fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 「めんどくさい」が消える脳の使い方
 菊地姫奈写真集 『moment』
 なぜか話しかけたくなる人、ならない人

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが


今じゃ考えられない昭和の生活◆52
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1426043925/


343 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 07:59:30.79 ID:oYVNBeUg.net
各座席にこういう灰皿ついてたよね

00yq43.jpg


344 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 08:02:57.33 ID:tezWe5GC.net
>>343
そこにはガムを入れるお。



345 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 08:49:11.39 ID:/Qa5QRP2.net
>>343
その上にあるL字型金具の栓抜きは、とある鉄道ファンが考案したものとされている
当時の飲料は缶ではなくビンが主流だったが、いくら旅が好きでも栓抜きを常時携帯している人は少ない
せめて列車では飲み物に不自由しないようにとの願いが込められている
特筆すべきはこの考案者、特許申請しないで(または特許料を取らずに)国鉄に無料で使わせたという点
よほど鉄道が好きだったのだろうな



351 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2015/03/29(日) 10:26:54.98 ID:oYVNBeUg.net
>>345
(´・∀・`)ヘー




関連‐今思えば昭和の時代はタバコにとても寛容だった ←オススメ
    テレビや漫画の登場人物が喫煙者っていうのも昭和じゃ普通だったよな
    昔は酒・煙草・米・薬はそれぞれの専門店でしか買えなかった
    映画「幸福の黄色いハンカチ」での出所した直後の島勇作(高倉健)の食事シーン


関連記事


    


管理人オススメ記事
唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな
【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww
【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん?
【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
186146:名も無き修羅:2015/03/29(日) 12:21
イスが直角のもう少し古いやつになると
999っぽくて味があるんだが

186149: :2015/03/29(日) 12:51
今でも古い国鉄時代の車輛だったら痕跡はあるよ。

186153:名無し:2015/03/29(日) 13:40
意味もなくパカパカさせて怒られるまでセット

186154:名も無き修羅:2015/03/29(日) 13:42
今でも現役な地方を舐めるな

186162:名も無き修羅:2015/03/29(日) 15:17
三十代の俺が子供のころの名鉄は床が木だった

186163:名も無き修羅:2015/03/29(日) 15:27
天井がカーブしててデカイ扇風機がついてんだよ

どっかでSL乗ったときに客車で使ってたな
大して覚えてないはずなのに妙に懐かしくなる

186168:名も無き修羅:2015/03/29(日) 17:08
中身入ってるのに子供がひっくり返して怒られるとこまで見えた。

186171:名も無き修羅:2015/03/29(日) 18:15
※186163
ちょっと前に利用してた近鉄の車両にはまだあった記憶。今は知らん。

※186168
昔やっちまった記憶がある。

186179:名も無き修羅:2015/03/29(日) 20:43
観光バスなんかにもついてたね。
今はどうなのかしらないけども。

186184:名も無き修羅:2015/03/29(日) 21:34
灰皿栓抜き付きの電車に普通に乗ってたわ
車両にクーラーなんてなくて、お体裁程度に扇風機が付いてるだけだったもの

186193:名無しさん(笑)@nw2:2015/03/30(月) 00:11
999の座席はスハ43系ぽくって、C62が牽く特急に使うには少々貧弱な座席なんだよな。

やっぱ特急はスハ44系でないと。

186197:名も無き修羅:2015/03/30(月) 00:28
バスにも似たようなもあったな
小学生のころ遠足でパカパカして遊んだ記憶がある

186219:名無し:2015/03/30(月) 05:08
なんか懐かしいなwパカパカして遊んでたけどいつの頃か消えたな

186235:おーるじゃんるな名無しさん:2015/03/30(月) 09:59
そのセンヌキを使いたくて、わざわざ瓶のコカコーラを持って乗ったことがあるお。

186249:名も無き修羅:2015/03/30(月) 11:02
子供の頃、こういう灰皿ついてる車両に乗ってた。
大体ボックス席なんだが、俺みたいな子供が向かいに座るとタバコ吸うのを普通に止めてくれて窓を少し開けてくれてた。
優しい世界だった気がする。

186268:名も無き修羅:2015/03/30(月) 14:48
灰皿は付いてたけど、窓側のこの座席の人しか使えないから、
床にはポイ捨てタバコが散乱してるのが普通だったわ。

186324:名も無き修羅:2015/03/31(火) 07:43
見たことねぇ

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top