ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


☆☆★知らない方が幸せだった雑学 47★☆★
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1415870615/


834 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 17:31:49.24 ID:bymT4Tuw0.net
ウォシュレット
PL法怖くて海外じゃ売れない
海外は硬水だからあんな細い管じゃ3ヶ月もたずに詰まる
仏なんか一週間に一度しかシャンプーすらしないだろ
欧米で暖かい便座すら普及してないのって、よく考えると便所と風呂が一緒だからというのに最近気づいた
つまり、漏電の危険性があるから電気なんか使えないと。暖かい便座すら無理なんだから、ウォシュレットなんかに行き着くわけがない

それにしても、便所と風呂が同じ空間にあるって、日本人から見れば貧弱な文化だなと思える
ウォシュレット以前に、欧米は便座が汚いのなんとかしろよ。
中南米だと、そもそも便座自体が無いし。
中腰でうまく出して拭く技術が無いと非常に辛い。
ああいうの見ると、アジア式のしゃがむトイレの有り難さがよくわかる。
セーヌ川沿いの歩道を旅行用キャリーバッグ、転がして歩いてると
小便臭い臭いと茶色い糞が歩道の隅にこびり付いてて
ときどきバッグを吊り上げてやり過ごさないと車輪部分がヤバイ。
イヌの糞尿じゃなくて明らかに人間の糞尿が放置されてる。
多分、夜間にこそっと用便してる奴がたくさん居る。石畳だから
土にしみ込んで分解しない。
ルーブル宮殿やノートルダム寺院、エッフェル塔、セーヌの河畔に
見とれて歩いてると足元、しくじるぞ。



835 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 17:32:56.20 ID:bymT4Tuw0.net
世界30カ国以上を回ったが、トイレは日本が最強。
アジアでも香港や台湾クラスの国ですら、下水道が貧弱で紙が流せないトイレもある。
要はうんこを拭いた紙を、ゴミ箱に入れて処理するわけだ。当然匂いはキツい。

フランスには少しだけ住んでたこともあるが、確かにトイレは汚い。しかも公衆が少ない。
大型ショッピングセンターにすらチップ制のトイレしかない。しかも最高に汚い。



836 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2015/02/04(水) 17:33:51.22 ID:bymT4Tuw0.net
ちなみに中東やインドに行くと、トイレにはホースが付いてる。
うんこした後、蛇口を捻ってから洗う。当然ただの水。お湯は出ない。

それはまだましな方で、インドの南部に行くとたらいが置いてあって、
そこに柄杓で水を汲んでから洗う。当然共用だw
世界を回ると、いかに日本が素晴らしい国かよく分かるよ。




関連‐海外の人が日本に来るとウォッシュレットに感動するよね ←オススメ
    女のパンツにウンスジが付き易い理由(2012年4月21日 版)
    【画像】世界各国のトイレマークwwwwww
    中国のウォシュレットwwwwwwwwwwwwwww


関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. 名も無き修羅 2015/02/06(金) 17:16
    まぁウォシュレットは日本が誇る偉大な発明だと思うよ

  2. ゆとりある名無し 2015/02/06(金) 17:34
    風呂トイレ同じが理解できないわ

  3. 名も無き修羅 2015/02/06(金) 17:35
    何か
    ある度に他の国に移住できるとこねーかなーと思うけど、
    トイレの清潔さでなんかもう無理って思わされるってすげーよな

  4. 名無しさん@ニュース2ch 2015/02/06(金) 18:03
    ユニットバス最初はひでえと思ったが慣れてきた。
    せまい賃貸を多少でも広くしたいという人が多いから賃貸だとなくならないんだろう。

  5. 名も無き修羅 2015/02/06(金) 18:06
    ハイテクトイレもあれだが ハイテク風呂もかなり特殊なんだろうと思うぞ

  6. 2015/02/06(金) 18:42
    本当これ!
    寒い時期にルクセンブルク、ドイツと行ったけど
    あったか便座とウォシュレットの有り難みがわかったよ。
    トイレットペーパーが異様に硬くて肛門が痛くなったw

    最近ベルギーから来た人がsnsに
    トイレの写真アップしてたしなー。

  7. 名も無き修羅 2015/02/06(金) 18:47
    世界三十カ国とか言ってよく読むと
    インドとフランスと中国の話しかしてねぇ

  8. 名も無き修羅 2015/02/06(金) 18:59
    トイレとお風呂のことを考えると、日本以外では住めない

  9. ゆとりある名無し 2015/02/06(金) 19:35
    ※181476
    それだけでも十分と言える。
    それ以外の国を見ても質で上回っているのは多分この日本とアメリカぐらい。あとは全部上記の三カ国と同レベルか、あるいはそれ以下。

    自分の経験だと南アジアもなかなか酷い。バングラデシュとオマーンに行ったことがあるが、あそこのトイレは何もかもがヒドいことこの上なくて笑っちゃうレベル。


  10. 名も無き修羅 2015/02/06(金) 19:38
    まぁ文化の違いもあるわな
    ユニットはシャワーで流せるからトイレ掃除は楽だし

  11. 名無し 2015/02/06(金) 19:43
    もうユニットバスと3点ユニットの区別つけていいと思うんだ
    プレハブ小屋とプレハブ工法も

  12. 名も無き修羅 2015/02/06(金) 20:06
    アフリカの各国の郊外に行くと、むしろ常設のトイレより青空トイレの方がいいレベルだった。

  13. 名も無き修羅 2015/02/06(金) 20:11
    マジレスしとくと
    バブルの頃に海外旅行が大流行して、団塊の世代の連中が家族連れて海外旅行しまくった結果
    国外の、そのあまりのトイレの汚さに皆が辟易し、ウォシュレットトイレが発明されたと言われている

    海外のトイレの汚さはガチ
    台湾のデパートなんて、トイレが綺麗なのは1階までで
    2階から上は汚いって次元じゃない
    むしろ個室ですらなく、便壺がまるでドブのように全て繋ってるとか余裕

    アメリカなんかも便座が壊れてるとか普通にある
    だからといって直で座るなどありえないので、靴で乗ってうんこ座りして用を足すわけだが
    当然のようにそこも汚れているので滑ったりすると・・・・

    日本のトイレの綺麗さだけは世界に誇って良いと思う
    田舎のボットントイレですら、海外のトイレよりはマシ

  14. 名無し 2015/02/06(金) 20:24
    海外でも大学のトイレは綺麗だぞ
    毎日のように清掃されてるからね

    まあ、そもそも一般人が大学に侵入しにくいと思うが

  15. 名も無き修羅 2015/02/07(土) 01:44
    日本は多湿で夏は高温になるから、疫病対策の観点からもトイレを綺麗にするのかと思ったら違うのか
    香港・台湾ですらトイレ汚いって凄いな
    そりゃ日本も20世紀に建ったスーパーとかのトイレの設備はお粗末だけども、掃除はきちんとしてるしなー
    あ、でも昭和の時代公衆トイレは怖かったな
    あの感覚か?

  16. 名も無き修羅 2015/02/07(土) 10:23
    日本は平安時代に既に水洗トイレがあった国らしいから。

  17. 名無し 2015/08/02(日) 10:45
    日本も色々言われて欧米より劣る部分もあるけど、トイレに関しては同意だな

  18. 名無し 2019/10/13(日) 08:31
    観光客として見ても日本は最強。
    海外は大抵有料で数も少ない。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top