fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」


最近知ってびっくりしたこと213
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1445586158/


102 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/28(水) 04:50:27.24 ID:PBF5zIUG.net
無宗教の人にとってはキリスト教や仏教なども、しつこく勧誘するような何となく怪しい宗教と気味の悪さは変わらない事。
下手に触れないのではなくて、気味が悪いからと頭ごなしに宗教の否定する人もいる事。
宗教の話は争いが起きやすい



115 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/28(水) 10:53:56.52 ID:3L9EifIJ.net
>>102
わかる。俺は幼稚園から高校までずっとキリスト教系だったから聖書読んだり
賛美歌歌ったりするのは普通で、賛美歌つってもカトリックじゃないからメロディの
綺麗な曲が多くて(「きよしこのよる」だって賛美歌だし)、好きな賛美歌も結構
あるんだが、無宗教の人にしたら「聖書」や「賛美歌」という言葉自体が気持ち悪いみたい。

何かのクリスマスパーティの余興で歌を唄うというので「適当に賛美歌でも歌えば?」と
軽く言ったら「賛美歌?なんで神様を賛美する歌なんて唄うんだよ気持ち悪い」と言った
おっさんがいた。それでもクリスマスパーティには無抵抗に参加するのが日本人なんだよな。

まあ、賛美歌の歌詞を改めて読むとそう思えなくもないんだが、ほとんど記号みたいな感じで
意味なんて考えずに歌ってるし、俺からしても真剣に神を信じてる連中はちょっと引くわ。
この前同窓会があって、最初の挨拶でいきなりお祈りを始めた奴には会場の大半がドン引きだった。



120 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/28(水) 17:06:38.75 ID:PBF5zIUG.net
>>115
102だが、京都観光でこれを知ったんだ。
本山の前を通った時にちょっと寄りたいって言ったら拒否された。
観光地にもなってる所だが、俺と行くと意味合いが違ってきて受け入れられないらしい。
確かに観光ついでに本尊に手を合わせたかったからだし、京都で機会があれば何となくフラッと寄るのが習慣だった。
家庭環境で染み付いたものだし、熱心なわけではないんだけどな。
行ってた大学が仏教系で、宗派は違うけど経典やら持ってたし、読経出来たし、熱心に見えて余計に気持ち悪かったのを理解して反省した。

挨拶でお祈りの話を読んで、それと同レベルの事をしてしまったと改めて反省した。



121 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/28(水) 18:12:09.87 ID:UvQzhTzB.net
>>115
そういや「聖おにいさん」という漫画が好きで、内容聞かれたから
ブッダとキリストが・・・と説明始めたらそこで「ダメ、そういうの拒絶反応」と
言われたことあるわ。



122 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/10/28(水) 18:44:01.23 ID:vOpqbdho.net
日本で生まれ育ってそこまでアンチ宗教になるかなあ?
逆にカルト信者で他の宗派の寺には立ち入れないとかじゃない?
修学旅行が京都奈良だったけど親がうちの子は寺には入れさせませんと
イチャモンつけてきたのキリスト系カルトの家だけだったよ
意外と煎餅信者の家は他宗派寺も神社もOKだった

結婚式で教会に招かれたり葬式で寺行くのもNGなのかなあ?




関連‐誰に投票した?って聞くのってそんなに失礼なのか? ←オススメ
    酒肴の席で、政治と宗門の話はダメよ
    【本当にやった復讐】人の弱みにつけ込んできた宗教団体
    確か朝鮮のキリスト教会って正式に何処からも認められていないバッタもんだったけ?


宗教学大図鑑
宗教学大図鑑
posted with amazlet at 15.10.28

三省堂
売り上げランキング: 71,561
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
204418:名も無き修羅:2015/10/28(水) 20:28
イスラムはカルトじゃないけど他の宗教の施設への立ち入りに厳しい宗派もあるよ
あと「神様を賛美する歌なんか気持ち悪い」には同意
お前に意味があろうがなかろうが賛美歌は賛美歌だよな
「俺にとってふつうのことだから」とか頭わいてんじゃないの
そら避けられるわ

204421:名も無き修羅:2015/10/28(水) 20:41
無宗教無信心もそれを人に押し付けたり
それで人を非難し始めたら宗教と変わらんと思う
宗教がそういう攻撃的なものだと言ってるわけではなくね

204422:名も無き修羅:2015/10/28(水) 20:43
つまり天皇が嫌いなら君が代を歌わなくてもいいってことだな!
代わりに青い山脈唄おうぜ~

204423:名無しさん:2015/10/28(水) 20:44
押し付けてこなきゃ無視するだけだ
こっちから進んで関わろうた思わん

死後地獄に落ちるとか裁きにあうだの恫喝してくる連中になんざ近寄りたくねー

204424:名も無き修羅:2015/10/28(水) 20:45
>204422
サヨクってこればっかだな

204425:名も無き修羅:2015/10/28(水) 20:46
賛美歌とかお経みたいなもんなんじゃねえの

204426:名も無き修羅:2015/10/28(水) 20:48
信仰する事自体はいつの時時代も変わらんよ。ただその対象が神仏だったり、共産思想だったり、化学だったり、SNSメディアだったりするだけの違い。

204427:ゆとりある名無し:2015/10/28(水) 20:48
昔から日本にある仏教や神道ならいいけど、新興宗教やカルト宗教、キリスト教のフリをした韓国カルト宗教イスラム教は関りたくないわ

204428:名無しさん@ニュース2ch:2015/10/28(水) 20:52
無宗「教」っていう宗教だし

204429:名無しさん:2015/10/28(水) 20:54
無宗教,つう排他的信仰にこじらせてる
人もいるからのう。
あと他派の礼拝所に油散布するカルティストとかもおるし

204430:名も無き修羅:2015/10/28(水) 20:57
日本は八百万の神の国だしどっちかってと多宗教だろ
そういうのんびりした考えだから一つの宗教に熱心になる気持ちがわからないのに自分の宗教を押し付けてくる宗教家が一定数いるから拒否反応が出やすい

204431:名も無き修羅:2015/10/28(水) 20:57
賛美歌が記号っぽいってのは分かる気がする。
プロテスタント系の幼稚園で覚えた賛美歌で『主は来ませり』って歌詞があるんだけど、実際に歌ってみると
『しゅーはっきっまっせぇりー』って歌ってて、幼心に「意味分かんなーい」と思ってたなぁ。

204432:名も無き修羅:2015/10/28(水) 20:59
一神教は他宗教を許さない

204433:名も無き修羅:2015/10/28(水) 20:59
日本人の無宗教は完全に神など居らぬ!じゃなくて八百万神が生活に馴染みすぎて意識して無い人ばっかりだと思うんだけど
正月に初詣行って、クリスマス祝って除夜の鐘聞くのが普通なんだし。
逆に日本で新興カルト宗教以外の仏だとかキリストマリア関連を毛嫌いしてる人は日本社会では浮いてるイメージ
たとえ無宗教でもそう言うのを敵視する新興宗教の信者なのかなーって思われて距離取られそう。
きよしこの夜とかクリスマスソングとして馴染みすぎてて賛美歌だって知らない人も居るだろうしそれであーだこーだ言ってくる奴の方がおかしいだろ

204434:名も無き修羅:2015/10/28(水) 21:03
そこまで毛嫌いされると赤い方なのかな?と思う

204435:名も無き修羅:2015/10/28(水) 21:04
日本は神の国。天皇を中心とする単一民属国家。

204437:名も無き修羅:2015/10/28(水) 21:12
何かに"頼り縋る"必要がないから無宗教です
自分を持ってない人がハマるもんなんじゃないの?

204438: :2015/10/28(水) 21:13
某学会信者はマジでキモいけどな。
他の宗派をゴミの思っているし、2人きりになると必ず勧誘してくる。

204439:名無しさん@ニュース2ch:2015/10/28(水) 21:19
熱心であれば熱心であるほど気持ち悪いと思う

204441:名も無き修羅:2015/10/28(水) 21:21
無宗教なんて高等なものでもない。
日本人は子供の頃から宗教は嘘だと教わってきたから拒絶してるだけ。未知に対するおそれがこんな態度に出るんだね。
自分の知らない考え方が周りにあると感じるのは受け入れられないんだよ。

204442:名も無き修羅:2015/10/28(水) 21:21
そういえば小学生の頃、キリスト系カルト教の子が宗教の教えのせいで運動会の騎馬戦に出られなかったことがあったな
教師側は理由を伏せていたけど出られない理由があっという間に宗教のせいらしいと学年中に広まって、微妙な空気になったのを覚えてる

204444:名も無き修羅:2015/10/28(水) 21:32
無宗教なんて存在しない、何かしらの宗派に属しているだろ。
ただキモい信者からしたら無宗教に見えるだけで。

204445:名も無き修羅:2015/10/28(水) 21:34
日本人が無宗教だと思ってる人が多いけど、
学歴崇拝
似非科学
新卒重視
なんかすげえキモいし宗教的じゃん。
知らないものを受け入れたくないっていう感覚に屁理屈つけてるだけだよ

204446:名も無き修羅:2015/10/28(水) 21:34
宗教とかそんなのは全く関係無いだろうw
どんなものであれ、価値観の押し売りは誰だって迷惑だと思うけどなw

204447:名も無き修羅:2015/10/28(水) 21:40
数千年以上存在してきた社会システムには、それなりに存在理由がある訳で
前提として確たる知識と教養と行動があって無宗教ならいいんだが
実際の所「無宗教」は理論的に体系立てて無いガバガバで無統率な存在であり
自称無宗教家も知識ガバガバな人間だらけなのが問題なんだよね。

だから一定数がスピリチュアルやカルト的平和主義/原理主義などの新興宗教に
コロッと引っ掛かってテロしたり意味不明な持論を展開して
社会的・政治的リソースを消耗させてくるのである種の社会悪といえる

伝統宗教がそれら新興宗教に対してあまり有効な対策を取れてないのも
同様に批判されるべきではあるが、少なくともヴァチカンは動いてるので仏教も見習いなさいよと

204448:名も無き修羅:2015/10/28(水) 21:44
日本のABO教という血液型による性格診断宗教はなんとかならんかw

204449:  :2015/10/28(水) 21:45
気持ち悪がられたくなかったら、同じ宗教の奴がクジライルカ特別視して難癖付けるの止めさせるのが一番

>無宗教無信心もそれを人に押し付けたり
>それで人を非難し始めたら宗教と変わらんと思う
それを無神論者って言う。それなりの割合で共産主義とか併発してる

※204445
日本特別教にハマってる様だけど
それどこでもあるだろ

204450:名も無き修羅:2015/10/28(水) 21:51
他意はまったくないんだけど
賛美歌って言われて人民寺院のテープのラスト思い出しちゃった
メチャクチャ気持ち悪いんだよな

204451:名も無き修羅:2015/10/28(水) 22:18
オームがやらかしたのをみて宗教や信者に対して拒否感を抱く人が増えたのでは

204453:名も無き修羅:2015/10/28(水) 22:39
S価とOムのせいだろう

204454:名も無き修羅:2015/10/28(水) 22:41
宗教を持ってないほうが気持ち悪いんだよなぁ

204455:名も無き修羅:2015/10/28(水) 22:43
オウム事件前俺「キリスト教?へー敬虔なんすねぇ」

オウム事件後俺「キリスト教?世界に戦争ばらまきやがったクソが」

こんなもんよ。深く考えてない。

204456:名も無き修羅:2015/10/28(水) 22:44
日本で宗教を信仰してる人間が居たら、ちょっと距離を置いた方が良いのは確かだよ
何かに縋らないと生きていけないようなメンタルの人間ってことだから
実家が寺とかなら話はまた別だけど

204457:名も無き修羅:2015/10/28(水) 22:45
歌を歌う時に、その意味を全く意識しないのは流石にどうかと思う。人のこと言えないけど。

204459:名無し:2015/10/28(水) 22:51
父親が新興宗教やってて毛嫌いするようになったな
しかし最近自分は霊能を発症しはじめて
超常現象があまりにも日常的になりすぎたから
スピリチュアルなのを否定しきれない微妙な気持ち

204460:名も無き修羅:2015/10/28(水) 22:52
宗教を勉強するっていう概念がないと理解なんてできるわけ無い

204461:ゆとりある名無し:2015/10/28(水) 22:52
キリスト教圏やイスラム教圏、あとユダヤとかヒンドゥーとか畜生ばっかりやからな
仏教は宗教的に争い事を起こしたりのイメージがないし、日本にもある程度根付いてると思うけど

畜生共の醜い争いもそうだし、教義が素晴らしいとかもないし、内容はきもい神話だし、排他的だし、信用する理由が全くない

日本の今の緩い宗教観が理想だとしか思えない

信じてたい人が信じる事は全くの自由だし、それに対しては俺は何も思わんけども
創価でもキリストでもイスラムでも天理教でも、俺から見りゃ同じ
日本の神道と仏教は日本の文化の一部としてある程度尊重してる

204462:名も無き修羅:2015/10/28(水) 22:55
知らない世代も出てきたがオウムの影響はデカいだろうな
宮崎勤の後、オタク=犯罪者予備軍って時代があったしな
政治と同じで荒れやすいからお互い表に出さないのがマナーみたいなもんだろ

204466:名も無き修羅:2015/10/29(木) 00:10
日本人は基本的には神道なんすよ

204467:名も無き修羅:2015/10/29(木) 00:10
信じるも嫌うも極端なのはどうかってことだろ
大抵はどっちでもないよ
じゃなきゃ聖おにいさんだってあんなにヒットしない

204468:名も無き修羅:2015/10/29(木) 00:16
宗教に限らず
いい大人ならゲームやめればみたいな感じの
人によって先入観での拒否反応強すぎてびっくりすることあるね

204469:名無し:2015/10/29(木) 00:17
しょうがない。クソみたいな宗教ビジネスがまかり通ってる現状を見て、毛嫌いする気持ちもわかる。

204470:名も無き修羅:2015/10/29(木) 01:13
宗教の人の中には気味が悪いからと頭ごなしに無宗教を否定する人もいる事

204472:名も無き修羅:2015/10/29(木) 01:34
最近知ったってキリスト教徒は歴史くらい知っとけよ
お前らは気味悪いからと頭ごなしに他宗教を何個潰して他教徒を何人殺してきたんだよ

204473:名も無き修羅:2015/10/29(木) 01:50
宗教は排他的だというが、ここで宗教叩いてる奴も負けず劣らずなんだよなぁ
過去の戦争の犠牲について、未来永劫謝罪と反省を求め続けるとかカルト臭い真似は気持ち悪いんでやめてくれ

204474:名も無き修羅:2015/10/29(木) 01:55
負けず劣らずなら既存宗教もカルト臭くて気持ち悪いからやめろって言ってんだけどフォローになってんのか?

204475:名も無き修羅:2015/10/29(木) 02:01
宗教排他主義者がイメージしてるであろう架空の狂信者とって意味な>似たり寄ったり
頭の中いつまで中世暗黒時代なんだよと

204476:名も無き修羅:2015/10/29(木) 02:13
幼稚園の時に賛美歌習って歌わされてたが結構曲とか好きだったよ
「諸人こぞりて主は来ませり」って歌詞だったけど小さかったから
ずっと「モロビ(人名)とコゾリテ(ペット的な動物)」の歌だと思ってたな

204477:名も無き修羅:2015/10/29(木) 02:13
過去にそういうこと起こした時点でその傾向があるってこと
そのうちオ○ムの事件も「20世紀暗黒時代だからね」で済まされんじゃね?

204478:名無しさん:2015/10/29(木) 02:18
まあ宗教の恐ろしさは前の大戦で思い知ったからな

204479:名も無き修羅:2015/10/29(木) 02:32
204475
中世なんて言わんでもキリスト教なら現代でも進化論の否定とか弾圧してるぞ
そのせいで空飛ぶスパゲティモンスター教なんてのが生まれてるし

204480:名無しさん:2015/10/29(木) 02:55
今時原理主義なんて向こうでも基地外扱いだぞ

204481:名も無き修羅:2015/10/29(木) 03:14
いやまったく、ほんの数十年前に天皇を狂信して世界に戦争しかけたカルト民族がいたことをみんなまるで忘れてしまったようだ。
本当に恐ろしいことだよ。

204483:名も無き修羅:2015/10/29(木) 05:05
別に狂信なんかしてないで。

日本の歴史は常に天皇の名を借りて動いているんだよ。
建武の親政(新政)ですらね。
これだからバカ左翼っていわれるんだよ。

204484:名無しさん:2015/10/29(木) 05:21
その理屈はどこでも同じだから
自分達は違うってのは思い込み
同じ人間なんだからやることは同じだよ

204485:名無しさん:2015/10/29(木) 05:25
※204483

さすがおじいちゃんは朝早いですね
玉音放送の瞬間ってどんな感じだった?

204486:名も無き修羅:2015/10/29(木) 05:34
ウォー・ギルト・インフォメーション・プログラムやな

204487:名無しさん:2015/10/29(木) 05:37
負け戦を誇れって方が無理だろ
マジキチすぎる

204488:名無しさん:2015/10/29(木) 05:40
あの戦争は間違いだったって思えば楽になれる
なんでもアメリカのせいにしちゃいかんでしょ

204489:名も無き修羅:2015/10/29(木) 06:15
農民にTPP反対が多いのに自民党が推進を強硬する背景には支持母体に宗教信者が増えていることがあるだろう。
旧統一教会系や神道系が主流のようだ。そういう動きには警戒が必要。

204490:名も無き修羅:2015/10/29(木) 06:23
※204479
日本会議の主要構成員である生長の家(右派)は神道系で戦前回帰派なのに進化論否定ですが、あなたはどう思いますか。
やっぱり神道も狂信的な連中は気持ち悪いということになりますか。

204491:名も無き修羅:2015/10/29(木) 06:26
【卍】 日 本 会 議 【卍】 とかいう愛国宗教wwwwwwwwww

宗教団体は自民党の重要な支持母体。
日本会議は創価学会とともに日本の国政安定のために貢献しています。

安倍内閣の閣僚と関係が深い 【 日 本 会 議 】 の構成団体は
ネ申 ネ土 本  庁、 解脱会、国柱会、霊友会、崇教真光、モラロジー研究所、
倫理研究所、キリストの幕屋、仏所護念会、念法真教、新生佛教教団、
オイスカ・インターナショナル、三五教、生長の家(右派)など。

204492:名も無き修羅:2015/10/29(木) 06:29
日本では結構ユニークな宗教が政治に関与している。
・ 国柱会は八紘一宇のスローガンで大東亜戦争を支えた日蓮宗系の宗教。
・ キリストの幕屋は日ユ同祖論でイスラエルとの友好を図る団体。
・ 生長の家(右派)は天皇中心の国体の回復を目指す団体。進化論否定。

204493:名も無き修羅:2015/10/29(木) 06:34
【悲報】 保守系政治団体「実践倫理宏正会」の会員が
     旧統一教会系の集会の手伝いをしていた。 ttp://dailycult.blogspot.jp/2015/10/blog-post_19.html
「宗教ではない」が建前の団体、平和というスローガンが好きな団体でも
旧統一教会に近い勢力には警戒が必要。
宗教を批判しているのが宗教信者である可能性にも注意。
自民党と宗教の関係について
どういう立場に立つかに注目しよう。

204494:名も無き修羅:2015/10/29(木) 06:39
【宗教】
記事より ― 「安倍晋三をはじめとする保守政治家と親交のある団体に 韓国発祥の新興宗教の信者がいる」
 
ttp://poligion.wpblog.jp/tenshijyuku/

204495:名も無き修羅:2015/10/29(木) 06:41
宗教はビジネスモデル

204496:名も無き修羅:2015/10/29(木) 06:50
宗教を否定しているみなさん、
国家神道以外の宗教を排斥するみなさん、
あなたたちは「日本会議」についてどう思いますか。
①良い宗教なので問題ない。
②宗教の政治介入は許せない。
③カルトが自民党を支持するのは当然。

204497:名も無き修羅:2015/10/29(木) 07:18
※204496
・宗教と思わない
・よって介入とも思わない
・ましてやカルトだという認識もない

戦後の誤った教育を見直して自国にプライド持つという思想の連中がいても何とも思わん。
バカ量産してる自国を貶める教育思想の方がイカれてると俺は思うので。

自ら何をするわけでも俺は無いが、一般的に言う右とか保守とかの方が数百倍マシだと思ってる。
左の連中に面と向かって何か言うつもりはないが内心では見下して距離を置いてる。

宗教は好きにしろ。ただ宗教の矛盾を理解せずに他人を勧誘するアホにはトコトンこらしめる。
一部カルト除いてキリスト教系の連中はまだマシ。矛盾を知った上での信仰なのでもはや好きにしろってレベル。
ただ学会始めあの辺の連中は矛盾に気づいてないからタチが悪い。
指摘すると反論できず後日、地区の幹部とか連れてくるからめんどくさい。そして幹部もアホで救いようが無い。
カルトの連中は救いようが無いと思う。救ってやる義理もないけど。

204498:名も無き修羅:2015/10/29(木) 07:20
こうして宗教に関しての話題が長くなってる時点で宗教家の思うつぼなんだよなあ
自分が掌の上で転がされてることを知らないって馬鹿は楽でいいよね

204499:名も無き修羅:2015/10/29(木) 07:32
今まで宗教に特に興味も嫌悪もなかった、お盆や彼岸も行事としてみてた

でも熱心すぎたり、やたら猛烈に勧誘してくる人に会ってからは確かに「嫌悪」する気持ちもわかるわ
ああ、なんかね「オタクキモイ」って感情に似てるかも

204500:名無しさん:2015/10/29(木) 07:46
ヘンなの多いからそうなってもしょうがないんじゃないの?

米204497
指摘されたり冷遇されると、その一団はより自分たちの信じる物を信じるようになる的なことも、実のところ仏教で解かれてたりするの。
漢文は難しいかもだけど、キチンと読んでおけばヘンなことはしないはずなんだけどね。

204501:名も無き修羅:2015/10/29(木) 07:58
知らない物が怖いから鼻から近づかないという態度はわからなくはないんだが
たとえばドラッグとかギャンブルとか

ただ宗教って一生ものなので、死ぬときになってやっぱり孤独で寂しいので入信したいって気が変わっても遅い
その将来自分の考え方が変わるかもしれない可能性を早々に切り捨てるというのは生き方として随分と狭量に感じるなぁ

204502:名も無き修羅:2015/10/29(木) 08:12
想像していたよりもずっとコメントがまじめに考えてる人が多くて良い意味で驚いた

204503:名も無き修羅:2015/10/29(木) 08:12
特に無宗教者じゃないし、先祖を弔う時は仏教でやってるが、外国行ったら教会に入ったりもする。

どの宗教にも言えた事なんだけど、普通の信者は何とも思わないんだけど、たまにおかしい人が悪目立ちしてるから、大変だよね。
コメとかにもある、小さい頃から讃美歌歌ってて意味も分からずに…というのがあるけど、そういうのも無宗教者にとってはテレビで事件起こすカルト宗教でよく見るよく理解してない子供に対する刷り込みでしかないんでしょう。

204504::2015/10/29(木) 08:23
例えば某新興宗教も普通の仏教の様な程をしていて、新興なのか分かりにくかったりする。その為、宗教自体身構える部分はある。

204507:名も無き修羅:2015/10/29(木) 08:58
一般人の間ではなんでもないような話題が地雷になってて、それを踏まないように会話をするのが疲れるってのはある

204510:名も無き修羅:2015/10/29(木) 09:11
※204497
彼らは理屈や論理とは離れた次元の話をしてるのだから、そこで勝負しても無駄
こういっちゃあれだけど中に入ってる大半の人間にとって教義なんて二の次で、そこの雰囲気が居心地がいいから、自分の居場所があるから留まってるだけなんだよな。勧誘はそのサークル活動の一環
肌が合わないとわかってるなら真剣に構うだけ無駄

204513:名も無き修羅:2015/10/29(木) 10:14
親父が元警察だったんだけど、オウムと対立してた時は宗教全て嫌いになってたわ。

引退した今は、神社とか寺とかも観光めぐりしてたりするけどw

204514:名も無き修羅:2015/10/29(木) 10:31
貧乏神様だけは畏れてる
怒らすと貧乏にされちゃう

204520:名無:2015/10/29(木) 11:46
俺は無宗教気取ってたけど
漠然と存在する小さな拠り所とか思想がそもそも宗教であることに気付いて
宗教を破壊する宗教まがいが嫌いなんだと気付いた(多分お前らもそうだろ)
宗教肯定派だけど宗教はデカくなるべきじゃない

204521:電子の海から名無し様:2015/10/29(木) 11:49
13年務めた会社が宗教一派でいいように騙されていたんて経験してみろ。
総じてクソだって思いたくもなる。

204524:名も無き修羅:2015/10/29(木) 12:18
信仰ってものはその土地土地の文化に触れて育っていくうちに勝手に心に根ざすもんだ
訳分からん偉人の体系化された宗教は総じて気味悪いわ
高等宗教なんて総じてどれも誰かが自分を助けてくれる事を期待するっていう馬鹿げた詐欺話に過ぎないしその結果引き起こされるのは戦争に帰結する
そんなもん気味悪いに決まってるだろ

204525:名も無き修羅:2015/10/29(木) 12:19
問題は、考え方の固執具合だわな。
どんな事にも言えるが、宗教は信じる側の頑固さ基地外率が上がる。そういうやつは理解力が無い者で、どんな中でもウザがられる存在だが、全体がそうなら(今までも事件であるように)とんでもない事になる

204531:名も無き修羅:2015/10/29(木) 13:01
突然インターホンで「キリストに思いを馳せてる事と思いますが」って言われて
「何故ですか?」と聞くと玄関ドアにリースが飾ってあったからだって
こういう世間とのズレが嫌なんだよ

204532:名も無き修羅:2015/10/29(木) 13:01
2ch脳でしょ
賢いつもりのアホにありがちな症状

204534:名も無き修羅:2015/10/29(木) 13:14
宗教は思想等を用いて人を支配する金稼ぎ目的から作られた物なんだから毛嫌いするのが当たり前です

204537:名も無き修羅:2015/10/29(木) 13:39
宗教は否定しないが、強引な勧誘はやめろと言いたい。
自分は神の存在など否定も肯定もしないよ、見た事もないから信じはしない。
ただ高度な技術を持った知的生命体で箱庭作って遊んで観察してるんじゃね?とか思ってる。
だから宗教施設行ったり行事などのときは最低限の礼節は持つ。

204545:名も無き修羅:2015/10/29(木) 14:27
完全なる無宗教の人ってそういう敬虔すぎる信者と似通った気持ち悪さあるよね
もしくは科学信者か
宗教は自由だし、文化なのに、馬鹿にするのは昔日本に来た外人が日本文化を馬鹿にしたのと同じようなただの自分と同じ考え以外は認められないって考えじゃん?
宗教を押し付けてくる人はキモいけど、そもそもなんの宗教でもないなら、他者の宗教に対する禁忌なんてないはずなのにね笑

204546:名も無き修羅:2015/10/29(木) 14:42
このレベルは無宗教じゃなくて無関心だろ
無神論までもいってない


204549:名も無き修羅:2015/10/29(木) 15:31
一神教ってのがな…。

204568:名も無き修羅:2015/10/29(木) 19:37
日本人は脳味噌のかわりにスポンジが頭に入っとるからな、単純なんだよ

204571:名も無き修羅:2015/10/29(木) 19:52
自分教とでも言えば良いのかな。自分の思う事を他人が賞賛、賛同、理解をしてくれないと切れるっていうの。

そういうのは宗教は関係ないし、宗教をごり押しする馬鹿、宗教を毛嫌いをする意固地な馬鹿ってのも同じ害だわな。

204572:名も無き修羅:2015/10/29(木) 20:01
日本では神よりご近所さんの方が偉いんだわ
マジで天皇さんより町内会長様やで
宗教なんて和を乱す話題は蹴散らしといて正解

204595:名も無き修羅:2015/10/29(木) 21:54
日本には社畜教があるよ
会社以外のこと考えるのは罪

204608:名も無き修羅:2015/10/29(木) 23:38
※204572
だが、その町内会長ですら逆らえないのが本家のばーさま
そして、本家のばーさまが逆らえないのが寺の坊様である

204611:名も無き修羅:2015/10/30(金) 00:23
ワビサビが理解できてるなら普通に神道に入ってるんだよなぁ…
新興宗教さんは仏教要素捨てろよ
神すら否定してんじゃねーぞこら市ね

204620:名も無き修羅:2015/10/30(金) 05:13
宗教関係ない同窓会でお祈り始めるのは頭おかしいが
キリスト教の祭であるクリスマスで賛美歌歌うのが気持ち悪いと言うおっさんは理解できない

>>120は学会員に見えるけど
「俺と行くと意味合いが違ってきて」と言ってるし
相手が異性で、縁結びで有名だから
お前とは行きたくない、って可能性もあるんじゃね?

204656:名も無き修羅:2015/10/30(金) 15:57
他宗教の神様モチーフのキャラに平然と「俺の知ってる神は変態コスプレイヤーじゃない」「俺の祖先の神なら認めるけどお前はダメ」と言い放つキリスト教圏のコミックほんとすこ

205079:名も無き修羅:2015/11/04(水) 02:11
神道の国つっても日本神話読んだことあるやつは殆どいねぇし
ましてソレにすら拒否反応起こすキチガイすらいるからなこの国は
変な国民性の国だと思うよ全く

205423:名も無き修羅:2015/11/08(日) 02:05
今時宗教やってるのは年寄りぐらいなもん
信者は声だけデカくて宗教の事になると話も長い

209772:名も無き修羅:2015/12/24(木) 07:13
122の言うことスゲー分かる
こんだけのごちゃ混ぜ文化で育ったら、むしろ全拒否反応を出すようになる方が難しいというか
友達との遊びも結婚式もクリスマスソングも葬儀も全部気持ち悪い…ってなってたら外界との関係築けなくなる訳だから
良くも悪くもいいとこ取りでテキトーに楽しむor嗜むくらいのふわっとした状態になるのが、日本人の場合は自然だと思うんだよね…

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top