ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


【企業】歓迎会は2週以内に 「新人を3年で辞めさせない」10の方法
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1448412595/


3 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 09:53:09.73 ID:fKZaTzeE0.net
この前会社の飲み会で新人がウーロンって言うから
「1杯目はビールだろ?」って言ったら「自分飲めないので」って言いやがった。
いやいや、そういう話をしてるんじゃないんだけど
普通はビールでしょって伝わらない。何で自分基準なんだろうな。
俺が入社したてのころはバブル時期だったから
上司に毎日付き合わされて鍛えられた。今の新人は気持ちが足りない。
俺がわざわざウーロンをビールに変えてくれって店員に言ったら
「本当に飲めないんで」ってしつこく食い下がってきやがる。
その根性を仕事に活かせよな。
帰り際にカラオケ行くぞって言ったら「歌知らないんで」だって。
そういう話をしてんじゃねえっつうの。まったく困ったもんだよ。



31 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 10:08:54.92 ID:FP6JwCFX0.net
>>3
一杯目はビールって何処のルールだよwww



19 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 09:59:48.28 ID:AuwDdDDD0.net
>>3
新人を辞めさせようとするクズ先輩



44 :名無しさん@1周年:2015/11/25(水) 10:16:03.44 ID:AJFXXTIy0.net
>>3
こういう奴がいると辞めるといういい例




関連‐新卒の新人君に社会人としての付き合いってやつをレクチャーしてやった ←オススメ
    酒肴の席で、政治と宗門の話はダメよ
    【速報】ワイ将、クマ好きOL(32)にクマの怖さを指導
    【老害】どう考えたら 新幹線の三景


酒飲みの社会学―アルコール・ハラスメントを生む構造
清水 新二
素朴社
売り上げランキング: 791,196
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
207269:名も無き修羅:2015/11/26(木) 18:28
営業だったら新人がカス

207270:名も無き修羅:2015/11/26(木) 18:36
アルハラでアウト。

207271:名も無き修羅:2015/11/26(木) 18:37
カスとは思わんけど、
一年経って成果出てなかったら、
お前のやりたいようにやっても成果出ないからいうこと聞きやがれって言うな。

成果出せるなら好きにすればいい。

207272:名も無き修羅:2015/11/26(木) 18:41
なんで飲めないのに無理矢理飲ませようとするの?
飲むフリして後からウーロンでもいいならいいけど。
いい加減、とりあえずビールの風潮から離れようよ、昭和脳。

207274:名も無き修羅:2015/11/26(木) 18:47
老害wwwwww

207275:名も無き修羅:2015/11/26(木) 18:48
※207271
単年契約のプロ野球選手じゃないんだから一年で成果も何もないだろ

207276:名も無き修羅:2015/11/26(木) 18:52
さすがに、ネタだと思いたい。けど実際こういう人間ってけっこう居るんだよなあ。
>何で自分基準なんだろうな。
ここなんか最高に怖い。

207277:名も無き修羅:2015/11/26(木) 19:01
そうだな、新人くんもとりあえずビール頼ませといて、先輩の頭にかけてやれば喜んだろうに。

207278:名も無き修羅:2015/11/26(木) 19:05
あからさまなレス乞食やん

207279:名無しさん:2015/11/26(木) 19:05
新人「ウーロン茶」
上司「まずはビールだろ、うんたらかんたら」
新人「酔っぱらったら何するかわかりませんよ?絶対怒らないでくださいね!」
上司「わかったからまずはビールな!」
新人「はい!」
一同「かんぱーい!」
ビールを飲むふりをした後上司にバシャー!!!!!!

207280:名も無き修羅:2015/11/26(木) 19:05
時代に取り残された自分基準

207281:名も無き修羅:2015/11/26(木) 19:08
※207272
平成のゆとり共は社会に出る年齢なのに自分本位な奴ばかりだな
飲めない物を無理に飲めとは言わんが最初の乾杯くらいは合わせろよ

207282:名も無き修羅:2015/11/26(木) 19:12
207281
合わせるなら飲み物ならなんでもいいじゃん
お前らこそ時代に取り残されて煙たがられるの気付けよw

207283:名も無き修羅:2015/11/26(木) 19:16
※207281
最初の乾杯がビールじゃなきゃいけない理由ってなんだよ

207284:名も無き修羅:2015/11/26(木) 19:16
1杯目はビールとか言う自分基準を押し付けるクズの鑑

207285:名も無き修羅:2015/11/26(木) 19:21
※207282
勤務時間外に、同じ会社の大人がわざわざ集まってんのに
勤務中でも飲める物で乾杯とか頭悪いんじゃねーのお前
ジュースで乾杯とかガキのお誕生日会()かよ
服装や行動にTPOがあるように食べ物にだってある
大人が集まってる場だから酒がいるんだよ

207286:名も無き修羅:2015/11/26(木) 19:26
※207283
別に水割りでも酎ハイでもカクテルでも良いんだが
最初の一杯目は上司なりその場で偉い人が挨拶して乾杯するから
全員の手元に飲み物が必要になるがアルコール類の中で
一番早く準備が出来るのがビールだろ
それに同じ釜の飯を食うじゃないけど、
同じ物を飲み食いする相手とは仲間意識が生まれ易いというのもある
だから最初の一杯目だけは飲むフリで良いから合わせろと言ってんだよ

207287:名も無き修羅:2015/11/26(木) 19:41
水杯という意味なんだろうよ
嫌われている事に気づけよ老害

207288:名も無き修羅:2015/11/26(木) 19:45
「熱燗で」

207290:空缶:2015/11/26(木) 19:52
飲める方だったので、バブル脳に無理強いされるとガンガン飲んで
酔ったふりをして練りわさびを目にすりこんでやったり、無茶苦茶やってた。

207294:名も無き修羅:2015/11/26(木) 20:01
毎度毎度同じネタによく飽きもせず食いつくな

207296:名も無き修羅:2015/11/26(木) 20:09
高卒実家自営業のバツイチ元ロック酒飲みナンパ野郎w

207297:名も無き修羅:2015/11/26(木) 20:24
嫌われようがなんだろうが力持ってるのはそういう古い考え持ってる世代なのは社会人にはわかってる
ニートにはわからないだろうけど、嫌なら自分が力持つしかない

207298:名も無き修羅:2015/11/26(木) 20:29
何で自分基準なんだろうな。>>3

207299::2015/11/26(木) 20:30
典型的な老害やんけ

207301:名も無き修羅:2015/11/26(木) 20:38
こういう先輩がいる飲み会は
俺だったら事前に持ち込んで録音して

飲まされた後病院言って診断書書いてもらって警察行って被害届出して

会社やめる

207302:名も無き修羅:2015/11/26(木) 20:42
207285
207286
こう言う押し付けウゼーよ
大人じゃなく世間じゃ老害て言うんだよ。

しかも最近じゃ忘年会新年会すらやりたくない意見も
多くなってきてるから後少しすれば、この老害も忘年会新年会は
会社じゃ大切だーとか言い出しそうw

207303:名無しさん:2015/11/26(木) 20:45
それなりに飲めるほうなんでアルハラはやり返してたな。二度とやんなくなってたが。
ガチ酒飲みは旨い酒飲みたいからアルハラなんぞやらんのだよ。

207304:H.Molya:2015/11/26(木) 20:45
そうやって嫌がってる若者が力を持つ世代になった時老害は会社の中で生きていけなくなるから因果応報ってやつですね
未来設計能力が低いと言わざるを得ない

207305:名も無き修羅:2015/11/26(木) 20:46
そうやって嫌がってる若者が力を持つ世代になった時老害は会社の中で生きていけなくなるから因果応報ってやつですね
未来設計能力が低いと言わざるを得ない

207306:名も無き修羅:2015/11/26(木) 20:58
俺は飲める方だからそういうアルハラ受けた面々のビールディスポーザー係してるわ

207307:名も無き修羅:2015/11/26(木) 21:16
ビールじゃないのが悪いんじゃない
一人違うの頼んでそいつ待ちで乾杯できないのがまずいんだ

207308:名も無き修羅:2015/11/26(木) 21:17
今は団結して、下から上を潰す時代
50代で転落とかマジであるから

その人は他社から抜いてきた人だからなんとかクビにはなんなかったけどね

207310:名も無き修羅:2015/11/26(木) 21:20
オッサンとか飲めないのは飲んで鍛えないから悪いって本気でいうからな
アレルギーなんで医者に止められてるっていうと納得するから使える

207311:名も無き修羅:2015/11/26(木) 21:22
クズ先輩w

207312:名も無き修羅:2015/11/26(木) 21:26
※207307
カクテルや熱燗でも頼まない限りビール頼むのも他の飲み物頼むのも大してかわらねーよ

207313:名も無き修羅:2015/11/26(木) 21:33
酒は飲めて当たり前って思ってる奴が多いね。
本当に迷惑だ。

207314:名も無き修羅:2015/11/26(木) 21:37
一杯目はビールでいいんだよ。別に飲む必要はない。形だけ口をつければいい。
その後に烏龍を頼めばいい。
これで金がもったいないとか言う
バカな奴はいない。それを教えない先輩もくそだな

207315:名も無き修羅:2015/11/26(木) 21:38
酒飲めないからウーロン茶←よし
歌知らないからカラオケ行かない←はぁ?

207316:名も無き修羅:2015/11/26(木) 21:39
まぁ頑張って若い衆で追いだそうや。
で、惨めな老後を送ってもらおうじゃないか。

207318:名も無き修羅:2015/11/26(木) 22:11
俺が幹事する時は最初はビール、ウーロン茶、カシスオレンジの三択でお願いしてるわ。
あんまりバラバラすぎると時間かかるし、かと言って全員ビール強制なんて時代じゃねえし。

207319:名も無き修羅:2015/11/26(木) 22:18
バブル世代に入社した年齢の奴がこんな幼稚な事言う訳ないだろ

207320:名も無き修羅:2015/11/26(木) 22:20
>同じ物を飲み食いする相手とは仲間意識が生まれ易いというのもある

ならみんなしてアルコール類じゃなくお茶やジュースでいいんじゃないですかね
いつまでアルコールに頼って生きてるんですかね
バカじゃないんですかね

207321:名も無き修羅:2015/11/26(木) 22:27
これに関してはまず本当に偉い人の意向があって、理由なんて後付けだから。うちの社長は「飲めない奴に飲ませる酒がもったいない」という考えなので酒の強要は無い。
社長が「飲み会で飲まない奴はクソ」という考えならいちいち逆らうほうがアホだな。
最近は接待の席で飲めば契約取れる時代でもないし、パワハラだのアルハラだのうるさいから、バブル世代はもういっぺん上司の意向を確認しといた方がいいんじゃないかな。

207323:ゆとりある名無し:2015/11/26(木) 22:30
未だにこんな人いるんだ。

207324:名も無き修羅:2015/11/26(木) 22:32
カラオケは業務でもいきたくないなあ
火災が起きたらと思うとああいう窓のない狭い個室が並んだ場所は嫌い

207325:名も無き修羅:2015/11/26(木) 22:35
飲めない人に飲ませようとしたら「強要罪」飲ませたら「暴行罪」もしくは程度によっては「傷害罪」
勤務以外の局面で、勤務内の関係を強要したら「パワーハラスメント」
自分の周囲では、最初の店を終えたら「二次会(参加自由)」と扱う

207326:名も無き修羅:2015/11/26(木) 22:38
昭和かな

207327:名も無き修羅:2015/11/26(木) 22:40
なんで自分が通った道が正しいと思い込むんだろうね。

207328:名も無き修羅:2015/11/26(木) 22:45
こいつの考えはクソだけど、乾杯のときに少し飲む程度でいいから周りに合わせたほうがいい
この新入社員は媚びうることが出来ないから、これから大変なんだろうね

207329:名も無き修羅:2015/11/26(木) 22:49
飲める飲めないの話しじゃなくて要するに最初はみんなに合わせろって話しだろ?
んじゃ、こいつの考えはクソじゃねぇんじゃね?

207330:ゆとりある名無し:2015/11/26(木) 22:50
営業だったら「飲めないならさっさと辞めろ」というのが正論

207331:名も無き修羅:2015/11/26(木) 22:51
まぁこれからこのような悪習は廃れていくでしょ。 それまでの我慢

207332:名も無き修羅:2015/11/26(木) 22:58
共通の物を飲んで気持ちを共有したいって部分が根底にあるんだと思うけどね。
意味より気持ちが大事。

207333:ゆとりある名無し:2015/11/26(木) 22:59
バカか。
会社の飲み会での乾杯は必要なセレモニーだ。
呑める呑めないは関係ない。形だけ口をつけて、乾杯後にウーロンなりなんなりをオーダーすればよろしい。
別オーダーで乾杯がもたついて人を待たせるなんてもってのほか。
 だいたい、結婚式の三々九度の杯を新婦が私飲めないんでウーロンで、って言うか?って話だ。

207334:ゆとりある名無し:2015/11/26(木) 23:00
飲めなくても歌えなくても問題ないんだけど場の空気悪くするような断り方する奴は干されて当然

207335:名も無き修羅:2015/11/26(木) 23:05
ビールは不味いし悪酔いするから極力飲まない
そこで梅酒ロックとか日本酒頼むと「強い」と勘違いされる
度数の問題じゃねーんだよ
俺から言わせれば終始ビールに徹する奴のほうがよっぽど強いわ

207336:名も無き修羅:2015/11/26(木) 23:05
アルハラやんけ!
口つけるだけでも肉体的にアウトの奴って普通にいるからな
あと三三九度はお酒ダメだって言えば水に変えてくれるからな?

207337:名無しさん@ニュース2ch:2015/11/26(木) 23:07
コメント欄が気持ち悪いな
いまだに周りに合わせろとか、セレモニーだからとか言っちゃう奴がいるのか。
お前ら確実に化石だよ。

207338:名も無き修羅:2015/11/26(木) 23:13
こういう部活気質なおっさん共が害悪すぎる。早くいなくなってほしいわ。こういう奴が「昔は~」「俺がお前らくらい若かった頃は~」とか言って語り出すんだよなw自分が若い頃に受けた辛さとかそういうのを今の若者にぶつけたいんだろ?wあるいは本来こうあるべきだ!とか思って信じて疑わないタイプの老害なんやろうな

207339:ゆとりある名無し:2015/11/26(木) 23:14
※207336
おまえ、マジで結婚式で水杯つってるのか?  水杯の意味わかってる?

207340:名も無き修羅:2015/11/26(木) 23:14
注ぐだけでいいなら一杯目はビールでもいいけど
こういうヤツはどうせ飲めって強要するんだろ
飲めない体質の人って結構多いのに

207341:名も無き修羅:2015/11/26(木) 23:25
※207339
叩きつけるまでが水杯でしょ。
三々九度の酒が水になっただけで水杯は無いわ。

207342:ゆとりある名無し:2015/11/26(木) 23:40
※207341
ほう、さっそく検索して調べたか。感心、感心。
指摘の通り、杯を叩きつけることもよくある。ただしそれは強い決意の表明の場合であって、粛々と事に臨む場合は静かに盃を置くことが多い。
特攻隊の出陣の際も、盃を叩き割っているケースは(私の知っているケースでは)ない。

207343:名も無き修羅:2015/11/27(金) 00:04
※207342
なるほど。
でも三々九度は乾杯とは違うでしょ。

207344:名も無き修羅:2015/11/27(金) 00:05
お前すごいですねw
「なんで自分の通って来た道が正しいと思うのか?」

じゃあなんで進められたことを素直に受け入れない事が正しいと思うのか・・・

これじゃまるでイタチごっこじゃないかw

あw今のクソガキは「イタチごっこ」の意味知らないのか・・・

207345:名も無き修羅:2015/11/27(金) 00:12
大人数だと色々な飲み物を初っ端から頼んでしまうと乾杯までに時間がかかってしまい短気な飲兵衛がグダグダ言って空気が悪くなるので
自分が幹事の場合は瓶ビールをいくつか持って来てもらって「飲まなくてもいいので乾杯だけはコップにビール注いでさっさと済ませます」と言う
んで乾杯が済んでから各自飲みたいものを注文してもらう様にしてる

207346:名も無き修羅:2015/11/27(金) 00:13
パワハラ予備軍どころかパワハラ肯定派のキチガイばっかだなw

207347:名も無き修羅:2015/11/27(金) 00:15
※207342
お前もお前がレス付けた奴もどっちも間違ってるぞ
まず三々九度は酒であること自体に意味がある
飲む必要ないからそもそも水に変える必要がない
臭いもアウトみたいな特殊なケースで水に変えたとしても
水杯は全然関係ない
指摘されたからって無茶な言い訳すんなよ

207348:名無し:2015/11/27(金) 00:20
逸見政孝さんは下戸だけど、酒飲みの気分を害さないよう気を配ってた
この新人君にはそういう気持ちが足りない

207349:空缶:2015/11/27(金) 00:24
※207310

体質だからな...
飲める体質の場合は、飲み付けて慣らすって理屈も通るが
もともと飲めない体質だった場合、酒は単なる毒物。
強要する奴は後者の危険性をまず考えろと。
なんにせい「鍛える」とか嫌な飲み方だな。

207350:名無し:2015/11/27(金) 00:24
※207345
そうそう、これが正解
大人が「飲めません」とか場をしらけさせちゃダメ

207351:名も無き修羅:2015/11/27(金) 00:38
大人なら酒、酒を飲めないのはガキとかいってるのはほぼネタだろ
マジだったらその会社の新人に同情するよ

207353:ゆとりある名無し:2015/11/27(金) 01:10
いまだに飲めないっていうのを好き嫌いの問題だと思ってるやつとかっているの?生死にかかわる問題の人もいるんだけど。

207354:名も無き修羅:2015/11/27(金) 01:46
ビール一口でも顔真っ赤になってぶっ倒れる寸前になる体質の奴もいるからなー
救急車沙汰になってもおかしくないことだと認識すべきなんだが

207355:名も無き修羅:2015/11/27(金) 01:51
糖質制限してんだよ言わせんな
醜いビール腹のオッサンども

207356:名も無き修羅:2015/11/27(金) 02:31
「一杯目はビールかウーロン茶でお願いねー」「はーい」「俺ビール」「私ウーロン」
「んじゃ店員さんビール○杯にウーロン茶×杯でお願いしまーす」
…これでいつもスムーズにやっとるけど?

207357:名も無き修羅:2015/11/27(金) 02:32
時代についてこれてないだけだな

207358:名も無き修羅:2015/11/27(金) 02:40
全員同じと言うなら誰でも飲めるウーロンでいいやん
酒好きだったけど、痛風ひどいねん
お前ら年取ってから後悔するぞ俺みたいにな

207359:ゆとりある名無し:2015/11/27(金) 03:02
※207315
酒無理強いの前置きがあればカラオケなんか行く気もうせるっつーの

207361:名も無き修羅:2015/11/27(金) 04:56
あのなぁ、世の中にはビールを一口飲んだだけで泥酔してしまう、アルコール分解能力のない人間がいるんだよ。
それを本人が表明しているのに「空気読め」って何様なんだか…

勝手に強要して「暴行傷害」とか「殺人未遂」でぶちこまれると良いんでないの、この手の馬鹿はw

207363:名も無き修羅:2015/11/27(金) 05:10
本人みたいな人がいたんですね
昭和先輩、21世紀へようこそ

207366:名も無き修羅:2015/11/27(金) 05:36
ゴミ同然の老害、今すぐ死んでくれ

207367:名も無き修羅:2015/11/27(金) 07:19
老害定期

207371:名も無き修羅:2015/11/27(金) 09:47
傷害事件案件になって懲戒免職になった奴知ってるわ

危機意識の足らんやっちゃな

207372:名も無き修羅:2015/11/27(金) 10:19
無理強いはしないが、飲んでるふりくらいはしてほしいときもある。

207373:名も無き修羅:2015/11/27(金) 10:38
冷たい生を少しだけなら良いけど、温い瓶ビールを注ぎ足されるのが嫌。
アルコールが嫌いというわけではないけど強制されてまで飲むものじゃない。
他のみんなが行くなら歌を知らなくてもカラオケくらい付き合え、そしていくつか歌えるもん作っておけとは思う。

207374:名も無き修羅:2015/11/27(金) 10:41
この前会社の飲み会でオレがウーロンって言ったら
「1杯目はビールだろ?」って先輩が言うから「自分飲めないので」って言ったのね。
いやいや、そういう話をしてるんじゃないんだけど
普通はビールでしょって譲らない。何で自分基準なんだろうな。
先輩が入社したてのころはバブル時期だったから
上司に毎日付き合わされて鍛えられたらしい。今の新人は気持ちが足りないってさwww
先輩がわざわざウーロンをビールに変えてくれって店員に言うから
「本当に飲めないんで」ってしつこく食い下がった。
その根性を仕事に活かせよな。
帰り際に先輩がカラオケ行くぞって言うから「歌知らないんで」って断った。
そういう話をしてんじゃねえっつうのだって。知るかヴォケ。

207392:ゆとりある名無し:2015/11/27(金) 14:32
営業がこの新人の対応したら別に長く居て貰う必要ないのでどんどんせめていい

207398:名も無き修羅:2015/11/27(金) 15:01
俺も酒は体質的に合わないけどこういうジジイどもがガタガタうるせえから一杯目はビールにして口だけ付けてるな
カラオケは「何かちょっと体調が悪いんで…」って真っ青な顔(演技)してドロンよ

207399:名も無き修羅:2015/11/27(金) 15:12
>何で自分基準なんだろうな。

ブーメラン突き刺さってますよ。

207406:名も無き修羅:2015/11/27(金) 17:20
>逸見政孝さんは下戸だけど、酒飲みの気分を害さないよう気を配ってた

逸見さんの時代から何十年経ってるんだよアホか
いつまで古い時代に取り残されてんだアホくさ
言い返せなくなると他人の例を得意げに持ち出して当てはめようとしてるけど滑稽すぎるわ

207414:名も無き修羅:2015/11/27(金) 18:25
てか、車ですので、だよな
それで飲ませようとしたらそいつがアウト

207426:名無しさん:2015/11/27(金) 20:57
>逸見政孝さんは下戸だけど、酒飲みの気分を害さないよう気を配ってた

酒飲みには暴力的なカスしかいねえからな
そうしなきゃ生きられなかっただけ
そして今や、そういうカスこそ淘汰される時代になったんだ
いつまでも気を配られて当たり前だと思うなカス

207436:ゆとりある名無し:2015/11/27(金) 22:00

飲酒の強要って、まだ犯罪になってないのか?


207437:ゆとりある名無し:2015/11/27(金) 22:00
こいつ九州人か?w

207446: :2015/11/27(金) 23:56
30代だけど、今までの職場でこういうのは遭遇したことないな。

207451:名も無き修羅:2015/11/28(土) 00:30
ちょw
コメ欄飲めない奴大すぎでワロタ

207452:名も無き修羅:2015/11/28(土) 00:32
最初の一杯は水にすりゃいーだろ
飲めない奴なんてまずいないし圧倒的に早く用意できるぞ

207453:名も無き修羅:2015/11/28(土) 00:39
※207359
もう少しうまく断れよって話。
酒の強要は確かに老害だが、警察行くだの傷害罪だのはゆとりだなと思う。
どっちも極端すぎる。

207460:名も無き修羅:2015/11/28(土) 02:02
まあ、わかる。
空気読め。

気持ちわりい、ヲタみたいなやつだろう。

207466:ナナシマン:2015/11/28(土) 05:43
こういう人まじで死んで欲しいわ…。持病で飲めないのに飲ませようとするやつに人権はないからな。

207471::2015/11/28(土) 09:29
お互い馬鹿だよなあ
新人のやつは、先輩が意地になってるんだから適当に合わせてその後飲まなきゃいいし、先輩も先輩で頑なに飲ませようとしてるし。
そんなに意地になることかね

207477:名も無き修羅:2015/11/28(土) 11:23
こんなのってもう今の時代特殊な例にすら思える
うちはおっさん連も強要せず飲めなければ普通にウーロンだし
カラオケも歌いたくなければ歌わなくていい
二次会に参加せず帰るのは酔うとうるさい人が一人いるけど
その他の上司がこっそり帰らせてくれる
ある日普段歌わなかった新人が打ち解けたからなのか歌ったのには
妙に感動してしまったけど

207497:名も無き修羅:2015/11/28(土) 17:14
どんどんアルハラで訴えたらいい
20年後には社会が変わるから

207507:名も無き修羅:2015/11/28(土) 19:44
空気読め←時代に取り残された駄目な大人

乾杯なんてとうの昔から飲めない奴は烏龍なりなんなりでやってたわ
飲めない奴に絶対ビールだってんなら「乾杯の仕草だけやれ」と言え

207508:名も無き修羅:2015/11/28(土) 19:50
そもそもアルコール自体が未成年に摂取させてはいけない程人体に影響のある飲み物だと認識すべき

会社の同僚で飲むと赤くなってなんかかゆいから、医者で調べたらアレルギーだったって奴が居る
他にも飲むと甘酒レベルでもヘタしたら医者行きって人まで居るんでもうちょっと危機感持って勧めねばならない

207522:名も無き修羅:2015/11/28(土) 23:34
>「ビールで統一すれば早く準備できて乾杯できるんだよ」
それだと押し問答することも時間のロスになっちゃうけどそれはいいの?
若い世代をゆとりとか言ってバカにするけどビール1択は余裕なさすぎだろ
ビールかウーロン茶でいいじゃん
空気を読めと説教する前に時代の流れを読め

207753:名も無き修羅:2015/12/01(火) 02:35
乾杯はウーロンで統一って、なんで飲み会で1杯目にソフトドリンク飲まなきゃいけないんだよwバカじゃねーのか?

それにこいつ病気持ちじゃねぇんだろ?ただ単に風味や苦さが嫌なだけなんじゃね?であれば、飲み会なんだから最初だけ我慢すればいいだろ?
「俺飲めないんで」ってバカみたいなテンプレートでその場をしのぐなよ・・・ちっとは頭つかえよw

216380:名も無き修羅:2016/03/06(日) 01:48
>207753は文盲か?
ビールの味が苦手ってどこにも書いてないだろ
ソフトドリンク頼んでる時点でアルコール自体がだめって分かれよ
飲めないって言ってる人間に無理にアルコール飲ませるのはマナーじゃなくて犯罪だって自覚しろ

うちも同期が部長訴えてごたごたになったから無理に飲ませようとするやつは強要してる相手以外にも迷惑かけてるって本当気づいてほしい

216392:名も無き修羅:2016/03/06(日) 09:09
やばい、コピペなのに
こいつのいう「そういう話じゃない」の「そういう」とは何なのか尋ねたい。

228559:名も無き修羅:2016/07/12(火) 05:48
味が苦手とは書いてないだろw
あくまで「そうなんじゃないか?」って憶測だが、病気なら本人が「病気だ」って言うだろ?

231105:名も無き修羅:2016/08/10(水) 22:04
人数多い時はめんどくないようにみんな同じものが普通。
だから「とりあえずビール」
飲めないor飲みたくないなら飲まないで放置して後で個々好きなものを注文。
上司も部下も空気の読み合いするのが飲み会。

ほんとくだらない文化。

老害皆滅べばいいのに。

238155:名も無き修羅:2016/11/25(金) 15:20
飲まなくていいんだよ
とりあえず恰好だけ(コップ1/4)ついで「かんぱーい」で
飲まずに「ウーロンチャください」で

それで文句言われるなら辞めちまえ

241512:名も無き修羅:2017/01/13(金) 10:43
飲めない酒を強制するのは、強制される人にとっては毒薬を飲まされるのと感覚的に同じことだよ
日本をダメにした無能でブザマな団塊の世代の常識は、他の全ての世代の人にとっての非常識です
そして、その「団塊の常識」に染まっている人も、団塊の世代と同じ「老害」の一人ですよ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top