![]() 中国は龍、韓国は虎、アメリカはワシ、ロシアはクマ ←日本は? |
最近知ってびっくりしたこと213
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1445586158/
814 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 16:44:29.20 ID:Mntg1Hb6.net
どん兵衛を電子レンジで調理するとすこぶる美味いこと。
お湯を注いだらすぐにどんぶりに移して、ラップして600Wで
3分加熱してからスープを混ぜて食べるんだが、生麺みたいになる。
815 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:23:55.96 ID:ifsIkAxi.net
>>814
まじか。やってみるわ。
816 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:01.98 ID:Mntg1Hb6.net
>>815
理由はわからんが麺が透き通って腰が出る。おあげもジューシーになる。
817 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:58:28.97 ID:Hre1Bzoo.net
>>816
明日どん兵衛買うわありがとう
827 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:12:34.31 ID:Mntg1Hb6.net
>>817
くれぐれもどんぶりに移してからね。ラップぴっちりすると膨れて爆発するから
軽く掛ける程度。あと、蒸発分を考慮して少しお湯は多めに。
加熱が終わったら突沸に気を付けて。特に沸騰してる様子なら少し待ってから
運ぶように。沸騰してる状態で粉スープ入れると突沸するかも知れないから注意。
後は美味しく頂くだけ♪
831 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 21:00:50.03 ID:Hre1Bzoo.net
>>827
明日気をつけてやるわ、ありがとう超楽しみ!
関連‐どん兵衛の関東風・関西風の違い【画像】
けっきょく一番うまいインスタントラーメンは何なんだ ←オススメ
どん兵衛の袋麺買ってきた
『赤いきつね』の麺を『どん兵衛』に入れて食べると死ぬほど美味い件
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1445586158/
814 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 16:44:29.20 ID:Mntg1Hb6.net
どん兵衛を電子レンジで調理するとすこぶる美味いこと。
お湯を注いだらすぐにどんぶりに移して、ラップして600Wで
3分加熱してからスープを混ぜて食べるんだが、生麺みたいになる。
815 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:23:55.96 ID:ifsIkAxi.net
>>814
まじか。やってみるわ。
816 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:35:01.98 ID:Mntg1Hb6.net
>>815
理由はわからんが麺が透き通って腰が出る。おあげもジューシーになる。
817 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 17:58:28.97 ID:Hre1Bzoo.net
>>816
明日どん兵衛買うわありがとう
827 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 19:12:34.31 ID:Mntg1Hb6.net
>>817
くれぐれもどんぶりに移してからね。ラップぴっちりすると膨れて爆発するから
軽く掛ける程度。あと、蒸発分を考慮して少しお湯は多めに。
加熱が終わったら突沸に気を付けて。特に沸騰してる様子なら少し待ってから
運ぶように。沸騰してる状態で粉スープ入れると突沸するかも知れないから注意。
後は美味しく頂くだけ♪
831 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/11/11(水) 21:00:50.03 ID:Hre1Bzoo.net
>>827
明日気をつけてやるわ、ありがとう超楽しみ!
関連‐どん兵衛の関東風・関西風の違い【画像】
けっきょく一番うまいインスタントラーメンは何なんだ ←オススメ
どん兵衛の袋麺買ってきた
『赤いきつね』の麺を『どん兵衛』に入れて食べると死ぬほど美味い件
- 関連記事
-
-
吉澤ひとみは芸能界に入る前にこれだけ挫折を味わってる 2014/01/06
-
というか、リモコンで頭を殴ってもリモコンが破壊されるだけ 2017/11/21
-
昔の「オタク」といえばスタッフクレジットをノートに写したりするアレ 2021/06/04
-
サッカーに頭の良さって必要なのかな 2021/03/28
-
岡田以蔵がジョン万次郎も護衛してた事は余り知られていない 2010/05/25
-
そもそもどこから義経=チンギスハーン説って生まれたんだ? 2014/06/05
-
千葉県九十九里平野の田んぼは天然ガス(泡)が湧いて出たらタバコを吸ってはいけない 2020/02/02
-
ベレー帽ってそもそもどういう意味あるんだ? 2012/01/08
-
ベジタリアンのことを菜食「主義」者っていうじゃん 2014/07/27
-
陰毛はいつ頃から生えはじめるのか?(女子の場合) 2011/10/09
-
![]() お前らの知ってる韓国の偉人 【拳銃】リボルバーVSオートマチック ヴィーガン用ハンバーグ、ヴィーガン用ソーセージ←これ 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
★オススメリンク
|
Echo Studio (エコースタジオ) Echo史上最高音質のスマートスピーカー with Dolby Atmos & Alexa|グレーシャーホワイト posted with AmaQuick at 2023.01.20 Amazon Amazon (2022-10-20T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
205859:名も無き修羅:2015/11/12(木) 08:40
赤いきつねではだめなのか
205860:名も無き修羅:2015/11/12(木) 08:43
すごい仲良さそう
205861:名も無き修羅:2015/11/12(木) 08:48
カップ焼きそばもお湯切ったあとレンジで加熱するとモチモチする、って先週ぐらい坂上の番組でやってたな
205862:名も無き修羅:2015/11/12(木) 09:19
いつも電子レンジで温めてたんだけど
出来が違うのか知らなかった
出来が違うのか知らなかった
205863:名無しさん:2015/11/12(木) 09:33
やってみた。
カップが溶けた。
絶対許さない
カップが溶けた。
絶対許さない
205864:名も無き修羅:2015/11/12(木) 09:40
※205863
どんぶりに移してからって書いてあるだろうが
どんぶりに移してからって書いてあるだろうが
205865:名も無き修羅:2015/11/12(木) 09:53
そこまでするならカップの乾麺じゃなくて、レンジ解凍の冷凍うどんでよくね?
205866:名も無き修羅:2015/11/12(木) 09:54
カップが溶ける、ラップが水蒸気で破裂する、突沸するとか色々考えたけど、全部書いてある親切説明。
205867:名も無き修羅:2015/11/12(木) 10:04
お湯(熱湯?)をさらに3分チンするって大丈夫なんかいな、と思う
205869:名も無き修羅:2015/11/12(木) 10:19
カップうどんはお湯入れて待つだけだと、うどん麺に食感の悪い芯が残るんだが、レンジだとそれがなくなる。
205874:名も無き修羅:2015/11/12(木) 11:19
手間がかかるし洗い物は増えるしというマイナス面を
考慮してもなおプラスが上回るというならやってみたいかな
考慮してもなおプラスが上回るというならやってみたいかな
205875:名も無き修羅:2015/11/12(木) 11:23
※205865
いやまあそうなんだけどね…
あんた友達いないっしょ?
いやまあそうなんだけどね…
あんた友達いないっしょ?
205876:名無しさん:2015/11/12(木) 11:28
鍋にぶちまけてグツグツ煮込んでもOK
ただ、カップ麺にそんな手間かける気はない
ただ、カップ麺にそんな手間かける気はない
205877:名無:2015/11/12(木) 11:38
へー、やってみようかな
205878:名も無き修羅:2015/11/12(木) 11:44
ちょっと前にテレビでやってたネタそのまんまじゃねーか
と思ったけど、最近知ってびっくりスレだから間違いではないのかw
と思ったけど、最近知ってびっくりスレだから間違いではないのかw
205879:ゆとりある名無し:2015/11/12(木) 11:55
カップうどんにはカップうどんのメリットがある
お湯を入れるだけでつくれ、洗い物不要ってことは、大きなメリットの一つ
手間をかけるならかけるだけのおいしさを求める
205865の意見は賛同する
お湯を入れるだけでつくれ、洗い物不要ってことは、大きなメリットの一つ
手間をかけるならかけるだけのおいしさを求める
205865の意見は賛同する
205881:名も無き修羅:2015/11/12(木) 12:49
※205879
これはどっちか言うと「きゅうりに蜂蜜かけるとメロンの味がする」的なもの。
やってみたら面白い発見だったので挑戦してみると言う話。
初めからメロン食べればいいじゃないかというのは無粋
これはどっちか言うと「きゅうりに蜂蜜かけるとメロンの味がする」的なもの。
やってみたら面白い発見だったので挑戦してみると言う話。
初めからメロン食べればいいじゃないかというのは無粋
205882:名も無き修羅:2015/11/12(木) 12:52
普通のうどん買ってきて調理したほうが楽だし美味いし安いのに
205883:名も無き修羅:2015/11/12(木) 13:35
普通のうどんには
それに適量の粉末だしも
具も入ってない
それに適量の粉末だしも
具も入ってない
205889:名無しさん:2015/11/12(木) 14:36
インスタントに生麺を求める事はないなぁ
205891:名も無き修羅:2015/11/12(木) 14:55
カップにお湯注いでから移す意味が解らん
最初からどんぶりに入れろよ
最初からどんぶりに入れろよ
205896:名も無き修羅:2015/11/12(木) 15:46
っていうか、別にどんぶり使ってレンジなら、カップのどん兵衛使う意味ないじゃん 袋めんのどん兵衛でやればいい そっちのがずっと安いし
205897:名も無き修羅:2015/11/12(木) 15:52
もう鍋で煮ろや
205899:774@本舗:2015/11/12(木) 16:14
米205891
お湯の量はカップに書いてある
湯量を計量カップか何かで計って入れるなら丼に先に入れてても問題は無いだろ
お湯の量はカップに書いてある
湯量を計量カップか何かで計って入れるなら丼に先に入れてても問題は無いだろ
205906:名も無き修羅:2015/11/12(木) 18:13
茹でても透明感でてくるよ
あと出汁扮は茶碗蒸しにも使える
あと出汁扮は茶碗蒸しにも使える
205923:名も無き修羅:2015/11/12(木) 20:44
水分を吸収しきってない芯のあるカップうどんが好き。
205935:名も無き修羅:2015/11/12(木) 22:46
※205897
心の底から言える。
おまえ、馬鹿だな。
心の底から言える。
おまえ、馬鹿だな。
205943:名も無き修羅:2015/11/13(金) 05:01
たかがカップ麺にそんな手間かけたくないわ
なんのためのカップ麺なのかと
なんのためのカップ麺なのかと
205961:名も無き修羅:2015/11/13(金) 11:49
人生、楽しんだもん勝ちだよ