fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる?


【超マタ】列島警察捜査網 THE追跡 2015春の事件簿★2
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/liveanb/1427284773/


308 :名無しステーション :2015/03/25(水) 21:28:46.28 ID:4pk2dHqX.net
今の子供ってスポーツカーがかっこよくないらしい。
子供にクルマの絵を描いてと頼むとミニバンを描く。
一方、若者は軽をカッコ良いと感じる…



311 :名無しステーション :2015/03/25(水) 21:29:28.20 ID:kmW4F8QL.net
ミニバン作ったやつは冥利に尽きるな


320 :名無しステーション :2015/03/25(水) 21:30:11.96 ID:ov9zLJHZ.net
>>311
ハイエース涙目



318 :名無しステーション :2015/03/25(水) 21:30:02.04 ID:Bj8sk618.net
>>308
昔は子供が描く車の絵と言えばセダンだったのに…描きやすかったのに



340 :名無しステーション :2015/03/25(水) 21:31:17.93 ID:4pk2dHqX.net
>>318
そうだよね。凸型の絵を描いていたよね。





おまけ

今じゃ考えられない昭和の生活◆54
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1432262468/


118 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/05/26(火) 16:45:43.57 ID:a5dT/X5O.net
車の話題に戻って悪いが・・。
雑誌とかで中古車選ぶ時の記号・・。
PS(パワステ)、CS(カーステ)、PW(パワーウインド)、AC(エアコン)
AW(社外アルミ)、SR(サンルーフ)とか付加価値にこだわって選ぶの楽しかった(昭和の末期~平成2くらい)。



119 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/05/26(火) 17:45:36.52 ID:uk1G9Z70.net
サンルーフと社外アルミ以外はもう当たり前だな
アルミホイールも今は純正で十分カッコイイし社外アルミは大した付加価値にならなくなったな



124 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/05/26(火) 20:27:25.92 ID:3lp9Rr5A.net
>>118
今やカーナビもETCもなければ驚かれる時代だしな。



121 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/05/26(火) 19:59:23.29 ID:ziMVGJP4.net
学生時代、乗れもしないくせにクルマとバイクにくわしくないと、男子と認められなかった……と言っていいくらいだった。



関連‐昭和期の所帯持ちの自家用車といえば加齢にしたがってこう買い換えるものだった
    ミニバン乗ってる奴って100%この運転姿勢だけど何で? ←オススメ
    【動画】デモ走行の発進直後にコンクリート柱に突っ込んだ女性自動車評論家
    自家用車として軽トラを買うのってアリ?


ユピテル(YUPITERU) ミニタイプ常時録画ドライブレコーダー DRY-mini1X
ユピテル(YUPITERU) (2015-05-15)
売り上げランキング: 1,999
関連記事


    


管理人オススメ記事
「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・?
富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww
正義のヤクザなんて実在するの?
ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
191146:名も無き修羅:2015/05/29(金) 09:09
ミニバンのほうが描きやすいよなぁ

191150:名も無き修羅:2015/05/29(金) 09:46
いまはチャイルドシート必須だから、子持ち家庭はセダンより席数多くて天井高くて荷物乗せやすいミニバン選ぶからね。

191154:名も無き修羅:2015/05/29(金) 12:29
そりゃ運転してるやつだけ楽しいセダンより
広々楽々移動できるミニバンが人気なのは当たり前だろうな

191159: :2015/05/29(金) 13:02
※191150
チャイルドシート(笑)が存在しない頃に生まれた子供は、「安全を著しく脅かされた状態で、車に乗せられていた」ってことだなwww
そのことへの責任は誰が取るんだ?

191162:名も無き修羅:2015/05/29(金) 13:44
馬車から発展したからミニバンタイプが本来の姿
贅沢品としてセダンやクーペが流行った世代がそれが主流だと勘違いしてるだけってオチ

191166:名も無き修羅:2015/05/29(金) 14:06
普通にその時代に見かけることの多い乗用車を描くだけだと思うぞ

191169:名も無き学校仮面:2015/05/29(金) 14:16
ただミニバンでもスバルのエクシーガやホンダの先代オデッセイみたいなロールーフ形式のミニバンは苦戦しているらしいな。

確かにスタイル的な感じで考えて見れば優れてるのかも知れないが、逆に実用としての3列目のスペース確保とかは結構苦労するだろうけど。

191174:名も無き修羅:2015/05/29(金) 15:18
車にかかる税金が多すぎる、車検の間隔も狭すぎる、任意保険だってクソ高い
いまの現実志向の若者は、金食い虫の車に良い印象をもってないんちゃうかね

191179:名も無き修羅:2015/05/29(金) 16:42
小さい頃ほとんど身動き出来ないスポーツカーで遠出して
めっちゃしんどかった記憶がある
圧迫感も凄いし未だに嫌いだわ


191180:名無しさん:2015/05/29(金) 17:11
エアコン・パワステ・パワーウィンドウ・オーディオ・アルミホイール
でフル装備だったな

191191:名無し:2015/05/29(金) 22:34
PS(パワステ)、CS(カーステ)、PW(パワーウインド)、AC(エアコン)

俺の乗ってた郵便局の赤車、全部ないw
どんだけボロいのww

ちな辞めたの去年な

191298:名も無き修羅:2015/05/31(日) 00:04
ハイエースをラグジュアリーな内装に改造した車が最強よ

191422:名も無き修羅:2015/06/01(月) 14:44
カーズ見てる息子は、スポーツカー書くよ。
今の子どもって一緒にしないで欲しい。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top