![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
【国際】やはりデタラメだったAIIB、中国が拒否権 英国や韓国に財務当局者の出向を要請 ADBから人材引き抜きも
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1432291132/
1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:38:52.08 ID:???.net
6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:40:36.14 ID:q0teK0mZ.net
バス発車した?
7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:40:52.82 ID:1dVdyG80.net
参加するバカw
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:40:05.00 ID:ERLTae8G.net
バスに乗り遅れるなw
8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:41:11.49 ID:0BnGP80E.net
参加しろって言ってた人のリストないの?
26 :ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:45:56.77 ID:sSSatnNH.net
アサピー、変態、日経、ミンス、共産党とかかな?
他にもいたと思う。
146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:12:14.15 ID:p9hB3qAa.net
>>26
<<AIIB参加支持派 まとめ>>
二階俊博(自民党) - なるべく早いほうがいい
福田康夫(旧首相) - 反対する理由なくなった
河野洋平(旧自民党) - 中国の李首相とAIIB参加について会談
石原伸晃(自民党) - 最初から入った方が得だ
辻本清美(民主党) - 最終的には参加すべきだ
藤井裕久(旧財務省) - 日本のインフラ産業にプラス、産業界は期待している
岡田克也(民主党代表) - G7の歩調が乱れた
蓮舫 (民主党) - 日本は努力していない
江田憲次(維新の党) - 今からでも遅くない
小沢鋭仁(維新の党) - ADBと補完関係でやっていくのは悪いことではない
志位和夫(共産党委員長) - 今からでも参加すべき
孫崎享 (外交官、評論家) - 愚かにもチャンスを逃した、最終的には参加すべき
天木直人(外交評論家) - いまごろ議論するこの国の救い難さ
田中均 (旧外務審議官) - 早く参加し透明性ある銀行に
姫田小夏(中国情勢ジャーナリスト) - したたかに加わるべきだった
瀬口清之(キャノングローバル戦略研究所 主幹) - 日本経済にもプラス
古賀茂明(旧通産官僚) - AIIB騒動で負け惜しみを言うだけの政府
莫邦富 (中国人ジャーナリスト) - 日本は流れを読み間違えた
・・・名前見ただけで臭すぎて吐き気がするメンツw
306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 21:12:31.55 ID:Q3BiB5zF.net
>>146
誰だったか忘れたけど、アジアの流れどころか21世紀そのものに乗り遅れたとまで言ってた奴いたよw
435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:22:47.86 ID:PcfRReX4.net
>>146
こいつら、言いっぱなし?
439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:24:51.70 ID:eWrv4i3j.net
>>146
こいつらがどこかで演説してるときに掲げるやるといい
582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/23(土) 04:36:31.15 ID:wEjHi8yA.net
>>146
正直インフラ投資とか良く分からんけれど
このメンツを見ると参加してはいけないのが良く分かる
関連‐AIIB(アジアインフラ投資銀行)って、そのうちこんなオカルト話にされそう
アジアインフラ投資銀行に日本が関与するとどうなるか ←オススメ
これがAIIB(アジアインフラ投資銀行)相関図らしい
日本でトップクラスの地図メーカーが中国と共同で研究開発するとして招かれた
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1432291132/
1 :ねこ名無し ★@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:38:52.08 ID:???.net
やはりデタラメだったAIIB 中国が拒否権、人材は引き抜き頼り 2015.05.22 アジアインフラ投資銀行(AIIB)は、やはり中国がすべてを握る銀行となりそうだ。設立に向けたシンガポールでの第5回首席交渉官会合は22日、実質的な討議を終え、出席者の一人は「中国が(重要な案件を否決できる)事実上の拒否権を持つことで合意した」と明らかにした。 中国は30%弱の出資比率を持つ見通しで、総裁も中国出身者が最有力。予想通り大きな権限を握ることになりそうだ。 一方、中国は国際金融のノウハウが乏しいため、先進国からの出向受け入れや既存の国際金融機関からの人材引き抜きも含めた採用活動を行っている。英国や韓国に、財務当局者などの出向を要請したほか、アジア開発銀行(ADB)から人材を引き抜く動きもある。「ADBと同額の給料は保証すると持ち掛けているようだ」(北京の金融関係者)という。 中国は大手国有銀行などでも「レベルの高い人材は限られる」(邦銀幹部)とみられている。 http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150522/frn1505221532003-n1.htm |
6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:40:36.14 ID:q0teK0mZ.net
バス発車した?
7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:40:52.82 ID:1dVdyG80.net
参加するバカw
3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:40:05.00 ID:ERLTae8G.net
バスに乗り遅れるなw
8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:41:11.49 ID:0BnGP80E.net
参加しろって言ってた人のリストないの?
26 :ueha.安崎 ◆v2vUrhpqjU @\(^o^)/:2015/05/22(金) 19:45:56.77 ID:sSSatnNH.net
アサピー、変態、日経、ミンス、共産党とかかな?
他にもいたと思う。
146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 20:12:14.15 ID:p9hB3qAa.net
>>26
<<AIIB参加支持派 まとめ>>
二階俊博(自民党) - なるべく早いほうがいい
福田康夫(旧首相) - 反対する理由なくなった
河野洋平(旧自民党) - 中国の李首相とAIIB参加について会談
石原伸晃(自民党) - 最初から入った方が得だ
辻本清美(民主党) - 最終的には参加すべきだ
藤井裕久(旧財務省) - 日本のインフラ産業にプラス、産業界は期待している
岡田克也(民主党代表) - G7の歩調が乱れた
蓮舫 (民主党) - 日本は努力していない
江田憲次(維新の党) - 今からでも遅くない
小沢鋭仁(維新の党) - ADBと補完関係でやっていくのは悪いことではない
志位和夫(共産党委員長) - 今からでも参加すべき
孫崎享 (外交官、評論家) - 愚かにもチャンスを逃した、最終的には参加すべき
天木直人(外交評論家) - いまごろ議論するこの国の救い難さ
田中均 (旧外務審議官) - 早く参加し透明性ある銀行に
姫田小夏(中国情勢ジャーナリスト) - したたかに加わるべきだった
瀬口清之(キャノングローバル戦略研究所 主幹) - 日本経済にもプラス
古賀茂明(旧通産官僚) - AIIB騒動で負け惜しみを言うだけの政府
莫邦富 (中国人ジャーナリスト) - 日本は流れを読み間違えた
・・・名前見ただけで臭すぎて吐き気がするメンツw
306 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 21:12:31.55 ID:Q3BiB5zF.net
>>146
誰だったか忘れたけど、アジアの流れどころか21世紀そのものに乗り遅れたとまで言ってた奴いたよw
435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:22:47.86 ID:PcfRReX4.net
>>146
こいつら、言いっぱなし?
439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/22(金) 22:24:51.70 ID:eWrv4i3j.net
>>146
こいつらがどこかで演説してるときに掲げるやるといい
582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2015/05/23(土) 04:36:31.15 ID:wEjHi8yA.net
>>146
正直インフラ投資とか良く分からんけれど
このメンツを見ると参加してはいけないのが良く分かる
関連‐AIIB(アジアインフラ投資銀行)って、そのうちこんなオカルト話にされそう
アジアインフラ投資銀行に日本が関与するとどうなるか ←オススメ
これがAIIB(アジアインフラ投資銀行)相関図らしい
日本でトップクラスの地図メーカーが中国と共同で研究開発するとして招かれた
人民元の正体 中国主導「アジアインフラ投資銀行」の行末
posted with amazlet at 15.05.23
田村 秀男
マガジンランド
売り上げランキング: 1,964
マガジンランド
売り上げランキング: 1,964
- 関連記事
-
-
大相撲ヤクザ場所 2010/05/30
-
24歳にして薄らハゲの俺は 2010/01/25
-
初めてのAVレンタル 2008/11/16
-
撮り鉄を発狂させる方法 2016/09/29
-
ムニエルってまずい魚の代表的な調理法だよ 2022/12/08
-
DQN「ツリッシェッシャッスカァ?」 2010/01/23
-
僕のTCO?♪ 2009/06/26
-
どこに消えちゃうの? 2008/11/12
-
どれくらいの馬鹿か説明してやるよ 2010/06/29
-
枕元にいた緑色の幼虫みたいなもの 2008/11/26
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2015/05/23(土) 20:21やっぱ参加しないでよかったんだな
- 名も無き修羅 2015/05/23(土) 21:14>>146
大体大阪都構想に反対した人間だな - 名無しさん 2015/05/23(土) 21:21伸晃が異質に思える
まあ本性なのかもしれんが - 名も無き修羅 2015/05/23(土) 21:33石原伸晃(自民党) - 最初から入った方が得だ
実際の主張はわからんが、この文章だけを見ると正論ではある
TPPもそうだが、仮に参加するのだとしたら後になって参加するくらいなら最初から参加してた方がいいのは当然 - 名も無き修羅 2015/05/23(土) 21:46金のためにここまで人って汚くなれるんだな
- 名も無き修羅 2015/05/23(土) 22:13アジフライの風評被害
- ゆとりある名無し 2015/05/23(土) 22:17早く蓮舫と舛添の首切れよ
- 名無しさん(笑)@nw2 2015/05/23(土) 22:21孫崎を「心から尊敬している」と
本人目の前して発言した。
吉本の小薮さん。 - 名も無き修羅 2015/05/23(土) 22:39伸晃氏がちょっと意外。あとは通常運転、といった感じ。
- 名も無き修羅 2015/05/23(土) 22:46そもそもAIIBは日米が支配しているADBを切り崩すのが目的だからな
中国の信用度がどうとか、欧州も参加したからとか、日本が分け前に与れなくなるとか本気で言ってるヤツは相当のアホ
欧州はAIIBで日米のADBを少しでも切り崩して、(ADBでの)権益を拡大するのが目的で
最初からAIIB等に期待してはいない
日米がAIIBに協力しないのは当たり前。自分ちの米びつに砂まこうとしてる新参者を家に上げて
お茶まで出すはずが無い。
中国の狙いは、世銀のアメリカ、imfの欧州、ADBの日本と国際金融開発で全く発言力がなくて面白くないから
それを覆すために打った一手がAIIB
更に元で融資することによって、元のハードカレンシー化を狙っている
何だかんだ言って日本は戦後コツコツとアジアに影響力を伸ばして、円を準ハードカレンシーとすることに成功している
これは中国に対する大きな強み。
欧州が中国に屈したという見方もかなり的外れ。こと金融に関しては欧州の老獪さ狡猾さド汚さを甘く見てはいけない
中国が小学生だとすれば欧州、特にイギリスはサラ金の社長ぐらいの差がある。 - ゼロウィン@保守の品格(`・ω・´) 2015/05/24(日) 00:10結局のところ、日本が加入するメリットが少ないから意味ないんだよなあ。
そんなことしなくても日本は単独でアジア開発に参入して実績を挙げているし、今さら中国主導前提の開発投資銀行にわざわざ加入する必要はない。
二階も福田も親中派で常に中国のことばかりだし、あとはルーピー石原。
こいつら信じて加入するほどバカであってほしくない。 - 名も無き修羅 2015/05/24(日) 01:44吐き気のするような連中しか賛同してねえ
何が評論家だ、実態の凶悪さを勘定に入れてなさすぎるんだよ - 名も無き修羅 2015/05/24(日) 09:23ADBに影響力がある国がAIIBでは中国の下ですよという関係を作りたいだけだろうよ
- あ 2015/05/24(日) 10:58モーバンフ懐かしい
- 小学生 2015/05/24(日) 17:39日米が入らないままのAIIBはどんな未来になるの?
- 名も無き修羅 2015/05/25(月) 12:41伸晃は単に馬鹿だから参加した方が良いと思ってるだけだと思う