![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
最近知ってびっくりしたこと215
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1449101205/
887 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:09:43.34 ID:hrXhVTqw.net
欧米人はラーメンやうどんをすすることができないというけど
やろうと思えば普通にすすることができること
ただすする音はとてつもなく下品な行為であるためあえてすすらないらしい
日本人はラーメンやうどんをすするときの音はしょうがないと思ってるらしいが
欧米では絶対にやらないほうがいいといわれた
888 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:21:54.32 ID:MVhbo7UF.net
ソムリエがレストランで、客の耳元でワインすするのは良いのかよ?
それは良くて、そばやラーメンはダメです、ってのは変だろ
ワイン同様、そばの風味が鼻から突き抜けていくのが良いんです
みたいな、それなりの理由付ければ欧米人も納得すんだろ
889 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:32:16.56 ID:/cjg/p7E.net
>>887はソバについては書いてないからそばを啜るのは欧米でもOKみたいな感じかと思ってた
890 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:39:41.32 ID:AnmhCaHh.net
かなり昔だけどさ、日本語ペラペラのイタリア人と仕事した時
イタリアでも昔はスパゲティはすすっていたって、そいつのばあさんはすすっていたって
そいつが言っていただけだから本当かどうかは知らないけどさ
891 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:45:09.18 ID:8RuA1dGp.net
>>887
アメリカにいたとき何度かいわれたことある
日本では気にしないかもしれないけどアメリカでは違うと
そのせいか日本を含むアジア人は食事マナーがよくないと思ってるアメリカ人もいる
892 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:52:13.14 ID:6YMLF+0T.net
アメリカ人の言うことなんか真に受けるなよ・・
あいつら、世界一の田舎モンなんだから
関連-麺を啜る文化のない海外の人は麺をどうやって食べるんだろう ←オススメ
白人がラーメンを食べると吐く理由
欧米って包装紙ビリビリにするのが礼儀じゃなかったっけ
カップヌードルはあさま山荘事件で一気に知られるようになった、と言われているけど
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1449101205/
887 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:09:43.34 ID:hrXhVTqw.net
欧米人はラーメンやうどんをすすることができないというけど
やろうと思えば普通にすすることができること
ただすする音はとてつもなく下品な行為であるためあえてすすらないらしい
日本人はラーメンやうどんをすするときの音はしょうがないと思ってるらしいが
欧米では絶対にやらないほうがいいといわれた
888 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:21:54.32 ID:MVhbo7UF.net
ソムリエがレストランで、客の耳元でワインすするのは良いのかよ?
それは良くて、そばやラーメンはダメです、ってのは変だろ
ワイン同様、そばの風味が鼻から突き抜けていくのが良いんです
みたいな、それなりの理由付ければ欧米人も納得すんだろ
889 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:32:16.56 ID:/cjg/p7E.net
>>887はソバについては書いてないからそばを啜るのは欧米でもOKみたいな感じかと思ってた
890 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:39:41.32 ID:AnmhCaHh.net
かなり昔だけどさ、日本語ペラペラのイタリア人と仕事した時
イタリアでも昔はスパゲティはすすっていたって、そいつのばあさんはすすっていたって
そいつが言っていただけだから本当かどうかは知らないけどさ
891 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:45:09.18 ID:8RuA1dGp.net
>>887
アメリカにいたとき何度かいわれたことある
日本では気にしないかもしれないけどアメリカでは違うと
そのせいか日本を含むアジア人は食事マナーがよくないと思ってるアメリカ人もいる
892 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/12/24(木) 23:52:13.14 ID:6YMLF+0T.net
アメリカ人の言うことなんか真に受けるなよ・・
あいつら、世界一の田舎モンなんだから
関連-麺を啜る文化のない海外の人は麺をどうやって食べるんだろう ←オススメ
白人がラーメンを食べると吐く理由
欧米って包装紙ビリビリにするのが礼儀じゃなかったっけ
カップヌードルはあさま山荘事件で一気に知られるようになった、と言われているけど
啜麺論(てつめんろん): 音を立てて麺類を食うのはそんなに恥ずかしい行為か
posted with amazlet at 15.12.25
(2014-11-02)
売り上げランキング: 164,745
売り上げランキング: 164,745
- 関連記事
-
-
【創価学会】内部の人の回答は説得力が違うな 2018/07/28
-
アメリカは通勤ラッシュが酷いところが多い 2013/07/27
-
何を理解できないのか理解できない。家庭教師とかやると、ホントそれ思う 2022/05/31
-
飯盒炊爨といえばあのコピペ 2020/08/06
-
【かっこいい!】高校剣道スーパープレイ 2010/08/01
-
実に読み応えがある「ミョ~な深海生物大百科」 2017/02/12
-
腐女子とヲタ女の違いに定義があるのか 2010/05/08
-
司法解剖は遺族の同意がいる?いらない? 2011/10/03
-
【買って、得したな~と思うもの】miwaの鍵穴潤滑剤は良かった、というか助かった 2020/03/19
-
アメリカとイギリスの猫の名前ランキング 2014/07/27
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
209859:名も無き修羅:2015/12/25(金) 19:47
マナーなんてものは結局その場の大多数の認識が優先されるもので本質的な正解など無いということだな
注意しなければならないのはたとえ歴史的にそれが認められた正当な作法でもその場の大多数が認めなければ一方的に悪者扱いされるという点
正しい・間違いでなく結局世の中数の多い方、力の強い方が勝ちなのである
注意しなければならないのはたとえ歴史的にそれが認められた正当な作法でもその場の大多数が認めなければ一方的に悪者扱いされるという点
正しい・間違いでなく結局世の中数の多い方、力の強い方が勝ちなのである
209861:名も無き修羅:2015/12/25(金) 20:15
下品な江戸っ子が蕎麦を啜ってたのを注意されて「麺は啜るのが江戸の粋、香りも立って更に良い」と誤魔化したのが始まり
もともと日本料理は香の物(漬け物)以外は音を立てないで食べるのが作法
もともと日本料理は香の物(漬け物)以外は音を立てないで食べるのが作法
209862:名無しさん@ニュース2ch:2015/12/25(金) 20:17
気になる人が多くなるか否かだろうね。子供の頃から人が啜ってるのは食欲がわいたけどねw
最近は気になってきて、すすらず食べるように(;・д・)一旦蓮華に取ってたくし上げると上手くいく。
最近は気になってきて、すすらず食べるように(;・д・)一旦蓮華に取ってたくし上げると上手くいく。
209863:名も無き修羅:2015/12/25(金) 20:18
麺をすすって食べるのは日本の文化と
思う。すすって食る習慣のない国からすると、異質かもしれないが下品とは違う。アメリカ人がハンバーガーや
ホットドッグを食べているのを見ると
下品で汚く見える。逆にネ。
思う。すすって食る習慣のない国からすると、異質かもしれないが下品とは違う。アメリカ人がハンバーガーや
ホットドッグを食べているのを見ると
下品で汚く見える。逆にネ。
209865:名無しさん(笑)@nw2:2015/12/25(金) 20:23
啜るという行為自体より、zzzっていうあの音がダメなんだそうだ
飯食ってる最中に、フ○ラとかク○ニしてるのを想像するってよ
飯食ってる最中に、フ○ラとかク○ニしてるのを想像するってよ
209866:名も無き修羅:2015/12/25(金) 20:37
日本国内ならやってもいいけど国外ではやめとけよ
ってことはいろいろあるわけだからしかたないね
ってことはいろいろあるわけだからしかたないね
209867:名も無き修羅:2015/12/25(金) 21:07
イタリアはパスタすするってのはガチ。ズルズルというかズッ!って吸い込む感じ。
というか、フォークにパスタをくるくる巻くことをしないんだよね
フォークはあくまですくう道具、くるくるは子供っぽい行儀なんだと
以前日本に来たアメちゃんが麺文化を微妙に勘違いしてて、日本ではマナーとして麺をすすらなければならない!と信じ込んでいたことがあるw
俺超がんばって練習したんだぜ!今はベテランさ!と目をキラキラさせられた時は返答に困ったわ
というか、フォークにパスタをくるくる巻くことをしないんだよね
フォークはあくまですくう道具、くるくるは子供っぽい行儀なんだと
以前日本に来たアメちゃんが麺文化を微妙に勘違いしてて、日本ではマナーとして麺をすすらなければならない!と信じ込んでいたことがあるw
俺超がんばって練習したんだぜ!今はベテランさ!と目をキラキラさせられた時は返答に困ったわ
209868:名も無き修羅:2015/12/25(金) 21:12
麺が啜れるっていう外人がいたけど
一度につかむ量がかなり少なかった、
日本人と同じ勢いで啜ると大体ムセてる。
一度につかむ量がかなり少なかった、
日本人と同じ勢いで啜ると大体ムセてる。
209869:あ:2015/12/25(金) 21:29
他人を極東の田舎もんが罵る目くそ鼻くその世界
209870:ゆとりある名無し:2015/12/25(金) 21:48
たとえ世界が認めても俺だけは絶対にクチャラーを認めない。
209871:名も無き修羅:2015/12/25(金) 22:05
郷に入らば郷に従えしてりゃ問題ないよねマナー絡みは。
従ったら死ぬようなもんでもないし。
従ったら死ぬようなもんでもないし。
209876:名も無き修羅:2015/12/25(金) 23:20
アメリカ人とディスカッションのついでに年齢の数え方を聞いて驚いた。
あいつら生まれた時から1歳なんだってさ、馬かよww
どうりで「21世紀は2000年から始まるんだ(キリッ」なんて歴史学の基礎どころか数の数え方も知らないんだ、と呆れた思い出。
それ以来アメリカ人の言うことなんてワロスワロス
やたらと図体デカいのと声がデカいだけで頭悪い。
ほんの一握りのエリートがアメリカを回してるだけ。
あいつら生まれた時から1歳なんだってさ、馬かよww
どうりで「21世紀は2000年から始まるんだ(キリッ」なんて歴史学の基礎どころか数の数え方も知らないんだ、と呆れた思い出。
それ以来アメリカ人の言うことなんてワロスワロス
やたらと図体デカいのと声がデカいだけで頭悪い。
ほんの一握りのエリートがアメリカを回してるだけ。
209877:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2015/12/25(金) 23:50
すすることが出来ないんじゃなくて、すする習慣が無くて知らないだけ。
もともと麺類の概念が欧米にはマイナーであり、スパゲッティも前菜に過ぎず、そのスパゲッティもすすることは無くフォークで巻きつけて食べるからすする機会そのものが無い。
だから麺類に食べ慣れていれば欧米人だって普通にすすって食べる。
すすって食べるのは日本の文化だとか言うネトウヨも居るけど、もともと麺類と製麺の技術が伝わったのは奈良時代の唐から伝わった素麺が最初。
当時から中国は麺をすすって食べる習慣があったし、中国との文化交流が多かったベトナムやタイや朝鮮では既に麺類は伝わっていて、啜って食べる文化があった。
もともと麺類の概念が欧米にはマイナーであり、スパゲッティも前菜に過ぎず、そのスパゲッティもすすることは無くフォークで巻きつけて食べるからすする機会そのものが無い。
だから麺類に食べ慣れていれば欧米人だって普通にすすって食べる。
すすって食べるのは日本の文化だとか言うネトウヨも居るけど、もともと麺類と製麺の技術が伝わったのは奈良時代の唐から伝わった素麺が最初。
当時から中国は麺をすすって食べる習慣があったし、中国との文化交流が多かったベトナムやタイや朝鮮では既に麺類は伝わっていて、啜って食べる文化があった。
209878:名も無き修羅:2015/12/26(土) 00:03
ピザの溶けたチーズを吸う時みたいにするといいと教えると
麺類啜る習慣の無い人でもすんなり食べられると聞いたことがある
麺類啜る習慣の無い人でもすんなり食べられると聞いたことがある
209880:名も無き修羅:2015/12/26(土) 00:13
アメリカ人はステーキを先に全部切ってから食べるからヨーロッパで笑われてるしな
あいつら肉大好きなくせにうまみの凝縮された肉汁が流れ出しちゃうのは一切気にしないからやっぱ味音痴なんだな
あいつら肉大好きなくせにうまみの凝縮された肉汁が流れ出しちゃうのは一切気にしないからやっぱ味音痴なんだな
209881:名も無き修羅:2015/12/26(土) 00:25
ネトウヨ頭おかしい
209882:名も無き修羅:2015/12/26(土) 00:31
空気嫁理論だから
何だかなー感はある
何だかなー感はある
209884:名無しさん@ニュース2ch:2015/12/26(土) 00:36
>下品な江戸っ子が蕎麦を啜ってたのを注意されて「麺は啜るのが江戸の粋、香りも立って更に良い」と誤魔化したのが始まり
あのな広めたのは落語のラジオ放送な。それと日本の食文化は明治ぐらいでもまだ全国統制してなかったから地方によってそれぞれだよ
あのな広めたのは落語のラジオ放送な。それと日本の食文化は明治ぐらいでもまだ全国統制してなかったから地方によってそれぞれだよ
209885:a:2015/12/26(土) 00:54
汁が飛び散るのが嫌ですすってない
あと下品でないと思ってないわけではない
音うるさいし
あと下品でないと思ってないわけではない
音うるさいし
209886:名も無き修羅:2015/12/26(土) 00:56
物を知らない奴が作った掟なんて、アホっぽく見えるわ。
209891:名も無き修羅:2015/12/26(土) 01:29
まあ郷に入っては郷に従えですな
209892:あ:2015/12/26(土) 01:29
韓国人が茶碗を置いてご飯を食べる「うわー、気持ち悪い食べ方やなあ。そんなのがマナーとか笑うわあ」
欧米人がソバを啜って食べるのを嫌がる「あ!?これが日本人のマナーなんだよ!外人が人の食事マナーにグダグダ言うな!」
欧米人がソバを啜って食べるのを嫌がる「あ!?これが日本人のマナーなんだよ!外人が人の食事マナーにグダグダ言うな!」
209894:名も無き修羅:2015/12/26(土) 02:03
そもそも日本食には麺のバリエーションが多い。
蕎麦による実験ではすするほうが風味が増すという結果。
麺を強力にすするには独自の筋肉が必要。子供はすすれない。
肝心なのは日本においても、みさかいなくすするのはNGだということ。
少なくとも人前では女はあまりすすらない。
そして多くの場合、過度にすする音は日本人にも不快だということ。
あえて気にしない、図々しい人柄、転じて自分に自信があるというアピールとして、過度のすすりが行われるということ。
これらはメディアでも語られないほんとの話し。
蕎麦による実験ではすするほうが風味が増すという結果。
麺を強力にすするには独自の筋肉が必要。子供はすすれない。
肝心なのは日本においても、みさかいなくすするのはNGだということ。
少なくとも人前では女はあまりすすらない。
そして多くの場合、過度にすする音は日本人にも不快だということ。
あえて気にしない、図々しい人柄、転じて自分に自信があるというアピールとして、過度のすすりが行われるということ。
これらはメディアでも語られないほんとの話し。
209897:名も無き修羅:2015/12/26(土) 02:40
>過度にすする音は日本人にも不快
ほんとかよ
噺家の奴らはそばを手繰る真似してはドヤるんだが。
そしてそれを賛美するのが聴衆なんだが。
耳で聞いて目で楽しんでるじゃねーか。
ほんとかよ
噺家の奴らはそばを手繰る真似してはドヤるんだが。
そしてそれを賛美するのが聴衆なんだが。
耳で聞いて目で楽しんでるじゃねーか。
209899:名も無き修羅:2015/12/26(土) 03:03
うまそうにズズーッと啜るのはいいよ
稀に汁を飛び散らせながらすさまじい爆音立てて啜るやつがいてビビるわ
稀に汁を飛び散らせながらすさまじい爆音立てて啜るやつがいてビビるわ
209900:名も無き修羅:2015/12/26(土) 04:15
外国暮らし長くて麺啜るのやめてたら、たまにラーメン食う時気管に入って咽る
209904:名も無き修羅:2015/12/26(土) 07:03
すするのって俺もあんま好きじゃないけど、そういう文化だからなあー
海外に行くときは注意しろとは思うけど
日本では正しい行為
海外に行くときは注意しろとは思うけど
日本では正しい行為
209906:名も無き修羅:2015/12/26(土) 08:25
そばがきでも食ってろ
209907:名も無き修羅:2015/12/26(土) 09:22
郷に行っては郷に従え
209909:名も無き修羅:2015/12/26(土) 10:01
#209877
お前の御託はいらねーから早く借金返せよ在日トンスリアン
借金返さず、品格の欠片もない在日が人様にマナー云々ぬかすんじゃねえよ
お前の御託はいらねーから早く借金返せよ在日トンスリアン
借金返さず、品格の欠片もない在日が人様にマナー云々ぬかすんじゃねえよ
209915:名無し:2015/12/26(土) 11:43
正直無理にすする必要は無いよ。
自分は身体条件が重なって啜らない食べ方になったけれど、別に何も困る事は無いから。
自分は身体条件が重なって啜らない食べ方になったけれど、別に何も困る事は無いから。
209931:名も無き修羅:2015/12/26(土) 13:49
アメカスは悔しかったら歴史で勝負しろボケカス
209940:名も無き修羅:2015/12/26(土) 15:43
#209859
たった一人のマナーの間違いをみんなが言外に避難している時に
その間違いを女王が真似してフォローしたという話が英国式マナーの真骨頂
『マナーとは人を縛る法ではなく、皆がテーブルを気持ちよく囲むための心遣いである。』と言われていた。
なお、今では気にくわない国の代表とは便所の前で会談する模様
たった一人のマナーの間違いをみんなが言外に避難している時に
その間違いを女王が真似してフォローしたという話が英国式マナーの真骨頂
『マナーとは人を縛る法ではなく、皆がテーブルを気持ちよく囲むための心遣いである。』と言われていた。
なお、今では気にくわない国の代表とは便所の前で会談する模様
209951:名も無き修羅:2015/12/26(土) 17:43
#209940
逆だろ
二人はクサい仲なんだって
逆だろ
二人はクサい仲なんだって
209959:名も無き修羅:2015/12/26(土) 18:56
ちがう。
ほんとにすすれない。すすり方がわからない。
慣れればできるんだと思うけど。
ほんとにすすれない。すすり方がわからない。
慣れればできるんだと思うけど。
209970:名も無き修羅:2015/12/26(土) 20:18
外国人かて熱いコーヒーや紅茶飲む時啜ってるしな