![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
【食】イチゴ、メロン、レモン…かき氷のシロップはすべて同じ味 「見た目」と「ニオイ」でみんな騙されていた
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436528453/
104 :名無しさん@1周年:2015/07/10(金) 21:02:05.56 ID:GaMdqjlf0.net
ww2の物品統制は大国アメリカでも行われ
軍に飲料を提供するコカ・コーラも例外では無かった
彼らはしかたなく山積みされたりんごの絞りカスを混ぜたジュースを作り
これをファンタスティックな飲み物「ファンタ」として売りだした。
関連‐コーラにはこれだけの糖分が入っている【画像】
ゴールデンアップルさんは、お亡くなりになったのか
ペプシvsコカコーラ ロゴの変遷
アメリカ人の3分の1が肥満←まあ分かる ←オススメ
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1436528453/
104 :名無しさん@1周年:2015/07/10(金) 21:02:05.56 ID:GaMdqjlf0.net
ww2の物品統制は大国アメリカでも行われ
軍に飲料を提供するコカ・コーラも例外では無かった
彼らはしかたなく山積みされたりんごの絞りカスを混ぜたジュースを作り
これをファンタスティックな飲み物「ファンタ」として売りだした。
ファンタ Wikipedia アメリカのザ コカ・コーラ カンパニー(コカ・コーラ社)やそのグループ企業から発売されている炭酸飲料(一部例外もあり。)。1940年、第二次世界大戦でコカ・コーラの原液を輸入できなくなったコカ・コーラ社のドイツ法人で開発された。これはリンゴジャムとチーズの製造工程中に生じる副産物から開発・製造されたもので、味は果汁入りオレンジジュース : コーラ : レモンジュース を 0.375 : 0.375 : 0.25 位の割合で混合したものとされている。当時、この味に慣れ親しんだ世代のドイツ人の間ではシュペツィという名称の飲み物として名残りが残っている。ブランド名の語源は、ドイツ語。商品名を決める会議で主任が「想像力(Fantasie)を使え」(英語で「空想」を意味するFantasyとは意味が少し異なる)と言ったのに対して、「Fanta」([faːnta])との即答が返ってきたことによる。ビタミンCとカフェインも添加された上で粉末ジュース加工され、第二次世界大戦戦地のドイツ軍にレーションの一部として支給された。 |
関連‐コーラにはこれだけの糖分が入っている【画像】
ゴールデンアップルさんは、お亡くなりになったのか
ペプシvsコカコーラ ロゴの変遷
アメリカ人の3分の1が肥満←まあ分かる ←オススメ
選べる20種類 コカ・コーラ ブランド 24本入 ケース(コカ・コーラ 500ml)
posted with amazlet at 15.07.10
日本コカ・コーラ
売り上げランキング: 116,436
売り上げランキング: 116,436
- 関連記事
-
-
人手不足を嘆く地方の組織が陥る「4つの矛盾」 2019/09/29
-
誇り高き少数民族「ヤノマミ族」とは 2012/09/01
-
…足裏ってオカルトだよな? 2016/10/21
-
ああたすけて殺される。ボクは死ぬ 2010/02/03
-
世界・死者率ランキング(交通事故死、殺人、自然災害死) 2017/04/17
-
アイスクリームにまつわる第二次大戦中のアメリカ軍でのエピソード 2017/08/23
-
電子マネーのEdyってあるでしょ 2010/02/17
-
「防犯カメラの映像のお陰で犯人を捕まえることができた」←これ 2016/12/06
-
徳川慶喜を「ケイキさん」と呼ぶこと 2015/07/22
-
ちなみに祇園精舎ってインドにある寺で鐘は無かった 2022/08/15
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
194731: :2015/07/11(土) 08:44
ドイツの飲み物だろと首傾げてる所にWikipediaで裏とる管理人有能
194735:名無しさん:2015/07/11(土) 09:07
君のハートにレボリューション!
194737: :2015/07/11(土) 10:03
今はアレだけど昔は主力商品がルートビアだった時点で子供用じゃなく軍用の飲料だと判る
194738:名も無き修羅:2015/07/11(土) 10:04
味って匂いや食感も含んだ総合的な物だと思うんだが
194740:名も無き修羅:2015/07/11(土) 10:23
※194731
「Wikipediaで裏とる」にもやもやする
「Wikipediaで裏とる」にもやもやする
194750:名無し@でぃあんどる:2015/07/11(土) 12:09
飲んだ後ベロがすごい色になるのよね。
194753:名も無き修羅:2015/07/11(土) 12:36
オレンジが至高
次点でレモン
次点でレモン
194758:名も無き修羅:2015/07/11(土) 13:09
ドイツと言えば代用コーヒー
194761:名も無き修羅:2015/07/11(土) 14:05
昔の炭酸きついのが飲みたいなぁ
194770:名無しさん:2015/07/11(土) 18:23
ソーダメーカーでも買えよ
194786:名も無き修羅:2015/07/12(日) 03:25
チームしゃちほこの歌で知った