![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
最近知ってびっくりしたこと 208
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1435875260/
452 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:46:08.45 ID:xQGFeARJ.net
納豆の上に張り付いているセロファンの簡単な取り方を最近知った。
あ、こう取ればヨカッタのか…と驚いたわ。
もしかすると一般常識なのかもしれんが一応やり方を書いておく。
1.セロファンの中央部分をつまむ。
2.つまんだ部分を、納豆容器の縁から少しはみ出すくらいまで横に引っ張る。
3.セロファンが容器からはみ出した状態でフタ(納豆容器に元からついていたフタ)をする。
4.フタを押さえ、セロファンを一気に引き抜く。
このやり方だとほとんど糸が引かなくて最高。
480 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 23:14:37.45 ID:2iwEZ6YB.net
>>452
これやってみたけど糸が引かないことより
納豆がセロファンに一粒もつくことなくはがせたのが驚きだったわ
有用な情報をありがとう
関連‐醤油「チョロッ…チョロ…」ワイ「よしあと一滴でええで」 ←オススメ
納豆に醤油←わかる 卵←わかる キムチ←わかる
納豆の食べ残しのパックさえあれば自宅でも納豆は作れる
大豆って万能すぎんだろw
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1435875260/
452 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 17:46:08.45 ID:xQGFeARJ.net
納豆の上に張り付いているセロファンの簡単な取り方を最近知った。
あ、こう取ればヨカッタのか…と驚いたわ。
もしかすると一般常識なのかもしれんが一応やり方を書いておく。
1.セロファンの中央部分をつまむ。
2.つまんだ部分を、納豆容器の縁から少しはみ出すくらいまで横に引っ張る。
3.セロファンが容器からはみ出した状態でフタ(納豆容器に元からついていたフタ)をする。
4.フタを押さえ、セロファンを一気に引き抜く。
このやり方だとほとんど糸が引かなくて最高。
480 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/07/14(火) 23:14:37.45 ID:2iwEZ6YB.net
>>452
これやってみたけど糸が引かないことより
納豆がセロファンに一粒もつくことなくはがせたのが驚きだったわ
有用な情報をありがとう
関連‐醤油「チョロッ…チョロ…」ワイ「よしあと一滴でええで」 ←オススメ
納豆に醤油←わかる 卵←わかる キムチ←わかる
納豆の食べ残しのパックさえあれば自宅でも納豆は作れる
大豆って万能すぎんだろw
- 関連記事
-
-
東京五輪中止しろって言ってるやつはこれを知っているか!? 2021/06/10
-
各国のコンドームの呼び方 2021/09/02
-
「時効撤廃(2010年)」はその時点で時効を迎えていない事件全部さかのぼって適用できる 2016/11/05
-
植物状態と脳死は全くの別物 2010/08/23
-
【サッカー】ここらへんの年代って才能の宝庫だったんだな 2011/06/10
-
【サッカー】ドイツはGKの人口がかなり多い 2012/09/03
-
すすきのの風俗の基準はこんなもんだ 2011/10/06
-
アジアの純真は世界平和を祈念する歌だぞ 2014/02/28
-
生物学的には本来人間は一夫多妻型 2010/08/06
-
取っておけば良かったと思う資格ランキング 2010/02/01
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
194984:名も無き修羅:2015/07/15(水) 08:31
うちはセロファンをふたの裏側まで引っ張って、納豆をご飯にかけたらタレとからしの空き袋を容器に入れゴミ箱。
194986:ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´):2015/07/15(水) 09:02
それ、だめよめにっきのコピペだよ(´・ω・`)
194990:名も無き修羅:2015/07/15(水) 10:10
家ではまずフタを引きちぎる
それからセロハンを取る
それからセロハンを取る
194991:名も無き修羅:2015/07/15(水) 10:28
これ今やってみたけどスゲーな。
簡単に剥がせた。
しかし本当にやり方が地味すぎるもんだから、「ナゼ今まで気がつかなかったんだろうか…」と自分を責めたくなってくるわ。
簡単に剥がせた。
しかし本当にやり方が地味すぎるもんだから、「ナゼ今まで気がつかなかったんだろうか…」と自分を責めたくなってくるわ。
194994:名も無き修羅:2015/07/15(水) 10:54
今日のお昼にやってみるぜ
194996:名も無き修羅:2015/07/15(水) 11:24
でもこれ、カップで上にビニールの膜で蓋しているタイプの納豆だとできんよね。俺が普段食べるのはそっちなんだ・・・。
195000:ゆとりある名無し:2015/07/15(水) 11:58
まぁ横にずらしながら剥がせばええんでないかい
195006:名も無き修羅:2015/07/15(水) 12:59
普通にビニール剥がしても一回もついた事ないぞw
どんだけ勢いよくかつ無様に剥がしてんだ?あんたらw
どんだけ勢いよくかつ無様に剥がしてんだ?あんたらw
195007:名も無き修羅:2015/07/15(水) 13:25
最近の納豆のセロファンって無数のちっちゃい穴開いてねーの?
昔そっからネバネバが指に付いて以来、四隅を指2本ずつで挟んで持ち上げて剥がしてるわ
昔そっからネバネバが指に付いて以来、四隅を指2本ずつで挟んで持ち上げて剥がしてるわ
195008:名も無き修羅:2015/07/15(水) 13:27
セロハンはとってふた部分の裏に
ペタッとはると邪魔にならない
ペタッとはると邪魔にならない
195010:名無し:2015/07/15(水) 13:37
「出汁」の入った袋がきれいに切れないのだが
(切りきれずちょっとつながりが残り)豆に注ぐ時、きれいに流れないのだ
上手く切るコツありませんかな
(切りきれずちょっとつながりが残り)豆に注ぐ時、きれいに流れないのだ
上手く切るコツありませんかな
195011:名も無き修羅:2015/07/15(水) 13:43
ひきわりタイプだと細かいのがセロファンに残るんだよな
この方法なら全部取れそう
この方法なら全部取れそう
195012:名も無き修羅:2015/07/15(水) 13:44
ヒント:ハサミ
195014:名も無き修羅:2015/07/15(水) 14:20
納豆付かないだけなら、セロファンの中央つかんでゆっくり剥がせば大丈夫だと思うんだけど。
195016:名も無き修羅:2015/07/15(水) 15:08
セロファンの中央つまんでねじりながら引っ張るって昔テレビで納豆メーカーの人が言ってた。真似してから一度も失敗していないよ。
195017:名も無き修羅:2015/07/15(水) 15:44
こんな方法を有用と思うほど納豆のセロファン剥がすのに苦労してねーわ
195018:名も無き修羅:2015/07/15(水) 15:56
セロファンにくっついてる納豆ってさ
大抵カピカピになった奴じゃね?
大抵カピカピになった奴じゃね?
195020:名も無き修羅:2015/07/15(水) 16:10
195008と一緒。
蓋にねばねば面のひっつけて終わり。
蓋閉めたり開けたり引っ張り出したりなんて面倒な動作は一切無し。
蓋にねばねば面のひっつけて終わり。
蓋閉めたり開けたり引っ張り出したりなんて面倒な動作は一切無し。
195030:名も無き修羅:2015/07/15(水) 17:38
昔からこの方法でやってる
納豆を出したら空容器は即お湯で洗ってポイ
かき混ぜは茶碗でやってご飯は後で入れる
茶碗だとかき混ぜやすいし、洗い物もラク
納豆を出したら空容器は即お湯で洗ってポイ
かき混ぜは茶碗でやってご飯は後で入れる
茶碗だとかき混ぜやすいし、洗い物もラク
195042:名無しさん:2015/07/15(水) 21:42
毎回テーブルクロス引きのマチャアキの気分でやってるけど
195045:ゆとりある名無し:2015/07/15(水) 22:42
なんかハサミとか書いてるやついるけど、まさか上蓋のことだと思っているのだろうか?
195047:名も無き修羅:2015/07/15(水) 23:21
ただただありがとう
195069:名も無き修羅:2015/07/16(木) 12:08
今度やってみる
ありがとう
ありがとう