![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
【最近知って?】びっくり@同人板5【元から常識?】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1411555023/
717 :びっくり:2014/12/17(水) 23:22:46.11 ID:hqLilNGp0.net
タイフーンは台風から来てる言葉じゃなく
台風がタイフーンから来た言葉なこと
724 :びっくり:2014/12/18(木) 11:06:17.00 ID:mjydzT320.net
>>717
テュポーン→タイフーン→台風
ってのがメジャーな説ですわな
726 :びっくり:2014/12/18(木) 15:19:35.02 ID:dWKTv+Ux0.net
>>724
オブリガード→ありがとう
みたいなものか
728 :びっくり:2014/12/18(木) 16:23:01.22 ID:OswV6fqA0.net
>>726
ええー
729 :びっくり:2014/12/18(木) 20:58:50.67 ID:1RGj37aYO.net
>>726
ヤマザキマリがポルトガルにいた頃、日本人だと見るや
誰もがそれを言ってきてお腹イパーイ的なことを描いてたなw
730 :びっくり:2014/12/18(木) 23:16:19.66 ID:5NDpmvmz0.net
>>729
自分も経験した@ポルトガル>>726
驚いたのは、ポルトガルの結構なインテリ層(アカデミック職)の人も
その語源俗説を信じてるっぽいってことだ
面倒だったけど、アカデミックな世界で吹聴され続けるのも困るので、
日本語の古語「ありがたし」からの歴史を説いて反論したよw
731 :びっくり:2014/12/18(木) 23:25:18.66 ID:RIhLwhCV0.net
ポルトガルがそんなところで日本を意識してることにちょっとびっくりだ
なんか面映い感じだな
732 :びっくり:2014/12/18(木) 23:30:12.28 ID:5NDpmvmz0.net
>>731
日本を「発見」したヨーロッパ人はポルトガル人だし(実際には嵐で漂着しただけなんだけどw)
ボーロとかテンプラとかコンペイトウとかバッテラとかがポルトガル語由来で日本語になったってのも意外と知ってる
だからアリガトウもポルトガル語が語源だというのを信じやすいらしい
ありがとう=オブリガード語源説、いつ頃、誰が言い出してポルトガルで広まったのか、知りたいわー
関連‐創業者の名前が石橋→ブリヂストンみたいな社名の由来 ←オススメ
「キヨーレオピン」の意味と読み方
江戸川乱歩 → エドガー・アラン・ポーみたいな名前の由来
男塾で知った間違った知識
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/doujin/1411555023/
717 :びっくり:2014/12/17(水) 23:22:46.11 ID:hqLilNGp0.net
タイフーンは台風から来てる言葉じゃなく
台風がタイフーンから来た言葉なこと
724 :びっくり:2014/12/18(木) 11:06:17.00 ID:mjydzT320.net
>>717
テュポーン→タイフーン→台風
ってのがメジャーな説ですわな
726 :びっくり:2014/12/18(木) 15:19:35.02 ID:dWKTv+Ux0.net
>>724
オブリガード→ありがとう
みたいなものか
728 :びっくり:2014/12/18(木) 16:23:01.22 ID:OswV6fqA0.net
>>726
ええー
729 :びっくり:2014/12/18(木) 20:58:50.67 ID:1RGj37aYO.net
>>726
ヤマザキマリがポルトガルにいた頃、日本人だと見るや
誰もがそれを言ってきてお腹イパーイ的なことを描いてたなw
730 :びっくり:2014/12/18(木) 23:16:19.66 ID:5NDpmvmz0.net
>>729
自分も経験した@ポルトガル>>726
驚いたのは、ポルトガルの結構なインテリ層(アカデミック職)の人も
その語源俗説を信じてるっぽいってことだ
面倒だったけど、アカデミックな世界で吹聴され続けるのも困るので、
日本語の古語「ありがたし」からの歴史を説いて反論したよw
731 :びっくり:2014/12/18(木) 23:25:18.66 ID:RIhLwhCV0.net
ポルトガルがそんなところで日本を意識してることにちょっとびっくりだ
なんか面映い感じだな
732 :びっくり:2014/12/18(木) 23:30:12.28 ID:5NDpmvmz0.net
>>731
日本を「発見」したヨーロッパ人はポルトガル人だし(実際には嵐で漂着しただけなんだけどw)
ボーロとかテンプラとかコンペイトウとかバッテラとかがポルトガル語由来で日本語になったってのも意外と知ってる
だからアリガトウもポルトガル語が語源だというのを信じやすいらしい
ありがとう=オブリガード語源説、いつ頃、誰が言い出してポルトガルで広まったのか、知りたいわー
関連‐創業者の名前が石橋→ブリヂストンみたいな社名の由来 ←オススメ
「キヨーレオピン」の意味と読み方
江戸川乱歩 → エドガー・アラン・ポーみたいな名前の由来
男塾で知った間違った知識
話のネタになる! 語源大辞典
posted with amazlet at 14.12.30
イズムインターナショナル (2013-10-11)
売り上げランキング: 3,643
売り上げランキング: 3,643
- 関連記事
-
-
座高検査が廃止になった理由 2016/10/19
-
マンション営業の電話はこれでほぼかかってこない 2022/01/26
-
小便し終わった後の残尿を最後の一滴まで出し切る裏技 2015/05/25
-
涼しく過ごす方法としてハッカ油って効くの? 2013/07/12
-
江戸川乱歩 → エドガー・アラン・ポーみたいな名前の由来 2013/07/24
-
パソコンが壊れるって具体的に何処が逝ってどういう状態になんの? 2011/10/11
-
口内炎の原因と対処法 2013/03/01
-
選手兼任監督といえばプロ野球やメジャー・リーグが有名だが 2015/10/27
-
フォークリフトの免許は結構持ってる人いると思う 2022/09/04
-
摂食障害で歯がボロボロになる!マジヤバイ! 2010/06/25
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
178160:名も無き修羅:2014/12/30(火) 17:35
ほお~
178179:ゆとりある名無し:2014/12/30(火) 22:37
お転婆も、ポルトガル語由来だな
178180:ゆとりある名無し:2014/12/30(火) 22:39
※178179
訂正
オランダ語だった^^;
訂正
オランダ語だった^^;
178232:名無しさん:2014/12/31(水) 17:43
天麩羅は「あぶら」の当て字という説も
178252:名も無き修羅:2015/01/01(木) 01:01
オブリガード→ありがとうはブラジルのインテリから言われたことある。
ポルトガル人がその言葉を伝えた16世紀まで
人に感謝の意を伝える言葉すら日本には無かったと本気で思ってるとしたら
どれだけ日本は未開な文化だよ、と
ほとんど侮辱レベルのデマですわ
ポルトガル人がその言葉を伝えた16世紀まで
人に感謝の意を伝える言葉すら日本には無かったと本気で思ってるとしたら
どれだけ日本は未開な文化だよ、と
ほとんど侮辱レベルのデマですわ
179176:名も無き修羅:2015/01/11(日) 04:55
tycoonは大君が由来だったりする