![]() 神「鳥山明の完全新作、冨樫の休載なし、こち亀復活、どれか一つ選べ」 |
なんjで話題にならない料理漫画www
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1440637273/
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:09:18.07 ID:0dA1V08m0.net

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:10:03.76 ID:Olne+xaoa.net
>>31
草生える
71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:22:42.90 ID:IKBqzuqX0.net
>>31
なにわろとんねん
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:15:44.17 ID:ZQZvsPCjp.net
>>31
不快な煽りに草
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:10:50.61 ID:xedEuMF5a.net
>>31
国辱漫画やんけ
関連‐かの有名なイギリス料理「星を眺めるパイ」【画像】 ←オススメ
イングランドは深刻な食器不足なの?
アメリカ料理って何?
イギリス人は、食材が美味い状態っての自体を知らない
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1440637273/
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:09:18.07 ID:0dA1V08m0.net

35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:10:03.76 ID:Olne+xaoa.net
>>31
草生える
71 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:22:42.90 ID:IKBqzuqX0.net
>>31
なにわろとんねん
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:15:44.17 ID:ZQZvsPCjp.net
>>31
不快な煽りに草
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/27(木) 10:10:50.61 ID:xedEuMF5a.net
>>31
国辱漫画やんけ
関連‐かの有名なイギリス料理「星を眺めるパイ」【画像】 ←オススメ
イングランドは深刻な食器不足なの?
アメリカ料理って何?
イギリス人は、食材が美味い状態っての自体を知らない
最後のレストラン 6 (BUNCH COMICS)
posted with amazlet at 15.08.30
藤栄 道彦
新潮社 (2015-03-09)
売り上げランキング: 29,790
新潮社 (2015-03-09)
売り上げランキング: 29,790
- 関連記事
-
-
底辺のキャベツの食べ方 2018/02/17
-
古都の衛兵「冷えたビールなんて初めてだ!!!」ゴクゴク 2018/02/28
-
お前らソフトクリームは舐める派?噛む派? 2021/07/18
-
逃亡中の美少女「そういえば・・・三日前から何も食べていませんね」 2019/03/30
-
【ワカコ酒】ワカコさん、ゴーヤチャンプルーを食して沖縄へ脳内トリップ 2019/07/02
-
ビールをよりおいしく飲むことができる注ぎ方、通称「三度注ぎ」 2019/02/15
-
【ぷしゅ~】ワカコさん、立ち飲み屋でウインナーエッグを肴に呑む 2020/06/27
-
グルメ漫画「日本料理は全部外国のマネ。節操無しのイイトコ取りばかりだ」 2020/02/23
-
【グルメ漫画】激辛四川料理の食べ方www 2022/04/23
-
グルメ漫画「しあわせゴハン」の焼き鳥回とかいう美談 2017/04/20
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
199201:名も無き修羅:2015/08/30(日) 20:08
コラ?
199203:名も無き修羅:2015/08/30(日) 20:18
コラじゃない、別の漫画のパロディ
ここだけ読むと不快感あるけど本編は面白い
ここだけ読むと不快感あるけど本編は面白い
199205:名も無き修羅:2015/08/30(日) 20:26
なんでウナギみたいにぬるぬるして脂っこいものをゼリー寄せにしようと思ったのか問いつめたくはなるな
ローマ人もかば焼きにしていたというのに
ローマ人もかば焼きにしていたというのに
199206:名も無き修羅:2015/08/30(日) 20:28
マイケル一家にうな丼でも食ってもらって感想もらおうw
199207:名無しさん@ニュース2ch:2015/08/30(日) 20:30
左のページで出汁だのみりんだの醤油だのって単語が出てるじゃねーか
199211:名も無き修羅:2015/08/30(日) 21:18
みんなニッコニコやんけ
199212:名も無き修羅:2015/08/30(日) 21:20
藤栄道彦の「最後のレストラン」
歴史上の偉人と料理の知識が増える
一石二鳥なマンガ
歴史上の偉人と料理の知識が増える
一石二鳥なマンガ
199214:名も無き修羅:2015/08/30(日) 21:37
このページの前に「イギリス料理は基本、家庭料理的だけどちゃんと美味しい」ってフォロー入ってるから…
199216:名も無き修羅:2015/08/30(日) 21:52
ミスター味っ子みたい
199217:名も無き修羅:2015/08/30(日) 21:52
ウナギのゼリー寄せはイギリスでもゲテモノ扱いだって聞いたぞ
もし日本の一部のゲテモノ料理を挙げて日本料理全体を馬鹿にするようなことされたらいやだろうに
もし日本の一部のゲテモノ料理を挙げて日本料理全体を馬鹿にするようなことされたらいやだろうに
199219:名も無き修羅:2015/08/30(日) 22:05
ヨーロッパで、まともな料理を作ってるのは、
「イタリア」「フランス」などの、ラテン人だけじゃないの?
イギリスは問題外、味付けも単純だし、見かけも良くない。
料理が美味しかったら、少しで満足できるから、食べ過ぎないよ。
「イタリア」「フランス」などの、ラテン人だけじゃないの?
イギリスは問題外、味付けも単純だし、見かけも良くない。
料理が美味しかったら、少しで満足できるから、食べ過ぎないよ。
199221:名も無き修羅:2015/08/30(日) 22:15
イギリス人でもゲテモノ扱いする人が多い程だし、
国辱ジョークというよりはむしろ国民性ジョークだったりするんだよな
屋台でイギリス料理には目を引く派手さがないからって、
よりにもよってこれを出してきた…という料理詳しくないと分かり難いギャグ
国辱ジョークというよりはむしろ国民性ジョークだったりするんだよな
屋台でイギリス料理には目を引く派手さがないからって、
よりにもよってこれを出してきた…という料理詳しくないと分かり難いギャグ
199224:名無し:2015/08/30(日) 22:37
日本人に人気のあるローストビーフやスモークドサーモンはイギリス料理。 正確にはスコットランドだけど。 カレーもイギリスから伝わった筈。
スレのウナギのゼリー寄せは、ウナギのゼラチン質で煮こごりになったもの。 作るには何時間もかけて丁寧に灰汁取りをするので生臭さはないよ。 イギリスだけでなくスカンジナビアの国は食べると思う。
スレのウナギのゼリー寄せは、ウナギのゼラチン質で煮こごりになったもの。 作るには何時間もかけて丁寧に灰汁取りをするので生臭さはないよ。 イギリスだけでなくスカンジナビアの国は食べると思う。
199226:名も無き修羅:2015/08/30(日) 22:40
イキ顔で美味いとか美味しい言ってる女が一番不快なんやなwwwww
199240:名も無き修羅:2015/08/31(月) 03:52
だから、ミスター味っ子のパロディなんだってば。
ガンジーの回の波平も面白いよ。
なんかそろそろ終わりそうな雰囲気出てきたんだけど、続きが気になる漫画だ。
ガンジーの回の波平も面白いよ。
なんかそろそろ終わりそうな雰囲気出てきたんだけど、続きが気になる漫画だ。
199248:名も無き修羅:2015/08/31(月) 08:05
本場のうなぎゼリーは美味しいよ
199265:名無し@でぃあんどる:2015/08/31(月) 10:13
そういえば日本のうなぎ屋には、うなぎのゼリー寄せってないよね?
199275:名も無き修羅:2015/08/31(月) 11:59
>199248
嘘つくなよ
イギリスで食べたけど一口でギブアップしたぞ
下処理もろくにしてないうなぎをぶつ切りで
小骨残りまくりのまま煮込んで上手いわけがない
金魚の水槽をそのまま寒天で固めたみたいな
生くささだったぞ
日本人は絶対無理
嘘つくなよ
イギリスで食べたけど一口でギブアップしたぞ
下処理もろくにしてないうなぎをぶつ切りで
小骨残りまくりのまま煮込んで上手いわけがない
金魚の水槽をそのまま寒天で固めたみたいな
生くささだったぞ
日本人は絶対無理
199367:ゆとりある名無し:2015/09/01(火) 09:34
作り方を見て驚愕したけど、本当にぶつ切りにして塩と水で煮るだけなんだよな。これの何がうまいのかさっぱり。
199373:名も無き修羅:2015/09/01(火) 10:57
織田信長の回で、織田信長一行に脅された店員が、警察に通報したときが面白かった。
店員「警察ですか?織田信長が来て、料理を出せと言っています」
警察「ガチャッ!」
店員「切られました・・・」
店員「警察ですか?織田信長が来て、料理を出せと言っています」
警察「ガチャッ!」
店員「切られました・・・」
199414:名無しのハンター:2015/09/01(火) 16:28
一応、あちらのウナギはニホンウナギとは別物で、
漁獲制限も日本よりはるかにしっかり実施してるぞ。
漁獲制限も日本よりはるかにしっかり実施してるぞ。
199790:名無しさん:2015/09/06(日) 09:26
きっとイギリスに日本の醤油があったら歴史変わっていた。みんな醤油に感謝するべき。もっとうまいものが食いたい、そういう発想が今の日本の食文化を産んだと勝手に考えている。
230310:名も無き修羅:2016/08/01(月) 19:11
イギリスを馬鹿にする割にカレーもローストビーフもステーキもフライドポテトも大好きな日本人。
最近でこそ寿司が流行ったけど本当に伝統的な日本食なんて殆ど受け入れられてない(世界的にも日本人にも人気なものは殆どが英国始めヨーロッパ世界か中華韓国の料理に影響を受けて生まれたもの、カツ丼お好み焼きラーメン焼肉・・・)
最近でこそ寿司が流行ったけど本当に伝統的な日本食なんて殆ど受け入れられてない(世界的にも日本人にも人気なものは殆どが英国始めヨーロッパ世界か中華韓国の料理に影響を受けて生まれたもの、カツ丼お好み焼きラーメン焼肉・・・)
249018:名も無き修羅:2017/04/28(金) 21:42
英国は昔は貴族はフランス語話して
料理もフランスウィーンローマといった
大陸風だったんだよ
国教会成立による脱大陸脱カトリックと
清教徒革命による清貧主義で
美味しくない料理こそ正しい、みたいな
風潮になりどんどん料理文化が退潮していった。肉だけはいい牛がいたから
焼く文化はましなのが残った
料理もフランスウィーンローマといった
大陸風だったんだよ
国教会成立による脱大陸脱カトリックと
清教徒革命による清貧主義で
美味しくない料理こそ正しい、みたいな
風潮になりどんどん料理文化が退潮していった。肉だけはいい牛がいたから
焼く文化はましなのが残った
290584:名も無き修羅:2018/11/23(金) 06:33
※199217
ゲテモノというより「伝統の料理だけど昔の時代のものなので今の人には受け付けない」みたいなポジションなんだよウナギゼリーは
発祥が19世紀かその前辺りからだからな
しかも産業革命期のロンドンの川で獲れる魚の中では数少ないまともに食えるのがウナギだったんで
こういう料理が定番になっちまうという結果、定着したしろもの
昔はこれでも喜ばれて食われてたんだ、そういうレベル
ゲテモノというより「伝統の料理だけど昔の時代のものなので今の人には受け付けない」みたいなポジションなんだよウナギゼリーは
発祥が19世紀かその前辺りからだからな
しかも産業革命期のロンドンの川で獲れる魚の中では数少ないまともに食えるのがウナギだったんで
こういう料理が定番になっちまうという結果、定着したしろもの
昔はこれでも喜ばれて食われてたんだ、そういうレベル
292218:名も無き修羅:2018/12/14(金) 03:46
食キングの和風フィッシュ&チップスは食べてみたかった。
320314:名も無き修羅:2019/11/09(土) 18:52
クサヤがあるので日本料理は不味いって言ってる感じ
329381:名も無き修羅:2020/02/13(木) 14:16
スペインなんかでは稚魚のまま成魚にせず食うらしいな
しかも味はシラスと大差なく、なのにメチャクチャ高いという
これこそ鰻の冒涜だろう
鰻の燻製なんかはそれなりにうまいらしいが、それでも日本の蒲焼きと比較すると勝負にならないらしい
らしい話ばかりだが、伝聞であっても希少なうなぎをこんな使い方するのは日本人的に許しがたいのはちがいない
しかも味はシラスと大差なく、なのにメチャクチャ高いという
これこそ鰻の冒涜だろう
鰻の燻製なんかはそれなりにうまいらしいが、それでも日本の蒲焼きと比較すると勝負にならないらしい
らしい話ばかりだが、伝聞であっても希少なうなぎをこんな使い方するのは日本人的に許しがたいのはちがいない
345157:名も無き修羅:2020/07/06(月) 18:17
イギリスって末端家庭料理に期待しちゃダメ
上流階級の料理はすげーいいものなんだが庶民階層はイギリスの気候的にいい食材がなかったため「とにかく食えればいい」を優先してきた歴史がある
だから「とりあえず塩振って火を通せばおk」みたいなところがあるんだ
上流階級の料理はすげーいいものなんだが庶民階層はイギリスの気候的にいい食材がなかったため「とにかく食えればいい」を優先してきた歴史がある
だから「とりあえず塩振って火を通せばおk」みたいなところがあるんだ
346974: :2020/07/21(火) 16:36
肉や野菜をグラグラ煮る
具が色変わってクタクタになっても煮る
煮汁を捨てデロデロになった具を引き上げ塩振って食う
これがイギリス料理
具が色変わってクタクタになっても煮る
煮汁を捨てデロデロになった具を引き上げ塩振って食う
これがイギリス料理
357383:名も無き修羅:2020/10/19(月) 23:09
まあ今でこそ上級素材扱いされてるけど、本来どぶ川でウンコや死体を食って大きくなる下魚だから、ウナギは。
389960:名も無き修羅:2021/08/24(火) 00:42
白耳義(ベルギー)人の探偵曰く、
“英国には料理は無い。食べ物があるだけ”
“肉は焼き過ぎ、野菜は茹で過ぎ、チーズは論外!”
“英国には料理は無い。食べ物があるだけ”
“肉は焼き過ぎ、野菜は茹で過ぎ、チーズは論外!”
411471:名も無き修羅:2022/03/23(水) 01:17
いったんさばいてから小骨を抜いて
湯霜にしてから紅茶か緑茶沸かしたので下ゆでして皮を柔らかくし
生臭さ押さえればまともな味にはなるはず
湯霜にしてから紅茶か緑茶沸かしたので下ゆでして皮を柔らかくし
生臭さ押さえればまともな味にはなるはず