![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
【韓国経済新聞コラム】日露戦争110年=韓国 日本にとっては誇らしい歴史である一方、韓国にとっては恥辱の始まりだった
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1441802627/
989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:48:43.31 ID:y9C4WzGN.net
李舜臣とは
・文禄の役勃発
・主力である慶尚水軍壊滅(李舜臣は救援を拒否)
・李舜臣率いる全羅水軍は、日本軍の主力が釜山東部に集中している間隙を突き
釜山西部で小規模な勝利を挙げる
・李舜臣、日本軍輸送部隊を妨害。補給基地を奇襲して戦果を挙げる
・日本側が対策を取ると、手を出せなくなり着々と補給は進む。
・休戦
・李舜臣、功績が認められて朝鮮南部水軍総司令に抜擢
・嫉妬を受けて謀略で失脚、粛正、拷問を受けて死刑判決(後に許され兵卒に落とされる)
・慶長の役勃発
・李舜臣を陥れた将軍が大敗。朝鮮水軍はほぼ壊滅
・李舜臣復帰
・日本軍の追撃で小規模な勝利を収めるも、そのまま撤退。以後戦力温存
・明軍と合流した李舜臣だが、日本側の勢いは止まらず明軍はほぼ壊滅、李舜臣は逃亡
・明と講和して撤退する日本水軍を騙し討ちするも、逆襲食らって戦死。享年53才
990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:53:04.64 ID:y9C4WzGN.net
<後に作られた嘘であると言われている物>
・李舜臣は海戦で連戦連勝して日本水軍を多いに苦しめた
→嘘。文禄慶長とも李舜臣は大規模な水軍を率いた事は無い。南部総司令に就任したときも
既に元均が大敗した後で、僅か12隻しか残っていなかった。
当然、出来る事は日本軍主力を避けてのゲリラ戦となり。ゲリラ戦ではいくつか小規模な
戦術的勝利を収め、ある程度苦しめたのは事実だが、戦略的な貢献は殆ど無い。
例えば鳴梁海戦などは朝鮮水軍の大々的な勝利と現在宣伝されているが、朝鮮側の史料にも
詳しい記述は無く、当然それが戦局影響を与えたと判断する材料も無く、それほど重要でも
無いごく局地的な戦闘だったと判断するほか無い。(そもそも朝鮮側が、殆ど記録にも
残していない時点で勝利だったのかも疑わしい。というか、追撃の先頭に立っていた来島通総
を戦死させたが、結局は日本軍主力が到着すると李舜臣は撤退し、追撃を防ぎすらしていない。
実際その後、朝明連合軍を退けた日本軍は慶尚の主な根拠地を占領した)
因みにこの海戦を描いた、韓国の大ヒット映画「鳴梁」では、李舜臣率いる13隻が、
日本軍333隻を撃破したことになっている。
・李舜臣は日本の補給を遮断して、結果日本軍は撤退することになった。
→嘘。日本軍の補給が滞っていたのは、平壌まで進出した小西隊だが、これは補給線が
伸びきっていたことが原因であり、日本軍橋頭堡には普通に潤沢な補給物資があった。
撤退した原因も明軍の逆襲で小西隊が大敗したことと、秀吉の死去であり、補給不足は
関係無い。
・李舜臣は亀甲船を開発(もしくは改良)した
→妄想。そもそも亀甲船がどう言う物かというのを記した資料は無く、それが効果的だったという
記録も無い。
・李舜臣は文禄慶長の役で唯一、豊臣政権の大大名を直接討ち取った英雄。
→歪曲。来島通総は1.4万石の小大名に過ぎないし、豊臣政権の中心人物でも無い。
明軍を壊滅させて追撃し、突出した来島が単独の小規模海戦で逆襲されて敗れたという事例。
後続の日本軍主力が到着すると李舜臣は引き上げてその後引き籠もり、結局は日本側の攻勢を許した。
(公平に言うと、これは李舜臣の手持ちの戦力が極めて弱体だったため、その範囲で出来る最高に近い仕事を
したと言え、過剰に李舜臣の功績を貶めてはいけない。彼が文禄慶長の役で全く重要な役割を果たさなかったのは
事実だが、それは彼の能力による物ではない)
995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/09/11(金) 12:49:44.07 ID:GzUrNQ08.net
李舜臣
世界では無名
南朝鮮では異常なほどの英雄
関連‐韓国人が崇める歴史的英雄 ←オススメ
【画像】韓国独立記念館の展示物(日本人の蛮行)
お前らはいつも韓国の「日王」呼ばわりに我を見失うほど激怒するけど
大朝鮮帝国史とかいう伝説の歴史書
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1441802627/
989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:48:43.31 ID:y9C4WzGN.net
李舜臣とは
・文禄の役勃発
・主力である慶尚水軍壊滅(李舜臣は救援を拒否)
・李舜臣率いる全羅水軍は、日本軍の主力が釜山東部に集中している間隙を突き
釜山西部で小規模な勝利を挙げる
・李舜臣、日本軍輸送部隊を妨害。補給基地を奇襲して戦果を挙げる
・日本側が対策を取ると、手を出せなくなり着々と補給は進む。
・休戦
・李舜臣、功績が認められて朝鮮南部水軍総司令に抜擢
・嫉妬を受けて謀略で失脚、粛正、拷問を受けて死刑判決(後に許され兵卒に落とされる)
・慶長の役勃発
・李舜臣を陥れた将軍が大敗。朝鮮水軍はほぼ壊滅
・李舜臣復帰
・日本軍の追撃で小規模な勝利を収めるも、そのまま撤退。以後戦力温存
・明軍と合流した李舜臣だが、日本側の勢いは止まらず明軍はほぼ壊滅、李舜臣は逃亡
・明と講和して撤退する日本水軍を騙し討ちするも、逆襲食らって戦死。享年53才
990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:53:04.64 ID:y9C4WzGN.net
<後に作られた嘘であると言われている物>
・李舜臣は海戦で連戦連勝して日本水軍を多いに苦しめた
→嘘。文禄慶長とも李舜臣は大規模な水軍を率いた事は無い。南部総司令に就任したときも
既に元均が大敗した後で、僅か12隻しか残っていなかった。
当然、出来る事は日本軍主力を避けてのゲリラ戦となり。ゲリラ戦ではいくつか小規模な
戦術的勝利を収め、ある程度苦しめたのは事実だが、戦略的な貢献は殆ど無い。
例えば鳴梁海戦などは朝鮮水軍の大々的な勝利と現在宣伝されているが、朝鮮側の史料にも
詳しい記述は無く、当然それが戦局影響を与えたと判断する材料も無く、それほど重要でも
無いごく局地的な戦闘だったと判断するほか無い。(そもそも朝鮮側が、殆ど記録にも
残していない時点で勝利だったのかも疑わしい。というか、追撃の先頭に立っていた来島通総
を戦死させたが、結局は日本軍主力が到着すると李舜臣は撤退し、追撃を防ぎすらしていない。
実際その後、朝明連合軍を退けた日本軍は慶尚の主な根拠地を占領した)
因みにこの海戦を描いた、韓国の大ヒット映画「鳴梁」では、李舜臣率いる13隻が、
日本軍333隻を撃破したことになっている。
・李舜臣は日本の補給を遮断して、結果日本軍は撤退することになった。
→嘘。日本軍の補給が滞っていたのは、平壌まで進出した小西隊だが、これは補給線が
伸びきっていたことが原因であり、日本軍橋頭堡には普通に潤沢な補給物資があった。
撤退した原因も明軍の逆襲で小西隊が大敗したことと、秀吉の死去であり、補給不足は
関係無い。
・李舜臣は亀甲船を開発(もしくは改良)した
→妄想。そもそも亀甲船がどう言う物かというのを記した資料は無く、それが効果的だったという
記録も無い。
・李舜臣は文禄慶長の役で唯一、豊臣政権の大大名を直接討ち取った英雄。
→歪曲。来島通総は1.4万石の小大名に過ぎないし、豊臣政権の中心人物でも無い。
明軍を壊滅させて追撃し、突出した来島が単独の小規模海戦で逆襲されて敗れたという事例。
後続の日本軍主力が到着すると李舜臣は引き上げてその後引き籠もり、結局は日本側の攻勢を許した。
(公平に言うと、これは李舜臣の手持ちの戦力が極めて弱体だったため、その範囲で出来る最高に近い仕事を
したと言え、過剰に李舜臣の功績を貶めてはいけない。彼が文禄慶長の役で全く重要な役割を果たさなかったのは
事実だが、それは彼の能力による物ではない)
995 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/09/11(金) 12:49:44.07 ID:GzUrNQ08.net
李舜臣
世界では無名
南朝鮮では異常なほどの英雄
関連‐韓国人が崇める歴史的英雄 ←オススメ
【画像】韓国独立記念館の展示物(日本人の蛮行)
お前らはいつも韓国の「日王」呼ばわりに我を見失うほど激怒するけど
大朝鮮帝国史とかいう伝説の歴史書
李舜臣のコリア史: 秀吉の朝鮮出兵の全貌 (Korean Historical Stories)
posted with amazlet at 15.09.30
片野 次雄
彩流社
売り上げランキング: 984,056
彩流社
売り上げランキング: 984,056
- 関連記事
-
-
韓国の日本人向け韓国旅行アプリが個人情報要求しすぎで怖すぎる 2014/06/22
-
何故サッカー韓国代表はここまで弱くなったのか冷静に分析するスレ 2013/07/29
-
女スポーツだと反日ドーピングって大したこと無いような←間違い 2012/08/27
-
韓国が「除夜の鐘」をパクってる件 2013/01/01
-
韓国男>>日本男 な女性有名人一覧 2010/03/02
-
【韓国】日本人女性「身長は重要でない」 2009/12/01
-
カーリング女子は韓国の実質的金メダルで有終の美を飾ったな 2022/02/22
-
韓国の大統領wwwwwww 2013/05/11
-
【韓国】気持ち良すぎてスーパーで倒れる【珍事故】 2009/10/01
-
演歌の起源は韓国ニダ 2012/01/11
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
202120:名も無き修羅:2015/10/01(木) 09:01
上層部と戦力を考えると、良くやった方なんだけど
名将とまでは言わないよな
名将とまでは言わないよな
202121:名も無き修羅:2015/10/01(木) 09:10
なんとなく、山中鹿之助ぐらいのイメージ。
202122:名も無き修羅:2015/10/01(木) 09:15
>来島通総は1.4万石の小大名に過ぎないし
水軍としては結構大きいと思うのだが。
水軍としては結構大きいと思うのだが。
202123:名も無き修羅:2015/10/01(木) 09:22
事実上何も功績が無いわけだからな
一人気を吐いたって活躍をしたわけでもないし、こんなのを祭り上げないといけない時点でどうしようもない
朝鮮史上で他にまともなのはいないのかね
一人気を吐いたって活躍をしたわけでもないし、こんなのを祭り上げないといけない時点でどうしようもない
朝鮮史上で他にまともなのはいないのかね
202124:名も無き修羅:2015/10/01(木) 09:44
最期の戦い以外は手持ちの駒で打てる手堅い手を打っていただけだが
当時の朝鮮ではそれが出来ただけでもとんでもない名将だったと思うよ
当時の朝鮮ではそれが出来ただけでもとんでもない名将だったと思うよ
202125: :2015/10/01(木) 10:09
韓国人民族特有のファンタジーが生み出した英傑だったか・・・ハングルで韓国にきちんと広めたほうがいいぞ。歪曲もできるだけ指摘して叩きまくった方がいい。こういうのを許してるから調子に乗るんだよ。
202126:名無しさん@ニュース2ch:2015/10/01(木) 10:12
そういや鳴梁の監督が日本に来て大ヒット間違いなし!とか言ってたけどまったくヒットしなかったな~。
在日が3回ぐらい見てくれるとふんでたのかな~?
それともパールハーバーが日本でヒットしたから行ける!とでも思ったのかしら。
日本ってすごいくいだよね鳴梁やパールハーバーを普通に上映できてヒトラーのわが闘争を原文のままで本にして売れるんだから。
在日が3回ぐらい見てくれるとふんでたのかな~?
それともパールハーバーが日本でヒットしたから行ける!とでも思ったのかしら。
日本ってすごいくいだよね鳴梁やパールハーバーを普通に上映できてヒトラーのわが闘争を原文のままで本にして売れるんだから。
202128:名も無き修羅:2015/10/01(木) 10:45
朝鮮でもずっと無名だったけど、東郷平八郎が何かの折に評価したことで
向こうで一躍祭り上げられたと聞いた
向こうで一躍祭り上げられたと聞いた
202131:名も無き修羅:2015/10/01(木) 11:05
そんな記録はどこにも存在しないんだけどね
そういうことを東郷が言ってたって韓国人が言っただけで、まったく事実確認が出来てない
そういうことを東郷が言ってたって韓国人が言っただけで、まったく事実確認が出来てない
202132:名も無き修羅:2015/10/01(木) 11:06
これ今年のの高校生クイズ最後の問題だった
202133:p:2015/10/01(木) 11:14
李将軍はむしろ日本が評価して
向こうでも持ち上げられたイメージ
不遇な忠臣ってむしろ日本好みだからね
向こうでも持ち上げられたイメージ
不遇な忠臣ってむしろ日本好みだからね
202134:名も無き修羅:2015/10/01(木) 11:25
韓国って歴史的に人材不足なんだなーっていつも思う
202136:名も無き修羅:2015/10/01(木) 11:41
なんだろ、他国の偉人が実は⚪︎⚪︎だったwだとヘェ〜ってなるが、今回のはスレ主が韓国の偉人に詳しすぎキメェ〜ってなる。
202137:名も無き修羅:2015/10/01(木) 11:45
そんなに偉大な軍人がいたのに朝鮮出兵を防げなかったのか。
202138:名も無き修羅:2015/10/01(木) 11:48
李舜臣は結構立派だが、普通に調べると
今も続く朝鮮のヒドさが際立つんだよなあ。
体外戦争してるのに内ゲバで足引っ張るとか、身分で差別されて出世できない、貴族がのさばってるとか。
単純に英雄だって済まさず、そういう点を省みるとかすればいいのに、
しないんだよなあ。
今も続く朝鮮のヒドさが際立つんだよなあ。
体外戦争してるのに内ゲバで足引っ張るとか、身分で差別されて出世できない、貴族がのさばってるとか。
単純に英雄だって済まさず、そういう点を省みるとかすればいいのに、
しないんだよなあ。
202139:名無しさん:2015/10/01(木) 12:00
やる夫のせいで、
李はいつも筋肉マンに思えるw
李はいつも筋肉マンに思えるw
202140:名無しさん:2015/10/01(木) 12:07
相手の補給線を断って消耗させた上で叩くのは非常に有効な戦術だってヤン提督も言ってたの
202141:名も無き修羅:2015/10/01(木) 12:10
朝鮮にはまともな英雄は少ないからな
朝鮮戦争時の金将軍・白将軍辺りは英雄だけど親日派なので英雄にできず、北から逃げ回り自国民だけ虐殺したリショウバンを英雄にしなきゃならんからウソばっかりの歴史になる
朝鮮戦争時の金将軍・白将軍辺りは英雄だけど親日派なので英雄にできず、北から逃げ回り自国民だけ虐殺したリショウバンを英雄にしなきゃならんからウソばっかりの歴史になる
202147:名も無き修羅:2015/10/01(木) 13:23
202128
それは嘘
証拠もなんもない
それは嘘
証拠もなんもない
202149:名も無き修羅:2015/10/01(木) 13:40
いや普通に優秀だろう
来島は朝鮮出兵唯一の大名の戦死者だし
ウリナラ半万年の歴史上で
朝鮮人を率いて戦国大名相手にゲリラ戦出来るヤツが果たして何人いるのか
来島は朝鮮出兵唯一の大名の戦死者だし
ウリナラ半万年の歴史上で
朝鮮人を率いて戦国大名相手にゲリラ戦出来るヤツが果たして何人いるのか
202150:名も無き修羅:2015/10/01(木) 13:46
李舜臣って歴史小説かいてた人じゃなかったっけ?
202151:名も無き修羅:2015/10/01(木) 13:48
想像したより功績上げてたわ
202154:名も無き修羅:2015/10/01(木) 13:56
停戦・和睦を申し入れて相手を安心させてから総攻撃を仕掛ける、という、卑怯で破廉恥な武将というイメージしかないw。
202162:名も無き修羅:2015/10/01(木) 15:12
それなりに優秀だけどこれが唯一の英雄ってのは悲しいな
202164:名も無き修羅:2015/10/01(木) 15:50
202150
それは陳舜臣だ。間違えやすいよな。俺もよくまちがえるよ。
それは陳舜臣だ。間違えやすいよな。俺もよくまちがえるよ。
202172:774:2015/10/01(木) 17:33
優秀だと思うよ。
朝鮮人を率いて戦うなんて考えただけで恐い。
朝鮮人を率いて戦うなんて考えただけで恐い。
202176:名も無き修羅:2015/10/01(木) 18:21
高校生クイズの最後の問題で出てきてあの国の英雄とか胡散臭いとは思ってた
202185:ゆとりある名無し:2015/10/01(木) 20:03
うん、初めて聞いた
202188:名無しさん(笑)@nw2:2015/10/01(木) 20:57
彼が主役のドラマがあるんだが
日本じゃ歴史ヲタしか知らんような脇坂安治が
日本水軍の司令官みたいなポジションになってて吹いた
日本じゃ歴史ヲタしか知らんような脇坂安治が
日本水軍の司令官みたいなポジションになってて吹いた
202189:名も無き修羅:2015/10/01(木) 21:40
ま、地元の英雄だから脚色はね
地元がよろこんでりゃいいのよ
赤穂浪士みたいなもん
地元がよろこんでりゃいいのよ
赤穂浪士みたいなもん
202192:名も無き修羅:2015/10/01(木) 22:48
※202140
絶ててないし叩けてもないんだよなあ・・・
小西が補給不足で苦しんだのは北朝鮮のほうまで行ったから
あの辺は山が多く補給が非常にやりづらい
後々朝鮮戦争で米軍もこれで苦しめられることになる
絶ててないし叩けてもないんだよなあ・・・
小西が補給不足で苦しんだのは北朝鮮のほうまで行ったから
あの辺は山が多く補給が非常にやりづらい
後々朝鮮戦争で米軍もこれで苦しめられることになる
202199:名も無き修羅:2015/10/02(金) 00:30
押し付けてこなけりゃ
誰を顕彰しようと構わへん
誰を顕彰しようと構わへん
202200:ゆとりある名無し:2015/10/02(金) 00:31
無能揃いの中では頑張ってたほう
202211:名も無き修羅:2015/10/02(金) 03:59
チョンはゴミカス
202217:名無し:2015/10/02(金) 07:13
>202128
実質その時まで忘れ去られていたらしいなw
神話レベルのコテコテの捏造を
そのすぐ後にこんな短期間で盛った訳だけど
凄い作家としての才能があるよなコリアンって
実質その時まで忘れ去られていたらしいなw
神話レベルのコテコテの捏造を
そのすぐ後にこんな短期間で盛った訳だけど
凄い作家としての才能があるよなコリアンって
202232:ゆとりある名無し:2015/10/02(金) 12:58
朝鮮の大将としては実に勇敢で有能。
なんせ十隻前後の兵力で3ケタの兵力に喧嘩売るなんて後年の朝鮮では中国にけつを叩かれても出来ない。
もっとも過程も結果も以下の三行にまとめた通り実に常識的におさまった。
①兵力が少なかったので小勢で出撃して負けた。
②同僚に讒言されて左遷される。
③手柄を立てないと社会的に死ぬまで追い詰められたので不意打ちをしたら反撃されて不名誉の戦死
なんせ十隻前後の兵力で3ケタの兵力に喧嘩売るなんて後年の朝鮮では中国にけつを叩かれても出来ない。
もっとも過程も結果も以下の三行にまとめた通り実に常識的におさまった。
①兵力が少なかったので小勢で出撃して負けた。
②同僚に讒言されて左遷される。
③手柄を立てないと社会的に死ぬまで追い詰められたので不意打ちをしたら反撃されて不名誉の戦死
202278:名も無き修羅:2015/10/03(土) 00:22
まぁ、サンドバッグの方がマシってくらいいいところがなかった朝鮮軍にあっては、こいつの挙げた小規模な戦術的勝利がおおいに国民の慰めになったのは事実だろうし、国の英雄扱いはいいんじゃない?
ネルソン辺りと比肩するとか世界○大提督とか言い出すから失笑もんなだけで
ネルソン辺りと比肩するとか世界○大提督とか言い出すから失笑もんなだけで
202287:名も無き修羅:2015/10/03(土) 04:12
誰だったかな
法事かなんかがあるってんで自宅に帰ったはいいが、済ませて任地に戻ってみれば壊滅してたか敗戦してたって将軍いたような
法事かなんかがあるってんで自宅に帰ったはいいが、済ませて任地に戻ってみれば壊滅してたか敗戦してたって将軍いたような
202334:名も無き修羅:2015/10/03(土) 19:30
まぁ本当に、朝鮮半島には「英雄」がいない。
その中でも、何とか無理くり「英雄らしき人物」と出来るのは、李舜臣くらい。
だから日韓併合時に、日本は李舜臣を再評価した。ネ?朝鮮にも少しはマシな人材がいるんですよ。併合する価値は、たぶんチョッピリはあるんですヨ、と。
※202287さん
その将軍の名前は忘れたがw、「儒教の最大の徳目である、孝」では、祖先の祭事を怠ってはならず、例え戦時中でも、孝=親の法事に帰るのは当然、と称賛された。そして「有能な将軍は、儒教に従い、3年喪に伏した」、3年も公務を放棄したw
それが「朝鮮儒教」、「朱子学」だ!
その中でも、何とか無理くり「英雄らしき人物」と出来るのは、李舜臣くらい。
だから日韓併合時に、日本は李舜臣を再評価した。ネ?朝鮮にも少しはマシな人材がいるんですよ。併合する価値は、たぶんチョッピリはあるんですヨ、と。
※202287さん
その将軍の名前は忘れたがw、「儒教の最大の徳目である、孝」では、祖先の祭事を怠ってはならず、例え戦時中でも、孝=親の法事に帰るのは当然、と称賛された。そして「有能な将軍は、儒教に従い、3年喪に伏した」、3年も公務を放棄したw
それが「朝鮮儒教」、「朱子学」だ!
202485:名も無き修羅:2015/10/06(火) 09:37
不遇な名将が、小兵を率いて強大な敵軍に立ち向かったというだけで十分に面白いストーリーなのにね
それを世界三大提督とか日本軍を壊滅させたとか大ボラ話にするせいで途端に陳腐化してしまう
あと、最期だけはどうにもショボい
停戦講和を無視して不意打ち仕掛けた挙句、しかも返り討ちというのはヒーローとしてはほぼ最悪の死に方だ・・・
それを世界三大提督とか日本軍を壊滅させたとか大ボラ話にするせいで途端に陳腐化してしまう
あと、最期だけはどうにもショボい
停戦講和を無視して不意打ち仕掛けた挙句、しかも返り討ちというのはヒーローとしてはほぼ最悪の死に方だ・・・
207309:ゆとりある名無し:2015/11/26(木) 21:17
※202147
江戸期の荻生徂徠
戦前の海軍と徳富蘇峰辺りだな
荻生徂徠は幕府の軍制改革を訴えるために明、朝鮮を過剰に持ち上げた
海軍と徳富蘇峰は海軍力増強の為に明、朝鮮海軍を過剰に持ち上げた
江戸期の荻生徂徠
戦前の海軍と徳富蘇峰辺りだな
荻生徂徠は幕府の軍制改革を訴えるために明、朝鮮を過剰に持ち上げた
海軍と徳富蘇峰は海軍力増強の為に明、朝鮮海軍を過剰に持ち上げた
207384:名も無き修羅:2015/11/27(金) 13:05
202485
いや、あっちからしたら
慶長の役で講話を蹴って不意打ち同然で再度攻めてきたのだから
「あいつらまた攻めてくるから叩いておかないと」ってなるよ。
あっちでは持ち上げ過ぎだけど、日本では評価を下げようとしすぎなんだよ。
・勝てる見込みのある戦しかしない
・常に自分が有利な場面に持ち込む
・諜報重視
・戦力維持戦略。消耗戦をしない
存命中に指揮した戦いで敗戦がないだけでも名将の部類だよ。
いや、あっちからしたら
慶長の役で講話を蹴って不意打ち同然で再度攻めてきたのだから
「あいつらまた攻めてくるから叩いておかないと」ってなるよ。
あっちでは持ち上げ過ぎだけど、日本では評価を下げようとしすぎなんだよ。
・勝てる見込みのある戦しかしない
・常に自分が有利な場面に持ち込む
・諜報重視
・戦力維持戦略。消耗戦をしない
存命中に指揮した戦いで敗戦がないだけでも名将の部類だよ。
209393: :2015/12/19(土) 01:41
平均的朝鮮人としかおもえない