![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
些細だけど気に障ったこと Part198
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1441852619/
523 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:31:51.96 ID:pUfn9EoR.net
30代一人暮らし女、小売業でパートしてる。
従業員が旅行とかに行った時はお土産にお菓子持ってきて
事務室のテーブルに置いておいて皆が食べられるようにするのが慣例になってる。
有給使った場合は「お休みありがとうございました」のメモを添えたりもしている。
しかしある日、パートのおばさん達に
「○○さん(自分)とかって自分はお土産ちっとも買ってこないで
人のをもらってるだけだよね」と陰口叩かれた。
自分はこの業種に必要なある資格(大した資格ではないが)を持っていて
その資格を持つ人が最低一人は店にいないと、営業ができない。
うちの店は十数人従業員がいるが、その資格持ってるのは自分含めて3人だけなので
有資格者のパート3人が交替でシフトを回しているので有休はあまりとれず
まとまった休みを取ることもできない。
(うちの店は実質社員不在)
お土産買ってくるも何も、そもそも旅行自体行けないんだよ!
他のおばさん達みたいに好きな時に有休取って好きな時に出かけるなんて
できないんだよ!
公休日は普通に休んだり家のことやるだけで終わっちゃうし。
なので自分はそれ以来お土産には一切手をつけないことにした。
524 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:37:07.51 ID:sAwou0BQ.net
ど、土産・・・
525 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:37:09.35 ID:9I4ibl2F.net
休みとれまくって旅行行きまくっても、なんで土産買ってこなきゃいけないの?って思うw
人の土産も別にいらんしねえ
526 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:42:42.67 ID:uPT3K0EW.net
お土産って買ってくる人の厚意だよね
お土産自体もそれに対するお返しも強制じゃないし
なくても構わないものではと思う
527 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:53:21.42 ID:CfLPkx5x.net
>>524
お前のせいでずっと どさんに見えるぞこのやろう
531 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:24:22.87 ID:ZEJ3htfk.net
>>523
旅行行ってない人に、お土産買ってこないってのも変な話だな。
行ってないから買ってこれないだろうに。
532 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:31:55.31 ID:FjzS5zB2.net
いつもみんなから旅行のお土産を貰ってるんだから
たまにはお返しをするべき
旅行に行かなくても、デパートや有名店でお菓子を買えばいい
「いつも貰ってばかりなので、ほんの気持ちです」
っていうくらいの気配りを、社会人ならすべき
意地汚いおばさん達は普通にこういう思考だよ
533 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:47:33.77 ID:vfm767g6.net
>>532
自分は出不精で旅行に行かないから、こういう人に配慮してさりげなくお土産に手をつけないようにしてると、
今度は、「私のこと嫌いなんですか?」って言ってくる面倒くさい人もいるんだよな
関係崩れると仕事がしづらくなる相手だと、結局いりもしないお土産を貰って、それぞれ相応のお菓子等を買って返さなければならないはめになる
535 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:02:24.07 ID:CFdrMFXq.net
>>532え?意地汚いのは人のお土産食べてばっかの方じゃね?たまには適当にお菓子位買ってくりゃあいいのに、そうすりゃばばあの機嫌も損ねず職場の人間関係も円滑に進むのに。
537 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 20:16:30.18 ID:FjzS5zB2.net
>>535
普通の人なら、旅行に行ってきたよ、みなさんお土産どうぞってだけで
誰が貰ってばっかりとか、わかってても旅行してないんだなぐらいにしか思わないよ
みんなのぶん全部平らげちゃうとかなら別だけど
楽しかった旅のおすそわけなんだからさ
私はこれだけ買ってきたんだから他の人も何かお返しすべきって計算が意地汚いんだよ
536 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:12:25.87 ID:ZEJ3htfk.net
>>535
それだと
「旅行のお土産です。休ませてもらってサンクス」
なのが、ただのお菓子持ち寄りになってしまう。
女だけの職場にありがちな、面倒な話になる。
542 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 09:31:33.50 ID:fnbFmU34.net
何で欲しくもない貰ってもない土産に対してこっちが自腹で菓子買ってこにゃいかんのだ
543 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 10:19:24.42 ID:AYx6dbb+.net
食わなきゃよくね?
544 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 10:37:31.38 ID:+KGiQAwA.net
>>543
>>533の場合もある
後は強制的に不在時にデスクに置いていったりとか
個人的に苦手なのはティッシュの上にあられや豆加工品が一掴み置いてあるパターン(なお自分が休みの日に置かれている)
545 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 10:44:37.94 ID:AYx6dbb+.net
そうか。でも何でって言われたら貰っちゃってるからなあとしか。
538 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 21:51:07.63 ID:Q/ef+s19.net
そんな感じでもめた支店があって
全店舗お土産禁止になった
バックヤードに菓子等置いておくの禁止
関連‐ラーメン屋で「俺餃子頼むけどお前は?」と聞くと 「1個もらうからいい」と言う奴 ←オススメ
ずうずうしい友人が久しぶりにやってきた
親父「北海道土産買ってきたで」僕「ワーイ!」
【ドタ参】打ち上げに予告もなく妻子連れで来た奴が居た
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1441852619/
523 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:31:51.96 ID:pUfn9EoR.net
30代一人暮らし女、小売業でパートしてる。
従業員が旅行とかに行った時はお土産にお菓子持ってきて
事務室のテーブルに置いておいて皆が食べられるようにするのが慣例になってる。
有給使った場合は「お休みありがとうございました」のメモを添えたりもしている。
しかしある日、パートのおばさん達に
「○○さん(自分)とかって自分はお土産ちっとも買ってこないで
人のをもらってるだけだよね」と陰口叩かれた。
自分はこの業種に必要なある資格(大した資格ではないが)を持っていて
その資格を持つ人が最低一人は店にいないと、営業ができない。
うちの店は十数人従業員がいるが、その資格持ってるのは自分含めて3人だけなので
有資格者のパート3人が交替でシフトを回しているので有休はあまりとれず
まとまった休みを取ることもできない。
(うちの店は実質社員不在)
お土産買ってくるも何も、そもそも旅行自体行けないんだよ!
他のおばさん達みたいに好きな時に有休取って好きな時に出かけるなんて
できないんだよ!
公休日は普通に休んだり家のことやるだけで終わっちゃうし。
なので自分はそれ以来お土産には一切手をつけないことにした。
524 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:37:07.51 ID:sAwou0BQ.net
ど、土産・・・
525 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:37:09.35 ID:9I4ibl2F.net
休みとれまくって旅行行きまくっても、なんで土産買ってこなきゃいけないの?って思うw
人の土産も別にいらんしねえ
526 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:42:42.67 ID:uPT3K0EW.net
お土産って買ってくる人の厚意だよね
お土産自体もそれに対するお返しも強制じゃないし
なくても構わないものではと思う
527 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 11:53:21.42 ID:CfLPkx5x.net
>>524
お前のせいでずっと どさんに見えるぞこのやろう
531 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 16:24:22.87 ID:ZEJ3htfk.net
>>523
旅行行ってない人に、お土産買ってこないってのも変な話だな。
行ってないから買ってこれないだろうに。
532 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:31:55.31 ID:FjzS5zB2.net
いつもみんなから旅行のお土産を貰ってるんだから
たまにはお返しをするべき
旅行に行かなくても、デパートや有名店でお菓子を買えばいい
「いつも貰ってばかりなので、ほんの気持ちです」
っていうくらいの気配りを、社会人ならすべき
意地汚いおばさん達は普通にこういう思考だよ
533 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 17:47:33.77 ID:vfm767g6.net
>>532
自分は出不精で旅行に行かないから、こういう人に配慮してさりげなくお土産に手をつけないようにしてると、
今度は、「私のこと嫌いなんですか?」って言ってくる面倒くさい人もいるんだよな
関係崩れると仕事がしづらくなる相手だと、結局いりもしないお土産を貰って、それぞれ相応のお菓子等を買って返さなければならないはめになる
535 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:02:24.07 ID:CFdrMFXq.net
>>532え?意地汚いのは人のお土産食べてばっかの方じゃね?たまには適当にお菓子位買ってくりゃあいいのに、そうすりゃばばあの機嫌も損ねず職場の人間関係も円滑に進むのに。
537 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 20:16:30.18 ID:FjzS5zB2.net
>>535
普通の人なら、旅行に行ってきたよ、みなさんお土産どうぞってだけで
誰が貰ってばっかりとか、わかってても旅行してないんだなぐらいにしか思わないよ
みんなのぶん全部平らげちゃうとかなら別だけど
楽しかった旅のおすそわけなんだからさ
私はこれだけ買ってきたんだから他の人も何かお返しすべきって計算が意地汚いんだよ
536 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 18:12:25.87 ID:ZEJ3htfk.net
>>535
それだと
「旅行のお土産です。休ませてもらってサンクス」
なのが、ただのお菓子持ち寄りになってしまう。
女だけの職場にありがちな、面倒な話になる。
542 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 09:31:33.50 ID:fnbFmU34.net
何で欲しくもない貰ってもない土産に対してこっちが自腹で菓子買ってこにゃいかんのだ
543 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 10:19:24.42 ID:AYx6dbb+.net
食わなきゃよくね?
544 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 10:37:31.38 ID:+KGiQAwA.net
>>543
>>533の場合もある
後は強制的に不在時にデスクに置いていったりとか
個人的に苦手なのはティッシュの上にあられや豆加工品が一掴み置いてあるパターン(なお自分が休みの日に置かれている)
545 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/30(水) 10:44:37.94 ID:AYx6dbb+.net
そうか。でも何でって言われたら貰っちゃってるからなあとしか。
538 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/09/29(火) 21:51:07.63 ID:Q/ef+s19.net
そんな感じでもめた支店があって
全店舗お土産禁止になった
バックヤードに菓子等置いておくの禁止
関連‐ラーメン屋で「俺餃子頼むけどお前は?」と聞くと 「1個もらうからいい」と言う奴 ←オススメ
ずうずうしい友人が久しぶりにやってきた
親父「北海道土産買ってきたで」僕「ワーイ!」
【ドタ参】打ち上げに予告もなく妻子連れで来た奴が居た
- 関連記事
-
-
テレビ業界で長らく働いていたんだけど、胸糞も後味も悪い話がゴロゴロあった 2015/12/11
-
神戸の震災の時だけど、子供と二人きりの女性が避難所にいたんだわ 2016/05/23
-
ファンサービスが起こした最悪の被害の実例 2011/02/28
-
母親を蹴っても許されるのはお腹の中に居る時だけだ 2015/01/05
-
マスコミが具体的な法案内容を報道しない理由 2010/05/14
-
同僚が20歳以上年下の女性と結婚することになったと人伝てに聞いた 2019/02/08
-
週刊現代インタビューでの河本姉の言い分 2012/05/22
-
二人でデートしたい 2010/02/18
-
タクシーの運転手ってほんとにずうずうしい奴が多い 2013/11/07
-
【秋葉原無差別殺傷】武藤舞さんが叩かれたのは報道のせい? 2011/12/26
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
202077:名も無き修羅:2015/09/30(水) 16:49
>なので自分はそれ以来お土産には一切手をつけないことにした。
気持ちはわかるけどそれしちゃったらまた陰口叩かれるんじゃね
職場でうまくやっていきたいなら違う方法もあると思うけどね
気持ちはわかるけどそれしちゃったらまた陰口叩かれるんじゃね
職場でうまくやっていきたいなら違う方法もあると思うけどね
202079:名も無き修羅:2015/09/30(水) 17:14
土産に手を付けない事が解決策にでもなるとでも思ってるあたり、ガキくさい上に頭が悪い。
202080:名も無き修羅:2015/09/30(水) 17:19
下らねー
202082:名も無き修羅:2015/09/30(水) 17:42
自分なら買ってくけどね
気が弱いんで
気が弱いんで
202083:名も無き修羅:2015/09/30(水) 17:53
>この業種に必要な資格を持ってて、この有資格者が交替でシフトを回している
多分普通のパートさんより時給が良いんだろうね
その妬みとかもあるのかも
多分普通のパートさんより時給が良いんだろうね
その妬みとかもあるのかも
202084:うちはん:2015/09/30(水) 18:01
お土産って、おすそ分けなんやで。
お返し貰う前提であげるもんやないんやで。
お返し貰う前提であげるもんやないんやで。
202085:名も無き修羅:2015/09/30(水) 18:09
有給全く取らない(取れない)ってわけじゃないだろ
もし取れないならそっちの方が大問題だ
もし取れないならそっちの方が大問題だ
202087:名も無き修羅:2015/09/30(水) 18:31
たまに近所の菓子屋で差し入れ買えばいいだけだろ
ギブアンドテイクができない奴はコミュ障だと思う
ギブアンドテイクができない奴はコミュ障だと思う
202090:名も無き修羅:2015/09/30(水) 19:50
ワタシのおかげで長期休暇とって旅行行けるんやぞ土産くらい当然なんじゃという思考か
202091:名も無き修羅:2015/09/30(水) 19:59
どこにでも会社に一人や二人、影で愚痴や文句ばかり言ってる人がいるよ。
202097:名も無き修羅:2015/09/30(水) 21:42
>なので自分はそれ以来お土産には一切手をつけないことにした。
こういう性格だから陰口叩かれるんだと思う
人間関係構築するのが下手なんだね
こういう性格だから陰口叩かれるんだと思う
人間関係構築するのが下手なんだね
202098:名もなき修羅:2015/09/30(水) 22:03
※532
普通にこういう思考だよ(笑)
馬鹿の一つ覚えの「普通に○○」。必要ないのに、何にでも付けちゃう。バカだから。
「普通に」って言わないと喋れない。「普通に」って付けないと文章を書けない。もはや病気。
普通にこういう思考だよ(笑)
馬鹿の一つ覚えの「普通に○○」。必要ないのに、何にでも付けちゃう。バカだから。
「普通に」って言わないと喋れない。「普通に」って付けないと文章を書けない。もはや病気。
202111:名も無き修羅:2015/10/01(木) 01:38
※202098
ガイジかな?
ガイジかな?
202135:名も無き修羅:2015/10/01(木) 11:32
職場でうまくやっていくったって所詮パートだろ?
なんでそこまで自腹きって気遣いしないといけないんだよw
なんでそこまで自腹きって気遣いしないといけないんだよw
202146:名も無き修羅:2015/10/01(木) 13:20
旅行行ってないのに言ったことにするギミックが土産の人もいそうだ
202262:名も無き修羅:2015/10/02(金) 21:20
デパ地下で気になるお菓子買って、みんなで分けたら楽しいじゃん。