![]() 恩赦によって死刑囚が世に放たれる漫画描きたい |
ティラノサウルスとかいう落ちぶれた恐竜wwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427544876/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:14:36.85 ID:Rdk2D0wH0.net
20年前

現在

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:15:01.61 ID:1v52rFEK0.net
これはあかん
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:15:37.77 ID:wgce2ZFq0.net
なんで誰も実物を見てないのに色が変化するんだ
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:18:05.28 ID:5v1J0lAi0.net
>>4
わからないから変わってるんやろ
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:16:26.06 ID:s8lJrxmQ0.net
なんで羽根生えとんねん
体型もずんぐりむっくり
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:16:42.17 ID:BXluHPlV0.net
ブサイクすぎるやろ
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:16:55.92 ID:bwf7mER70.net
新説が出るたびに劣化していく
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:17:25.95 ID:AegJ4KaB0.net
後ろ足とくらべて前足が貧弱過ぎる
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:18:11.60 ID:KGpq0aBB0.net
もっふもふやね
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:21:01.11 ID:c9nevIky0.net
下のはファンタジー寄りのファンアートみたいなもんであって実際の学説に基づいたものではないぞ(描いた人自体がそう言ってる)
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:19:04.24 ID:/NmRUZ5xH.net
これは一般人がふざけて描いた想像図やで
なおお偉い学者先生の想像図もクッソダサい模様
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:19:02.88 ID:Ars9ucbF0.net
恐竜系戦隊が出るたびに学説を反映させたティラノキャラをつくる東映 有能
関連‐ティラノサウルスとかいう過大評価の塊 ←オススメ
【図解】素人考えでティラノサウルスの動きを考えてみるに
イグアノドンは最初に骨組みした奴が無能すぎる
翼竜ってどうやって離陸して飛行してたんだろう
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1427544876/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:14:36.85 ID:Rdk2D0wH0.net
20年前

現在

2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:15:01.61 ID:1v52rFEK0.net
これはあかん
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:15:37.77 ID:wgce2ZFq0.net
なんで誰も実物を見てないのに色が変化するんだ
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:18:05.28 ID:5v1J0lAi0.net
>>4
わからないから変わってるんやろ
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:16:26.06 ID:s8lJrxmQ0.net
なんで羽根生えとんねん
体型もずんぐりむっくり
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:16:42.17 ID:BXluHPlV0.net
ブサイクすぎるやろ
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:16:55.92 ID:bwf7mER70.net
新説が出るたびに劣化していく
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:17:25.95 ID:AegJ4KaB0.net
後ろ足とくらべて前足が貧弱過ぎる
14 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:18:11.60 ID:KGpq0aBB0.net
もっふもふやね
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:21:01.11 ID:c9nevIky0.net
下のはファンタジー寄りのファンアートみたいなもんであって実際の学説に基づいたものではないぞ(描いた人自体がそう言ってる)
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:19:04.24 ID:/NmRUZ5xH.net
これは一般人がふざけて描いた想像図やで
なおお偉い学者先生の想像図もクッソダサい模様
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/03/28(土) 21:19:02.88 ID:Ars9ucbF0.net
恐竜系戦隊が出るたびに学説を反映させたティラノキャラをつくる東映 有能
関連‐ティラノサウルスとかいう過大評価の塊 ←オススメ
【図解】素人考えでティラノサウルスの動きを考えてみるに
イグアノドンは最初に骨組みした奴が無能すぎる
翼竜ってどうやって離陸して飛行してたんだろう
レガシーOFリボルテック ティラノサウルス ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア LR-022
posted with amazlet at 15.03.29
海洋堂 (2015-01-25)
売り上げランキング: 3,894
売り上げランキング: 3,894
- 関連記事
-
-
長い首 2009/01/22
-
女子高生「痴漢はイヤです。気持ち悪いです」【画像】 2010/04/16
-
AKBの熱狂的ファンがTVで密着されてる件 2010/07/17
-
NHK女子アナの表情がAVパケのようなエロさ【画像】 2011/04/08
-
【画像】海の哺乳類はビスケットみたいに他の大型魚食うからな 2017/07/14
-
【画像】ハンバーグ作ろうとしたら失敗したわクソが もう二度と作らんわ 2021/03/27
-
女子アナ&グラドル変顔選手権【画像】 2010/01/01
-
民主党議員X氏「本心では小沢さんは辞任すべきだと思うが」 2010/01/22
-
どうでもいいけど目玉の親父ってどうやって飯食ってるんだよ 2011/09/09
-
ビジュアル系おっさんボーカルのスッピン画像 2011/04/02
-
![]() お前らこれでも撮り鉄叩ける?・。・? ワイの作ったオリジナルアメコミヒーローを見てくれ 【グルメ漫画】お前らコロッケをおかずにご飯食べれる? なぜお前らはラーメン屋で『チャーハン』を食べたがるのか?? |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
186172:名も無き修羅:2015/03/29(日) 18:44
モンハンにこんなのいたな
186173:名無しさん:2015/03/29(日) 18:53
あれだろ化石が見つかって喜んで掘りまくったけど
実は周りの土こそ皮膚や内臓の手がかりになる重要な部分だったっていう
実は周りの土こそ皮膚や内臓の手がかりになる重要な部分だったっていう
186174:ゼロウィン:2015/03/29(日) 19:37
皮膚の化石は確かにあるけど化石になれたのはごく一部で内臓なんかは死んだら真っ先に腐敗するから化石になることはない。
そもそも化石になる段階の地層体積中に白骨化して、そこから2万年以上掛けて化石になるんだから周りの土は地層の年代を示す以外は皮膚や内臓の手がかりになるような情報は出てこない。
そもそも化石の周りの土は年代を証明する証拠品だから考古学者は掘り出した化石を洗ったりしないしついている土もそのままにしている。
そもそも化石になる段階の地層体積中に白骨化して、そこから2万年以上掛けて化石になるんだから周りの土は地層の年代を示す以外は皮膚や内臓の手がかりになるような情報は出てこない。
そもそも化石の周りの土は年代を証明する証拠品だから考古学者は掘り出した化石を洗ったりしないしついている土もそのままにしている。
186176:名も無き修羅:2015/03/29(日) 19:59
これコラだから騙されんなよ
186177:名も無き修羅:2015/03/29(日) 20:29
コラっつうかデマじゃなかったっけか
186178:名無しビジネス:2015/03/29(日) 20:41
6千万年以上前に絶滅してるのに、落ちぶれたもクソもない
186180:名も無き修羅:2015/03/29(日) 20:56
…なんかカビ生えたみたい…。
186181:名も無き修羅:2015/03/29(日) 21:15
あくまで想像図の一つだからね
今は子供時代は羽毛に覆われていても大人になったらタテガミ程度しか残ってない説が主流で
今は子供時代は羽毛に覆われていても大人になったらタテガミ程度しか残ってない説が主流で
186182:名無し:2015/03/29(日) 21:15
ジュラシックパークあった時が全盛期だったな
186183:名も無き修羅:2015/03/29(日) 21:19
別に羽毛が生えてた証拠はみつかってねぇし
体格的に史上最強なのは変わってねぇし
死肉食ってたって言っても肉食動物は皆そうだし
体格的に史上最強なのは変わってねぇし
死肉食ってたって言っても肉食動物は皆そうだし
186186:電子の海から名無し様:2015/03/29(日) 22:15
速く走れない、頭が高く上がらない
これ以上いじめないで上げて
これ以上いじめないで上げて
186187:ゼロウィン:2015/03/29(日) 22:30
てかジュラ紀や白亜紀は現在の亜熱帯、熱帯地域で育つ植物の化石ばかり見つかっていて、寒冷化してからマツやイチョウのような温帯地域の植物の化石が出てきていて、当時の気候が現在よりも遥かに温暖な高温多湿であったことは証明されている。
そんな気候であのフサフサの羽毛や毛皮などは必要なかったから進化の過程でも有り得ないはずなんだが(´・ω・`)
そんな気候であのフサフサの羽毛や毛皮などは必要なかったから進化の過程でも有り得ないはずなんだが(´・ω・`)
186188:ななし:2015/03/29(日) 22:54
ティラノサウルスのアレな学説
・死肉食ってる
→およそあらゆる肉食動物は食える死体があれば食べます。ティラノサウルスに襲われた後治癒した草食恐竜の化石もあり、狩りも当然行っていたと考えられる
・速く走れない
→そもそも餌より速く走れるなら問題ない。今では体重も軽めに見積もられるようになっており、それなりのスピードを出せたと予想されている
・羽毛
→ティラノサウルスは温暖な環境に住んでおり、幼生であればともかく成体に羽毛は必要ないと思われる。大型の近縁種に羽毛の痕跡を持つものもいるが、そちらは寒冷な環境にいたと思われる
・死肉食ってる
→およそあらゆる肉食動物は食える死体があれば食べます。ティラノサウルスに襲われた後治癒した草食恐竜の化石もあり、狩りも当然行っていたと考えられる
・速く走れない
→そもそも餌より速く走れるなら問題ない。今では体重も軽めに見積もられるようになっており、それなりのスピードを出せたと予想されている
・羽毛
→ティラノサウルスは温暖な環境に住んでおり、幼生であればともかく成体に羽毛は必要ないと思われる。大型の近縁種に羽毛の痕跡を持つものもいるが、そちらは寒冷な環境にいたと思われる
186190:名も無き修羅:2015/03/29(日) 23:34
色は分からないってのが通説だったけど最近ではある程度は分かるらしいね。
186191:名無しさん@ニュース2ch:2015/03/29(日) 23:37
色なんて以外とすんでるところによって個体差がありそうだが
186192: :2015/03/29(日) 23:46
※186176
騙されん=騙されない。逆の意味。
読書したことないだろ?
※186188
「アレな学説」って何? どういう意味?
お前が「アレ」と言ったら、「ああ、あれのことか。はいはい分かる」って、瞬時に理解してやらなきゃいけないの?www
騙されん=騙されない。逆の意味。
読書したことないだろ?
※186188
「アレな学説」って何? どういう意味?
お前が「アレ」と言ったら、「ああ、あれのことか。はいはい分かる」って、瞬時に理解してやらなきゃいけないの?www
186201:名も無き修羅:2015/03/30(月) 00:54
毛があったにしろ無かったにしろ、こんなのが実際にいたんだからすごいよな~。
ぜひ実際に見てみたい。いつか答え合わせが出来る日がくるのだろうか・・ww
ぜひ実際に見てみたい。いつか答え合わせが出来る日がくるのだろうか・・ww
186266:名も無き修羅:2015/03/30(月) 14:43
※186187
>そんな気候であのフサフサの羽毛や毛皮などは必要なかったから進化の過程でも有り得ないはずなんだが(´・ω・`)
こんな寝言はくバカがたまにいるが、バカとしか言い様がないなw
「暖かければ羽毛や毛皮が必要ない」ってもんじゃねーんだよ。
南米のジャングルにも毛の長い動物は多くいるんだぞ。
>そんな気候であのフサフサの羽毛や毛皮などは必要なかったから進化の過程でも有り得ないはずなんだが(´・ω・`)
こんな寝言はくバカがたまにいるが、バカとしか言い様がないなw
「暖かければ羽毛や毛皮が必要ない」ってもんじゃねーんだよ。
南米のジャングルにも毛の長い動物は多くいるんだぞ。
186267:名も無き修羅:2015/03/30(月) 14:46
南アメリカ大陸や東南アジア、アフリカの赤道あたりにすら
毛の長い動物は多種多様にいるのに、
「暖かいから必要ないから毛は無い」とか言い出すバカは絶滅してくれねーかなw
毛の長い動物は多種多様にいるのに、
「暖かいから必要ないから毛は無い」とか言い出すバカは絶滅してくれねーかなw
186276:名も無き修羅:2015/03/30(月) 17:04
ティラノ関連の同じようなスレ多すぎだろ
いい加減飽きた
いい加減飽きた
186277:名も無き修羅:2015/03/30(月) 17:05
温かい地方にいる「巨大で」毛の長い動物がいればそうかもしれないけどそんなんいるの?
でかいだけで温度を保ちやすくなるんで、ゾウのように大型の動物の毛は殆どないか短いぞ
これがヴェロキラプトル(中大型犬程度)とかなら毛がふさふさでもおかしくないだろうけど
でかいだけで温度を保ちやすくなるんで、ゾウのように大型の動物の毛は殆どないか短いぞ
これがヴェロキラプトル(中大型犬程度)とかなら毛がふさふさでもおかしくないだろうけど
186288:名も無き修羅:2015/03/30(月) 19:34
※186267
思慮が足らない馬鹿は絶滅してどうぞ
思慮が足らない馬鹿は絶滅してどうぞ
186333:名無しの壺さん:2015/03/31(火) 09:07
羽毛もだけど……
骨格からして違ってないか、これw;
頭が小さくなってるし、背中にコブがある。
せめて頭部がでかかったら、もう少しマシなのにな
骨格からして違ってないか、これw;
頭が小さくなってるし、背中にコブがある。
せめて頭部がでかかったら、もう少しマシなのにな