![]() 【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん |
ゼットンが宇宙恐竜という事実
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1418490031/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:00:31.48 ID:QLbzuIsz0.net
恐竜ってなんだよ(哲学)
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1418490031/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:00:31.48 ID:QLbzuIsz0.net
恐竜ってなんだよ(哲学)
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:02:34.55 ID:sAfeySt60.net
カミキリムシだよね
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:02:39.04 ID:V27uhMlv0.net
見た目完全に昆虫なのにな
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:03:04.92 ID:LKTOBtTs0.net
どこが恐竜やねん
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:03:16.28 ID:fFUePVtn0.net
新バージョンが出るたびにどんどん虫っぽくなっていく
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:15:36.76 ID:O796RxYu0.net
ウルトラマンをガチ殺したブック破りの無能
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:02:40.61 ID:jk24XnEA0.net
負けると思わんかった
6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:02:48.63 ID:LKTOBtTs0.net
人間の兵器であっさり死ぬ無能
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:05:19.30 ID:fFUePVtn0.net
>>6
人類は火力だけならウルトラ宇宙でもかなり強い方だししゃあない
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:03:41.69 ID:yPPoNzBz0.net
なおゼットン星人はめちゃくちゃ弱いもよう

11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:04:27.07 ID:2RN82FFi0.net
>>9
ケムールのほうがすき
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:03:53.70 ID:M8XbIcdY0.net
ゼットン星の生物らしいけどゼットン星にいるからゼットンなのかゼットンがいるからゼットン星なのか分からん
15 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:05:19.30 ID:fFUePVtn0.net
>>10
ゼットン星人がいるんだからゼットン星が先だろ多分
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:04:42.02 ID:FTTl9CLI0.net
あの機械っぽいピロロロロロって音は鳴き声なんやろか
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:04:56.17 ID:OVBm7kB20.net
ベムラーが宇宙恐竜なら納得いく

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:07:04.29 ID:Yc0jtSA/0.net
劇中で怪獣の名前っていつ知るんや?勝手に読んでるんか?
20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:08:24.22 ID:fFUePVtn0.net
>>18
名乗ってる場合や元々伝説や記録に残ってる場合以外は防衛チームが名前つけてるっぽい
まあ例外多々あるし適当だからあんまり気にしても仕方ない
24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:09:11.99 ID:LKTOBtTs0.net
バルタンもようわからん見た目してるよな

29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:10:58.82 ID:yPPoNzBz0.net
そういやバルタンは宇宙忍者やったな
33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:12:05.07 ID:M/JaVOTOM.net
>>29
忍者ってなんやねん(哲学)
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:14:39.76 ID:c0bsf7980.net
バルタンって言うほど忍者か?
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:15:12.69 ID:OLaIVkyXK.net
>>39
分身できるし…
46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:17:08.68 ID:0jGWVrQG0.net
>>39
80に出てくるバルタンは忍者っぽい
44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:16:38.90 ID:sAfeySt60.net
新マンのバルタンはなんかカッコ悪い
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:11:49.52 ID:sAfeySt60.net
(22億8千万のバルタン星人を焼き殺したのは)地球を守るためだったしょうがなかった
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:11:29.30 ID:w2cz9v6h0.net
無謀宇宙人地球星人が1番怖い
36 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:14:04.80 ID:0jGWVrQG0.net
星をキチガイに滅ぼされた上仕返しに来たら喉を掻き切られるギエロン星獣くん


42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:15:41.66 ID:Le73j95a0.net
>>36
マラソンだからね、しょうがないね
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:05:56.04 ID:LKTOBtTs0.net
二代目クッソ弱すぎて泣ける

25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:09:17.39 ID:sAfeySt60.net
二代目はバット星人が悪質ブリーダーに騙されて購入したゼットンに擬態して身を守るゼットンモドキ
26 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:09:25.39 ID:QRaVacv60.net
すげー弱いじゃんあいつ
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:14:12.50 ID:FTTl9CLI0.net
養殖モノとかいうゼットン界の面汚し
38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:14:26.89 ID:FYJZmcTA0.net
ハイパーゼットンすき
43 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:15:46.63 ID:fFUePVtn0.net
ハイパーゼットンのパーツの中でクローを選択するビクトリーとかいう無能
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:08:52.50 ID:fh57KDIR0.net
????「ゼットン倒しといたぞ」
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:10:55.24 ID:CtWdQECH0.net
>>23
悪質自演宇宙人ゾーフィは帰って、どうぞ
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:10:02.21 ID:OLaIVkyXK.net
ゾフィー「おりゃあああああああああ(87万度)」
ゼットン「ピロロ(1兆度)」
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:01:46.76 ID:rWVG4la80.net
1兆度はいかんでしょ
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:11:48.15 ID:AR9ribrs0.net
射精みたいにピュッと出した物が1兆度という恐怖
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:13:54.69 ID:aB8bKCzX0.net
>>31
1兆度の火球は突然出現したら、周りの空気が膨張爆発しそう
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/12/14(日) 02:16:39.30 ID:40w6jeQX0.net
「Z」と「ん」を繋ぎ合わせるというキレッキレのセンス
関連‐ゼットンが放つ光球の温度wwwwwwwww
わいゾフィー、ゼットンを見事倒す ←オススメ
ウルトラマンとゼットンの戦いwwwwwwwwwwwwwwww
ウルトラマン及び怪獣のデザインって凄いよな
円谷ヒーロー ウルトラ怪獣全史 (講談社 MOOK)
posted with amazlet at 15.03.15
講談社 (2014-03-25)
売り上げランキング: 18,075
- 関連記事
-
-
ウルトラマンのエロ画像wwwwwwww 2012/03/31
-
【画像】ワイがウルトラマンの怪獣を紹介する 2017/10/28
-
スーパー戦隊シリーズの黄色がオチ要員にされたのはカレーが悪い 2019/02/02
-
ウルトラマンを死亡・敗北に追い込んだ怪獣・星人 2016/01/26
-
ゾフィー隊長の活躍で打線組んだ 2015/03/28
-
デカすぎwww怪獣大きさ比較【画像】 2011/02/22
-
詭弁のガイドライン 【宇宙刑事ギャバンop ver.】 2012/07/14
-
戦隊ものの女もそうだけど中に入ってるのどうせおっさんだろ 2011/08/21
-
これって石ノ森先生が生前に描いたクウガのデザイン案なのか? 2012/05/21
-
帰ってきたウルトラマンの年代別の呼び方は大別するとこんな感じ 2014/08/05
-
![]() 【島耕作】これってどっちの意見が正しいの? 買ってよかった物教えて。買う! 【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題 ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
184938:ぴろぴろ:2015/03/17(火) 18:00
ジュラ期の恐竜の概念で考えるからアカンのや
宇宙に恐竜がおるとすればあんな感じという発想力の凄さに着目せなあかん、まさにセンス・オブ・ワンダーや
宇宙に恐竜がおるとすればあんな感じという発想力の凄さに着目せなあかん、まさにセンス・オブ・ワンダーや
184939:名も無き修羅:2015/03/17(火) 18:00
「宇宙人」はタコやらカニやらエビやらでも何にも言われないのに
なんで「宇宙恐竜」は恐竜っぽくないとか
言われなきゃならんのか
なんで「宇宙恐竜」は恐竜っぽくないとか
言われなきゃならんのか
184942:ゆとりある名無し:2015/03/17(火) 18:15
ギエロン・・・
184943:名も無き修羅:2015/03/17(火) 18:20
粉々になっても再生するギエロン星獣を喉切っただけで倒すセブンもそうとうやねー。
184947:名も無き修羅:2015/03/17(火) 18:31
テンペラー星人の飼ってる牛だろ
184948:ゆとりある名無し:2015/03/17(火) 18:32
背中の甲羅も含め完璧に昆虫ベースのデザインにも拘らず「宇宙恐竜」という二つ名に違和感がない素晴らしさ。造形から宇宙空間が視えてくる。
184950:名も無き怪獣:2015/03/17(火) 18:46
ティガに登場する「ブス」も宇宙恐竜の模様
184952:名も無き修羅:2015/03/17(火) 19:07
闘士ゼットンかっこいいんじゃ
184954:名も無き怪獣:2015/03/17(火) 19:40
ゼットン「本気出すと宇宙滅びるからちょっとしか火を吹いてない」
184956:名も無き修羅:2015/03/17(火) 19:53
初代マンとセブンの怪獣デザインはアートの領域。
184957:名も無き修羅:2015/03/17(火) 20:38
一兆度の炎を生み出せるゼットンさんだけども、何を食べて生きてるんだあいつ。
184958:名も無き修羅:2015/03/17(火) 21:10
「Z」「ん」
なるほどね。
最終回の敵としてはこれ以上ないネーミングだね。
なるほどね。
最終回の敵としてはこれ以上ないネーミングだね。
184959:名も無き修羅:2015/03/17(火) 21:51
さんざん強いと噂されて実際見てみるとピロピロピロだもんな
あらゆる面で衝撃的だったわ
あらゆる面で衝撃的だったわ
184960:名も無き修羅:2015/03/17(火) 21:54
最終回の一話前に出てくる怪獣が「サイゴ」。
だからゼットンは宇宙「恐竜」であって「怪獣」ではない。
だからゼットンは宇宙「恐竜」であって「怪獣」ではない。
184961:名無しの日本人:2015/03/17(火) 22:01
ギリギリ再放送の世代やけど
ビデオもなかった時代やのに
なんでそんな詳細に語れるんや
ビデオもなかった時代やのに
なんでそんな詳細に語れるんや
184962:名も無き修羅:2015/03/17(火) 22:17
???「ゼットンさんは宇宙恐竜だから闘士怪獣ではないっしゅ」
184963:名も無き修羅:2015/03/17(火) 22:19
それよりもベムラーが裁判を受けていたという事実(死刑判決を受けた)の方が重大だろ。
他の怪獣や宇宙人で生け捕りにされて裁判所へ連行された奴(or逮捕の対象とされた奴)いるか?
ウルトラマンダイナの凶悪怪獣ギャビッシュ、80の残酷怪獣ガモス、こいつらくらいやろ
他の怪獣や宇宙人で生け捕りにされて裁判所へ連行された奴(or逮捕の対象とされた奴)いるか?
ウルトラマンダイナの凶悪怪獣ギャビッシュ、80の残酷怪獣ガモス、こいつらくらいやろ
184964:名も無き修羅:2015/03/17(火) 22:23
ウルトラマンの怪獣のセンスぱねぇ
184967:名もなき怪獣:2015/03/17(火) 22:35
※ 17
セブンのキュラソ星人とかいたぞ
セブンのキュラソ星人とかいたぞ
184968:名も無き修羅:2015/03/17(火) 22:48
Zん!?まじか!
184969:うちはん:2015/03/17(火) 22:51
ちな空想科学読本によると1兆度の火球は
発生した瞬間にまず強烈なガンマ線により木星圏あたりまで生物が死滅し、その後に熱がくるそうな
発生した瞬間にまず強烈なガンマ線により木星圏あたりまで生物が死滅し、その後に熱がくるそうな
184978:名も無き修羅:2015/03/18(水) 01:03
>>184969
申し訳ないがステカセキングが全宇宙を滅ぼす事になる空想化学読本の話はNG
申し訳ないがステカセキングが全宇宙を滅ぼす事になる空想化学読本の話はNG
184980:名無しさん:2015/03/18(水) 01:18
お前の一兆度で宇宙がヤバイ
184988:名も無き修羅:2015/03/18(水) 01:43
ゼットンの1兆度で火力発電とかできないの?
184991:名もなき怪獣:2015/03/18(水) 01:48
たしかに成田氏は紛うことなき天才だが、エースやタロウの怪獣デザインだって捨てたものじゃないぜ
ただ独創性ではやはり初代とセブン、帰りマンの方が圧倒的にすごいけど
ただ独創性ではやはり初代とセブン、帰りマンの方が圧倒的にすごいけど
185009:名も無き修羅:2015/03/18(水) 07:28
ああ、初期の超獣は特にカッコいいな。
バキシム最高!
バキシム最高!
185012:名もなき怪獣:2015/03/18(水) 08:22
ほぼ全シリーズに言える事だが、傑作デザインの怪獣は初期 ~ 中期に集中するよな。後期になると既に予算もスタッフも次のシリーズに回るから各回の内容の濃さは別にして怪獣デザイン的には手抜きっぽくなる。
その中にあってゼットンは最後の最後にブチ上げた超ド級の大砲クラスの大傑作。最終回を締め括るにあたってあれ以上ふさわしいデザインの怪獣は後にも先にもこれだけ。未だにゼットンを超える者はない。
その中にあってゼットンは最後の最後にブチ上げた超ド級の大砲クラスの大傑作。最終回を締め括るにあたってあれ以上ふさわしいデザインの怪獣は後にも先にもこれだけ。未だにゼットンを超える者はない。
185013:名もなき怪獣:2015/03/18(水) 08:46
>> 185009
確かにエース初期超獣のベロクロン、バキシム、ブロッケン辺りの「こ、こりゃあ今までの怪獣とは確実に違う!」っていうニューウェイヴ感はパネェかった
ただバキシムの回は子供の不気味さが個人的にトラウマ(笑) バキシム自体のデザインは文句なくカッコいいけどね
確かにエース初期超獣のベロクロン、バキシム、ブロッケン辺りの「こ、こりゃあ今までの怪獣とは確実に違う!」っていうニューウェイヴ感はパネェかった
ただバキシムの回は子供の不気味さが個人的にトラウマ(笑) バキシム自体のデザインは文句なくカッコいいけどね
185025:名も無き修羅:2015/03/18(水) 12:15
ギタギタンガ、ドリームギラス、シグナリオン「俺たちが超獣界のニューウェイブだ」
185075:名もなき怪獣:2015/03/18(水) 22:43
>>185025
ドリームギラスはタロウのライブキングと双璧の「鳴き声のケッタイな怪獣」だね w w w w w
ドリームギラスはタロウのライブキングと双璧の「鳴き声のケッタイな怪獣」だね w w w w w
185329:名も無き修羅:2015/03/21(土) 20:18
固有の意思や感情を持った怪獣とは違う異質なキャラクターなんだろ。ロボットみたいじゃないか。それ故に宇宙恐竜……いや、わかんねええええ!! メタな話、ゼットンのひとつ前の回に出た怪獣が最後の怪獣って扱いだったから、ゼットンを怪獣と命名するわけにいかなかった的な事情があるのはわかるんだけども!
185699:名無しさん@ニュース2ch:2015/03/25(水) 09:38
先入観を完全に取っ払って、
全く知識ゼロで純粋にデザインだけ見れば、シーポーズなんかの方が
迫力あって恐ろしげで強そうに見える。
のだが、一度本編を見てイメージが定着すると、あのシンプルさから
強さ・美しさ・威厳を感じてしまう。
絶妙なデザインだと思う。
全く知識ゼロで純粋にデザインだけ見れば、シーポーズなんかの方が
迫力あって恐ろしげで強そうに見える。
のだが、一度本編を見てイメージが定着すると、あのシンプルさから
強さ・美しさ・威厳を感じてしまう。
絶妙なデザインだと思う。
247089:名も無き修羅:2017/04/02(日) 20:17
「じゃあお前恐竜に素手で勝て」、って言われたらゼットンさんの強さが割と分かるかもしれない
勝ってやるけどな!
勝ってやるけどな!
247447:名も無き修羅:2017/04/07(金) 14:46
ゼットン「ふぁ!?なんや地球の恐竜!こんなの恐竜じゃないわ!」
お互い様やな
お互い様やな