![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
今じゃ考えられない昭和の生活◆53
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1429220437/
3 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/17(金) 11:00:26.51 ID:t9Sv2S7v.net
高度成長期の日本の状況
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない。
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2-3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・粉末ジュースは甘くて苦かった
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
23 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 00:20:39.02 ID:gHCwfuJU.net
>>3
>・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
電車にゃクーラー無かったもんな。
3Cとか言われた時期も個人宅のクーラー設置率は
車やテレビよりだいぶ低かったんじゃないかな。
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・(首都圏の)国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
関連‐昭和40年代まで焼肉と言ったらこういうものだった ←オススメ
【画像】昭和50年代後半にはこんな酒があった
看護婦さんが頭にかぶってたナースキャップって今はほとんどないよね
【画像】昔は列車の各座席にこういう灰皿ついてたよね
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1429220437/
3 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/17(金) 11:00:26.51 ID:t9Sv2S7v.net
高度成長期の日本の状況
・ハワイが一生に一度いけるかどうかの夢の国
・パイナップルの缶詰がぜいたく品
・うなぎ、マグロ、牛肉は庶民の口にはめったに入らない。
・お菓子といえば、焼き米、かきもち
・川は公害で真緑色、海は赤潮で赤色。背骨がグネグネの魚が取れる
・発がん物質DDTを頭からぶっかけ。今は使えない危険な農薬も使いまくり
・公害病が各地で大発生、交通戦争、受験戦争
・バリアフリーなんかなく、障害者になったら一生病院か蔵の中
・中共の気違いがぼかすか原爆の空間実験をしていたから雨に濡れると頭が禿ると親に叱られた
・人さらいが横行してたから5時過ぎまで外で遊んでると「サーカスに売られてしまうから」という理由で親に殴られた
・どぶ川はメッキ工場の青酸廃液できれいなエメラルド色がデフォ
・ソーセージ工場からは肉の生残滓がものすごい蒸気とともに排出されて即腐敗
・とにかく街中工場排煙とドブ泥、腐敗臭が満ちていた
・クラスに2-3人は小児喘息をかかえた同級生がいた
・ジュースの素はなぜか陽の光に当てると色が消えた
・粉末ジュースは甘くて苦かった
・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
・はしけから通っている水上生活者の同級生がいた
・上野不忍池の畔にはぼったくり屋台のおでん屋がいた
・大人もヤクザが怖くて馴染の店以外は夜飲みに行けなかった
・川崎球場はガラスでできた1合瓶が後ろから飛んできて普通のサラリーマンが殺し合いのけんかをしていた
・おとなは戦争で人を殺した経験があるやつがうようよいたからけんかはいつも殺し合いのようだった
・集団予防接種の針は使い回し
23 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/18(土) 00:20:39.02 ID:gHCwfuJU.net
>>3
>・電車に乗ると超汗臭いオヤジが必ずひとりは乗ってた
電車にゃクーラー無かったもんな。
3Cとか言われた時期も個人宅のクーラー設置率は
車やテレビよりだいぶ低かったんじゃないかな。
・ビルの基礎工事で昼間は杭打ち機が一日中コーンコーン
・台風が近付くと大概は停電もセットで発生
・(首都圏の)国鉄はほぼ毎年ストライキで運休する日があった
関連‐昭和40年代まで焼肉と言ったらこういうものだった ←オススメ
【画像】昭和50年代後半にはこんな酒があった
看護婦さんが頭にかぶってたナースキャップって今はほとんどないよね
【画像】昔は列車の各座席にこういう灰皿ついてたよね
![]() | まだある。玩具編 改訂版 (今でも買える“懐かしの昭和"カタログ) 初見健一 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
キャンプは焚き火料理が楽でいいよ 2013/04/18
-
現在では全く違和感ない神社参拝の作法「二礼二拍手一礼」←これって 2020/05/12
-
【統計】都道府県別ファーストキス平均年齢 2014/05/07
-
支持率が○%、前回より△ポイント下がりました。という表現 2012/12/07
-
【死因】家でもトイレ中に逝くこと多いらしいな 2015/12/23
-
【かっこいい!】高校剣道スーパープレイ 2010/08/01
-
札幌~旭川は東京~静岡と同程度の距離 2015/01/13
-
私の頭痛薬おすすめは「リングルアイビー」 2023/03/07
-
福田和子のドラマ見たんだけど、どう考えても彼女が美人扱いは解せない 2016/03/18
-
歌・曲の「サビ」って侘び寂びからの「サビ」なの? 2018/04/23
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
187857:名も無き修羅:2015/04/18(土) 19:16
そういやいつの間にか
停電、にごり水、光化学スモック注意報って
聞かなくなったな。
停電、にごり水、光化学スモック注意報って
聞かなくなったな。
187858:名も無き修羅:2015/04/18(土) 19:38
スモッグ注意報は今でもあるでしょ
ただ原因は中国のPM2.5
ただ原因は中国のPM2.5
187859:名無し:2015/04/18(土) 20:21
あれ…半分ぐらいまだ今もあるな
187861:名も無き修羅:2015/04/18(土) 20:31
お菓子→今ロングセラーと言われてるものは大抵ある
DDT→闇市とかあった戦後すぐだけ
人さらい→飯前には帰るもんだった
雨→酸性雨が問題になってから
汗臭い親父→一人どころじゃない
工場関係は近所にないからわからん
都内のどぶ川でもアメザリくらいは釣れた
まあ環境と障碍者対策が劣悪なのと子供が普通に殴られてたのはガチ
DDT→闇市とかあった戦後すぐだけ
人さらい→飯前には帰るもんだった
雨→酸性雨が問題になってから
汗臭い親父→一人どころじゃない
工場関係は近所にないからわからん
都内のどぶ川でもアメザリくらいは釣れた
まあ環境と障碍者対策が劣悪なのと子供が普通に殴られてたのはガチ
187862:名も無き修羅:2015/04/18(土) 20:44
いつの時代の話してんだか知らんけど、高度成長期の日本でないことは確かだわ
その頃の日本だったら
・そこいらのスーパーの鮮魚コーナーにすらアンコウが丸ごと一匹余裕で売ってた
・回らない寿司屋が寿司屋のデフォ、時価でも皆普通に松とか頼むレベル
・4人家族のオカンが肉屋でA5肉を1kgとか余裕で買う時代
・一般家庭がビール(発泡酒?何ソレ?)をダース買いして、しかも届けさせる
・2〜3年で車を買い換える輩が当たり前に存在
・「5時から男」のような連中が当たり前に存在し、毎日遊びほうけてた
・一戸建ての資産価値は20年でゼロになるという常識が作られたのが正にこの頃
最近、必死になって日本の劣化を隠そうとするおかしな輩が増えたように思う
ぶっちゃけ、高度成長期どころか90年代の日本と比べてすら、現代日本の劣化っぷりは異常
その頃の日本だったら
・そこいらのスーパーの鮮魚コーナーにすらアンコウが丸ごと一匹余裕で売ってた
・回らない寿司屋が寿司屋のデフォ、時価でも皆普通に松とか頼むレベル
・4人家族のオカンが肉屋でA5肉を1kgとか余裕で買う時代
・一般家庭がビール(発泡酒?何ソレ?)をダース買いして、しかも届けさせる
・2〜3年で車を買い換える輩が当たり前に存在
・「5時から男」のような連中が当たり前に存在し、毎日遊びほうけてた
・一戸建ての資産価値は20年でゼロになるという常識が作られたのが正にこの頃
最近、必死になって日本の劣化を隠そうとするおかしな輩が増えたように思う
ぶっちゃけ、高度成長期どころか90年代の日本と比べてすら、現代日本の劣化っぷりは異常
187863:ゼロウィン:2015/04/18(土) 20:57
#187862は好きなように言わせておこう(´・ω・`)
187864:糞丼尿英:2015/04/18(土) 21:08
じゅりあなトキオー!!!!
187865:名無し:2015/04/18(土) 21:26
給料は現金支給
喫煙率が高くて至る所で吸えた
クジラの竜田揚げが給食に出る
喫煙率が高くて至る所で吸えた
クジラの竜田揚げが給食に出る
187866: :2015/04/18(土) 21:29
「サラリ〜マンはぁ〜
気楽な稼業っときたもんだ!」
モーレツ社員なんて威勢がいいだけで2割の仕事できる奴が稼いでただけ。今も昔も変わらない。
気楽な稼業っときたもんだ!」
モーレツ社員なんて威勢がいいだけで2割の仕事できる奴が稼いでただけ。今も昔も変わらない。
187867:名も無き修羅:2015/04/18(土) 21:48
おれんちにエアコンついたの平成になってからだわ
187868:名も無き修羅:2015/04/18(土) 21:58
バブル期の日本のまとめの方がインパクト強そう
マジで札束が飛び交ってたんだよな 文字通りタク代とかで札束渡す奴が珍しくないレベルでいた
マジで札束が飛び交ってたんだよな 文字通りタク代とかで札束渡す奴が珍しくないレベルでいた
187869:名も無き修羅:2015/04/18(土) 22:08
そいやキンキン死んで思い出したけど、夜中のフジの買い物番組で
ランチア037ラリーの市販車(?)が出来て来て値段が確か一億・・・
「やっすい!」って叫んだキンキンに絶望した思い出w
ランチア037ラリーの市販車(?)が出来て来て値段が確か一億・・・
「やっすい!」って叫んだキンキンに絶望した思い出w
187870:名も無き修羅:2015/04/18(土) 22:09
千葉県方面なんか一般家庭でエアコンが当たり前になった
1980年代でも電車の冷房率が悲惨だったんだよな。
総武線各駅停車、東西線、京成線のどれに乗っても
首都圏では最低レベルだったわ。
当時はそんなもんだと思ったけどな。70年代だと
隅田川を渡るときに鼻をつまむレベルだった。
1980年代でも電車の冷房率が悲惨だったんだよな。
総武線各駅停車、東西線、京成線のどれに乗っても
首都圏では最低レベルだったわ。
当時はそんなもんだと思ったけどな。70年代だと
隅田川を渡るときに鼻をつまむレベルだった。
187875:名無し:2015/04/18(土) 23:20
中国ですやん
187879:名も無き修羅:2015/04/19(日) 00:10
※187862はバブルと勘違いしてない?w
187881:ネオニートさん:2015/04/19(日) 00:50
※187862
ププッwww
恥ずかしいwww
ププッwww
恥ずかしいwww
187886:名も無き修羅:2015/04/19(日) 01:22
何が古き良き時代だよ
そんな生活耐えられんわ
そんな生活耐えられんわ
187887:名も無き修羅:2015/04/19(日) 02:50
いずれにしても都会の状況だよね
田舎は車もないし店もないし
すごい不便そうだな
田舎は車もないし店もないし
すごい不便そうだな
187888:名も無き修羅:2015/04/19(日) 03:22
チクロ
187891:名無し:2015/04/19(日) 06:29
1ドル360円の時代だからねえ
187893:ゆとりある名無し:2015/04/19(日) 06:57
停電は随分少なくなったな
しても数分で復旧するし
30年以上前は普通に数時間停まってたので
蝋燭や懐中電灯が必須だった
しても数分で復旧するし
30年以上前は普通に数時間停まってたので
蝋燭や懐中電灯が必須だった
187899:名も無き修羅:2015/04/19(日) 12:06
この時代あってこその今だからな
まぁよく頑張ったと思うよ
まぁよく頑張ったと思うよ
187926:名も無き修羅:2015/04/19(日) 22:21
そんな時代を生きたジジババが今や世界最高長寿を誇ってるんだから人間よく分からんよな
187931:名も無き修羅:2015/04/20(月) 00:19
違うんだよ
弱い奴がそこで全部死んで異常に強いのが残っただけなんだよ
弱い奴がそこで全部死んで異常に強いのが残っただけなんだよ
187942:名も無き修羅:2015/04/20(月) 10:18
最近ヒューズが飛ばなくなった気がするな。
187983:名無しさん@ニュース2ch:2015/04/20(月) 18:59
そういえば俺が子供の頃の昭和40年代は
年に4,5回は普通に停電があったな。
年に4,5回は普通に停電があったな。
192311:名も無き修羅:2015/06/12(金) 18:49
そりゃ浅井日夜害人からすれば
首が絞まってきてる今は以上だろwww
首が絞まってきてる今は以上だろwww