![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
笑えるアメリカンジョークのガイドライン 43
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1417272052/
112 :水先案名無い人:2015/01/11(日) 14:15:06.19 ID:rV7DFY2C0.net
桜田門外にて
「大老殿、お命ちょうだいつかまちゅる……」
「言い直すけ?」
113 :水先案名無い人:2015/01/11(日) 14:56:27.31 ID:PbTNNrck0.net
>>112
これから斬る相手に敬語使うのって、日本独特なのかな
114 :水先案名無い人:2015/01/11(日) 20:05:54.71 ID:3iqxNrec0.net
>>113
高倉健の任侠映画では仁義を通して殺す相手に「親分様には怨みはないが」と敬っている
実は任侠否定映画である菅原文太の仁義なき戦いではおかまいなしに殺す
最近死んだ二人の間でヤクザの描き方が全く逆に変わった
イタリアのマフィアは最後の晩餐方式と言って食事中に殺すのが礼儀だったが今はやらなくなった
116 :水先案名無い人:2015/01/12(月) 00:10:44.75 ID:QixAzb/s0.net
>>113
第二次大戦中に米大統領ルーズベルトが死んだ時
ドイツは女帝が死んだと喜んで口汚く罵ったが、日本は一応仮にも弔意を表明した
世界的には日本の方が非常識のかもしれんが
117 :水先案名無い人:2015/01/12(月) 07:56:15.49 ID:rPXnb+D20.net
アル・カポネは自分が殺させた奴の葬式に、日本でいう花輪の一番豪華で高価な物を贈った
その後は日本でいう仁義なき戦いになって、そういうことをする奴がいなくなった
関連‐「日本刀は3人斬ると駄目になる」説について ←オススメ
映画「幸福の黄色いハンカチ」での出所した直後の島勇作(高倉健)の食事シーン
江戸時代、仇討ちは法律で認められていた
山口組のオリジナル曲「任侠一筋」は誰が歌ってるの?
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/gline/1417272052/
112 :水先案名無い人:2015/01/11(日) 14:15:06.19 ID:rV7DFY2C0.net
桜田門外にて
「大老殿、お命ちょうだいつかまちゅる……」
「言い直すけ?」
113 :水先案名無い人:2015/01/11(日) 14:56:27.31 ID:PbTNNrck0.net
>>112
これから斬る相手に敬語使うのって、日本独特なのかな
114 :水先案名無い人:2015/01/11(日) 20:05:54.71 ID:3iqxNrec0.net
>>113
高倉健の任侠映画では仁義を通して殺す相手に「親分様には怨みはないが」と敬っている
実は任侠否定映画である菅原文太の仁義なき戦いではおかまいなしに殺す
最近死んだ二人の間でヤクザの描き方が全く逆に変わった
イタリアのマフィアは最後の晩餐方式と言って食事中に殺すのが礼儀だったが今はやらなくなった
116 :水先案名無い人:2015/01/12(月) 00:10:44.75 ID:QixAzb/s0.net
>>113
第二次大戦中に米大統領ルーズベルトが死んだ時
ドイツは女帝が死んだと喜んで口汚く罵ったが、日本は一応仮にも弔意を表明した
世界的には日本の方が非常識のかもしれんが
117 :水先案名無い人:2015/01/12(月) 07:56:15.49 ID:rPXnb+D20.net
アル・カポネは自分が殺させた奴の葬式に、日本でいう花輪の一番豪華で高価な物を贈った
その後は日本でいう仁義なき戦いになって、そういうことをする奴がいなくなった
関連‐「日本刀は3人斬ると駄目になる」説について ←オススメ
映画「幸福の黄色いハンカチ」での出所した直後の島勇作(高倉健)の食事シーン
江戸時代、仇討ちは法律で認められていた
山口組のオリジナル曲「任侠一筋」は誰が歌ってるの?
ゴッドファーザー コッポラ・リストレーション ブルーレイBOX [Blu-ray]
posted with amazlet at 15.01.24
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン (2011-02-25)
売り上げランキング: 476
売り上げランキング: 476
- 関連記事
-
-
都道府県別 自動車任意保険加入率 2014/09/11
-
人間が一生の間に食べる生き物の数 牛3頭、豚22頭、鶏912羽 2018/11/18
-
【議論】なぜ福原愛が五輪代表になれるのか? 2011/05/17
-
モンゴルは基本的に末子相続だから末っ子の責任は重大 2013/02/14
-
昔の白黒テレビってなんで微妙に早送りした感じに見えるの? 2020/12/13
-
昔の家電製品が叩けば治る、的な接触不良がよく起こったのは 2016/08/22
-
「スコッチブライト」というキッチンスポンジが万能で重宝してる 2018/08/24
-
刺身のワサビ、のせて食べる? 醤油に溶かす? 2016/10/26
-
【快適・省エネ】サーキュレーター使用でエアコンの設定温度を少し上げられる 2018/06/28
-
都会は物価が高いから給料も高いんだときいてたが田舎の方が物価が高いことに驚いた 2018/02/24
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
180311:名も無き修羅:2015/01/24(土) 20:30
フリーザさんとか礼儀正しいよな
180312:名も無き修羅:2015/01/24(土) 20:33
アル・カポネは殺させた相手に敬意を払っていたわけじゃなくて、自分の存在感を敵のファミリーに知らしめることが目的なんじゃないかな
180313:ゆとりある名無し:2015/01/24(土) 20:51
切捨てゴメン
180314:名も無き修羅:2015/01/24(土) 20:58
時代によっては慣例になりつつあったのかもしれないが、
要は命の取り合いをしていたお互いが相手のことを単なる他人ではなく、ある程度認めている相手であったってことじゃないかね。
要は命の取り合いをしていたお互いが相手のことを単なる他人ではなく、ある程度認めている相手であったってことじゃないかね。
180315:名も無き修羅:2015/01/24(土) 21:01
女帝?
180316:名も無き修羅:2015/01/24(土) 21:25
相手を持ち上げる事で相対的に殺した自分を高める為じゃね?
180317:名も無き修羅:2015/01/24(土) 21:37
※180316
俺が抜いたAV女優を褒めちぎる事と一緒か
俺が抜いたAV女優を褒めちぎる事と一緒か
180318:名も無き修羅:2015/01/24(土) 21:44
意識して斬るにあたいする相手だからじゃない?雑魚なら無言切りよ。
180319:名も無き修羅:2015/01/24(土) 21:54
殺した相手を貶めてたら、
最終的に占領地や吸収した相手勢力の残りからそっぽ向かれる
礼儀というのは結果的に自分のためにすること
最終的に占領地や吸収した相手勢力の残りからそっぽ向かれる
礼儀というのは結果的に自分のためにすること
180321: :2015/01/24(土) 22:54
フリーザさんとか礼儀正しいよな
フリーザさん「とか」、何? フリーザさんとか、ドドリアさんとか?
馬鹿の一つ覚えの、とかとかとかとか。
「とか」って言わないと喋れない。「とか」って付けないと文章を書けない。もはや病気。
ちなみにフリーザは、「いただく」と「くださる」の使い分けが全然できていない。
「ドラゴンボールのありかを教えていただけませんか?」みたいなことを言うが、正しくは「教えてくださいませんか?」。
ちっとも礼儀正しくない。
フリーザさん「とか」、何? フリーザさんとか、ドドリアさんとか?
馬鹿の一つ覚えの、とかとかとかとか。
「とか」って言わないと喋れない。「とか」って付けないと文章を書けない。もはや病気。
ちなみにフリーザは、「いただく」と「くださる」の使い分けが全然できていない。
「ドラゴンボールのありかを教えていただけませんか?」みたいなことを言うが、正しくは「教えてくださいませんか?」。
ちっとも礼儀正しくない。
180322:名も無き修羅:2015/01/24(土) 22:59
殺した相手を貶めたら「おめーはそんなつまらん奴にムキになったんか?」と言われかねん。
「あいつすげーわー、この俺がマジになって殺すしかなくなるまで追い詰められたわー」と建前でも言っとかねばカッコ悪い
「あいつすげーわー、この俺がマジになって殺すしかなくなるまで追い詰められたわー」と建前でも言っとかねばカッコ悪い
180327:名も無き修羅:2015/01/24(土) 23:46
お前ら間接的に180321叩いてんの?
180328:名も無き修羅:2015/01/24(土) 23:50
「言い直すけ?」が空気過ぎて吹いたww
180329:名無しさん@ニュース2ch:2015/01/25(日) 00:01
憎くて殺したというより立場上敵になってしまった相手となると一応の敬意とかあるんじゃないかな
180330:名も無き修羅:2015/01/25(日) 00:24
感情に任せて殺しちゃうのは”カッコワルイ”とか、まともな判断をして確実に実行したいとかあるのかな
弔意の話は、「戦争は外交」って話もあるし「戦争は戦争、弔意は弔意」あるいは「お前は俺が倒してやりたかったせ」的なのもあったりして
弔意の話は、「戦争は外交」って話もあるし「戦争は戦争、弔意は弔意」あるいは「お前は俺が倒してやりたかったせ」的なのもあったりして
180333:名も無き修羅:2015/01/25(日) 01:14
これから死ぬってことはつまり、
仏か神になるってことだと思うんだよね
だから敬語を使うとか?
仏か神になるってことだと思うんだよね
だから敬語を使うとか?
180339:名も無き修羅:2015/01/25(日) 02:23
素晴らしいダジャレが。
180346:名も無き修羅:2015/01/25(日) 09:49
日本では死刑囚でも死んだら仏になるから
180348:名も無き修羅:2015/01/25(日) 10:30
※180346
神道なら神様
まあ荒御魂って考えもあるし、敵と言えど丁重に供養する
神道なら神様
まあ荒御魂って考えもあるし、敵と言えど丁重に供養する
180353:名無しさん:2015/01/25(日) 11:50
ちなみにアルカポネの「表向きの職業」は花屋
180354:イルボン速報@名無しさん:2015/01/25(日) 11:51
>親分様には・・・
ww親分さんには、だなw
ww親分さんには、だなw
180385:名も無き修羅:2015/01/25(日) 22:16
ヨーロッパでも処刑人の格や優劣は有ったし優れた処刑人は貴人に対して礼を払ってるから神道なんちゃら関係ねーよw
王の不興を買って処刑されたクロムウェルみたいにわざと酔いどれで下手な処刑人宛行われて苦しませたりする等
死刑と言っても苦しませること前提の方法が多々あるから野蛮な面がある事ことには違いないだろうが
王の不興を買って処刑されたクロムウェルみたいにわざと酔いどれで下手な処刑人宛行われて苦しませたりする等
死刑と言っても苦しませること前提の方法が多々あるから野蛮な面がある事ことには違いないだろうが
180390:名も無き修羅:2015/01/26(月) 00:30
※180385
ヨーロッパはヨーロッパ
平安時代から左遷した相手や成敗した相手でも丁重に祭ってる
これは日本の神道に基づいての行動
菅原道真や平将門も知らんのか
ヨーロッパはヨーロッパ
平安時代から左遷した相手や成敗した相手でも丁重に祭ってる
これは日本の神道に基づいての行動
菅原道真や平将門も知らんのか
180504:名も無き修羅:2015/01/27(火) 09:53
中村主水はこれから斬る相手に敬語使わないよね。
180607:名も無き修羅:2015/01/28(水) 08:38
お命頂戴つかまつる!
だいたい、相手がそれなり貴人の場合じゃないか?
クソ下種野郎相手なら、叩きってやる!とかいう。
だいたい、相手がそれなり貴人の場合じゃないか?
クソ下種野郎相手なら、叩きってやる!とかいう。
384035:名も無き武道家:2021/06/27(日) 20:04
正解書いてる人もたくさんいるな。
礼に始まり礼に終わるってのは、自分が生き残った時に第三者に…つまりは世間体としてどう見られるか? っていう問題。
たとえば敵・お父ちゃんをこれから斬るって時に、その妻、息子や娘になるだけ恨まれないように戦った方が、自分の後半生や子孫にとって楽になる。
同じく敵・弟子を斬る時には、その道場の門弟や師匠には、なるだけ恨まれないように戦った方がいい。
いくら自分の内面ではどれだけ相手を軽蔑していたとしても、あたかも尊敬していると思わせるテイで戦う。その方がお得。
礼に始まり礼に終わるってのは、自分が生き残った時に第三者に…つまりは世間体としてどう見られるか? っていう問題。
たとえば敵・お父ちゃんをこれから斬るって時に、その妻、息子や娘になるだけ恨まれないように戦った方が、自分の後半生や子孫にとって楽になる。
同じく敵・弟子を斬る時には、その道場の門弟や師匠には、なるだけ恨まれないように戦った方がいい。
いくら自分の内面ではどれだけ相手を軽蔑していたとしても、あたかも尊敬していると思わせるテイで戦う。その方がお得。