![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
【ラグビー/W杯】プールB 日本が奇跡起こした! 南アフリカを逆転で破り24年ぶりW杯勝利!★7
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1442701957/
103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 07:46:34.25 ID:MeCPa6Ba0.net
でどこの代表チームだよこれ?w

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 07:46:41.95 ID:IQ25OGMm0.net
半分は外人
230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 07:55:34.23 ID:ED2uSQER0.net
サッカーだとW杯でアルゼンチンに勝つぐらい凄いことだけど、日本代表に帰化したフッキと
シャビとヤヤトゥーレとブッフォンがいるようなものだからなぁ。
231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 07:55:37.19 ID:T3Dsz8u50.net
外人外人うるさいけど
他国の外国人選手の登録人数も日本と同じぐらいですよ
415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:08:04.59 ID:DE16yTp00.net
>>230
なお各国にも当然彼ら以上の選手が帰化してるような模様
勝ちたければ強い国から出るのは当たり前だよね
<ラグビー国外出生者人数>
サモア13人 全員ニュージーランド
ウェールズ12人 トンガ1 豪1 英10 (Walker負傷離脱で英国生まれのMoriarty追加招集)
スコットランド11人 英3 南ア2 NZ2 米1 蘭1 西1 ジンバブエ1
日本11人 トンガ2 NZ7 豪1 南ア1
フランス10人 南ア3 フィジー1 コンゴ1 NZ1 ベルギー1 象牙1 ブルキナファソ1 アルジェリア1
イタリア9人 アルゼンチン4 豪州2 南ア2 フィジー1
オーストラリア9人 NZ4 フィジー2 ジンバブエ1 パプアN1 サウジ1
ニュージーランド5人 豪2 米領サモア1 フィジー1 トンガ1
イングランド3人 南ア1 NZ1 豪1
438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:09:25.31 ID:S2MGf8x30.net
>>415
国籍関係なく代表になれるんだろ?
455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:10:33.09 ID:oIXeUx2V0.net
>>415
人種や国籍に偏りがある歪なスポーツなんだなラグビーって。
498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:12:20.29 ID:/HsIiJLj0.net
>>415
うわーこれは・・・
国別対抗戦と言えないのでは?
553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:15:30.86 ID:DE16yTp00.net
>>438
>>455
>>498
結局それがラグビー国際試合の文化(各国の協会単位での対決)であって、
もう今更純国産メンバーじゃないのかとか、そういう議論する段階はとっくに過ぎてるそうな
まぁ馬鹿にしたい人はそこを馬鹿にするんだろうけどさ
575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:16:46.19 ID:S7MZYHO40.net
ラクビーは国籍重視にしたら実力差あり過ぎてつまらなくなる
872 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:35:13.89 ID:e9Rhrx2l0.net
外人がー、外人がーってdisてる奴等に聞きたい。 南アフリカに勝てる国が
どれだけあると思っているんだ。 他の国には日本人は一人も居ないんだぞ。
言ってみれば全員外人だ。
451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:10:17.86 ID:NjCUR/8i0.net
どれくらいすごいのかセックスでたとえてくれ?
505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:12:53.48 ID:d05uKDcz0.net
>>451
童貞が初体験で風俗嬢を本気でイかせた。
628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:20:18.27 ID:ss+6R2PW0.net
>>505
たとえが上手くてワロタww
関連‐日本人のスポーツ偉業難易度
外国人留学生頼みの高校部活の現状 ←オススメ
黒人ハーフとかいう最強のハイブリッド人種
【ラグビー】外国人助っ人を雇ってるのって日本だけじゃねーぜ
文藝春秋 (2015-09-07)
売り上げランキング: 99
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1442701957/
103 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 07:46:34.25 ID:MeCPa6Ba0.net
でどこの代表チームだよこれ?w

104 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 07:46:41.95 ID:IQ25OGMm0.net
半分は外人
230 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 07:55:34.23 ID:ED2uSQER0.net
サッカーだとW杯でアルゼンチンに勝つぐらい凄いことだけど、日本代表に帰化したフッキと
シャビとヤヤトゥーレとブッフォンがいるようなものだからなぁ。
231 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 07:55:37.19 ID:T3Dsz8u50.net
外人外人うるさいけど
他国の外国人選手の登録人数も日本と同じぐらいですよ
415 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:08:04.59 ID:DE16yTp00.net
>>230
なお各国にも当然彼ら以上の選手が帰化してるような模様
勝ちたければ強い国から出るのは当たり前だよね
<ラグビー国外出生者人数>
サモア13人 全員ニュージーランド
ウェールズ12人 トンガ1 豪1 英10 (Walker負傷離脱で英国生まれのMoriarty追加招集)
スコットランド11人 英3 南ア2 NZ2 米1 蘭1 西1 ジンバブエ1
日本11人 トンガ2 NZ7 豪1 南ア1
フランス10人 南ア3 フィジー1 コンゴ1 NZ1 ベルギー1 象牙1 ブルキナファソ1 アルジェリア1
イタリア9人 アルゼンチン4 豪州2 南ア2 フィジー1
オーストラリア9人 NZ4 フィジー2 ジンバブエ1 パプアN1 サウジ1
ニュージーランド5人 豪2 米領サモア1 フィジー1 トンガ1
イングランド3人 南ア1 NZ1 豪1
438 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:09:25.31 ID:S2MGf8x30.net
>>415
国籍関係なく代表になれるんだろ?
455 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:10:33.09 ID:oIXeUx2V0.net
>>415
人種や国籍に偏りがある歪なスポーツなんだなラグビーって。
498 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:12:20.29 ID:/HsIiJLj0.net
>>415
うわーこれは・・・
国別対抗戦と言えないのでは?
553 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:15:30.86 ID:DE16yTp00.net
>>438
>>455
>>498
結局それがラグビー国際試合の文化(各国の協会単位での対決)であって、
もう今更純国産メンバーじゃないのかとか、そういう議論する段階はとっくに過ぎてるそうな
まぁ馬鹿にしたい人はそこを馬鹿にするんだろうけどさ
575 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:16:46.19 ID:S7MZYHO40.net
ラクビーは国籍重視にしたら実力差あり過ぎてつまらなくなる
872 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:35:13.89 ID:e9Rhrx2l0.net
外人がー、外人がーってdisてる奴等に聞きたい。 南アフリカに勝てる国が
どれだけあると思っているんだ。 他の国には日本人は一人も居ないんだぞ。
言ってみれば全員外人だ。
451 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:10:17.86 ID:NjCUR/8i0.net
どれくらいすごいのかセックスでたとえてくれ?
505 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:12:53.48 ID:d05uKDcz0.net
>>451
童貞が初体験で風俗嬢を本気でイかせた。
628 :名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/09/20(日) 08:20:18.27 ID:ss+6R2PW0.net
>>505
たとえが上手くてワロタww
関連‐日本人のスポーツ偉業難易度
外国人留学生頼みの高校部活の現状 ←オススメ
黒人ハーフとかいう最強のハイブリッド人種
【ラグビー】外国人助っ人を雇ってるのって日本だけじゃねーぜ
Number PLUS(ナンバー プラス) ラグビーW杯完全読本 2015 桜の決闘 (Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバー プラス))
posted with amazlet at 15.09.20
文藝春秋 (2015-09-07)
売り上げランキング: 99
- 関連記事
-
-
以前、息子に「悪魔」という名前を付けようとしたアホな父親がいたな 2018/01/18
-
外国人が火葬嫌がる感覚が日本人にはやや理解し難いな 2016/12/07
-
シマウマと言っても現存種だけで3種存在していてそれぞれ別の種類の動物 2021/08/11
-
大抵の動物は肛門がめくれあがってウンコが出るようになってる 2011/10/04
-
この二つを守るだけで、虫歯にはならない 2012/07/10
-
生物ってなんで酸素が必要なんだろうな 2010/04/09
-
小泉進次郎は応援演説のプロ 2019/08/10
-
登山家・栗城史多さんの死因は何故変わったのか? 2018/06/10
-
歌・曲の「サビ」って侘び寂びからの「サビ」なの? 2018/04/23
-
寄生虫アニサキスの恐怖【グロ注意】 2010/06/07
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
201065: :2015/09/20(日) 12:43
むしろ半分日本人で勝てるのがすごい?
201066:名も無き修羅:2015/09/20(日) 12:57
ハーフもいたっけ?
201068:名無しさん@ニュース2ch:2015/09/20(日) 13:30
本スレ505マジ有能
201069:名無しさん:2015/09/20(日) 13:32
ラグビーは世界的に競技人口少ないからしゃーない
201070:名も無き修羅:2015/09/20(日) 13:48
サモア代表が全員ニュージーランド人だけど、
ニュージーランド代表にサモア人が居るというのは何か複雑だなw
ニュージーランド代表にサモア人が居るというのは何か複雑だなw
201071:名も無き修羅:2015/09/20(日) 13:50
ラグビーって国別対決っていうより
サッカーのクラブワールドカップみたいな
チーム別世界一決定戦みたいな感じって事
この場合チームは国が運営してますってかんじなんだろ
サッカーのクラブワールドカップみたいな
チーム別世界一決定戦みたいな感じって事
この場合チームは国が運営してますってかんじなんだろ
201072:名も無き修羅:2015/09/20(日) 13:50
その国で3年過ごせば国籍関係なく代表戦に出られるからね
どこの国も同じだけど、日本人代表じゃなくて日本リーグ代表だね
どこの国も同じだけど、日本人代表じゃなくて日本リーグ代表だね
201073:名も無き修羅:2015/09/20(日) 13:50
まあ凄いと思うけどこれを誇らしいとは思えないな
陸上のハーフの選手もそうだけど完全に個人が凄いだけだもんな
日本の~みたいな言い方してるメディアは何か違う個人を賞賛しろよ
陸上のハーフの選手もそうだけど完全に個人が凄いだけだもんな
日本の~みたいな言い方してるメディアは何か違う個人を賞賛しろよ
201074:名も無き修羅:2015/09/20(日) 13:51
でよー知らんが日本って名前付いてて日本人何人居るんだ
201075:名も無き修羅:2015/09/20(日) 14:01
チームとしての長所と短所はまさに日本のチームだぞ。
日本を理解してるからこその強さ。
日本を理解してるからこその強さ。
201077:名も無き修羅:2015/09/20(日) 14:11
高校野球の越境入学すら厭う気質の日本人が、外人ばっかのラグビー日本代表を好きになるとは思えんがな
201078:名も無き修羅:2015/09/20(日) 14:19
それこそ、「オールブラックスで闘いたい」って人はNZでやってるんだし
「日本代表として闘いたい」って思って闘ってくれてるんだからいいじゃん。
日の丸も掲げずに「戦争反対!」とか言ってる奴よりも
よっぽど大和魂もってるよ。
「日本代表として闘いたい」って思って闘ってくれてるんだからいいじゃん。
日の丸も掲げずに「戦争反対!」とか言ってる奴よりも
よっぽど大和魂もってるよ。
201079:名も無き修羅:2015/09/20(日) 14:25
いつも思うんだけど、なんでこう言う奴って
ラモスとかハーフナーマイクがサッカー日本代表に入ってるのは何も言わないの?
ラモスとかハーフナーマイクがサッカー日本代表に入ってるのは何も言わないの?
201082:名無し君:2015/09/20(日) 15:02
欠陥スポーツだなw
201083:名も無き修羅:2015/09/20(日) 15:05
そりゃ、当然割合の問題でしょ
1チーム15人、交代要員含めて22人
そのうち11人が外国人なら、ラグビーファン以外はあれ?って思うのは普通の反応
1チーム15人、交代要員含めて22人
そのうち11人が外国人なら、ラグビーファン以外はあれ?って思うのは普通の反応
201085:名も無き修羅:2015/09/20(日) 15:17
喩になるかどうかわからんが
高校野球、甲子園みたいなもんだと思えばいい
県代表であっても地元出身者の少ない青森山田みたいな
でも甲子園にでて頑張っている選手やチームに対して
県外人ばかりだから応援しねえよ!というような県民は多くないだろうね
高校野球、甲子園みたいなもんだと思えばいい
県代表であっても地元出身者の少ない青森山田みたいな
でも甲子園にでて頑張っている選手やチームに対して
県外人ばかりだから応援しねえよ!というような県民は多くないだろうね
201086:名も無き修羅:2015/09/20(日) 15:18
普段気にもとめてないもやしがけちつけてんのが笑えんなw
201087:名無しさん:2015/09/20(日) 15:29
君が代歌って日の丸背負って戦うんだから日本代表だろ
君が代歌わない日本国籍の教員よりよっぽど日本人だ
君が代歌わない日本国籍の教員よりよっぽど日本人だ
201088:名も無き修羅:2015/09/20(日) 15:38
日本が勝った!という事自体が気に入らない人達なんだろうな
201089:名も無き修羅:2015/09/20(日) 15:41
505の例えがうまいとか・・・
じゃあ世界ランク2位と1位に勝つことは?
逆に世界ランク下位に負けることは?
細かくすべて表現できないような例えはうまいとは言えない
じゃあ世界ランク2位と1位に勝つことは?
逆に世界ランク下位に負けることは?
細かくすべて表現できないような例えはうまいとは言えない
201090:名も無き修羅:2015/09/20(日) 15:42
いや、ファン以外のこういう反応はいたって普通だろうに
それぐらい認めて内輪で楽しめば良いじゃない
ラグビーを広めたいなら変に相手を貶さず認めた上で魅力を語れば良い
それぐらい認めて内輪で楽しめば良いじゃない
ラグビーを広めたいなら変に相手を貶さず認めた上で魅力を語れば良い
201091:ゆとりある名無し:2015/09/20(日) 15:43
日本代表というか日本の特徴は練習への熱心さだと感じ、技術面やパワーと言った総合力で露骨に負けていても、練習で鍛えに鍛えた持久力と諦めない精神でどんなに点を取られようとも巻き返して勝つという戦術を監督は与えた。
その結果がこの歴史的逆転勝利にまで出てきている。
その結果がこの歴史的逆転勝利にまで出てきている。
201092:名も無き修羅:2015/09/20(日) 15:47
トライネイションズの一角に、それもワールドカップで勝つとか
201093:名も無き修羅:2015/09/20(日) 15:49
スラムダンクの湘北が山王に勝ったときみたいな
201094:名も無き修羅:2015/09/20(日) 15:54
>県外人ばかりだから応援しねえよ!というような県民は多くないだろうね
いや多いよ
サイレントクレーマーらしく高校野球から離れていってるから表に出てこないだけ
いや多いよ
サイレントクレーマーらしく高校野球から離れていってるから表に出てこないだけ
201095:名も無き修羅:2015/09/20(日) 16:04
世界ランク13位の日本を童貞に例えるとかアホか
ならそれ以下の何十カ国はなんだよ
最下位の国は腐乱死体か
ならそれ以下の何十カ国はなんだよ
最下位の国は腐乱死体か
201096:名も無き修羅:2015/09/20(日) 16:11
>201094
表に出ないってことは少ないんだよ
仮に1万人、応援しない人がいようが
50万人が応援してればかなりの少数派なんだが
表に出ないってことは少ないんだよ
仮に1万人、応援しない人がいようが
50万人が応援してればかなりの少数派なんだが
201098:名も無き修羅:2015/09/20(日) 17:04
>201095
真面目なんだね
真面目なんだね
201099:名も無き修羅:2015/09/20(日) 17:23
外人多かった2011は勝てなかったんだけど。
みんな日本を選んで好きで来たんだよ
てかラグビーは国代表というより国の協会代表だから
みんな日本を選んで好きで来たんだよ
てかラグビーは国代表というより国の協会代表だから
201100:名も無き修羅:2015/09/20(日) 17:30
外人がぁ~って喚く奴は観なきゃ良い。
その癖、朝鮮人が作ったLINEとやらで情報垂れ流してるバカが。
その癖、朝鮮人が作ったLINEとやらで情報垂れ流してるバカが。
201109:名も無き修羅:2015/09/20(日) 18:46
どこでも朝鮮の話題を出してくるネトウヨw
ほんま病気やろ
ほんま病気やろ
201113:名も無き修羅:2015/09/20(日) 19:09
チームとして応援できない奴はしなければいい。そういう奴は阪神ファンでもマートンやゴメスは認めないと言っているのと一緒。
こういう奴はハーフやクォーターの選手も認めないんだろうな。
こういう奴はハーフやクォーターの選手も認めないんだろうな。
201116:名も無き修羅:2015/09/20(日) 19:44
チームを応援するのと国を応援するのは違うよなー
他国も多国籍だけどっていうなら、じゃあラグビー見る必要ないわ
素人はいったい何に思い入れするんや
ハーフナーマイクだのあの辺だって違和感感じてるやつも多くいるだろ
ラグビーはそんな奴がちょっと多すぎる
ラモスくらいならなんとなく許容できるが
他国も多国籍だけどっていうなら、じゃあラグビー見る必要ないわ
素人はいったい何に思い入れするんや
ハーフナーマイクだのあの辺だって違和感感じてるやつも多くいるだろ
ラグビーはそんな奴がちょっと多すぎる
ラモスくらいならなんとなく許容できるが
201119:名も無き修羅:2015/09/20(日) 19:52
日本が勝つところが見たいんじゃ無い、日本人が勝つところが見たいんだ!
一番大事なところを諦めたチームなんか応援出来ん。
一番大事なところを諦めたチームなんか応援出来ん。
201120:名も無き修羅:2015/09/20(日) 19:53
ヘディング脳ってほんとサッカー以外の競技にケチつけないと気が済まないんだな
キモイやつら
キモイやつら
201133:名も無き修羅:2015/09/20(日) 22:13
20116や201119みたいな奴は日本人コミュニティでしか生きていけない典型なんだろうな
201135:名も無き修羅:2015/09/20(日) 22:17
トップリーグ見てたらおなじみの選手ばかりだし、
プロ野球の外人選手なんかより日本にいる期間長い。
プロ野球の外人選手なんかより日本にいる期間長い。
201140:名無しさん@ニュース2ch:2015/09/20(日) 22:44
最初は外人ばっかかよ、どうせ惨敗するわって冷めた目で見てたけど
試合が進むうちにのめり込んだわ
試合として面白すぎたし、その結果勝ったのが日の丸背負ってるって
もう感動しまくった
イチャモンつけてる奴は試合を見てないか、観ててそれならスポーツを
愛してないんだな、可哀相ね
試合が進むうちにのめり込んだわ
試合として面白すぎたし、その結果勝ったのが日の丸背負ってるって
もう感動しまくった
イチャモンつけてる奴は試合を見てないか、観ててそれならスポーツを
愛してないんだな、可哀相ね
201142:名無し:2015/09/20(日) 23:14
201120
野球オタクほどじゃないよ
野球オタクほどじゃないよ
201145:名無し:2015/09/20(日) 23:57
日本代表やなくて日本リーグ代表なんやで
よその国も一緒や
よその国も一緒や
201147:名も無き修羅:2015/09/21(月) 00:16
在チョンよりよっぽど日本人してんだよなあw
201149:名も無き修羅:2015/09/21(月) 00:26
まぁ、いいんじゃないの?
外人を忌み嫌う理由もないだろ
それにこの先、移民が来る事に慣れる練習にもなるしなw
外人を忌み嫌う理由もないだろ
それにこの先、移民が来る事に慣れる練習にもなるしなw
201155:名も無き修羅:2015/09/21(月) 01:50
今回の勝利を何に例えるかって色々出てるけど505のたとえが一番しっくりきたわw
201157:名も無き修羅:2015/09/21(月) 03:04
他の国には日本人は一人もいないってのは面白いなw
たしかに他の国は全員外人だw
そう考えりゃたいしたもんだな
たしかに他の国は全員外人だw
そう考えりゃたいしたもんだな
201176:名無し:2015/09/21(月) 11:50
マルフォイもびっくりの純血主義者多いよな日本って
201178:名も無き修羅:2015/09/21(月) 12:19
いつの時代になっても島国根性は丸出しなんだな。日本人の精神構造は隣国と大差ないよ。
201180:名も無き修羅:2015/09/21(月) 12:23
国技()の相撲も、横綱は外人だしな。
ネトウヨみたいな排外主義やってると、日本のかなりの部分が止まる。
重要なのは「日本人であることが幸せである政治をすること」であって、「外国籍の人間を日本から締め出す」事じゃないよ。
ネトウヨみたいな排外主義やってると、日本のかなりの部分が止まる。
重要なのは「日本人であることが幸せである政治をすること」であって、「外国籍の人間を日本から締め出す」事じゃないよ。
201192:名も無き修羅:2015/09/21(月) 13:18
帰化はラグビー日本代表になる条件ではないが、結構いるんだよな、帰化した選手が。
201218:名も無き修羅:2015/09/21(月) 16:38
高校球児だって強豪校の3軍・4軍になるよりは弱小県のスポーツ私立でレギュラーになる方を選んだりするしな。
やる側の理屈としてそこそこ実力のある選手を埋もれさせないためにもある程度は必要な措置だろう。
やる側の理屈としてそこそこ実力のある選手を埋もれさせないためにもある程度は必要な措置だろう。
201439:名も無き修羅:2015/09/23(水) 12:11
日本国籍必要ないらしいな