![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
ランドセルが赤か黒しかなかった世代wwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1439025297/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:14:57.73 ID:qhhzqQIGM0808.net
おっさんキモw
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:15:12.65 ID:MXXsedlC00808.net
ひどE
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1439025297/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:14:57.73 ID:qhhzqQIGM0808.net
おっさんキモw
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:15:12.65 ID:MXXsedlC00808.net
ひどE
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:15:44.71 ID:Lhl+mnUW00808.net
黄色い交通安全のカバーが付くんやぞ
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:16:33.25 ID:h6aPx9in00808.net
ピンクのランドセル学年に一人いた
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:17:18.73 ID:L96ZTYPCM0808.net
今ってカラフルなんか
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:17:45.74 ID:p21yCCYD00808.net
あんなもんに個性とかいらんし別にええわ
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:18:03.34 ID:H6rOT8dp00808.net
近所にピンクの子が一人いたな
アイドルみたいな子だったからよかったがあれでブッスやったら浮いてただろうな
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:18:29.75 ID:KCQW/ZYr00808.net
国民学校に全員が入学出来たと思うなよ糞ガキ
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:27:55.13 ID:b3CjIxCGa0808.net
>>12
おっさんじゃなくておじいちゃんじゃないか
52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:34:00.55 ID:crhyvHLD00808.net
>>12
おじいちゃんやんけ
84 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:43:22.44 ID:Zi9dD+UO00808.net
>>12
なん爺民
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:19:27.46 ID:dKekVzTuK0808.net
息子生まれたら絶対黒しか認めん
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:21:00.98 ID:+8QKtds600808.net
どうせ3年生位で普通の鞄になるしな
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:21:18.55 ID:qhhzqQIGM0808.net
おっさん多くて草
33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:24:19.48 ID:/HW1LJC9p0808.net
22やけど黒と赤以外見たことないな
下の学年は水色とかおったかも
34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:24:30.35 ID:ePTtgMdc00808.net
ランドセル自体ださいのに色もクソもないわ
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:25:38.64 ID:+8QKtds600808.net
男で黒以外はイジメの対象になりそうだから息子は黒にさせるわ
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:26:26.85 ID:JEIUWP9f00808.net
身長173cmぐらいあってランドセル背負えないやついたわ
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:27:43.41 ID:shaYBaID00808.net

イカンのか?
43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:29:10.45 ID:rGuO5W5+00808.net
>>40
だっさ
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:30:12.92 ID:iFp5To4C00808.net
>>40
幼稚園やろ
50 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:32:46.11 ID:shaYBaID00808.net
>>45
ランリュックやぞ
知らんのか?
58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:36:07.84 ID:ZPDKWG8P00808.net
>>50
こんなんあるんやの
122 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:51:50.59 ID:X7Z5MY6vp0808.net
ワイ京都民、ランリュックがローカル事象だと知って驚愕
47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:31:23.34 ID:w8h+H2H500808.net
ジッジに高級なの買ってもらったけど
友達が使ってる安くて軽いヤツのほうが良かったって言って
凄い悲しませてしまった
49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:32:28.32 ID:rGuO5W5+00808.net
>>47
可哀想
51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:33:41.81 ID:JX8NE9Qw00808.net
ワイ田舎育ちの二十代中盤なんやけど、今の東京っ子はほんまカラフルやな
昔からある程度カラフルやったんか?
55 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:35:25.51 ID:rGuO5W5+00808.net
>>51
ここまで増えたのは最近やな
61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:37:37.18 ID:8erPHXdDa0808.net
今茶色あったり、水色あったりしてすごいンゴ。
62 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:37:35.88 ID:btsO4EZp00808.net
いろんな色あるのを見て本当に少子化なんだなって思うわ
59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:36:26.08 ID:67sbvTX+00808.net
今でもいろんな色は売られてるけどただ売ってるだけで基本は黒と赤やで
60 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:36:52.38 ID:bCydwTyWK0808.net
赤いランドセルを黒く塗ってる奴いたなあ
68 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:39:44.91 ID:rGuO5W5+00808.net
>>60
闇が深そう
77 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:41:50.47 ID:shaYBaID00808.net
レインボーカラーにしてたやついたわ
81 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:42:45.83 ID:4yNJnPnbK0808.net
>>77
ホモかな
133 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:53:17.60 ID:VMDG4eJF00808.net
ランドセル強制の謎文化なんやったんや
ランドセル業者と教育委員会が癒着しとるんか
69 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:40:00.02 ID:28ODYcRh00808.net
ランドセルもそうだけど学校で必要な物って利権絡み過ぎだよな
87 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:44:03.38 ID:k5uvbgrl00808.net
ランドセルとか底辺公立の貧困家庭だけじゃね?
うち私立だからリュックみたいで行ってる
90 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:44:56.39 ID:zBJj422A00808.net
>>87
日本語もまともに使えん辺りキミの育ちはお察しやね(ガッカリ
95 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:45:21.88 ID:d4aa6yrOM0808.net
小6ぐらいの男の子が小さくなったランドセル背負ってる哀愁漂う感じすこ
103 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:47:45.40 ID:y+QjeCrq00808.net
>>95
それがええんや
成長を感じさせる
159 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:59:16.72 ID:v4WZaUb000808.net
ロリには赤ランドセルに限るやろ
148 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:57:04.84 ID:LdD230yLa0808.net
かわいい


66 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:38:54.91 ID:NtkdFVEx00808.net
男の子も赤いの使っていいんやで
109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:49:20.68 ID:y9h6SCzIM0808.net
ぼく将、赤と黒は個人のセンスで選ぶものと勘違いし、悩んだ末に赤がいいと言ってしまう痛恨のミス
112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:50:19.64 ID:d4aa6yrOM0808.net
>>109
ええやんけ
虐められそうやけど
121 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:51:47.64 ID:sf8yhjUV00808.net
わい黒に限りなく近い紺やったわ友達に指摘されるまで黒と思ってた
129 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:52:35.94 ID:qWydJ4+a00808.net
押すと留め具がくるっと回るやつぐううらやましかった
160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:59:27.99 ID:iYmyiRN400808.net
ワイのとこ6年まできっちりみんなランドセルやったんだけど
途中からランドセルじゃなくなるなんて信じられへん
163 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 19:00:59.18 ID:g6iAhyY+00808.net
ワイもワイの周りもみんな6年間ランドセル使い続けてたから、
途中からランドセルやめる地域があるって話聞いた時はぶったまげたわ
93 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:45:12.87 ID:mC9ieSaZ00808.net
6年間かなり無茶な扱いしとったのに無事やったから実はかなり質のイイ革使っとったんやろな
110 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:49:42.73 ID:ovcm4Du900808.net
ランドセルめちゃくちゃ頑丈で草
130 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:52:42.76 ID:S2OJM4Km00808.net
ランドセルってすごいよな
めっちゃ衝撃吸収してくれる、じゃれ合ってタックルとか全力パンチしても効かない
149 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:57:20.04 ID:sf8yhjUV00808.net
ランドセルボロボロになってる奴wwww
お里が知れるわ
155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:58:21.34 ID:L8AxqQSqa0808.net
>>149
ボロボロなほどかっこええんやぞ!
157 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:58:50.95 ID:99o1K4X+00808.net
>>149
男の勲章だぞ
80 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:42:30.12 ID:6sQtu9/PM0808.net
今の子は色がいっぱい選べてええな
104 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/08/08(土) 18:48:25.01 ID:rGuO5W5+00808.net
>>80
ほんまやね
たまに黒と赤以外認めないやつおるけど不思議で仕方ない
関連‐【画像】軍国主義的ランドセルは中々かっこいいと思う
【画像】ランドセルはバイクのサイドバックとしては優秀 ←オススメ
アタッシェケースのことを長年、アタッシュケースだと思い込んでいた
【本革製品】「使わなきゃ痛まないだろー」は大間違い
- 関連記事
-
-
いい加減その液晶保護フィルム剥がせよ・・・ 2010/05/30
-
登別クマ牧場の歴代ボス紹介させてくれや 2021/10/24
-
ダル「・・(なにいってだコイツ)?」 NHK記者「自分でも何を言ってるのか・・」 2012/01/25
-
山形県について知っていること 2013/09/11
-
ワイジッジ、鑑定団に出るも笑い者になり惨敗 2013/09/02
-
「月曜日のたわわ」日経全面広告にツイフェミさんが続々と怒りのツイート・・・! 2022/04/06
-
【悲報】嘘松のテンプレみたいな嘘松さん現る・・・ 2018/03/24
-
【画像あり】古代生物のロマンっぷりは異常 2014/02/15
-
【プロ野球】一番嫁さんが美人な選手って誰? 2012/09/09
-
バカ「あ、熊だ!でも熊除けの鈴持ってるし安心やな」 2014/05/20
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
197249:名も無き修羅:2015/08/09(日) 00:21
古い人間だから、黒いランドセルが一番しっかりしててランドセルって感じがして好きだわ
197250:名も無き修羅:2015/08/09(日) 00:32
今年40の江戸っ子だけれど、
私が小学生の頃からピンク、茶、青あたりは普通にあったよ・・・。
特に、茶はどこかの私立が採用していて、東京では昔からメジャー。
私が子供の頃も、電車で茶色のランドセル背負った子しょっちゅう見た。
流石に紫とか模様付き(今パッチワークみたいなのもあるよね)とかはなかったけれど。
私が小学生の頃からピンク、茶、青あたりは普通にあったよ・・・。
特に、茶はどこかの私立が採用していて、東京では昔からメジャー。
私が子供の頃も、電車で茶色のランドセル背負った子しょっちゅう見た。
流石に紫とか模様付き(今パッチワークみたいなのもあるよね)とかはなかったけれど。
197251:名も無き修羅:2015/08/09(日) 00:42
うちのところは市でランドセルくれるんだわ、あんなもん雑に扱うってわかってんだから別に特別なやつじゃなくていいわ
197253:名も無き修羅:2015/08/09(日) 00:48
俺の頃は黒赤以外にもあるにはあったが異端な存在だったわ
197254:名も無き修羅:2015/08/09(日) 00:51
赤と黒しか無い世代だよ…選択の余地なんか全く無かったもんね
絵の具セットも習字セットも有無を言わさず学校指定のヤツで赤
裁縫セットすらビミョーなお人形のデザインのヤツ
今は自由に可愛いの選べるんだよね
買ってもらったランドセルは牛革で
35年前で7万くらいしたのだったけど子供には重くてねw
同級生のクラリーノみたいなのがちょっと羨ましかった
絵の具セットも習字セットも有無を言わさず学校指定のヤツで赤
裁縫セットすらビミョーなお人形のデザインのヤツ
今は自由に可愛いの選べるんだよね
買ってもらったランドセルは牛革で
35年前で7万くらいしたのだったけど子供には重くてねw
同級生のクラリーノみたいなのがちょっと羨ましかった
197256:名無し:2015/08/09(日) 00:54
ワイど田舎民
ランドセルを買えない世帯がいるため全員が安い布鞄だった
今思えば悲しい事だわ
ランドセルを買えない世帯がいるため全員が安い布鞄だった
今思えば悲しい事だわ
197257:名も無き修羅:2015/08/09(日) 01:26
あれだけ色がたくさんあると6年間で何個も買い替えたりするんだろうな
子供なんてすぐ好み変わるもんだし
入学前の秋に買ったのに入学式直前に別の色がいいって言い出しかねない
子供なんてすぐ好み変わるもんだし
入学前の秋に買ったのに入学式直前に別の色がいいって言い出しかねない
197258:名も無き修羅:2015/08/09(日) 01:31
味噌県43だけど
赤と黒だったわ
他の色つきなんて安っぽいと思われてた
基本の赤いランドセルが一番クールで可愛いと今でも思ってるわ
6年使い倒したけど
どこも壊れもしなかったな
赤と黒だったわ
他の色つきなんて安っぽいと思われてた
基本の赤いランドセルが一番クールで可愛いと今でも思ってるわ
6年使い倒したけど
どこも壊れもしなかったな
197259:名も無き修羅:2015/08/09(日) 01:32
197257 それでホイホイと買い与えるような親はただのアホだ
197260: :2015/08/09(日) 01:36
ランドセルは水に浮くんだぞ、バカにすんな!
197261:修羅民:2015/08/09(日) 01:47
修羅の国28だけど学年に数人ピンクの奴おったな
ピンクは気が強くてワガママな子が多かったな
ピンクは気が強くてワガママな子が多かったな
197265:名も無き修羅:2015/08/09(日) 03:53
俺のとこは学校指定で金色というか山吹色というかなんとも微妙な色合いのヘナヘナのランドセルだったな
197266:名も無き修羅:2015/08/09(日) 03:59
紫のランドセルかっこよかったな
197269:名も無き修羅:2015/08/09(日) 05:28
関係ないけど、人のことダサい呼ばわりしてる奴かっこいいと思ったこと一度もないわ
197270:名無しさん:2015/08/09(日) 06:42
赤と黒以外のランドセルの方がキモイわwwww
197271:名も無き修羅:2015/08/09(日) 06:53
5年になった頃、自分が普通の使い始めるまで普通の使っても良いという認識無かったな。
使い始め当初、一部と一瞬対立したけど、
担任の「ええよ」的一言で収まったけど、それでも浸透するまで半年近くかかったと思う。
アレ明文化した方が良いと思う。
使い始め当初、一部と一瞬対立したけど、
担任の「ええよ」的一言で収まったけど、それでも浸透するまで半年近くかかったと思う。
アレ明文化した方が良いと思う。
197272:名も無き修羅:2015/08/09(日) 06:58
皆赤と黒だった時代にランドセル買いに連れて行って貰って、親にどれがいい?って聞かれて好きな色だった緑を選んだら拒否されたっけなぁ、んでいじめられるからって理由で強制的に赤買われた
私よりもっと上の世代で黄色いランドセル使ってたって人居たのはビックリしたけど
私よりもっと上の世代で黄色いランドセル使ってたって人居たのはビックリしたけど
197273:名も無き修羅:2015/08/09(日) 07:43
男は黒、女は赤でいいんだよバーカ
197274:名も無き修羅:2015/08/09(日) 07:48
ワイの2つ下あたりから青とかのランドセル背負ってる糞ガキが急に増えた
197275:名無しさん(笑)@nw2:2015/08/09(日) 07:48
最近は女の子は赤系
男ガキは黒系に回帰傾向とも聞く
無難といっちゃ無難だけど
学校は浮くとはじかれやすいところだし、そっちの方がいいんじゃないかな?
男ガキは黒系に回帰傾向とも聞く
無難といっちゃ無難だけど
学校は浮くとはじかれやすいところだし、そっちの方がいいんじゃないかな?
197276:名も無き修羅:2015/08/09(日) 08:25
土曜は普通のカバンがおっけーという謎風潮だった
普段はランドセル
普段はランドセル
197280:名も無き修羅:2015/08/09(日) 09:43
別にランドセルなんかで個性出さなくてもいいんだけどな。
197281:名も無き修羅:2015/08/09(日) 09:55
ピンクのランドセルのあの娘は今何をしてるんだろうか?
197283:名無しさん:2015/08/09(日) 10:38
※197275
妹のところがそれだわ。姪が赤で甥が黒。
姉貴んところが水色やらオレンジやらだった反動かもしれん。
(ちなみにうちは子供がいません)
妹のところがそれだわ。姪が赤で甥が黒。
姉貴んところが水色やらオレンジやらだった反動かもしれん。
(ちなみにうちは子供がいません)
197284:名も無き修羅:2015/08/09(日) 10:49
万が一事故に遭った時に、ランドセルが衝撃吸収して背中や頭を打たないようになっているそうだよ。
ランドセルしょってジャンプしたら、止め具かけ忘れていて中身が全部出た上に止め具で頭打って思わず泣いたな…
ランドセルしょってジャンプしたら、止め具かけ忘れていて中身が全部出た上に止め具で頭打って思わず泣いたな…
197287:名も無き修羅:2015/08/09(日) 11:43
ランドセルを武器にしてて肩の処がちぎれて
5年生ぐらいからビニールひもで止めて使ってたな。
5年生ぐらいからビニールひもで止めて使ってたな。
197288:名も無き修羅:2015/08/09(日) 12:07
こういうスレってマジで何の意味もないよね
10~20年経ったらまた同じようなスレが
立つだろうし無意味に繰り返すだけ
自分だけ永遠に年取らずにいられるわけじゃないんだからな
10~20年経ったらまた同じようなスレが
立つだろうし無意味に繰り返すだけ
自分だけ永遠に年取らずにいられるわけじゃないんだからな
197297: :2015/08/09(日) 13:31
選択肢が増えて良いと思うけど、
カラフルにして馬鹿親達に媚びたり諂ったりするのが気に入らない。
カラフルにして馬鹿親達に媚びたり諂ったりするのが気に入らない。
197301:名も無き修羅:2015/08/09(日) 13:51
今年で33やけど赤・黒しか見た事無かったな…。あ、でも母親は臙脂っぽい色で赤じゃないのが恥ずかしかったらしいな。
197302:名無しさん@イルボン速報:2015/08/09(日) 13:52
赤と黒が当たり前の時分に転校生がブラウンの薄型ランドセルみたいなのを持って
颯爽と教卓横に出現したとき衝撃受けたわ
※197284
あるあるやなw
颯爽と教卓横に出現したとき衝撃受けたわ
※197284
あるあるやなw
197304:ななし:2015/08/09(日) 14:19
今20だけど、一個上に茶色使ってる人がいて目立ってた。そのうち黄色?黄土色?が1人入ってきて、まじでwwwwって反応だった。
自分のはボルドーっぽい赤だったな。結構いいのだったからどれだけ雑に扱っても崩れなかったけど重かった
自分のはボルドーっぽい赤だったな。結構いいのだったからどれだけ雑に扱っても崩れなかったけど重かった
197308:名も無き修羅:2015/08/09(日) 14:45
自由は増えたけど、個人がーって何でもかんでも言う馬鹿も増えたな。
197313:名無しの日本人:2015/08/09(日) 16:22
それぞれの時代によって価値観などは変わるが、いちいち>1はのような馬鹿は突っかかてくるな老害などと毒を吐く。貴様らも何十年か経ったら同じく老害と自分が云われることが分からんのかボケ!!
197314:名も無き修羅:2015/08/09(日) 16:55
カラフルな色はふつうにあったけど親が男は黒で女は赤
それ以外の色にしたら目立つし浮くから止めとけって言ってたっけ
たしかに入学したら黒と赤以外の色がほとんどいなかったわ
それ以外の色にしたら目立つし浮くから止めとけって言ってたっけ
たしかに入学したら黒と赤以外の色がほとんどいなかったわ
197316:名も無き修羅:2015/08/09(日) 17:29
京都限定やったんかアレ・・・
今見るとなんやこのカバン!ってなるけど当時は何の違和感も持たなかったな。
ちなみに男子は青が主流で女は赤。個性的な子は黄色やったな・・・
今見るとなんやこのカバン!ってなるけど当時は何の違和感も持たなかったな。
ちなみに男子は青が主流で女は赤。個性的な子は黄色やったな・・・
197320:名も無き修羅:2015/08/09(日) 18:39
1、2年生はランドセルで3年生からは自由、
スモックさえ着てれば服も靴も自由だった
ただ5年くらい前に学校指定の格好をするようになったな
スモックさえ着てれば服も靴も自由だった
ただ5年くらい前に学校指定の格好をするようになったな
197328:名も無き修羅:2015/08/10(月) 01:34
学校指定の赤と青だった
安っぽいつくりな上にに普通のランドセルのほうが明らかに物入れられるw
安っぽいつくりな上にに普通のランドセルのほうが明らかに物入れられるw
197333:名も無き修羅:2015/08/10(月) 03:24
赤はロリコンに狙われるから
男女全員黒指定ってところもあるよ
男女全員黒指定ってところもあるよ
197343:名も無き修羅:2015/08/10(月) 10:06
転校生がピンクのランドセル使ってて度肝を抜かれた思い出
197376:名無しさん:2015/08/10(月) 16:55
小柄な自分にはランドセルは辛かった
重いしデカいんだよ…
3年生の頃にはもう普通の肩掛けカバンにしたわ
重いしデカいんだよ…
3年生の頃にはもう普通の肩掛けカバンにしたわ
197388:名も無き修羅:2015/08/10(月) 17:54
60近い私の母親はピンクのランドセル使ってたって言ってた
197392:名も無き修羅:2015/08/10(月) 18:21
ランドセルの留め金外して下向かせて中身ぶちまけるやつ思い出した