![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
あなたの知っているまったく役立たない雑学57
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1423494421/
738 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 02:41:08.76 ID:fFylCv0T.net
しゃっくりの止め方
練習が要るかも。自立訓練をしたことがある人はやろうと思えば出来るはず。
しゃっくりは横隔膜の痙攣の表れなので、そこをリラックスさせる。
感覚をつかめば簡単。横隔膜に意識を集中する、それだけで自然に緩まる。
やってみてー
739 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 07:26:05.66 ID:A/fVIUeQ.net
俺も集中して呼吸整えるだけで止まるわ
人にいくら教えてもムリだって言われるが
やっぱり可能だよな
740 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 07:29:13.86 ID:iAlmb4wB.net
過呼吸状態の手前まで体内に酸素をためて
出来る限り長く呼吸を止める
これが一番効く
しゃっくりの出始めの小さいしゃっくりなら
気合だけで止められるから早期発見が一番ですね
741 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 09:51:26.71 ID:KOhHJxj1.net
こないだ見たテレビで生まれたばっかりの赤ちゃんがしゃっくりしてて可愛かった
742 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 13:12:30.52 ID:jYzbZ3si.net
赤ん坊は母親の胎内に居る時もしゃっくりするからな
しかも毎日
呼吸の練習らしい
744 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 19:12:19.62 ID:DY+EOdPR.net
>>738
しゃっくりが3ヶ月続いたことがあるが、そんなので止まのか
病院行ったけど原因は不明って言われるし
今でも3日間ぐらい止まらないことあるわ
746 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:36:50.40 ID:iPT5mxqo.net
>>744
しゃっくり100回やったら死ぬんじゃ
747 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:37:55.41 ID:hSQFzTIk.net
>>746
グンマ人発見!
749 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:29:29.69 ID:IDxt7cqE.net
>>747
えっ しゃっくり100回の話って全国じゃないの?!
750 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:44:44.28 ID:jYzbZ3si.net
>>749
百万回は聞いた事あるけど…百回?
751 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:48:30.04 ID:lWQyb72J.net
>>749
京都だけど聞いたことがある。
しかし数えてもしななかったぞ!どうしてくれるんだ
753 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 01:01:42.82 ID:FGSNysg5.net
しゃっくりのやつ、昔ドラえもんかなんかで見たことある
752 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 23:31:19.15 ID:n84/Yyy+.net
小学生の頃読んだ子供向けの本で、しゃっくりは心臓発作の一種だから
長く続くと死んでしまうと書いてあって恐れおののいたっけなあ。
関連‐(;・Д・)<しゃっくりが止まらないたすけて
歯ぎしり対策にはマウスピースマジおすすめ
切った鼻毛を吸い取ってくれる機能付きの鼻毛カッター ←オススメ
マッサージ機能付きのシャワーヘッドで頭皮を洗うと油や汚れがすごい落ちる
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1423494421/
738 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 02:41:08.76 ID:fFylCv0T.net
しゃっくりの止め方
練習が要るかも。自立訓練をしたことがある人はやろうと思えば出来るはず。
しゃっくりは横隔膜の痙攣の表れなので、そこをリラックスさせる。
感覚をつかめば簡単。横隔膜に意識を集中する、それだけで自然に緩まる。
やってみてー
739 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 07:26:05.66 ID:A/fVIUeQ.net
俺も集中して呼吸整えるだけで止まるわ
人にいくら教えてもムリだって言われるが
やっぱり可能だよな
740 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 07:29:13.86 ID:iAlmb4wB.net
過呼吸状態の手前まで体内に酸素をためて
出来る限り長く呼吸を止める
これが一番効く
しゃっくりの出始めの小さいしゃっくりなら
気合だけで止められるから早期発見が一番ですね
741 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 09:51:26.71 ID:KOhHJxj1.net
こないだ見たテレビで生まれたばっかりの赤ちゃんがしゃっくりしてて可愛かった
742 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 13:12:30.52 ID:jYzbZ3si.net
赤ん坊は母親の胎内に居る時もしゃっくりするからな
しかも毎日
呼吸の練習らしい
744 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 19:12:19.62 ID:DY+EOdPR.net
>>738
しゃっくりが3ヶ月続いたことがあるが、そんなので止まのか
病院行ったけど原因は不明って言われるし
今でも3日間ぐらい止まらないことあるわ
746 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:36:50.40 ID:iPT5mxqo.net
>>744
しゃっくり100回やったら死ぬんじゃ
747 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 20:37:55.41 ID:hSQFzTIk.net
>>746
グンマ人発見!
749 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:29:29.69 ID:IDxt7cqE.net
>>747
えっ しゃっくり100回の話って全国じゃないの?!
750 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:44:44.28 ID:jYzbZ3si.net
>>749
百万回は聞いた事あるけど…百回?
751 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 22:48:30.04 ID:lWQyb72J.net
>>749
京都だけど聞いたことがある。
しかし数えてもしななかったぞ!どうしてくれるんだ
753 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/10(金) 01:01:42.82 ID:FGSNysg5.net
しゃっくりのやつ、昔ドラえもんかなんかで見たことある
752 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/04/09(木) 23:31:19.15 ID:n84/Yyy+.net
小学生の頃読んだ子供向けの本で、しゃっくりは心臓発作の一種だから
長く続くと死んでしまうと書いてあって恐れおののいたっけなあ。
関連‐(;・Д・)<しゃっくりが止まらないたすけて
歯ぎしり対策にはマウスピースマジおすすめ
切った鼻毛を吸い取ってくれる機能付きの鼻毛カッター ←オススメ
マッサージ機能付きのシャワーヘッドで頭皮を洗うと油や汚れがすごい落ちる
離島発 いますぐ使える! 外来診療 小ワザ 離れワザ
posted with amazlet at 15.04.13
白石 吉彦 白石 裕子
中山書店
売り上げランキング: 124,504
中山書店
売り上げランキング: 124,504
- 関連記事
-
-
お前ら物知りだから「アレ」の名前くらいわかってるよな 2022/05/17
-
山で遭難したら沢に降りたらいけないってよく聞くけど具体的な理由は何? 2018/06/29
-
衣服についた血痕や壁などに飛び散った血しぶきを消す方法 2014/05/27
-
【キャンプ】ちょいと聞きたいんだけど、みんな何処にテント張るの? 2013/04/30
-
刑事ドラマでよくあるけど防犯カメラの荒い画像をパソコンで処理して鮮明な画像にするのって本当に可能なの 2019/05/20
-
何億円も募金もらってアメリカに手術しにいく子って 2018/09/28
-
ズボンのキングセ知らない人www 2021/06/27
-
オリエント工業のラブドールは不要になった際引き取ってくれるサービスがある 2015/10/04
-
織田信長の正室とは 2013/06/24
-
aikoの得意技を挙げてみた 2010/09/11
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
187426:名も無き修羅:2015/04/13(月) 12:21
なめくじを想像すると止まるんだけどリラックスしてたんか
187429:名も無き修羅:2015/04/13(月) 13:19
ビニール袋で二酸化炭素吸ってればすぐ止まる
187430:名も無き修羅:2015/04/13(月) 13:24
俺は水をゴクリと飲むで直る
多分、「これで直る」っていう思い込みによる効果の部分が大きいんじゃないかって気がする
多分、「これで直る」っていう思い込みによる効果の部分が大きいんじゃないかって気がする
187432:名も無き修羅:2015/04/13(月) 13:53
息をいっぱいに吸って止める。
いっぱいに吸った状態は、横隔膜がいっぱいに広がった状態だから
それ以上動けない、つまり痙攣出来ない。
これで一発で止まる。
いっぱいに吸った状態は、横隔膜がいっぱいに広がった状態だから
それ以上動けない、つまり痙攣出来ない。
これで一発で止まる。
187433:名も無き修羅:2015/04/13(月) 13:53
しゃっくり100回すると、しまっちゃうおじさんが...
187434:名無し:2015/04/13(月) 13:54
耳の穴に指突っ込めばいい
187435:名無し:2015/04/13(月) 14:05
息をいっぱい吸って呼吸を止める
時計の秒針をじっと見続ける
しゃっくりが60秒間出なければ止まっているはず
※息苦しくなったら素早く息を吸ってもOK
※しゃっくりが出てしまったらもう一度0秒からカウント
※慌てずに大らかな気持ちで
時計の秒針をじっと見続ける
しゃっくりが60秒間出なければ止まっているはず
※息苦しくなったら素早く息を吸ってもOK
※しゃっくりが出てしまったらもう一度0秒からカウント
※慌てずに大らかな気持ちで
187436:名も無き修羅:2015/04/13(月) 14:08
息を極限まで吐き切るのでも止まるぞ
とにかく肺の中の空気を絞り切れるだけ絞り出して数秒我慢
すると止まるよ
とにかく肺の中の空気を絞り切れるだけ絞り出して数秒我慢
すると止まるよ
187437:草原の名無しさん:2015/04/13(月) 14:14
首を1分くらい締めてもらえばとまるよ^^
187438:名も無き修羅:2015/04/13(月) 14:58
自分は、みぞおちの当たりを強めに何回か殴ると治るよ。
187439:名無しさん:2015/04/13(月) 15:37
しゃっくりが3カ月も続くとか怖すぎ・・
俺は鍔飲み込んでも、息吸っても吐いても止まらないことが多いが、5分以内には止まるからあんまし気にしたことないなー
俺は鍔飲み込んでも、息吸っても吐いても止まらないことが多いが、5分以内には止まるからあんまし気にしたことないなー
187440:名も無き修羅:2015/04/13(月) 15:55
湯のみにお茶淹れて反対側から
覆いかぶさるようにして飲むマネするといいようです
覆いかぶさるようにして飲むマネするといいようです
187441: :2015/04/13(月) 15:56
横隔膜の痙攣でしゃっくりが出るのは確かなんだが、その痙攣を起こす原因に複数要因があるそうで、その要因によって対策が違うんだそうな。
187442:名も無き修羅:2015/04/13(月) 15:58
前に“世界が仰天ニュース”でしゃっくり止まんなかったイギリス人が調べたら脳腫瘍だったと思ったが。
自分はくしゃみを強制的にすると泊まる。
自分はくしゃみを強制的にすると泊まる。
187449:名無しのグルメ:2015/04/13(月) 16:41
あれは徐々に体力奪われてきつい
187472:名も無き修羅:2015/04/13(月) 18:57
思いっきり空気吸い込んでゲップすれば治まるw
汚いから人前じゃできないけど
汚いから人前じゃできないけど
187483:名も無き修羅:2015/04/13(月) 20:00
もう何年もしゃっくり経験してないけど年のせいなんだろうか
187528:名も無き修羅:2015/04/14(火) 02:06
俺もゲップで治してるわ
187536:名も無き修羅:2015/04/14(火) 05:41
前にテレビでやっていたが、年単位で止まらない人も居るらしいが
その時は延髄部分の脳が興奮状態に成るとシャックリが出ると言ってた
水を吸い込まないようにするための名残だとか何とか
その時は延髄部分の脳が興奮状態に成るとシャックリが出ると言ってた
水を吸い込まないようにするための名残だとか何とか
187548:おーるじゃんるな名無しさん:2015/04/14(火) 12:20
みぞおちと腹筋のあたりに力を入れて1分弱息を止める。
187594:名も無き修羅:2015/04/15(水) 01:15
しゃっくりしてるときに
くしゃみをすると痙攣が収まるらしくって止まるよ
くしゃみをすると痙攣が収まるらしくって止まるよ
448128:名も無き修羅:2023/03/09(木) 19:42
コップの水を“向こう側に”口を付けて飲むと止まる。百発百中、たまぁに一回で止まらない時でも二回やれば止まる。
自分の場合、飲んでる時に出ることが多いので水もコップもあってすぐ出来るのが重宝する。ちなみにビールとか焼酎湯割りとかのアルコールでもいいし(グビグビ飲むことが必要だけど)コップじゃなくて丼とかでもいい。要は向こうに口付けて飲むことが大事。
自分の場合、飲んでる時に出ることが多いので水もコップもあってすぐ出来るのが重宝する。ちなみにビールとか焼酎湯割りとかのアルコールでもいいし(グビグビ飲むことが必要だけど)コップじゃなくて丼とかでもいい。要は向こうに口付けて飲むことが大事。