![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
サケをシャケって言うやつはサーモンをシャーモンって言うの?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1449980831/
1 : 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:27:11.89 ID:/HZZ1K490.net
3 : トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:28:00.67 ID:ssPFrUzy0.net
サバをシャバって言うのか
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1449980831/
1 : 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:27:11.89 ID:/HZZ1K490.net
食肉原産国表示、義務付け撤廃…遺伝子組み換えサーモンも 食の安全より経済利益優先 12月11日(金)9時0分配信 ![]() キングサーモンは、アラスカ、北太平洋やオホーツク海に生息していて、日本ではほとんど釣れない「巨大」な鮭です。アラスカの雄大な自然を背景に、キングサーモン釣りに挑む作家の開高健さんは『河は眠らない』で、「何かを手に入れたら何かを失う。これが鉄則です。何ものも失わないで、何かを手に入れることはできない」といいます。 さて、最近「遺伝子組み換えサーモン」が話題になっています。成長を早めるために、アトランティックサーモンに、キングサーモンが持つ成長ホルモン遺伝子を導入しています。市場にある従来の鮭のサイズになるまで、なんと半分の期間で成長します。この夢のようなサーモンが11月19日、アメリカ食品医薬品局(Food and Drug Administration:FDA)にて、動物では初めての遺伝子組み換え食品として承認されました。 FDAは遺伝子組み換えサーモンについて、「厳しく科学的な評価を行った結果、通常のサーモンと安全性や栄養価が同じ」「環境への影響はない」という判決を発表しています。ところが、このFDAの発表に、多くの米国民は警戒心を抱いています。「アクアドバンテージ(AquAdvantage)」と命名された遺伝子組み換えサーモンは、消費者からは、フランケンシュタインにちなんで「フランケンフィッシュ」、あるいは「ミュータントサーモン」とも呼ばれています。 さらに、環境保護団体「Friends of the Earth」によると、FDAの発表直後に、米国の9000以上の店舗をもつ60以上の人気の食料品チェーン店は、遺伝子組み換えサーモンの販売を拒否することを公表しました。 以下ソース http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151211-00010003-bjournal-soci |
3 : トペ スイシーダ(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:28:00.67 ID:ssPFrUzy0.net
サバをシャバって言うのか
10 : ダブルニードロップ(家)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:29:40.08 ID:qIDBhbJp0.net
キングサーモンの寿司食いたい
13 : パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:31:06.11 ID:rA7nYW1m0.net
北海道民はシャケって言うやつがあまりいない印象
33 : 16文キック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:38:14.94 ID:lrgYsIsk0.net
ヤフー検索結果
塩さけ 56万件
塩じゃけ 121万件
64 : エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:50:55.67 ID:uY7IyPUl0.net
変換もできるし
辞書にも載ってるんだから
もう諦めろ
19 : メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:32:38.75 ID:2V/aWxLb0.net
信州サーモン怖すぎ
遺伝子組み換えにより繁殖機能は無いとか

75 : バックドロップホールド(茸)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:11:15.88 ID:qg3AQ/RF0.net
>>19
マツコデラックスかよ
20 : シャイニングウィザード(三重県)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:32:50.76 ID:ii4DZnJo0.net
なんかかわいいw
25 : フロントネックロック(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:35:14.64 ID:QaQTlVFX0.net
>>19
なんか顔小さいよな
26 : ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:35:26.17 ID:PCQlq5oq0.net
>>19
怖くもなんともない
単に偽オスとメスを交配させてるだけ
49 : メンマ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:44:03.77 ID:2V/aWxLb0.net
>>26
遺伝子組み換えは別にいいけど
3倍体の見た目は慣れないわ
こんなん川で釣れたら楽しいだろうけど
32 : タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:38:13.74 ID:I4Z+fKIB0.net
生きている鮭は「サケ」。捕獲されて加工されたものが「しゃけ」なんだってよ。
よってサケ厨はうんこ野郎確定www
62 : トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:49:58.60 ID:oNWKPCtN0.net
>>32
サケ以外を加工したものもシャケって呼ぶ為の方便っぽいな
35 : シャイニングウィザード(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:39:08.52 ID:A4V0v99g0.net
鮭だと弁当にするには限られた魚しか使えないから
シャケでコンビニ業界が誤魔化してるだけ
115 : フロントネックロック(dion軍)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 15:53:22.16 ID:AM8h+4lM0.net
サケ=生物としての名前
シャケ=食材としての呼び方
41 : 張り手(神奈川県)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:39:49.64 ID:bV0ZrGT40.net
> キングサーモン
釣りキチ三平で覚えた
あの釣り大会は本当にあるのか
48 : 中年'sリフト(千葉県)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:43:57.33 ID:DgxtGl9O0.net
キングサーモンって和名マスノスケなんだよな
54 : サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 13:46:00.90 ID:6rlCRUjA0.net
シャケフレークだけあればどんぶりで飯が食える
76 : マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:11:48.77 ID:yBEQl1mR0.net
鮭って言っても色々ありすぎてな
・シロザケ(いちばん一般的な奴。秋鮭はコレ)
・ギンザケ(北方海域で初夏に獲る、または宮城の養殖もの)
・ベニザケ(北方海域で初夏に獲る、塩鮭の最高級品はこれ)
・マスノスケ(別名キングサーモン、オオスケ等とも)
・タイセイヨウサケ(アトランティックサーモンと呼ばれてる奴)
・ニジマス(サーモントラウトとかトラウトサーモンと呼ばれてる奴)
普段スーパーで見かけるレベルでもこのくらいある
みんな一緒くたに鮭って呼ぶけど味も全然違うんだけどな
81 : サッカーボールキック(庭)@\(^o^)/:2015/12/13(日) 14:15:58.36 ID:Kj7Qf1Qz0.net
>>76
確かに鮭で括るにはいろいろありすぎだな
その点はサーモンの方がちゃんと区分けしてていいね
関連‐【魚類】海水でヤマメ巨大化 4カ月養殖 重さ5倍 海水が成長ホルモンの分泌を促進 ←オススメ
最大のマス・アムールイトウがデカすぎる【画像】
【画像】ヒメマスが海に出ると鬼軍曹のようになって帰ってくる
親父「北海道土産買ってきたで」僕「ワーイ!」
- 関連記事
-
-
最近抜け毛が増えてきた・・・放射能の影響ではないか?東電絶対に許さない 2011/03/19
-
【高校野球】伊勢工野球部、数人が万引き…甲子園は出場 2011/08/02
-
捜査関係者「映像には道端アンジェリカと男性が店の個室でいろいろと楽しんでいる様子がバッチリ収められている」 2019/10/09
-
彡(^)(^)「ホームページ完成や!公開したろ!」 2014/09/30
-
ライブドアが『ブログ奨学金』開始。「ブログの未来背負う」と選考されたブロガーに年30?300万円支給 2010/06/01
-
パンサー尾形の魅力 2019/05/07
-
アニメ監督「うーん、原作のこの部分っていらないな」←わかる 2015/03/19
-
ボクシング世界王者宮崎 155cm48kg 2013/08/11
-
ヒグマの恐ろしさをお花畑クレーマーどもに教えるスレ 2019/08/25
-
ス ー ツ 姿 の O L エ ロ す ぎwwww(画像28枚) 2012/12/22
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
208915:名も無き修羅:2015/12/13(日) 16:31
サケ/マスとサーモン/トラウトは分け方が違うのがややこしいよな
なお、回転寿司のサーモンは養殖ニジマスが多い
なお、回転寿司のサーモンは養殖ニジマスが多い
208916:名も無き修羅:2015/12/13(日) 16:40
別にシャケでも間違いとは言えない。
208917:名も無き修羅:2015/12/13(日) 16:45
ソロモン王
208920:名無し:2015/12/13(日) 17:12
お前ら平和だな
日本蔑視スレじゃないか
日本蔑視スレじゃないか
208921:名も無き修羅:2015/12/13(日) 17:13
シャカナベイベー
208922:名も無き修羅:2015/12/13(日) 17:15
醤油とみりんで漬け焼きした鮭ぐう好き
208923:名も無き修羅:2015/12/13(日) 17:24
エスキモーとか北の方のネイティブな人たちはもっと細かく名前分けしてたりするのかな
208924:名も無き修羅:2015/12/13(日) 17:34
実際に口の動きを模してみたらわかるんじゃない?
あ、ネイティブじゃないからわからないんですね、了解です
あ、ネイティブじゃないからわからないんですね、了解です
208925:名も無き修羅:2015/12/13(日) 17:35
スレタイで笑ってしまったw
208926:名も無き修羅:2015/12/13(日) 17:45
⌒ω⌒つ おしゅしだよ!!
208927:名も無き修羅:2015/12/13(日) 17:50
「酒」と区別するために皆わざとそう言ってるのかと思ってた
「ばけがく(化学)」「わたくしりつ(私立)」みたいなノリで
「ばけがく(化学)」「わたくしりつ(私立)」みたいなノリで
208928:名も無き修羅:2015/12/13(日) 17:51
カメラをキャメラっていう人は
デジカメもデジキャメって言うの?
デジカメもデジキャメって言うの?
208929:名も無き修羅:2015/12/13(日) 17:54
諸見里「とろシャーモンしゃん」
208930:名も無き修羅:2015/12/13(日) 17:54
卵と玉子みたいなもんやろ
208932:名も無き修羅:2015/12/13(日) 18:22
スモークサーモンはマス系の方のが旨い
208933:名も無き修羅:2015/12/13(日) 18:22
吉井明久「サモン」
208934:名も無き修羅:2015/12/13(日) 18:25
歴史的にはどういう発音だったのかの変遷を追っかけないとダメなんじゃないかな?
208935:名も無き修羅:2015/12/13(日) 18:56
>>13
道民はみんな「シャケ」だ
むしろ「サケ」というやつを見たことがない
道民はみんな「シャケ」だ
むしろ「サケ」というやつを見たことがない
208937:名も無き修羅:2015/12/13(日) 19:36
コストコに売ってるばかでかい切り身がキングサーモンか?
208938:ゆとりある名無し:2015/12/13(日) 20:17
酒と区別して一発で変換できるように
鮭はシャケで入力してる
鮭はシャケで入力してる
208939:名も無き修羅:2015/12/13(日) 20:18
サーマンキング
シャバト
シャバト
208951:名も無き修羅:2015/12/14(月) 00:06
ニジマスって白身じゃないか?と思ってググったら大きい奴は赤くなるんだな
こんな歳になっても知らなかった
ついでにどうでもいい話
クラシックのコンサートで曲目紹介の際、「鱒」を「しゃけ」と読んでしまった人がいたらしい
「さけ」なら未だしも何故「しゃけ」…
こんな歳になっても知らなかった
ついでにどうでもいい話
クラシックのコンサートで曲目紹介の際、「鱒」を「しゃけ」と読んでしまった人がいたらしい
「さけ」なら未だしも何故「しゃけ」…
208952:名も無き修羅:2015/12/14(月) 00:43
判ってて言ってるスレタイのクソくだらんのは置いといて、
しゃけの方が古い読みだと聞いた
しゃけの方が古い読みだと聞いた
208954:名も無き修羅:2015/12/14(月) 02:39
シャーモンってシャーマンをモチーフにしたデジモンでいそうだな
208956:名も無き修羅:2015/12/14(月) 05:22
道民は大抵「シャケ」って言うね。
でも、紅とか新巻が付くと「ジャケ」だよね?
でも、紅とか新巻が付くと「ジャケ」だよね?
208957:ゆとりある名無し:2015/12/14(月) 07:05
呼び方複数あっても別にいいのに、なんで片方が正しくて片方は間違いとしたがる奴多いの?
ダイアもダイヤも正解だっていくらいっても、絶対に反発して「スペルだとAだからダイアだ!」とか「ネイティブ発音だとダイヤだ!」とか決めつけなきゃいけないの?
正しい呼び方が複数あるってだけでしょ?
逆に1つしかないという先入観に囚われてるのってスゴク馬鹿っぽいよ?
ダイアもダイヤも正解だっていくらいっても、絶対に反発して「スペルだとAだからダイアだ!」とか「ネイティブ発音だとダイヤだ!」とか決めつけなきゃいけないの?
正しい呼び方が複数あるってだけでしょ?
逆に1つしかないという先入観に囚われてるのってスゴク馬鹿っぽいよ?
208959:名も無き修羅:2015/12/14(月) 08:02
サケ/シャケ問題と直接の関係はないが「サケ アイヌ語」で検索したらおもしろかった
208967:名も無き修羅:2015/12/14(月) 10:29
単体ではサケ
前に焼きだの塩だの何か付くと発音しにくいからシャケ
ってだけなんじゃないか
前に焼きだの塩だの何か付くと発音しにくいからシャケ
ってだけなんじゃないか
208970:名も無き修羅:2015/12/14(月) 11:20
三倍体を遺伝子組換えとか言い出すハゲ
208975:名も無き修羅:2015/12/14(月) 13:16
※208957
他人に自分の価値観押し付けようとしてるのってスゴク馬鹿っぽいよ?
他人に自分の価値観押し付けようとしてるのってスゴク馬鹿っぽいよ?
208981: :2015/12/14(月) 15:22
俺の地域ではとくにご年配はさ行が訛るっていうか苦手な方が多い
シャケはもちろん
サーモンもシャーモンになっているし
先生もシェンシェイ
だが酒だけはサケなんだよなぁw
シャケはもちろん
サーモンもシャーモンになっているし
先生もシェンシェイ
だが酒だけはサケなんだよなぁw
209035:ゆとりある名無し:2015/12/14(月) 20:43
語源になったアイヌ語がイントネーションも相まってシャに近いサだから、江戸弁ではサと発音できず、シャになったんだろ。
道民からの流れと、江戸からの流れで全国に「シャケ」読みが分布してる。
標準語に直すとサに分類されただけだろう。江戸までは日本語の母音は結構あったからな。
道民からの流れと、江戸からの流れで全国に「シャケ」読みが分布してる。
標準語に直すとサに分類されただけだろう。江戸までは日本語の母音は結構あったからな。
209068:ゆとりある名無し:2015/12/15(火) 01:27
サケとシャケの違いがわからない低脳イッチ
209069:名も無き修羅:2015/12/15(火) 01:46
別になんでもいいだろが黙れクソ
そんなことに凝ってるから所詮お前はネラーなんだよ
そんなことに凝ってるから所詮お前はネラーなんだよ
209585:名も無き修羅:2015/12/21(月) 21:37
沖縄出身のあの芸人の名前なんて言ったか覚えていない?
209687:名も無き修羅:2015/12/22(火) 21:59
もう、アキアジでいいだろ
214984: :2016/02/19(金) 11:48
「サケ」っていうより「シャケ」の方が言いやすいだろ
シャケだと舌噛みそう
シャケだと舌噛みそう
229545:名も無き修羅:2016/07/22(金) 17:27
「まぐろ」という商品名(鮪とは言っていません)
「サーモン」という商品名(鮭とは言っていません)
「いわし」という商品名(鰯とは言っていません)
的なアレかと思った
「サーモン」という商品名(鮭とは言っていません)
「いわし」という商品名(鰯とは言っていません)
的なアレかと思った
235046:名も無き修羅:2016/10/06(木) 15:05
すいませんシャーモン言ってます。
特に意味はないけどbbaの寒い戯言だと思って聞き流して。
特に意味はないけどbbaの寒い戯言だと思って聞き流して。
376955:名も無き修羅:2021/04/19(月) 21:27
ナシャケないやつだ
422899:名も無き修羅:2022/07/05(火) 18:19
>回転寿司のサーモンは養殖ニジマスが多い
海で養殖したらサケでもマスでも「サーモン」って呼んでいいことになってる。
ちなみに川で養殖した場合は「サーモン」って呼んでいいやつもいるしダメなやつもいる。
あのあたりの呼称はワケワカメよ。
海で養殖したらサケでもマスでも「サーモン」って呼んでいいことになってる。
ちなみに川で養殖した場合は「サーモン」って呼んでいいやつもいるしダメなやつもいる。
あのあたりの呼称はワケワカメよ。