ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


「こち亀」で一番面白い回ってどれ?
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443842607/


369 : ランサルセ(catv?)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 16:14:33.28 ID:Rna16Ld40.net
こち亀はその当時の世相、文化が色濃く表現されていて、資料としても興味深いところが素晴らしい

00xr31_.jpg


426 : キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 17:32:24.86 ID:abipFlP90.net
>>369
チンパンジーに因数分解やらせるのと同じですよ って言いまわし好きw



427 : 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 17:38:25.46 ID:vrla4I1C0.net
>>369
中川「チンパンジーに因数分解教えるようなもの」

ワロタwww



380 : ボマイェ(茸)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 16:24:47.09 ID:F2Rpe40N0.net
>>369
注意書き入ってるの初めて見た



376 : フェイスクラッシャー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 16:20:07.20 ID:vTocECMr0.net
>>369
利率5パーとか今じゃ考えられんな



507 : カーフブランディング(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:25:48.34 ID:20IuyWrd0.net
>>369
○優懐かしいw
そうなんだよな あのころは1億あったら利息で食っていけたんだよなあ



531 : チキンウィングフェースロック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/10/03(土) 19:59:19.28 ID:JUM1CIe40.net
>>369
ちょっと暴走してるけど部下思いの良い部長じゃないか

勝手に部下の貯金管理して私的横領しまくった今の糞部長とは別人のようだ




関連‐大量のパンツ並べる警察の係の人って並べながら何考えてるの? ←オススメ
    こち亀を三期に分けるとこんな感じ
    DQNが更正すると美談扱いになる風潮マジFuck!
    この緻密な心理描写・・・デスノートはこち亀のパクリ


関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1.   2015/10/06(火) 20:37
    こち亀関連で貼られる画像っていつも同じだけど
    キャプ翼やキン肉マン並みに「うp画像しか読んだことない」って層多いんかもなぁ

  2. 名も無き修羅 2015/10/06(火) 20:46
    196巻出てるのか・・・

  3. 名も無き修羅 2015/10/06(火) 21:00
    親父が100巻で買うの止めたし、ジャンプ読んでいないので、喫茶店でたまに見ると今の登場人物が解らん。

  4. 名も無き修羅 2015/10/06(火) 21:16
    不況の申し子みたいな世代としては昭和末期の好景気が嘘のように思える

  5. 名も無き修羅 2015/10/06(火) 21:24
    80巻くらいで知識が止まってるので
    部長が糞になったというのが信じられない

  6. 名も無き修羅 2015/10/06(火) 21:58
    こち亀全巻読んだけどどの年代の人間とも話しができる

  7. 名無し 2015/10/06(火) 23:09
    両津は金のことなら詳しいんじゃなかったのか

  8. 名も無き修羅 2015/10/06(火) 23:25
    チンパンジーにジャズダンス教えるより難しい

    この言い回し最高におもしろい

  9. 名も無き修羅 2015/10/06(火) 23:26
    面白さというマンガの本質を捨ててまで表現したい文化ってなんだよ

  10. ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) 2015/10/06(火) 23:50
    世相を反映しているというより時事ネタに頼りまくった挙句にこうなっただけだと思う。

    作者の趣味で一時的にリカちゃん人形やGIジョーの話が続いた時期もあったが、実際には連載当時にはブームはとっくに廃れていて時期がずれているし、100巻前後からの腐りかたを見ればアレが世相だとか馬鹿馬鹿しくなってくる。

    それに長期連載していれば時事ネタが絡むのなんか当たり前で、釣りバカ日誌なんかは時事ネタから話を作っているに等しいくらい時事ネタ頼みで、その当時の政治や芸能人のネタが必ず出てくる。

  11. 名も無き修羅 2015/10/07(水) 00:47
    #202575
    駄文並べてねえで借金返せよ在日トンスリアン

  12. 名も無き修羅 2015/10/07(水) 01:20
    100巻以降は確かにつまんなくなったけど、今は大分盛り返してる
    少なくとも叩かれるレベルではないわ

  13. 名も無き修羅 2015/10/07(水) 11:10
    漫画もやっぱり読み物なんだな。
    文字の物量の多さでなんか面白いというか笑える。

  14. 名も無き修羅 2015/10/07(水) 14:05
    数百年後にはマジで資料として扱われてそう

  15. 名も無き修羅 2015/10/07(水) 15:24
    ※202575
    GIジョーはブームから外れてる時期だからこそのマニア回だっただろうが
    それにそれを自分で言っちゃったら時事ネタ頼りという前提も台無しだろうが

  16. 名も無き修羅 2015/10/07(水) 18:31
    最近のこち亀は、作者が書いてないのにか、もう思いつかないのか

    まともに落ちがあったり
    起承転結してるのが月に1回あるかどうかで

    もう投げっぱなしとか落ち無しとか、ただのぶつ切り日常で話し終わってる回が大半だよな

  17. 名も無き修羅 2015/10/08(木) 10:09
    二徹とベーリング海にカニ漁に行くのが面白かった。

  18. 名も無き修羅 2015/10/14(水) 08:28
    5%とか定期で8%とかホントに
    ヌルゲーだったんだなこの時代は。

    そりゃ若者も貯金離れしますわ。

  19. 名も無き修羅 2016/05/08(日) 22:06
    ヌルゲーとか言うなら、当時の住宅ローン借りて見ろ。

  20. 名も無き修羅 2016/05/25(水) 22:30
    5パーなんて書いてるやつはアホ。5パーミリかもしれないじゃん。

  21. 名も無き修羅 2017/09/22(金) 23:29
    ※202558
    バブルは好況ではないぞ
    国全体が借金をしてモノを買いまくって、そのツケを後世に押し付けただけだ
    その結果が、現在の状況だよ

  22. 名無し 2018/03/17(土) 15:30
    チンパンジーに因数分解で草w

  23. 名も無き修羅 2021/02/01(月) 16:47
    8巻のアドリブ旅行なんか、上野駅の旧駅舎から在来線のやまびこ号に乗ったり。

  24. 名も無き修羅 2021/05/24(月) 22:33
    ※203245
    若者が貯金離れしたら金を使うんだからいいことじゃん
    こういう人はその場その場で頭に浮かんだキーワードだけで文を作って何も矛盾を感じないんだろうな

  25. 名も無き修羅 2021/11/19(金) 22:29
    >202558
    >不況の申し子みたいな世代としては昭和末期の好景気が嘘のように思える

    末が好景気だっただけで末期にプラザ合意不況とかあったけどな

  26. 名も無き修羅 2022/01/07(金) 12:51
    むしろ両さんならこういうの詳しそうじゃね
    楽してうまく儲ける話だし

  27. 名も無き修羅 2022/05/16(月) 17:41
    この5%の利息って非課税だったんかな?

  28. 名も無き修羅 2022/08/18(木) 13:32
    土地への投資がもっとも堅実
    …たしかにその後のバブルだもんな
    預金ではなく、土地か株を買っておくのが成功だった時代

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top