1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


【キン肉マンPART749】ド下等どもの粛清再開編
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/ymag/1430211597/


660 :作者の都合により名無しです:2015/05/06(水) 00:30:34.24 ID:bMFrqTbT0.net
「キン肉マン」には基本的に一匹狼がいない
友情をテーマにした漫画であり、
主人公側と戦うと敵方にまでその友情が拡大していっちゃってるから、
一匹狼ってのが絶滅していってしまうのだ

絆は大切とか言われているけど、あれって群れのことなんだよね
「キン肉マン」では友情はもっとも大切だと言われているけど、
あれって群れる力ってことなんだよね

俺は群れるのが嫌いだ
そういう男が一人もいないのが「キン肉マン」
誰もが群れてるのが「キン肉マン」



666 :作者の都合により名無しです:2015/05/06(水) 01:20:14.55 ID:p5H9geHn0.net
>>660
プロレスラーって、一匹狼に見えても
それだけじゃ渡世できないのが現実だから、
超人レスリングの世界も同じで当然



668 :作者の都合により名無しです:2015/05/06(水) 01:22:36.11 ID:gx9thHxr0.net
>>660
もともと多様な価値観を提示する漫画家ではないから
悪役・敵役の美学みたいなものはないからなあ…
(せいぜい今シリーズのアトランティスみたいな、ワルはワルなりにアツいところもある、程度だし
何かこだわりのある生き様を提示しても次シリーズでそれと思いっきり矛盾する言動させたりもするし)

たとえばちょっと距離のある、付き合いの薄い仲間でも巻き込む求心力
(アメリカタッグや王位決勝でかけつける大勢の仲間)みたいなのが是だったり
敵役でも感化していったりというのが基本パターンで、
変に基本を外そうとするとヒカルドみたいな消化不良すぎる話になったりするからなあ
もっともヒカルドの場合、救いのない作劇のせいで去り際なんかに独特の後味は生まれてたが

別にうまく一匹狼を作れなかったり、せっかく独自路線が作れてたのがその後すぐ染まってしまったりしても
「キン肉マン」という漫画の良さを見失いさえしなければいいんじゃないかねぇ




関連‐キン肉マンとかいう今が全盛期の漫画 ←オススメ
    キン肉マンに登場する作者オリジナルの超人は誰なの?
    キン肉星王位争奪編でいらないチームあるよな
    闘将!!拉麺男はテンポ良すぎて狂気に片足突っ込んでるよな


キン肉マン 50 (ジャンプコミックス)
ゆでたまご
集英社 (2015-04-03)
売り上げランキング: 708
関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
189287:名も無き修羅:2015/05/07(木) 00:47
そりゃそーだ。
あの作品の(悪役の)魅力は
「悪魔にだって友情はあるんだーっ」
に集約される。
不人気な2世だけど、↑から15年を経て
「悪魔にだって、友情はあるんだろ?」
で話を締めたのは美しかった。
相方がぽっと出のボルトマンなのが残念だったが。

189288:名も無き修羅:2015/05/07(木) 01:18
中2病かな?

189295:名も無き修羅:2015/05/07(木) 01:55
一匹狼は定義的にはソルジャーのいってる周囲と協調しつつ他人とは自主性を持って付き合うというのが正しい一匹狼だけどな。
必要もなく和を乱さずかつ周囲に流されない確固たる自分を確立するのが正しい孤高な一匹狼だ。
群れに馴染めないからといって1人でいるほうが楽だからといって孤立するのとは違うぞ?

189298:名無しの日本人:2015/05/07(木) 02:05
友情パワーって誰でも感染させる病原体のキン肉マンにかかわった段階でアウトだろ
個人の能力の限界を超える力が手に入って
ピンチの時には無条件で助けてもらえる特典付き
そんな中で一匹狼ってデメリットしかないだろ
カナダとスペシャルレベルで止まるか
ウルフマンみたいに強制引退させられるのがオチさ

189299:名も無き修羅:2015/05/07(木) 02:19
実際の一匹狼ってのは、群れで生きる狼の中で弾き飛ばされた敗者や厄介者で、単独では狩りもままならないんだけどね。

189300:名も無き修羅:2015/05/07(木) 02:40
便器マンとかドクターボンベは?

189301:名も無き修羅:2015/05/07(木) 03:49
オレの中じゃアタルってなんか一匹狼っぽいイメージなんだけど
血盟軍でめっちゃ慕われてるけどさ

189302:名無しさん:2015/05/07(木) 07:11
多様な価値観を提示する漫画家(笑)

189303:名も無き修羅:2015/05/07(木) 07:24
カナディアンマン…

189304:名も無き修羅:2015/05/07(木) 08:18
当たり前だけど、危うい一匹狼は淘汰されてるんじゃないかな?

189308:名も無き修羅:2015/05/07(木) 08:58
一匹狼が見たけりゃ他の漫画を見りゃいいよ

けどテリーマンなんか最初の登場時の頃の記憶があるから一匹狼っぽいイメージだけどな未だに俺の中では

189317:名も無き修羅:2015/05/07(木) 09:29
多様な価値観云々っていうなら、ゆでは一匹狼っていう価値観を明確に否定してると思う。
一匹狼を気取ってみたところで、誰でも元をただせば誰かの腹から産まれてきた。
人は完全に孤独であることはできないし、そうあろうとすれば苦しむだけ。
ボーン・コールドのエピソードで提示されていた価値観は、そういうものだろうと思える。

189327:名も無き修羅:2015/05/07(木) 10:27
ジャンプ漫画なんだし言う方が無粋だわ

189339:名も無き修羅:2015/05/07(木) 12:02
>>668から伝わってくるキン肉マン愛、ゆでへの信頼感がいいな。
ゆでは本当に読者に恵まれてる。

189343:名も無き修羅:2015/05/07(木) 12:41
昔ワンダースワンの超人聖戦士というゲームで、選択肢次第で、一匹狼に主人公がなれるのがあったな

189344:    :2015/05/07(木) 12:44
ナチグロンが一匹狼になろうとしていたなw

189347:名も無き修羅:2015/05/07(木) 14:14
群れるのが嫌い(群れる事ができるとはいっていない)

189355:名無しさん@ニュース2ch:2015/05/07(木) 15:34
ただのギャグマンガに何を求めてるんだかw

189359:名も無き修羅:2015/05/07(木) 15:45
>俺は群れるのが嫌いだ

この台詞コミュ障の奴がよく言ってるわ

189373:ゆとりある名無し:2015/05/07(木) 19:31
アタル兄さんは王位継承戦に乱入するまでは、宇宙武者修行一人旅してるような一匹狼だったのでは。

189375:名も無き修羅:2015/05/07(木) 19:45
俺は群れるのが嫌いだ
そういう男が一人もいないのが「キン肉マン」
誰もが群れてるのが「キン肉マン」

そして肉好きなら誰もが一緒に盛り上がれるのが「キン肉マン」
みんな一緒というものはいいものだ。 楽しい時は百倍楽しめる
そして苦しい時は半分で済む

そんな感じで友達を増やせるのが「キン肉マン」なんやで?

189389:名も無き修羅:2015/05/07(木) 22:26
正義が正しいのか悪が正しいのかわからなくなってきた…

↑正しいのは正義だと思うんですがねぇ…

189391:名も無き修羅:2015/05/07(木) 22:54
一匹狼って響きはいいけど自分のためだけに生きるって
一番簡単なんだよな
絆も友情も捨てて何も背負わず生きるような奴
全然カッコ良くないだろ
1人で生きるって要は何の責任も負わずに楽してるだけ

189392:名も無き修羅:2015/05/07(木) 23:42
こいつはバリバリ最強no. 1を聞くべき

189393:名も無き修羅:2015/05/07(木) 23:57
カナディアンマンの関係図見にきたのに…。

189397:ゆとりある名無し:2015/05/08(金) 00:36
ネプとか一匹狼のイメージなんだが、完璧超人の中でも孤高の存在で群れてるってイメージではないな

189412:名も無き修羅:2015/05/08(金) 11:11
ネプは完璧追い出されたしどこにも所属してないからあれは一匹狼だな~

つかバトル物でどこにも所属しない1匹狼ってスゲー扱い辛いから滅多に居ないよ、大抵部下とか知り合いとかいるし

一時的にソロ活動してもすぐどっかの陣営に付くのばっかやん

189471:名も無き修羅:2015/05/08(金) 21:19
サンダーとライトニングが、タッグだけど一番一匹狼っぽいと思う

189498:名無しさん:2015/05/09(土) 05:53
星矢でいうとこの一輝みたいなキャラのことかな

189516:名も無き修羅:2015/05/09(土) 14:02
>この台詞コミュ障の奴がよく言ってるわ

そいつは
「同じ技は二度も通じぬ。今やこれは常識」
とか言ってねえか

197362:名無しさん@ニュース2ch:2015/08/10(月) 14:10
そういうの観たいならキン肉マン以外を観えうことにしてる
キン肉マンはキン肉マンやってくれてればそれでいい

199522:名も無き修羅:2015/09/02(水) 22:22
群れるのが嫌い?
群れる事ができないの間違いでは?

200583:名も無き修羅:2015/09/15(火) 19:24
本当に群れること自体が嫌なら多くの人がいるところにわざわざ来て
「俺って一匹狼なんすよねー」とか書き込んだりしない

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top