![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
「産まれそう!お湯沸かして!」←これ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423286226/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:17:06.09 ID:qfy2zt6E0.net
何に使うん
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1423286226/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:17:06.09 ID:qfy2zt6E0.net
何に使うん
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:17:17.69 ID:GE0ihTXt0.net
ラーメン
8 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:17:50.82 ID:IZHBwSuW0.net
そらお茶でも飲んで落ち着かなアカンやろ
5 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:17:39.81 ID:7dQWs9RN0.net
押すなよ!押すなよ!
3 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:17:22.27 ID:f1sb7BgEr.net
産湯
4 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:17:27.72 ID:wYLHQdj40.net
産湯でしょ
9 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:17:56.24 ID:BrQcMpb+r.net
>>3
>>4
サン松
11 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:18:29.90 ID:8SYgSmwW0.net
ガイジが産まれたらお湯に沈めるんだよ
23 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:22:08.12 ID:u1OOGISbp.net
熟練の産婆「死産やったで」(コキッ)
33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:23:36.60 ID:BG54y1p90.net
>>23
サンキューバッバ
21 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:21:16.50 ID:AjrHSVtDa.net
へその緒って玉留めしとけばええんか?
46 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:28:27.49 ID:NVEy2vwj0.net
沸かすもなにも温度はどのくらいがええんや
31 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:23:17.59 ID:CwzOcX+a0.net
お湯の温度は98度くらいでええんやろか
34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:24:02.65 ID:k/Bsbosk0.net
>>31
ポットでイケるやん!
35 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:24:22.74 ID:pvfs7btLK.net
>>31
赤ちゃん消毒せなあかんからぐっつぐつに沸騰させなあかんで
52 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:31:24.01 ID:CwzOcX+a0.net
お湯沸かす時は沸騰石も入れるんやろか
53 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:31:26.23 ID:TxU3+3uw0.net
赤ちゃんが赤いのは産まれた直後にお湯で茹でるからなんやで
だからそのお湯の事を産湯(うぶゆ)と呼ぶ
56 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:33:37.77 ID:vRQZpYLP0.net
気を利かせてバブ入れといたで
24 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:22:29.57 ID:7z5rTgaka.net
出産経験あるマンJ民なら今時産湯なんて使わんことぐらい知っとるやろ
お湯なんて身体拭くぐらいやから少量でええで
40 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:26:35.81 ID:VhkNycVTK.net
>>24
今はあんま拭かん方がエエって言われてるで
51 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:31:04.22 ID:pvfs7btLK.net
>>40
出産理論って時代によってガバガバ過ぎて草生えるわ
結局どうやったって大きくなるんやろ
59 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:34:06.52 ID:kNpPAc7O0.net
今はベビーパウダーはアカンということになっとる
あの細かい粒子を大量に吸い込むから肺に蓄積されてまうから
18 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:20:14.80 ID:u+hXPRxpp.net
ありったけのお湯と布、それにハサミ!男はみんな外に出て!
22 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:21:47.68 ID:kyJCWCcD0.net
男は居ても使えないから産湯でも沸かしてろって意味だってばーちゃんが言ってた
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:23:12.21 ID:u+hXPRxpp.net
>>22
せやけど他の女だって声援送るくらいしか出来んやろ
39 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:26:06.75 ID:kyJCWCcD0.net
>>28
女は誰もが通る経験だから男よりも居る意義があるって事やない?
知らんけども
37 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:25:26.41 ID:VhkNycVTK.net
>>22
男しかおらんかったら男がやるんやけどな
25 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/02/07(土) 14:22:49.06 ID:07+Cv1ia0.net
今なら産婦人科の看護師とか医者とかやったら男でも手伝わされそう(小並感)
関連‐赤ちゃんが乗ってます←は? ←オススメ
「2番目にお待ちのお客様どうぞー」←これ
「何十年も注ぎ足した秘伝のタレ」←これ
アメリカ「日本は過去の戦争を反省しろ」←これ
- 関連記事
-
-
女の「ネイルアート」とかいう何の魅力もない文化 2015/02/17
-
YAMATO「ガチれば米新聞一面も余裕」 2016/06/04
-
【画像あり】 家 に 柴 犬 来 た ン ゴ 2014/02/02
-
さんまたけしタモリがBIG3という風潮 2012/01/13
-
たまにカツ丼ラーメンセット頼むと味噌汁が付いてくるんだが 2015/09/25
-
剛力彩芽、9冠達成!日本ジュエリーベストドレッサー賞受賞 2012/12/26
-
ダルビッシュはチームメイトに恵まれない 2011/09/11
-
片山さつき 「生活保護とは生きるか死ぬかの人への救済措置なんですが」 吉本 「はぁ?」 2012/05/20
-
キングオブコント2位2700のブログ炎上「顔もみせずに直接ブログに書くのは邪道やろ」 2011/09/26
-
「校長って過大評価じゃね?」って声あるけど 2023/02/08
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
181655:名も無き修羅:2015/02/08(日) 17:09
産湯に漬けるのってあんまり良くないって言うけどね
181656:名も無き修羅:2015/02/08(日) 17:13
山の事故で山小屋で緊急手術する場合も湯を沸かすがどういうことでしょう?
181657:名も無き修羅:2015/02/08(日) 17:20
飛行機の中で妊婦が急に産気づいて
居合わせた産婆経験のあるおばあさんが取り上げるってシーンで
「男はみんな外に出てー」と叫ぶギャグを
昔なにかで呼んだ記憶がある
居合わせた産婆経験のあるおばあさんが取り上げるってシーンで
「男はみんな外に出てー」と叫ぶギャグを
昔なにかで呼んだ記憶がある
181658:ゆとりある名無し:2015/02/08(日) 17:33
初めから沸かしとけよ
っていう突っ込みではなかったのか
っていう突っ込みではなかったのか
181659:名も無き修羅:2015/02/08(日) 17:42
駅の構内で生れちゃってな~
通行人が皆で楯になってカーテン代わりに
なってくれた事があったよ
通行人が皆で楯になってカーテン代わりに
なってくれた事があったよ
181660:名無し:2015/02/08(日) 17:52
熱湯消毒だよ
181661:名も無き修羅:2015/02/08(日) 17:56
>初めから沸かしとけよ
>っていう突っ込みではなかったのか
お前が勉強不足ってのはよくわかる。
>っていう突っ込みではなかったのか
お前が勉強不足ってのはよくわかる。
181662:名も無き修羅:2015/02/08(日) 18:05
※181661
冷まさなきゃいけないからあながち間違いじゃないと思うんだが
冷まさなきゃいけないからあながち間違いじゃないと思うんだが
181663:名無し:2015/02/08(日) 18:06
マジレスするなら、相当昔の碌なモノが無かった時代の消毒の為だよ
ようは昔の名残
これに限らずそういうのは他にもあるよ
ようは昔の名残
これに限らずそういうのは他にもあるよ
181664:名も無き修羅:2015/02/08(日) 18:11
うまなりクンでの太田の定番ギャグだったなw
181665:名も無き修羅:2015/02/08(日) 18:13
確かに産婦人科でお湯が沸きっぱなしかというと…そんなことないわなwww
181666:名も無き修羅:2015/02/08(日) 18:19
そもそも産婦人科とかの話しちゃうや炉
昔の産婆さんとか自宅に招いてたころの話や
昔の産婆さんとか自宅に招いてたころの話や
181667:名無し:2015/02/08(日) 18:40
生まれたての赤ちゃんの身体についてる羊水というか付着物を産湯で洗い流すと逆に皮膚疾患になったりアトピーになったりしやすいとかなんとか
最近の産婦人科では基本洗わないらしいね
最近の産婦人科では基本洗わないらしいね
181668:名も無き修羅:2015/02/08(日) 19:26
男は必要ないとか言ったり
でも旦那に立ち会ってほしいだのほんと我儘やな
でも旦那に立ち会ってほしいだのほんと我儘やな
181672:名も無き修羅:2015/02/08(日) 21:11
まっ、子供洗うだけじゃなくて、産婦の体拭いたり、
破水で汚れた布団や着物洗ったりと、
使う道はいくらでもある
実際生物学上で言うと、男ってのは種付けだけで、
育児にすら必要ないらしいからな
種付けと餌取り、この二つで十分
破水で汚れた布団や着物洗ったりと、
使う道はいくらでもある
実際生物学上で言うと、男ってのは種付けだけで、
育児にすら必要ないらしいからな
種付けと餌取り、この二つで十分
181675:名無しさん@ニュース2ch:2015/02/08(日) 21:29
え?
沸騰させた蒸気で室内空間を消毒してるんと違うの?
産湯なんて頭が出てきてから沸かしたって十分間に合うぞ。
沸騰させた蒸気で室内空間を消毒してるんと違うの?
産湯なんて頭が出てきてから沸かしたって十分間に合うぞ。
181676:名も無き修羅:2015/02/08(日) 22:31
煮沸したきれいな水を用意するということ?
181678:名も無き修羅:2015/02/08(日) 23:44
部屋の湿度を上げて妊婦が呼吸しやすくするためだぞ、皆知らなかったのか…
181679:名無し:2015/02/08(日) 23:58
チキンラーメンのためだろ
お産とは生と死をかけた戦い、
腹が減っては戦が出来ぬ
お産とは生と死をかけた戦い、
腹が減っては戦が出来ぬ
181681:イルボン速報@名無しさん:2015/02/09(月) 00:21
シュトロハイム「飲んどる場合かーー!!」
181697:名も無き修羅:2015/02/09(月) 05:40
へその緒をちょん切るはさみ消毒とか妊婦の体拭いたりとか?
男を外に出すのはあまりのグロさに男がトラウマになるのを防ぐためらしいよ
男を外に出すのはあまりのグロさに男がトラウマになるのを防ぐためらしいよ
181702:名も無き修羅:2015/02/09(月) 09:34
※181697さん
自分で立ち合い希望しておいて、グロすぎてその後妻を妻として見られなくなったみたいな、酷い男って結構いるらしいね。
無理そうなら見なきゃいいのに
自分で立ち合い希望しておいて、グロすぎてその後妻を妻として見られなくなったみたいな、酷い男って結構いるらしいね。
無理そうなら見なきゃいいのに
181704:おーるじゃんるな名無しさん:2015/02/09(月) 09:52
母親の体内体温くらいの熱さでいいんでしょ?
181707:名も無き修羅:2015/02/09(月) 10:31
昔は煮沸消毒ぐらいしか手段がなかったからやで
感染症で母子ともに逝くとかしょっちゅうだったそうで
感染症で母子ともに逝くとかしょっちゅうだったそうで
181715:名も無き修羅:2015/02/09(月) 13:16
タオルとか布巾の消毒する為だとも思う
181722:名も無き修羅:2015/02/09(月) 13:52
煮沸消毒だろ
181727:名も無き修羅:2015/02/09(月) 14:51
これまでに明確な根拠無しw
181778:名も無き修羅:2015/02/09(月) 23:52
お湯なんていらないよ。
赤ちゃん包むタオルがあれば十分。
へその緒切るはさみは必要か。
赤ちゃん包むタオルがあれば十分。
へその緒切るはさみは必要か。
181788:名無しさん(笑)@nw2:2015/02/10(火) 01:10
産湯Onlyなら「ぬるま湯沸かして!」になるよな。ならんな。ごめん。
181894:名も無き修羅:2015/02/11(水) 00:01
万が一産湯に利用する場合でも、一度沸騰させてから冷ました方がいいのかもね。
まぁ使い道は色々あるんでしょ。
まぁ使い道は色々あるんでしょ。
181978:名も無き修羅:2015/02/11(水) 18:37
こっから先は男はいても邪魔だからあっち行って大人しくしとけ!
という意味
という意味
182986:名も無き修羅:2015/02/22(日) 18:28
こち亀でもあったんだけど
親父は追い出されていた
親父は追い出されていた
184032:名も無き修羅:2015/03/07(土) 00:22
立ち会い出産増えてるが血を見てぶっ倒れる男も多いのよ
こういう時は女性は強い 男は出てろは本来正しい
こういう時は女性は強い 男は出てろは本来正しい
184992:名も無き修羅:2015/03/18(水) 01:51
※184032
単純に慣れてるかどうかの差な気もするけど
女性は毎月血を見てるわけだから否応なしに慣れていくし
単純に慣れてるかどうかの差な気もするけど
女性は毎月血を見てるわけだから否応なしに慣れていくし
184997:名も無き修羅:2015/03/18(水) 03:02
※181662
いつ生まれそうになるのかもわからないのに、24時間何日も常時沸かしとけってか
いつ生まれそうになるのかもわからないのに、24時間何日も常時沸かしとけってか
261610:名も無き修羅:2017/10/19(木) 16:50
みんな発想が貧困で、全員アスペかとさえ思うよ
「生まれそうだからお湯沸かして」
ってのは、自宅に産婆かそれに準ずる経験者が言う訳で
[何故そのタイミングなのか]
は
むかしは薪つかって竈なんかでお湯を沸かしてたからだろ
用途は消毒もあったろうけど、主には清拭
今時は衛生環境が整ってるならお湯はポットにある程度の少量で良い
「生まれそうだからお湯沸かして」
ってのは、自宅に産婆かそれに準ずる経験者が言う訳で
[何故そのタイミングなのか]
は
むかしは薪つかって竈なんかでお湯を沸かしてたからだろ
用途は消毒もあったろうけど、主には清拭
今時は衛生環境が整ってるならお湯はポットにある程度の少量で良い
261613:名も無き修羅:2017/10/19(木) 17:04
補足
「薪使って竈でお湯を沸かす」
が意味分からん奴の為に追記する
要するに、焚火でヤカン使って水からお湯を沸かす行程を想像してみれば
それがどんだけ簡単じゃない事かはわかるだろう
更に、「男は外出て」は先の通り、出産のその場に於いては人数いても役に立たないし
女の陰部があらわになってて、且つちょっとグロい場面でもあるわけで
人体からの出血を見慣れてない男は、卒倒することもあって邪魔になるから外へ出てろってなる
それと同時に、竈でお湯を「高速で」沸かすには
出来る限り火力を強めて薪をくべねばならず
その為には乾燥した薪をさらに補足割って火力を強めねばならない
更に更に、沸かしたお湯が熱すぎるので、水で割って適温にしなければならない
これらは力仕事なので男の分担が適当となる
それなりの理由があったわけさ
現代のドラマとかでこれが、現代劇として出てきたら笑ってあげよう
不衛生な場所での緊急対応ってなら上記の通りとなろう
「薪使って竈でお湯を沸かす」
が意味分からん奴の為に追記する
要するに、焚火でヤカン使って水からお湯を沸かす行程を想像してみれば
それがどんだけ簡単じゃない事かはわかるだろう
更に、「男は外出て」は先の通り、出産のその場に於いては人数いても役に立たないし
女の陰部があらわになってて、且つちょっとグロい場面でもあるわけで
人体からの出血を見慣れてない男は、卒倒することもあって邪魔になるから外へ出てろってなる
それと同時に、竈でお湯を「高速で」沸かすには
出来る限り火力を強めて薪をくべねばならず
その為には乾燥した薪をさらに補足割って火力を強めねばならない
更に更に、沸かしたお湯が熱すぎるので、水で割って適温にしなければならない
これらは力仕事なので男の分担が適当となる
それなりの理由があったわけさ
現代のドラマとかでこれが、現代劇として出てきたら笑ってあげよう
不衛生な場所での緊急対応ってなら上記の通りとなろう
286947:774@本舗:2018/10/07(日) 17:36
蕎麦湯でいいか?