターパンを見るなり「約束を果たしに来たのね!」と歓喜した
反対にピーターパンは落ち込んだウェンディが大人になってしまったからだネバーランドは子供の世界
大人になったウェンディはもうネバーランドに行く事はできないのだ
途方に暮れたピーターパンは仕方なく娘を攫っていった
泣き崩れるウェンディ、娘を攫いネバーランドに連れていくピーターパン

これが本当の終り



331 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/15(日) 08:37:31.85 ID:QMhwfN7x0.net
>>325
ファンタジー世界の住民と、人間の子供の「その後・・・」の話はだいたいこのパターンだよね
このスレでも紹介されたオバQと大人になった正ちゃんのエピソードもまた同じ
永遠に年をとらない存在と、大人にならざるをえない生身の人間では
いずれ別れなくてはならない時が来るんだよね

参照-【画像】劇画オバQの切なさが止まらない。(藤子・F・不二雄作品)




関連-昔のクレヨンしんちゃんに、某都市伝説を彷彿させるホラー回があった
    漫画のタイトルになってる人物が主役じゃない例 ←オススメ
    ムーミンシリーズに、登場する度に複雑な気分にさせられるキャラがいる
    【ディズニー】チップとデールの簡単な見分け方


ピーター・パン [DVD]
ピーター・パン [DVD]
posted with amazlet at 15.12.27
ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン (2010-05-21)
売り上げランキング: 3,327
関連記事


    


管理人オススメ記事
【島耕作】これってどっちの意見が正しいの?
買ってよかった物教えて。買う!
【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題
ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
210060:名も無き修羅:2015/12/27(日) 20:17
世界名作劇場だかのラストは迎えに行ったピーターパンがウェンディとは出会わずに娘と出会ってネバーランドに連れて行くって終わり方だったな
多分殆どの人がそっちの印象が強いと思う

210061:名も無き修羅:2015/12/27(日) 20:37
原作者の生い立ちの方がエグいんだよなぁ

210065:名も無き修羅:2015/12/27(日) 21:01
世界名作劇場のピーターパンの冒険のラストはそうだよね
切なくて好きやわ

210067:ゆとりある名無し:2015/12/27(日) 21:34
別の作品ではピーターパンが粉?をかけることで大人でもネバーランドへ行けるらしいけどね。
ディズニーにはディズニーなりの解釈があるから同じタイトルの異伝として捉えるしか無いね

210072:名も無き修羅:2015/12/27(日) 23:29
攫うとはちょっと違うような
後味悪いかなあ?

210073:名も無き修羅:2015/12/27(日) 23:44
ネバーランドの子供がある年齢に達するとピーターパンが殺すんじゃなかった?
真偽はしらんけど

210075:名も無き修羅:2015/12/28(月) 00:33
映画「フック」では、娘をネバーランドへ連れて行こうとした所をウェンディに止められて、ピーターパンが人間界に残って・・・
後日談がまた違って、アレはアレで面白かったな。

210076:名も無き修羅:2015/12/28(月) 00:34
ディズニーのピーターパンはそんな悲しい話しじゃない。娘がネバーランドに行くことになるが、ウェンディは悲しんでいない。おとぎ話を嫌う娘に夢を与えてくれたピーターに、とても感謝する。ラストでウェンディが大人になってしまったことを残念がっていたけど、また会いに来ると娘にも約束をして帰っていく。晴れ晴れしいラストだったよ。

210078:名も無き修羅:2015/12/28(月) 00:39
お前らも幼子狙いだもんな

210084:名も無き修羅:2015/12/28(月) 04:33
キレイ事ばっかの世界に生きてる奴も多いから
こういうバッドエンドは削らず改変せずちゃんと作って公開すべき

210085:名も無き修羅:2015/12/28(月) 05:06
ハッピーターンの粉を

210087:名も無き修羅:2015/12/28(月) 07:00
まぁただのロリコンなんだけどね

210091:名も無き修羅:2015/12/28(月) 08:42
フックが結末でいいよあれは名作だし

210092:名も無き修羅:2015/12/28(月) 08:52
>ネバーランドの子供がある年齢に達するとピーターパンが殺すんじゃなかった?
男の子はマイコーにアッーーーーーーー!されますw

210094:名も無き修羅:2015/12/28(月) 10:07
ピーターパンの映画だったら少し前まで上映していた「PAN」が、少年漫画の王道みたいで一番よかったな。

210101:名も無き修羅:2015/12/28(月) 11:23
原作は舞台脚本
今もイギリスでは著作権が残ってる(ピーターパン法)
最初の脚本はティンカーベルを生き返らせて、フック船長がワニから逃げて終わりのはず

210113:名も無き修羅:2015/12/28(月) 14:47
そろそろ黒田ピーターパン東彦に目覚めてほしい

210137:ゆとりある名無し:2015/12/28(月) 16:55
句読点もちゃんと打てないのか

210151:名も無き修羅:2015/12/28(月) 18:52
ピーターパン2は書き換えられたものってこと?2の後の話かと思ったが違うな

210184:ゆとりある名無し:2015/12/29(火) 00:08
ピーターパンの冒険 原作 でぐぐると、原作を元にした本のあらすじが書いてあるサイトが出てくる
そこをみると、確かにウェンディは大人になって飛べなくなったから、娘のマーガレットに春の大掃除の手伝いをしてもらったって書いてあるけど、別に連れ去られたというかまた返してもらって、またマーガレットが大人になったらその子供が・・・という感じでずっと続いていくって書いてあるから別に怖い話じゃないと思うよ

210189:名も無き修羅:2015/12/29(火) 01:15
USJでやってたピーターパンのショーはウェンディが年とったから娘がピーターパンと一緒に空を飛ぶエンディングだった
連れ去られるんじゃなくて合意の上だったけど

210200:名も無き修羅:2015/12/29(火) 09:28
仕方なく娘を攫っていったw
仕方ないか?

210247:名も無き修羅:2015/12/29(火) 22:36
原作はあとからラストシーンを付け足して、ウェンディが大人になって娘のジェーンが代わりにピーターと飛び立っていく。さらうんじゃなく、春の大掃除のために一時的に。これをカットしたのはディズニー版だ。

210285:名無しの日本人:2015/12/30(水) 15:32
中国のファンタジー小説西遊記でも
悟空が天界に行って戻ってくると部下の猿はみんな老猿になってて、子供の猿が成長してたっていうから
時のずれってのは結構定番なんだな。

226191:名も無き修羅:2016/06/20(月) 21:05
熱烈なピーターパンファンより。
ウェンディ達がダーリング家に帰ってきてから、ピーターは一応訪問してる。
春の大掃除に迎えに来るはずだったんだけど、最初は約束通り、次がシーズン外れに。
そしてウェンディが大人になって娘が出来てからひょっこり。
娘は子供の頃のウェンディのようにピーターに夢中(母が弟達にしていたように娘にも冒険の話をしていた)。
なので娘のジェーンは無理やり拐われたわけではない。
ウェンディは寧ろ自分も行きたかったくらいだが、娘に「お母さんはもう飛べないじゃない」と言われて諦める。

個人的にはピーターがティンカー・ベルやフック船長を(もう死んじゃった人だから)忘れてあっけらかんとしてるほうが切なかった。

276837: :2018/05/28(月) 09:33
……榊原郁恵だろ?

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top