![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
最近知ってびっくりしたこと 205
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1428046716/
315 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:34:02.54 ID:CX9hs0kW.net
日本人1人あたりの米消費量は世界で50番目らしい
俺は毎日米食ってるし、そんなに低いのか
と思ったが、日本は外食産業盛んだし、食が多様化しているからか
320 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 01:20:01.10 ID:cy8CcYIw.net
>>315
むかし、何杯もお代わり、おかず少ない
いま、小さく盛って一杯だけ、おかず多い
322 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 01:38:46.94 ID:8Rm/rixA.net
>>315
日本は、一粒の米の内容を上げすぎた
東南アジアとかは、何回も稲刈りというか収穫できるので、一粒の内容としては薄い
こんな感じの理由だと思う
各国で、同じ米を食ってるわけでもないし
325 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 05:56:20.98 ID:gaNhdBgB.net
ペルーとかエクアドルよりも、日本人は米食ってないってのは
変だよな
っていうか、世界ってそんなに米食ってたのかよって思うじゃん
329 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:21:37.49 ID:5g2G4m7P.net
>>315
これってどこソースなん?
330 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:28:11.94 ID:aNKZ8jDX.net
トリップアドバイザーっていう、旅行に関する情報をいろいろ教えてくれるサイトみたい
具体的に、どういう調査手法を使って統計を取ったのかは知らん
331 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:46:50.34 ID:dRWrbP5i.net
米は水稲と陸稲の2種類あるらしい
陸稲は普通の畑で作れるから、田んぼが要らないし、水もあまり必要ないんだと
でも、パサパサして味も薄い、美味しくはない
西アジアの米は、多分それ
332 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 08:34:22.95 ID:njHG6KMe.net
現地の米はその種に合った調理法があるしな。
それでも日本の炊飯器が東南アジアでも売れているのが驚きだ。
334 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 09:05:58.59 ID:d1KiwdnI.net
>>332
ICとインバーターさえ有れば米の種類や好みの炊き方は微調整のレベル
360 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 19:07:23.43 ID:DiVSb6D3.net
>>332
日本の炊飯器はどんな米でもちゃんと食えるように調理しちゃうからじゃね?
長粒種はパスタと一緒で茹でるのが本来と聞いた。
茹でる用の米でも炊けちゃう炊飯器すげーって話。
関連‐昔コメ不足でタイ米が出た時にみんな「マズいマズい」言ってたけど
彡(^)(^)マッマのおはぎ美味いなぁ、先生も喜ぶわ ←オススメ
昔かあちゃんが作ったおにぎり
おにぎり&卵焼き&ウィンナー とかいう最強トリオ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1428046716/
315 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/17(金) 23:34:02.54 ID:CX9hs0kW.net
日本人1人あたりの米消費量は世界で50番目らしい
俺は毎日米食ってるし、そんなに低いのか
と思ったが、日本は外食産業盛んだし、食が多様化しているからか
320 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 01:20:01.10 ID:cy8CcYIw.net
>>315
むかし、何杯もお代わり、おかず少ない
いま、小さく盛って一杯だけ、おかず多い
322 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 01:38:46.94 ID:8Rm/rixA.net
>>315
日本は、一粒の米の内容を上げすぎた
東南アジアとかは、何回も稲刈りというか収穫できるので、一粒の内容としては薄い
こんな感じの理由だと思う
各国で、同じ米を食ってるわけでもないし
325 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 05:56:20.98 ID:gaNhdBgB.net
ペルーとかエクアドルよりも、日本人は米食ってないってのは
変だよな
っていうか、世界ってそんなに米食ってたのかよって思うじゃん
329 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:21:37.49 ID:5g2G4m7P.net
>>315
これってどこソースなん?
330 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:28:11.94 ID:aNKZ8jDX.net
トリップアドバイザーっていう、旅行に関する情報をいろいろ教えてくれるサイトみたい
具体的に、どういう調査手法を使って統計を取ったのかは知らん
331 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 07:46:50.34 ID:dRWrbP5i.net
米は水稲と陸稲の2種類あるらしい
陸稲は普通の畑で作れるから、田んぼが要らないし、水もあまり必要ないんだと
でも、パサパサして味も薄い、美味しくはない
西アジアの米は、多分それ
332 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 08:34:22.95 ID:njHG6KMe.net
現地の米はその種に合った調理法があるしな。
それでも日本の炊飯器が東南アジアでも売れているのが驚きだ。
334 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 09:05:58.59 ID:d1KiwdnI.net
>>332
ICとインバーターさえ有れば米の種類や好みの炊き方は微調整のレベル
360 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 19:07:23.43 ID:DiVSb6D3.net
>>332
日本の炊飯器はどんな米でもちゃんと食えるように調理しちゃうからじゃね?
長粒種はパスタと一緒で茹でるのが本来と聞いた。
茹でる用の米でも炊けちゃう炊飯器すげーって話。
関連‐昔コメ不足でタイ米が出た時にみんな「マズいマズい」言ってたけど
彡(^)(^)マッマのおはぎ美味いなぁ、先生も喜ぶわ ←オススメ
昔かあちゃんが作ったおにぎり
おにぎり&卵焼き&ウィンナー とかいう最強トリオ
象印 圧力IH炊飯器 5.5合 NP-BB10-TA
posted with amazlet at 15.04.18
象印(ZOJIRUSHI) (2013-08-01)
売り上げランキング: 1,293
売り上げランキング: 1,293
- 関連記事
-
-
オサレなのはいいけど直射日光が入る図書館は頭おかしい 2022/05/10
-
【元寇】おまえらが学校で習ってきた歴史と異なる真実 2010/05/08
-
女が水商売やってる(た)かどうかチェックする方法 2012/11/03
-
家は対G兵器として冷凍スプレー使ってるわ 2018/08/15
-
浅いすり傷や皮膚がうすくべろーんって剥けたときってどうするのがいいの? 2020/08/12
-
一生行かなそうな都道府県ランキング 2019/12/31
-
官憲(警察官や公務員)の対応が丁寧になったのっていつ頃だろう? 2017/12/15
-
1995年の出来事 2017/07/28
-
沖縄の言葉は別言語? 2011/08/08
-
雪下ろしは暖かくなってから・・・・と考えて行動するのは、阿呆がやることである 2013/12/29
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
187903:名無しさん@ニュース2ch:2015/04/19(日) 13:20
単身者だと米を食うとオカズが必要になるからな
パスタやラーメンで済ませる人も多い
日本では食材の選択肢が多いから
日本人一人当たりの平均ならそんなものじゃね?
パスタやラーメンで済ませる人も多い
日本では食材の選択肢が多いから
日本人一人当たりの平均ならそんなものじゃね?
187904:名も無き修羅:2015/04/19(日) 13:25
日本で10kg買う金額で
東南アジアでは80kgは買える
8倍の値段払ってること考えたら金額ベースならけっこう上位だと思う
東南アジアでは80kgは買える
8倍の値段払ってること考えたら金額ベースならけっこう上位だと思う
187905:名無し:2015/04/19(日) 13:28
パン食が増えたからだろ
187907:名も無き修羅:2015/04/19(日) 14:27
長粒種は炊くと臭いって平成米騒動で騒いどったやん
187910:名も無き修羅:2015/04/19(日) 14:58
一位はバングラディッシュだっけ?
187911:ゼロウィン:2015/04/19(日) 14:58
東南アジアは米を何回も収穫とか、何の話をしているんだ?
水稲も陸稲も一年草で一回しか稲穂は実らないんだか。
二期作を混同しているのかな?
ちなみに陸稲は水稲と違って連作障害が出るから大豆や大麦でローテーションしないといけない(´・ω・`)
水稲も陸稲も一年草で一回しか稲穂は実らないんだか。
二期作を混同しているのかな?
ちなみに陸稲は水稲と違って連作障害が出るから大豆や大麦でローテーションしないといけない(´・ω・`)
187917:名無し:2015/04/19(日) 18:31
中国とインドも、主食にしてるから生産量・消費量は相変わらず圧倒的なワンツーなんだよな
ただ、人口で割っちゃうから随分順位下がっちゃうけど
ただ、人口で割っちゃうから随分順位下がっちゃうけど
187929:名も無き修羅:2015/04/19(日) 23:24
米を主食って言っても米粉を主食にしてしまうと日本の何倍も食えそうだもんな
187938:ゆとりある名無し:2015/04/20(月) 09:44
昔は1人1食分は1合くらいが普通だったから。
187940:名も無き修羅:2015/04/20(月) 10:15
当然だろう。日本人は米だけ食ってるわけじゃない。おかずだって食っている。
187943:ゆとりある名無し:2015/04/20(月) 10:35
それだけ食文化が豊かで経済的に余裕があるってことだろ。
187952:ゆとりある名無し:2015/04/20(月) 13:40
江戸時代の労働者とか漬物だけで丼飯を5杯とか食ってたらしいな。
ただ都会は白米だったからビタミンB1不足で脚気が酷かった。
ただ都会は白米だったからビタミンB1不足で脚気が酷かった。
188010:名も無き修羅:2015/04/20(月) 22:55
米だけを器に盛って食うのは日本と韓国だけ
他の国は米は野菜の一部
味が染みて嵩が増えるから何にでもコメを混ぜる
他の国は米は野菜の一部
味が染みて嵩が増えるから何にでもコメを混ぜる
188039:イルボン速報@名無しさん:2015/04/21(火) 07:06
中国もだろバカ
重箱の隅つつくと北チョンと台湾もだ
重箱の隅つつくと北チョンと台湾もだ
188089:名も無き修羅:2015/04/21(火) 16:42
日本は色んな食べ物があるんだし、たまにパン食ったりラーメン食ったりするでしょ
米くらいしか食う物が無い国と比べたら順位が低くなるのはおかしいことじゃない
米くらいしか食う物が無い国と比べたら順位が低くなるのはおかしいことじゃない
348597:名も無き修羅:2020/08/04(火) 03:07
長粒種は炊きこぼすので、カロリーが少なくなるのも関係するかも