![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
バカ「最強の動物はカバ」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1422302940/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:09:00.44 ID:Wu2QVwTNa.net
どう考えてもゾウなんだよなぁ
次点でシロサイあるいはクロサイ
カバとか熊なんてのは鹿にすら勝てそうにないから論外ですわ

http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1422302940/
1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:09:00.44 ID:Wu2QVwTNa.net
どう考えてもゾウなんだよなぁ
次点でシロサイあるいはクロサイ
カバとか熊なんてのは鹿にすら勝てそうにないから論外ですわ

6 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:10:46.95 ID:cPeE5vpn0.net
象とか夜になったら何にもできない雑魚なんだよなぁ
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:10:24.00 ID:EAejIqhs0.net
ゴリラだぞ
7 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:10:50.57 ID:37/H5YUh0.net
ワニヲタとカバヲタがレスバトルしてたの見て草生えたわ
10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:11:58.24 ID:Rs0KHMcm0.net
カバさんの牙には鳥がとまるんやぞ
13 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:12:30.37 ID:gQsAGOdy0.net
水中カバ「目の前来て言ってみろや」
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:10:06.23 ID:yRQunItW0.net
鹿さん画像が隠し撮り感満載でエロい

18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:15:05.77 ID:15mQIEL40.net
>>1
この画像の鹿ってマジもん?
こんなデカいのおったら終わりやんけ
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:17:57.48 ID:e2PTNVc80.net
>>18
ヘラジカっていう馬サイズのシカやで
こいつは特別でかいらしいけど
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:20:10.89 ID:15mQIEL40.net
>>21
ちょいちょいデカい動物の画像見かけるけど全部コラやと思ってたわ
こんなんに襲われたら絶対死ぬやんけ
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:34:39.33 ID:yjdod8eA0.net
強い
48 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:42:26.91 ID:HdBGQ6Hqa.net
>>39
こんなんホントにいるのか
42 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:36:26.20 ID:iF2nmHcW0.net
>>39
ヘラジカ知らん人にこんなん見せても99%がゲームかCGとしか言わないよ
16 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:14:38.03 ID:O76EgmLv0.net
中学生「 対 決 ス レ 規 制 前 の 野 性 動 物 板 ? 」
これが現実
この頃の子の板では虎押しネコ科押しが多かったな
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:14:44.45 ID:EAejIqhs0.net
ゴリラ舐めすぎ
49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:44:48.88 ID:4jsB9ABz0.net
結局メンタルやろ
そういう意味でカバは揺るぎないんや
19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:15:09.19 ID:0EikohRl0.net
いつもの

20 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:15:19.93 ID:4ebo45RC0.net
哺乳類パウンドフォーパウンドならラーテル最強
参考‐ラーテルとかいうコブラをも喰らう猛獣【画像】
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:21:55.13 ID:jPlq1rli0.net
サイ>ゾウ>>>カバやないの
24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:23:15.48 ID:qRGmMSgea.net
ゾウとかカバとかバイソンとかサイとか見ると肉食動物より草食のが強そう
25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:24:13.23 ID:yRQunItW0.net
ゾウさんは強いけど弱点も多いってゴロウ・ムツが言っとったわ
膝裏押しただけでぱお~ん(笑)な状態になるらしい
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:27:00.07 ID:576w2Bnw0.net
最強の動物はシマウマやぞ
ユニコーンになるからな
30 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:27:36.26 ID:jd521aVSK.net
キリンやないの
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:27:57.54 ID:lOK6yxwa0.net
ウソつけ最強は虎だゾ
鷹以外には勝てるんやで
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:33:39.30 ID:EAejIqhs0.net
>>31
虎なんぞゴリラのワンパンでKOなんだよなだ
32 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:28:46.97 ID:Qjseqwzy0.net
視野が350度ある馬が最強やぞ
34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:31:58.16 ID:lmmjjllCa.net
マスト状態のゾウやろな
38 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:34:31.07 ID:tDin3N9KK.net
攻撃力もそうやけど硬さも大事やし
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:34:57.09 ID:OlWB9zLR0.net
ゾウかな
大きいは強さ
44 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:37:44.14 ID:WCX9908L0.net
サイって過小評価されてるよな
45 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:37:51.73 ID:Z2IZW/dFK.net
ぞうさんはどう攻撃するんや
鼻でパチーン?
46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:40:15.95 ID:576w2Bnw0.net
>>45
突進だけで大概死ねるやろうなあ
47 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/27(火) 05:41:54.15 ID:yjdod8eA0.net
動物奇想天外でライオンがオスまで参戦して計16頭がかりで
ゾウに勝ってたからそれくらいの強さってことやろ
関連‐【画像】小さな悪魔と呼ばれる世界一凶暴な動物 ←オススメ
陸上生物強さ格付け<暫定版>
福岡大ワンゲル部の熊事件ヤバすぎだろ ←オススメ
コモドオオトカゲ強すぎじゃね??????
- 関連記事
-
-
お尻がキュートでセクシーな外国人の画像を貼ってく(57枚) 2014/04/09
-
自衛隊の新型小銃「20式5.56mm小銃」ついにお披露目!!!!!! 2020/05/19
-
お前らが思う「田舎」ってどの程度「田舎」なんだ? 2022/01/01
-
タトゥーを入れるのはダメだという風潮 2013/08/20
-
たまに1回もケツ拭かなくていいウンコあるよな 2014/01/07
-
レミオロメン「一億人の中から君を見つけた」←は? 2014/10/12
-
キムチチャーハンとかいう日中韓合同傑作www 2017/07/29
-
バターナイフで自らヘルニア手術 2011/07/28
-
【魚類】海水でヤマメ巨大化 4カ月養殖 重さ5倍 海水が成長ホルモンの分泌を促進 2013/05/01
-
バカ「でかい一般人でも軽量級ボクサーに勝てない」 2014/11/06
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
182587:名も無き修羅:2015/02/18(水) 00:41
ゴリラってそんなに強いのか?
強いのは重々承知だが、象と戦って勝てるほどとは思えんが。
強いのは重々承知だが、象と戦って勝てるほどとは思えんが。
182589:名も無き修羅:2015/02/18(水) 00:52
ゴリラが強いってなんやねん。キングコングの影響か??奴らは優しいんやで。チンパンジーのほうがよほど凶暴やで。ゴリラはヒョウにもやられることがあるんやで。ちゅうことは絶対ライオンには勝てへんちゅうことや。
182591:名無しさん@ニュース2ch:2015/02/18(水) 01:24
体躯で実力が決まる陸上生物で凶暴性がどうの性格がどうの弱点がどうのと言われても…
水生生物ならシャチの一強だけど
水生生物ならシャチの一強だけど
182592:名前はまだない:2015/02/18(水) 01:24
間違いなくシャチが最強
182593:名も無き修羅:2015/02/18(水) 01:25
マジレスすると蚊
サイが角を早し、ゾウが大きくなったのは進化、
人間が銃を作ったのもまた進化の一つ
人間は銃を持って様々な動物に打ち勝つことができるが、
人間を最も殺した生き物は蚊である、つまり
蚊>人間>他生物の順
サイが角を早し、ゾウが大きくなったのは進化、
人間が銃を作ったのもまた進化の一つ
人間は銃を持って様々な動物に打ち勝つことができるが、
人間を最も殺した生き物は蚊である、つまり
蚊>人間>他生物の順
182598:名も無き修羅:2015/02/18(水) 01:49
いやいや、君たちが大嫌いなゴキがある意味最強ですよ
182599:名も無き修羅:2015/02/18(水) 02:08
どう考えても人間が最強なんだよなぁ
182600:名も無き修羅:2015/02/18(水) 02:08
>>10
フォルゴレのエピソードはクリアノート編唯一の良心
フォルゴレのエピソードはクリアノート編唯一の良心
182601:名も無き修羅:2015/02/18(水) 02:23
シャチは種としては食物連鎖の頂点だが、成体が1対1で戦うならシロナガスクジラなどの大型クジラのほうが強いと思う。
実際シャチは狩りをする時、成体のクジラを極力狙わない。クジラのヒレで叩かれただけで致命傷になるからね。
だからシャチの群れは連携して親クジラから子クジラを引き離し、子供を餌にすることが多い。
そういった生きる知恵こそが海の食物連鎖の頂点たる所以だろう。
実際シャチは狩りをする時、成体のクジラを極力狙わない。クジラのヒレで叩かれただけで致命傷になるからね。
だからシャチの群れは連携して親クジラから子クジラを引き離し、子供を餌にすることが多い。
そういった生きる知恵こそが海の食物連鎖の頂点たる所以だろう。
182602:名も無き修羅:2015/02/18(水) 02:53
固体最強なら結局はサイズで決まる
陸ならアフリカゾウ
海ならシロナガスクジラ
陸ならアフリカゾウ
海ならシロナガスクジラ
182603:名無し:2015/02/18(水) 02:55
サイはありえない
あいつ一発のパワーがすごいだけで
格闘に向いてない
あいつ一発のパワーがすごいだけで
格闘に向いてない
182604:名無し:2015/02/18(水) 03:14
人間にとって『意外と』危険という意味ちゃうんか?
カバは縄張り意識が強くて、沐浴してた人間が何人も襲われとる
ついこないだの南アフリカの湖に出たカバはおっそろしかったで
あれはリアル・ジュラシックパークやった
蚊はなぁ…
蚊そのものというよりウイルスが強すぎんよ
カバは縄張り意識が強くて、沐浴してた人間が何人も襲われとる
ついこないだの南アフリカの湖に出たカバはおっそろしかったで
あれはリアル・ジュラシックパークやった
蚊はなぁ…
蚊そのものというよりウイルスが強すぎんよ
182608:名も無き修羅:2015/02/18(水) 05:25
ウイルスちゃう原虫や
182609:名も無き修羅:2015/02/18(水) 06:03
俺のほうが強い
182610:名も無き修羅:2015/02/18(水) 06:07
サイはマジで雑魚
182615:名も無き修羅:2015/02/18(水) 08:21
随分カバ厨が減ったな、良い事だわ
サイの研究者は移動するのに象に乗る事があるんだぜ
理由は、象にはサイが襲ってこないからだ
サイの研究者は移動するのに象に乗る事があるんだぜ
理由は、象にはサイが襲ってこないからだ
182620:名も無き修羅:2015/02/18(水) 09:38
PFPなら攻めのクズリ、守りのラーテルの争いになりそう
182623:ゆとりある名無し:2015/02/18(水) 10:28
カバ「最強の動物はバカ」
182632:名も無き修羅:2015/02/18(水) 10:59
象がデカいのは何とも思わないがヘラジカ見るたび「なんやこれ...」ってなる
182633:名も無き修羅:2015/02/18(水) 11:29
バカ「ミツバチとスズメバチが戦ったらミツバチが勝つ」
俺「なんで?」
バカ「大量のスズメバチを囲んで熱で殺す」
俺「いやなんで勝手にミツバチ仲間呼んでるんだよ、その時点でフェアじゃあないだろ」
バカ「」
俺「なんで?」
バカ「大量のスズメバチを囲んで熱で殺す」
俺「いやなんで勝手にミツバチ仲間呼んでるんだよ、その時点でフェアじゃあないだろ」
バカ「」
182634:名も無き修羅:2015/02/18(水) 11:30
↑ごめん「大量のミツバチが」つけ忘れた
182640:最強の動物ではありませんが ・・・:2015/02/18(水) 12:47
人間にとって最も危険な生物
毎年殺されている人数
1位「蚊 (マラリア・他) 」 725000人
2位「人間」 475000人
3位「蛇」 50000人
4位「犬(狂犬病)」 25000人
5位「ツエツエ蝿(睡眠病)」 10000人
6位「サシガメ虫(吸血)」 10000人
7位「カタツムリ(住血吸虫病)」 10000人
8位「回虫」 2500人
9位「サナダ虫」 2000人
10位「ワニ」 1000人
11位「カバ」 500人
12位「ゾウ」 100人
13位「ライオン」 100人
14位「狼」 10人
15位「鮫」 10人
毎年殺されている人数
1位「蚊 (マラリア・他) 」 725000人
2位「人間」 475000人
3位「蛇」 50000人
4位「犬(狂犬病)」 25000人
5位「ツエツエ蝿(睡眠病)」 10000人
6位「サシガメ虫(吸血)」 10000人
7位「カタツムリ(住血吸虫病)」 10000人
8位「回虫」 2500人
9位「サナダ虫」 2000人
10位「ワニ」 1000人
11位「カバ」 500人
12位「ゾウ」 100人
13位「ライオン」 100人
14位「狼」 10人
15位「鮫」 10人
182669:名も無き修羅:2015/02/18(水) 18:09
※182589
ただ腕力がすごい、ガタイがでかいだけで強いとは言えない
真の強さとは優しさの中にあるんやで
ただ腕力がすごい、ガタイがでかいだけで強いとは言えない
真の強さとは優しさの中にあるんやで
182671:名も無き修羅:2015/02/18(水) 18:30
ゾウって牙の使い方上手だよ
182672:名も無き修羅:2015/02/18(水) 19:02
ゴリラっていうほど大きくないんだよな。腕力すごくても相手を攻撃する武器として使うわけじゃないし。ゴリラがボクシングでもすると思ってんの???
182675:名無しの壺さん:2015/02/18(水) 19:56
カバって生物界最強クラスの生き物だろうけど最強ではなさそう。あ、俺はシロクマたんを推すネ。
182685:名も無き修羅:2015/02/18(水) 22:25
そもそも最強を決める上での“素っ裸で一対一”という前提がおかしい。
258569:名も無き修羅:2017/09/06(水) 00:17
地上はアフリカゾウ
海中はシャチかマッコウやろなあ
海中はシャチかマッコウやろなあ
306348:名無しのかめはめさん:2019/06/08(土) 21:46
>>人間を最も殺した生き物は蚊である
蚊を最も殺した生き物は人間である
結論→ 対戦成績からして人間の勝ち !!
蚊を最も殺した生き物は人間である
結論→ 対戦成績からして人間の勝ち !!