ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
飲食店で過去に最悪だった出来事教えて


今じゃ考えられない昭和の生活◆56
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1437620481/


596 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 18:48:19.49 ID:K7+rl1h1.net
昔のヒーロー物の悪の組織って世界征服という目的がほとんどだった。
しかしリアルでそういう目的の悪の組織が現れシャレにならなくなって現代のヒーロー物の悪の組織は
世界征服をしなくなり、「人間を悲しませて感情エネルギーゲット」という目的が多くなった



595 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/08/09(日) 16:32:24.13 ID:JC3FnLML.net
悪の「秘密結社」なんてのが敵役だった


601 :おさかなくわえた名無しさん:2015/08/10(月) 04:25:41.33 ID:SsYbpLHKt
>>596
「科学戦隊ダイナマン」は、地球の地下で生きてきた尻尾のある異種族(実はこの設定、手塚治虫の0マンと
異種族側の主人公格キャラの尻尾がなくなっちゃうことも含めて全く同じ。有尾人という言葉も、手塚治虫の
赤本時代の漫画のタイトルだったりする)
を、最終的に地上でひっそり生きている存在残して皆殺しにするというガチでやばいお話。
視聴者はもちろん演じ手からも「これ、よくないよね…」といわれ、その後の異種族者は停戦撤退路線に。

別の東映の異種族侵略者(レインボー戦隊ロビン、アクマイザー3、ボルテスV)だと、異種族側に主人公と
共闘するレジスタンスが現れるもんねえ。
「闘将ダイモス」は、地球側のいらんことしいが戦争の発端だし。




関連‐バビル2世の悪の親玉・ヨミ様は意外と部下思いな良いヤツ ←オススメ
    俺が法律だ状態の問答無用ヒーロー『機動刑事ジバン』
    ショッカーは大企業【企業説明資料あり】
    平成の仮面ライダーが面白いと聞いていたので、DVDを借りて観たら


科学戦隊ダイナマン VOL.1 [DVD]科学戦隊ダイナマン VOL.1 [DVD]
出渕裕

科学戦隊ダイナマン VOL.2 [DVD] 科学戦隊ダイナマン VOL.3 [DVD] 科学戦隊ダイナマン VOL.5 [DVD] 科学戦隊ダイナマン VOL.4 [DVD] 大戦隊ゴーグルV VOL.1 [DVD]

by G-Tools
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 10:03
    何年か前に仮面ライダーショーやってたのをチラ観したんだけど
    悪者が子供を何人かステージに上げて「仲間になれ!」とか勧誘しててわろた
    自分が子供の頃はただの人質でしかなかったのに時代は変わったな

  2. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 10:42
    いやでもダイナマンの有尾人一族のキャラクターとお話は
    めちゃくちゃ面白かったおぼえがあるんだが
    メギド王子がカッコいいんだ

  3. ゆとりある名無し 2015/08/10(月) 10:49
    >地球側のいらんことしいが戦争の発端だし。

    ダイモスのはバーム星人タカ派の工作
    じゃなかったっけ。王様が地球代表と
    会議中に暗殺される。

  4. 名無しさん 2015/08/10(月) 10:59
    ダイモスって当時の子供番組にしちゃ相当凝ったストーリーだったな

  5. ゆとりある名無し 2015/08/10(月) 11:06
    ボルテス→ダイモスときて次の作品が
    シリーズだったら、やっぱ頭にお皿のある宇宙人が敵になるのかな
    鬼→天狗→河童

  6. 名無しさん(笑)@nw2 2015/08/10(月) 11:12
    >197340
    30年以上前でも仲間になれ!は見かけた
    あの辺は演者のアドリブの範疇だしそんなに時代で変わらないと思う

  7. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 11:23
    ショッカーが子供をさらって洗脳して
    ショッカーの一員にするってのは
    TV本編でも何度かあった展開だが

  8. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 12:08
    ブライキングボスは「自然保護のため、自然破壊者たる人類の粛清」だぞ
    タツノコはいろいろぶっ飛んどる

  9. 2015/08/10(月) 12:13
    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  10. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 13:26
    ※197340
    昔着ぐるみショーのバイトしてたんで当時の話をさせてもらうと
    着ぐるみショーはアクション(特撮系)とファンシー(キャラ物系)の2種類に分かれて
    ファンシーは声優の録音ボイスに合わせて演技するけど
    アクションはスタッフがその場でアテレコするのが基本
    で、子供を会場にさらうのはミニイベント扱いで悪役幹部の完全アドリブコーナー
    なので、子供の態度によっては元気な子だったら「怪人にしてやる」とか
    泣きそうな子には「お菓子上げるから仲間になろうよ~」といった感じで
    その場のノリで台詞がコロコロ変わる
    因みに、戦闘員の中には場を盛り上げるのに子供じゃなくて親をさらってくる奴もいる
    (その場は盛り上がるけど、後でスタッフにがっつり怒られる)

  11. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 13:51
    ウルトラシリーズは特に、”悪の組織”と呼べるものは無かったな
    寧ろ最近だな、シリーズを通した悪役が出てくるようになったのは

  12. 名無しさん@ニュース2ch 2015/08/10(月) 14:49
    悪の組織の目的は世界征服がほとんど、なんてあまり特撮見てない証拠だよ
    死ね死ね団みたいに日本人抹殺が目的、みたいなのもあるし
    ブレイン、ブライキングボスなんかの「自然を守るには人類絶滅が一番」系、
    ズール大帝なんかの宇宙規模の征服の途中経過で地球征服、なんてのもある
    有名どころの仮面ライダーでもショッカーやGOD機関も当初は世界征服目的じゃなかったしゲドンなのもある

    世界征服目的じゃないのなんて枚挙に暇がないほどあるぞ

  13. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 15:00
    「オースティンパワーズ」だったっけかな。
    悪の総裁みたいな奴が冷凍睡眠して、何十年後に復活して世界征服を再開しようとするんだけど、
    残党が組織を世界的コングロマリット企業に発展させて世界経済を掌握しちゃってるんで、実質的に世界征服が完了してたって話。

  14. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 15:03
    「昨今は世界征服が目的というのがなくなったね」という話であって
    「昔は世界征服ばかりだった」という趣旨じゃないことは流れを見れば分かるだろ
    タイトルだけしか見てないのか?

  15. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 15:15
    あの頃のロボの箱ボディがやたらカッコいい

  16. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 15:19
    時代的に悪の組織といったらナチスの目的と重ねれば共感が得られたから世界征服なんやで。ショッカーもナチスの残党って設定だし。
    現実に現れたからやめたんじゃない。むしろ逆。

  17. ゆとりある名無し 2015/08/10(月) 15:51
    わざわざ宇宙からやってきて
    江戸幕府打倒を目的に掲げた
    魔人サソリなんてのもいたな…

  18. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 17:07
    上の方にオースティンパワーズのこと書かれてるけど、007も昔はソ連とかの対国家や、国を離れた悪の組織(大金持ち?)が悪だったけど、後年になると企業とかが悪役のが多かったような気がするなあ

  19. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 17:25
    ※197358
    私は巨大なコンピューターで電子頭脳であり最高な機械の神でズンズンズン計算してるんですが、そんなぶっ飛んだ設定の奴がいるんですか。

  20. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 17:42
    そんなに古い作品じゃないけど
    タイムレンジャーの敵はお金大好きで金集めに精を出してた
    大企業脅して盗んだ金で宝石買ってジャラジャラさせてて何かそういうところが人間っぽくて好きだった

  21. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 18:23
    その「人間を悲しませて感情エネルギーゲット」してる目的がボス復活させて世界征服じゃないの?

  22. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 19:54
    世界征服を目指してる組織なんか現実にあるっけか?

  23. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 20:30
    ※197387
    ロンダーズファミリーって、スーパー戦隊シリーズの中でもかなり異質な悪の組織だったなー。
    組織のトップと女幹部は金儲けと贅沢しか興味がなかった一方で、もう一人の幹部が破壊と殺戮を好む正統派(?)な悪役だったギャップが本編の面白さの一つだった。

    ※197404
    規模が日本征服に縮小されるけど、日本会議あたりかな?

  24. 名も無き修羅 2015/08/10(月) 23:41
    征服出来てもその後はもっと大変なんだよな

  25. 名も無き修羅 2015/08/11(火) 00:23
    世界征服は政界征服でもちょっと変則で、メタルダーの悪の組織は世界を経済支配するのが目的だった。
    だから表向きは普通の総合商社で、造った怪人にタンカーを襲わせて石油流通独占とか妙に具体的だった。
    なお、社内運動会やってて、怪人が所属チーム対抗で競技してた。

  26. 名無しさん 2015/08/11(火) 04:55
    昔よくネタに上がってたけど世界征服の為に幼稚園バスジャックしたり冷凍マグロを全部盗んだりズレてるようで結構アクティブなんだよな秘密結社

  27. 名も無き修羅 2015/08/11(火) 06:14
    感情エネルギーゲットな「特撮」ってそんなにあるか…?

    プリキュアはそうだけどさあ

  28. 名も無き修羅 2015/08/11(火) 12:19
    龍騎とか敵の組織が出てこないしなあ

  29. 名も無き修羅 2015/08/11(火) 13:10
    〉197437
    現在放映中のニンニンジャーがそうじゃないか
    恐れの心を集めて封印された牙鬼を復活させようとするのが目的

  30. 名も無き修羅 2015/08/12(水) 00:37
    世界征服した後の怪人って仕事なくなるよな〜

  31. 名無しさん(笑)@nw2 2015/08/27(木) 09:44
    自分の考えをさも当たり前のように社会風潮とかに捏造するのやめてくだち!

  32. 名も無き修羅 2015/11/01(日) 20:19
    だって、世界征服した後の管理大変だもん。

  33. 名無しさん 2015/11/28(土) 10:10
    なんかの戦隊ものの話で悪の方の幹部が四国を宇宙航行用の乗り物として総統に献上するとかいう話が合ったな。四国が日本列島からかなり南下してて笑ってしまったことを思い出した。

  34. 名も無き修羅 2016/02/24(水) 22:40
    実際はダイナマン、敵を絶滅させてない。
    やっつけたのは前線に出てきた戦闘部隊のみで、そいつらも一部は生き延び地下へ逃げてった。その時点での王様含めて。

    これ作中で明確に逃げ延びてること描写されてるんだが、どうして絶滅させた説が主流になってるんだ?

  35. 名も無き修羅 2016/05/29(日) 16:35
    昔は共産国家やナチスの残党という強大でわかりやすい敵がいたけど、いまは危険なくせに規模がわかりにくいテログループやカルト教団が主流になってるのがな

  36. 名も無き修羅 2016/07/28(木) 21:01
    その点、ボーゾックって最高だわ

  37. 名も無き修羅 2017/05/14(日) 18:55
    漫画だけど、組織の母体が老舗の材木商で、怪人たちが暴れると街中の家屋が破壊され、その修繕や建て直しのために木材の需要が増え、結果自分たちの本業が儲かるという論理で活動していた『電柱組』という悪の組織がある。
    ちなみに安永航一郎先生の『県立地球防衛軍』って作品。

  38. 名も無き修羅 2017/08/27(日) 14:26
    「男の幸せていうのは、うまい酒とうまい飯、そして綺麗なネェちゃんがいればイイ」
    これを聞いたとき、真理だと思った

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top