![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
【ほう】北斗の拳131【でかくなったな小僧】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1420631171/
193 :愛蔵版名無しさん:2015/01/18(日) 03:00:26.82 ID:???.net
バットってボルゲにドリルで体に穴を開けられてケンシロウに秘孔を突かれて
助けられたけど、どう考えても秘孔を突いて助かる傷じゃないと思うんだが

194 :愛蔵版名無しさん:2015/01/18(日) 04:21:44.66 ID:???.net
ケンがカイオウにメタクソにやられて復活する際に
仮死状態の秘術をやったとアニメで解説されたが
それと同じものと思えば
196 :愛蔵版名無しさん:2015/01/18(日) 09:15:09.52 ID:???.net
>>193
もう最終回だから何でもアリって感じじゃないの
197 :愛蔵版名無しさん:2015/01/18(日) 09:49:04.24 ID:???.net
>>193
ボルゲは拷問としてドリルやら何やらを使ってるから
殺すつもりで穴は開けてないんじゃないかな
恐怖を与える目的で派手な道具を使うというのは
現実の拷問でもあるが、殺す時とは使い方は異なる
実際バットは拷問後も動けてるし、
もし致命傷をひとつにしぼるなら、
ボルゲと相打ちになった刺し傷だと思う
241 :愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 17:09:20.82 ID:wYNWK4c+.net
>>193
だよな
あれは残虐描写がエグすぎてあまり好きじゃないわ
今までの北斗バイオレンス描写とは異質な感じがしてダメ

今のジャンプなら完全にNGの内容と描写だろうな
時代だね
ボルゲとかリュウとか完全に蛇足ネタだし
修羅編で綺麗に終わりにして欲しかったわ
246 :愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 18:08:12.87 ID:???.net
>>241
ボルゲが蛇足w
まあそういう人もいるだろうな
247 :愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 18:09:38.93 ID:???.net
ボルゲのバット拷問はこれまで抑え気味だった残酷さを大胆に開放。
血みどろのバットの顔は今までの中で一番美しく描いてある気もするし、最早ギャグを超えてそういうフェチにとってのエロシーンにすら思えてくる。
けどそんなグロも吹っ飛ぶくらい良い最終回だった。
血を流し切り涙も流し切って、妙な爽快感があったw









関連‐【北斗の拳】海のリハクはどんな世なら天才軍師だというのだ!?
???「このシェルターにはあと2人しか入れません!」
北斗の拳イチゴ味とかいう出落ち漫画がまさか3巻も発売されるとは思わなかったよな ←オススメ
南斗五車星に一人いらない奴居るよな?
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1420631171/
193 :愛蔵版名無しさん:2015/01/18(日) 03:00:26.82 ID:???.net
バットってボルゲにドリルで体に穴を開けられてケンシロウに秘孔を突かれて
助けられたけど、どう考えても秘孔を突いて助かる傷じゃないと思うんだが

194 :愛蔵版名無しさん:2015/01/18(日) 04:21:44.66 ID:???.net
ケンがカイオウにメタクソにやられて復活する際に
仮死状態の秘術をやったとアニメで解説されたが
それと同じものと思えば
196 :愛蔵版名無しさん:2015/01/18(日) 09:15:09.52 ID:???.net
>>193
もう最終回だから何でもアリって感じじゃないの
197 :愛蔵版名無しさん:2015/01/18(日) 09:49:04.24 ID:???.net
>>193
ボルゲは拷問としてドリルやら何やらを使ってるから
殺すつもりで穴は開けてないんじゃないかな
恐怖を与える目的で派手な道具を使うというのは
現実の拷問でもあるが、殺す時とは使い方は異なる
実際バットは拷問後も動けてるし、
もし致命傷をひとつにしぼるなら、
ボルゲと相打ちになった刺し傷だと思う
241 :愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 17:09:20.82 ID:wYNWK4c+.net
>>193
だよな
あれは残虐描写がエグすぎてあまり好きじゃないわ
今までの北斗バイオレンス描写とは異質な感じがしてダメ

今のジャンプなら完全にNGの内容と描写だろうな
時代だね
ボルゲとかリュウとか完全に蛇足ネタだし
修羅編で綺麗に終わりにして欲しかったわ
246 :愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 18:08:12.87 ID:???.net
>>241
ボルゲが蛇足w
まあそういう人もいるだろうな
247 :愛蔵版名無しさん:2015/01/20(火) 18:09:38.93 ID:???.net
ボルゲのバット拷問はこれまで抑え気味だった残酷さを大胆に開放。
血みどろのバットの顔は今までの中で一番美しく描いてある気もするし、最早ギャグを超えてそういうフェチにとってのエロシーンにすら思えてくる。
けどそんなグロも吹っ飛ぶくらい良い最終回だった。
血を流し切り涙も流し切って、妙な爽快感があったw









関連‐【北斗の拳】海のリハクはどんな世なら天才軍師だというのだ!?
???「このシェルターにはあと2人しか入れません!」
北斗の拳イチゴ味とかいう出落ち漫画がまさか3巻も発売されるとは思わなかったよな ←オススメ
南斗五車星に一人いらない奴居るよな?
![]() | 北斗の拳 イチゴ味 3 (ゼノンコミックス) 行徒妹 河田雄志 原哲夫 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
北斗の拳っていう世紀末漫画描こうと思うんだけど 2013/02/23
-
【北斗の拳イチゴ味】北斗の拳原作では見られない夢のバトルかっこええ 2018/04/08
-
【速報】ラオウ、サウザーとの戦闘を回避する 2012/04/30
-
北斗の拳の修羅の国編で出てきた羅将ハンとかいう謎の強キャラwww 2020/03/26
-
雲のジュウザとかいうクッソかっこいい漢 2012/07/29
-
北斗の拳キャラは第三者からの攻撃には異常に弱い 2016/03/17
-
【北斗の拳】シン最強伝説 2011/11/11
-
リハクはトキとかリュウケンと並ぶ強者なんだよ 2011/11/06
-
北斗の拳世界において、ちゃんと改心できる悪党にハゲは存在しない 2016/04/14
-
【北斗の拳】モヒカンで1番優しそうなのはカサンドラでケンシロウに晩飯賭けてたモヒカン 2016/05/24
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
180082:名も無き修羅:2015/01/21(水) 19:32
蛇足とは思わんなぁ
俺このバットの話好きだ。泣けるわ
俺このバットの話好きだ。泣けるわ
180083:名も無き修羅:2015/01/21(水) 19:47
修羅の国後半はスゲーgdgdしてたけど、その後は以前みたく短めの話続いて逆に新鮮だったな
三兄弟とか偽救世主?とかの話も好きだし
三兄弟とか偽救世主?とかの話も好きだし
180085:名も無き修羅:2015/01/21(水) 19:59
これ、北斗で最も好きなエピソード
リアルタイムで読んで泣いたさ
たぶんラオウ編よりも読み返した回数多い
ツッコミはじめたらキリがないのは認めるけどそんなのを忘れさせるくらいの熱さがある
青年バットは一番好きなキャラ
リアルタイムで読んで泣いたさ
たぶんラオウ編よりも読み返した回数多い
ツッコミはじめたらキリがないのは認めるけどそんなのを忘れさせるくらいの熱さがある
青年バットは一番好きなキャラ
180086:名無し:2015/01/21(水) 20:06
俺はカイオウが死ぬ文庫版13巻以降は一回しか見てないわ蛇足すぎて
幼子を荒野に放置する鬼畜ケンに
三兄弟の醜い争いに
エセラオウの技パクリ野郎
しまいにはバットがドリルで痛々しくいたぶられる始末
矛盾でてるけどカイオウ戦以降はいらん
あと秘孔ついてどうにもならないのと
同じなのは聖闘士星矢のアニメ版の
ミロに穴だらけにされた氷河が
血止めの急所だとさらに穴開けられるとこw
幼子を荒野に放置する鬼畜ケンに
三兄弟の醜い争いに
エセラオウの技パクリ野郎
しまいにはバットがドリルで痛々しくいたぶられる始末
矛盾でてるけどカイオウ戦以降はいらん
あと秘孔ついてどうにもならないのと
同じなのは聖闘士星矢のアニメ版の
ミロに穴だらけにされた氷河が
血止めの急所だとさらに穴開けられるとこw
180087:名も無き修羅:2015/01/21(水) 20:07
年取ったせいで涙脆くてな…
昔泣けなかった漫画で涙流す事が多くなったわ
昔泣けなかった漫画で涙流す事が多くなったわ
180088:名無しの壺さん:2015/01/21(水) 20:08
締めのエピソードとしては最高
180089:名も無き修羅:2015/01/21(水) 20:09
あれは仮死状態にした上で暫くして強制的に心臓を動かす秘孔でケンシロウはバットとリンに本心を語らせる時間を与えたの
180090:名も無き修羅:2015/01/21(水) 20:22
カイオウ編で終わってたらまるで北斗が全ての争いの
元みたいな感じになるぞ
さすらいながら争いを治める乱世の拳が北斗神拳だろ
カイオウ編以降がむしろ北斗神拳の真骨頂だと思う
元みたいな感じになるぞ
さすらいながら争いを治める乱世の拳が北斗神拳だろ
カイオウ編以降がむしろ北斗神拳の真骨頂だと思う
180093:名無しさん@ニュース2ch:2015/01/21(水) 20:31
たしかにそうだwと思ってスレを開いたが
画像がかっこよすぎてどうでもよくなった
画像がかっこよすぎてどうでもよくなった
180094:ゼロウィン:2015/01/21(水) 20:39
アニメ派の私としてはカイオウがラスボスで北斗の因縁が解決して大団円で良かったと思っている。
アニメはアニメで良いまとめ方じゃないかな?
ラオウの兄カイオウで締めるのは少なくとも間違ってはいないと思う(´・ω・`)
アニメはアニメで良いまとめ方じゃないかな?
ラオウの兄カイオウで締めるのは少なくとも間違ってはいないと思う(´・ω・`)
180095:のらねこ:2015/01/21(水) 20:48
人によってラオウ編までとカイオウ編まででどっちがいいか別れるんだろうけど、私はラストシーンが好きだから原哲夫が描くの嫌だったとしてもボルゲラストで良かったと思うけどね。
180096:名も無き修羅:2015/01/21(水) 20:48
180086
一度しか読んでないわりにはお詳しいようで…
一度しか読んでないわりにはお詳しいようで…
180099:名無し++:2015/01/21(水) 20:56
北斗の拳は総合的に見ても希代の名作
180100:名も無き修羅:2015/01/21(水) 20:56
「北斗の拳イチゴ味」みなさんご存知ですか?
180102:名も無き修羅:2015/01/21(水) 21:18
北斗の拳は兄弟げんか始める前が一番面白い
180104:名も無き修羅:2015/01/21(水) 21:40
ケンシロウ・バット・リンの3人で始まり、そしてその3人の物語で終わる。
・・・最高の最終回じゃないか。
・・・最高の最終回じゃないか。
180105:名も無き修羅:2015/01/21(水) 21:44
ザギがいいよね
180106:名も無き修羅:2015/01/21(水) 21:48
ハート様以降はすべて蛇足だと思ってる。
180108:名も無き修羅:2015/01/21(水) 21:52
リンがケンシロウとくっついたりしたら最低のラストになるところだったが、
ケンシロウにはユリアしかおらず、ユリアがいない今は孤独を選ぶ、
バットは今までなかなか報われない境遇だったがリンと結ばれる、
というのは考えうる最高のラストだったと思うよ。
ケンシロウにはユリアしかおらず、ユリアがいない今は孤独を選ぶ、
バットは今までなかなか報われない境遇だったがリンと結ばれる、
というのは考えうる最高のラストだったと思うよ。
180111:名も無き修羅:2015/01/21(水) 22:17
ところでボルゲってあの前にも出てきてたっけ?
180114:名も無き修羅:2015/01/21(水) 22:45
いや、出てなかったはず
180115:名も無き修羅:2015/01/21(水) 22:57
今更読み替えすとこのエンディングも悪くない。
180116:名無し:2015/01/21(水) 22:59
マミヤとレイの妹に
家庭を持たせて欲しかったよ
そんなに月日って流れてないのかな・・?
家庭を持たせて欲しかったよ
そんなに月日って流れてないのかな・・?
180117:名も無き修羅:2015/01/21(水) 23:03
ケンシロウ、リン、バットの別れを描いたのはすごくいいと思う
180123:ゆとりある名無し:2015/01/21(水) 23:45
修羅編で終わってたら良かった。
あとは蛇足。
やっぱり北斗は宿命を背負った男達のドラマとバトルであって、修羅編以降の中途半端なキャラだと話の重厚さを感じない。
まあでもボルゲの所は許してもいい。
取って付けたような内容だし、ベタな流れだが最後としては悪くない。
しかしケンシロウは弟子も放っぽり出して、仲間とも別れてどこを彷徨うやろうな。
普通に一緒に暮らせばいいのに。
み、水…とか言いながら彷徨う浮浪者に戻るんやろか。
あとは蛇足。
やっぱり北斗は宿命を背負った男達のドラマとバトルであって、修羅編以降の中途半端なキャラだと話の重厚さを感じない。
まあでもボルゲの所は許してもいい。
取って付けたような内容だし、ベタな流れだが最後としては悪くない。
しかしケンシロウは弟子も放っぽり出して、仲間とも別れてどこを彷徨うやろうな。
普通に一緒に暮らせばいいのに。
み、水…とか言いながら彷徨う浮浪者に戻るんやろか。
180125:名も無き修羅:2015/01/21(水) 23:51
このラスト大好き
レイと同じくやせ我慢ばっかりしてるバットが最後に報われてホント良かったな~って思った
思えば一番読者に近い目線で北斗の拳世界を案内してくれてたのがバットなんだよね
レイと同じくやせ我慢ばっかりしてるバットが最後に報われてホント良かったな~って思った
思えば一番読者に近い目線で北斗の拳世界を案内してくれてたのがバットなんだよね
180136:名も無き修羅:2015/01/22(木) 01:33
ギャグ漫画にツッコミとか野暮やで
このエンディングは最高だけど
このエンディングは最高だけど
180137:名も無き修羅:2015/01/22(木) 01:50
いや、そもそもが北斗神拳は暗殺拳だったはず
だからこそ秘孔の意味もあったし
1話目の北斗百裂拳もぺたぺたぺただった。
3巻あたりから、人間離れした力を発揮しまくってて、もう力任せにただ殴ればみんな殺せるだろ!って状況。
サウザーだってただ撲殺すればいいんだよ
だからこそ秘孔の意味もあったし
1話目の北斗百裂拳もぺたぺたぺただった。
3巻あたりから、人間離れした力を発揮しまくってて、もう力任せにただ殴ればみんな殺せるだろ!って状況。
サウザーだってただ撲殺すればいいんだよ
180138:名も無き修羅:2015/01/22(木) 01:52
暗殺拳なのに、北斗神拳正当伝承者として~って正面からの戦いにこだわるのも意味不明
暗殺する気ない
暗殺する気ない
180139:名も無き修羅:2015/01/22(木) 02:01
ラオウの息子で続編か?と思ってたら蒼天になりやがったw
~ゼロみたいな流れはどこからだ?
スターウォーズepから??
~ゼロみたいな流れはどこからだ?
スターウォーズepから??
180145:ゆとりある名無し:2015/01/22(木) 04:25
※180138
暗殺の目的は要人の殺害
無政府状態になったら無用の長物だし、ラオウはその腕っ節を利用して乱世を統治しようとした
そのラオウ亡き後ゴロツキどもを大人しくさせるにはひっそり殺すんじゃ無くて力でねじ伏せる必要があった、と言う事にしといて
暗殺拳法の派閥抗争自体は暗殺に含まれないからまあいいんじゃね?
暗殺の目的は要人の殺害
無政府状態になったら無用の長物だし、ラオウはその腕っ節を利用して乱世を統治しようとした
そのラオウ亡き後ゴロツキどもを大人しくさせるにはひっそり殺すんじゃ無くて力でねじ伏せる必要があった、と言う事にしといて
暗殺拳法の派閥抗争自体は暗殺に含まれないからまあいいんじゃね?
180146:ゆとりある名無し:2015/01/22(木) 04:29
時代が変われば職も変わるからな
平和になって多くの刀鍛冶が包丁屋さんになったように
為政者が居なくなって、暗殺拳法も腕っぷしを見せて抑止力とする方向に変わったんだよ
平和になって多くの刀鍛冶が包丁屋さんになったように
為政者が居なくなって、暗殺拳法も腕っぷしを見せて抑止力とする方向に変わったんだよ
180149:名無し:2015/01/22(木) 07:28
180096
記憶力がいいんでね
一度読んだら大抵忘れないんだ
だからグロ画像とかも一度見たら
頭から離れなくて困るんだよ
心霊写真とかホラー映画とかな
記憶力がいいんでね
一度読んだら大抵忘れないんだ
だからグロ画像とかも一度見たら
頭から離れなくて困るんだよ
心霊写真とかホラー映画とかな
180163:名も無き修羅:2015/01/22(木) 12:54
蛇足と言うなら修羅の国そのものなんだがなあ
北斗琉拳の設定も宗家だの実の兄弟だのの設定も世界観の深みをなくしただけ
その後のリュウとの旅やこの最終回なんかはやる価値のある物語だったと思うわ
北斗琉拳の設定も宗家だの実の兄弟だのの設定も世界観の深みをなくしただけ
その後のリュウとの旅やこの最終回なんかはやる価値のある物語だったと思うわ
180168:名も無き修羅:2015/01/22(木) 14:00
>>180145
暗殺は〝手段〟ね
誰に気づかれることもなく『ひっそりと標的をしとめること』
これが〝暗殺〟
対象は要人だろうと、一般人だろうと関係ないから
ラオウ亡き後って、ラオウ生存中から、北斗神拳の使い手は誰一人、隠れて事をなそうとする気なんてなかったじゃない
たんなる拳法家だった。
暗殺は〝手段〟ね
誰に気づかれることもなく『ひっそりと標的をしとめること』
これが〝暗殺〟
対象は要人だろうと、一般人だろうと関係ないから
ラオウ亡き後って、ラオウ生存中から、北斗神拳の使い手は誰一人、隠れて事をなそうとする気なんてなかったじゃない
たんなる拳法家だった。
180172:名も無き修羅:2015/01/22(木) 15:00
良い絵だなぁ…
180173:名も無き修羅:2015/01/22(木) 15:00
あん‐さつ【暗殺】
主に政治上の立場や思想の相違などから、ひそかに要人をねらって殺すこと。
ひそかに一般人をねらって殺しても「暗殺」とは言わないね。
主に政治上の立場や思想の相違などから、ひそかに要人をねらって殺すこと。
ひそかに一般人をねらって殺しても「暗殺」とは言わないね。
180214:名も無き修羅:2015/01/23(金) 17:13
マミヤさんが、またイイ女すぎて
180439:名も無き修羅:2015/01/26(月) 17:17
三兄弟の話も好きだし、このバットの部分も涙なしには読めない最高の最終回だと思うんだけどなぁ。
「大海を知らぬ者がどうして王となれる。世も知らず、人もみえず、まして親の心もわからぬ者が…」
「大海を知らぬ者がどうして王となれる。世も知らず、人もみえず、まして親の心もわからぬ者が…」
195157:名も無き修羅:2015/07/17(金) 16:40
#180123
俺は逆に修羅の国編がいらないな…
カイオウこそ取って付けた設定すぎる
俺は逆に修羅の国編がいらないな…
カイオウこそ取って付けた設定すぎる
195657:名無しさん:2015/07/22(水) 16:15
後半には味のある敵キャラを生み出せなくなっていたのがイタい。
ジャギ、アミバは偶然の産物だったか?
ジャギ、アミバは偶然の産物だったか?
215254:名無しさん(笑)@nw2:2016/02/22(月) 08:42
ボルゲ編はいらん
あの最終回はいる
あの最終回はいる
216788:名も無き修羅:2016/03/11(金) 01:55
この最後のバット編は感動したが、
キャラのビジュアルがアメコミっぽくなっちゃってたのがなあ…
キャラのビジュアルがアメコミっぽくなっちゃってたのがなあ…
244743:名も無き修羅:2017/03/01(水) 08:33
これバットにだけきちんとさよならを告げてるんだな思えば
244752:ゆとりある名無し:2017/03/01(水) 09:52
いらない話なんてないぞ
ラオウで終わっててもカイオウで終わってても物足りない
むしろ武論尊原作でずっと続いて欲しかった
ラオウで終わっててもカイオウで終わってても物足りない
むしろ武論尊原作でずっと続いて欲しかった
319138:名も無き修羅:2019/10/26(土) 20:40
リュウが成長したら青年バットみたいになってたのかな?それともラ王みたいなごっつい系?
458712:名も無き修羅:2023/07/03(月) 01:36
この後「み…水…」ってなるんだよね