![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
【話題】生産者「我がワイン人生最良の年」 ボージョレ・ヌーボー、関空に初荷 解禁日は11月19日
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446275540/
29 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:25:21.88 ID:bs/wFObF0.net
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」
15年「我が人生最良の年」
16年「当たり年の昨年を超える味」
17年「もうこれ以上はない風味」
18年「香り味共にここ数年で最高の出来」
19年「素晴らしいの一言」
20年「オリンピックも忘れさせる美味」
35 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:29:08.84 ID:MYF+G1TY0.net
>>29
何で未来の分もあるんだよ!
46 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:44:05.45 ID:hepPfeyv0.net
>>29
預言つきかよ
ワロタw
55 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:04:12.80 ID:4uPJUms10.net
>>29
結局一番いい年はどれなんだ
39 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:33:57.57 ID:JI9YTG4Z0.net
>>29
100年に一度の2003年が、最高だったのか?
72 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:12:38.53 ID:4uPJUms10.net
>>39
05年が「ここ数年で最高」ということは、それは「100年に1度」の03年の出来を上回ったということじゃないか
一見すると同様のことが09年にも言えるように見えるけど、
「過去50年で最も素晴らしい出来」ではなく「過去50年でも素晴らしい出来」である為、
09年が必ずしも最高であるとは限らない
つまり最強は05年だと思うのだが
関連‐カップ酒はネジ式のものをほとんど見たことが無い。なんでですか? ←オススメ
【画像】嗜好品じゃなくて生活必需品みたいな酒の売り方
【画像】昭和50年代後半にはこんな酒があった
ワインって日本酒みたいにブレンドしたり水足したりしないもんなの?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1446275540/
29 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:25:21.88 ID:bs/wFObF0.net
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年 「過去50年でも素晴らしい出来」
10年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
11年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
12年「ボジョレー史上最悪の不作」
13年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
14年「近年の当たり年である2009年と肩を並べるクオリティ」
15年「我が人生最良の年」
16年「当たり年の昨年を超える味」
17年「もうこれ以上はない風味」
18年「香り味共にここ数年で最高の出来」
19年「素晴らしいの一言」
20年「オリンピックも忘れさせる美味」
35 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:29:08.84 ID:MYF+G1TY0.net
>>29
何で未来の分もあるんだよ!
46 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:44:05.45 ID:hepPfeyv0.net
>>29
預言つきかよ
ワロタw
55 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:04:12.80 ID:4uPJUms10.net
>>29
結局一番いい年はどれなんだ
39 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 16:33:57.57 ID:JI9YTG4Z0.net
>>29
100年に一度の2003年が、最高だったのか?
72 :名無しさん@1周年:2015/10/31(土) 17:12:38.53 ID:4uPJUms10.net
>>39
05年が「ここ数年で最高」ということは、それは「100年に1度」の03年の出来を上回ったということじゃないか
一見すると同様のことが09年にも言えるように見えるけど、
「過去50年で最も素晴らしい出来」ではなく「過去50年でも素晴らしい出来」である為、
09年が必ずしも最高であるとは限らない
つまり最強は05年だと思うのだが
関連‐カップ酒はネジ式のものをほとんど見たことが無い。なんでですか? ←オススメ
【画像】嗜好品じゃなくて生活必需品みたいな酒の売り方
【画像】昭和50年代後半にはこんな酒があった
ワインって日本酒みたいにブレンドしたり水足したりしないもんなの?
ジョルジュ デュブッフ ボジョレー・ヴィラージュ ヌーヴォー セレクション プリュス 2015 750ml
posted with amazlet at 15.10.31
サントリー (2015-11-19)
売り上げランキング: 781
売り上げランキング: 781
- 関連記事
-
-
寝屋川の事件、子供が深夜徘徊とか周りの人らって助けたらんの? 2015/08/22
-
函館で海鮮買いたいなら中島廉売行け 2013/04/29
-
中学以降パタッとやらなくなるドッヂボールとかいう競技 2022/06/09
-
父親「アレクサ、キッチンペーパー注文して」←これ 2018/08/14
-
【4択クイズ】京都人にすすめられたコーヒー 飲んでいいのは? 2020/04/04
-
メディアにおける「歌姫」と「芸人」 2010/05/17
-
イケメン+ヲタク=かわいい ブサメン+ヲタク=キモヲタ 2012/06/09
-
童貞が勘違いしてそうなセクロス知識 2012/12/25
-
駅員さん「車椅子の方のためのものですから!」 2013/05/09
-
気まずいとき 2008/11/04
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2015/11/01(日) 08:57未来の分ワロタ
- 名も無き修羅 2015/11/01(日) 09:17未来を予測する…予言
神の言葉(=戒律)を預かって人に啓示する…預言
なお、キリスト教ではイエスが、イスラム教ではマホメットが最後の預言者で、以降は全てニセモノというスタンス - 名も無き修羅 2015/11/01(日) 09:562020年大好き
- ゆとりある名無し 2015/11/01(日) 10:55※204807
だから神の予測を預かったんだろ - 名も無き修羅 2015/11/01(日) 11:27ぼく「ファンタグレープうめえ」
- ゆとりある名無し 2015/11/01(日) 12:39>>12年「ボジョレー史上最悪の不作」
こうなるとこの年のを飲んでみたくなっちゃうな - 名も無き修羅 2015/11/03(火) 12:09日本でも、地方で地ワイン作ってるとこ多いが、そっちのほうが何倍もうまかったりする。