![]() 【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる |
今じゃ考えられない昭和の生活◆50
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1418131110/
382 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:23:52.82 ID:p5iPX4sU.net
当方北海道
「○○ビルヂング」っていうカンバン、昭和の末まで普通に見かけたな
他の地域はどうよ
383 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:38:15.40 ID:J+3V13dw.net
>>382
東京にもあるよ。
384 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 04:41:06.87 ID:1AbPaTbS.net
>>382
丸の内辺りならまだありそう
388 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:18:58.45 ID:Nl2beLA8.net
>>382
最近の建て替えですら

他にも

393 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:10:12.48 ID:cgxNPFyE.net
>>388
これはこれでカッコイイと思うけどな
何か老舗みたいで
390 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:01:15.20 ID:J+3V13dw.net
>>388
登録商標だからじゃなかったっけ?
392 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:01:09.07 ID:wyADMBiP.net
三菱地所が建設したビルは「ビルヂング」ってなってたらしい。さすがに10年位前ぐらいから新しく
建設されたビルは「ビルディング」表記になったらしい。
関連‐【パラオの橋の件】韓国逃亡 → 日本が尻拭い ←オススメ
札幌時計台ががっかりスポットという風潮www
韓国建設企業のやり方が理解できない
建築・土木業の職人さんの凄さを実感として感じる事が出来た
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1418131110/
382 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:23:52.82 ID:p5iPX4sU.net
当方北海道
「○○ビルヂング」っていうカンバン、昭和の末まで普通に見かけたな
他の地域はどうよ
383 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 01:38:15.40 ID:J+3V13dw.net
>>382
東京にもあるよ。
384 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 04:41:06.87 ID:1AbPaTbS.net
>>382
丸の内辺りならまだありそう
388 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 09:18:58.45 ID:Nl2beLA8.net
>>382
最近の建て替えですら

他にも

393 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:10:12.48 ID:cgxNPFyE.net
>>388
これはこれでカッコイイと思うけどな
何か老舗みたいで
390 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 10:01:15.20 ID:J+3V13dw.net
>>388
登録商標だからじゃなかったっけ?
392 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/12/25(木) 11:01:09.07 ID:wyADMBiP.net
三菱地所が建設したビルは「ビルヂング」ってなってたらしい。さすがに10年位前ぐらいから新しく
建設されたビルは「ビルディング」表記になったらしい。
三菱地所 Wikipedia 1990年代中頃まで、三菱地所が設計・監理に関わったビルの多くは、日本語の正式名称を「○○ビルヂング」と表記していた。この表記は、英語の"Building"は"d"を含む発音であるため、日本語に直す際にザ行の「ジ」(日本式ローマ字でzi)ではなく、ダ行の「ヂ」(日本式ローマ字でdi)を当てたために生まれたとされている。2002年に完成した丸の内ビルディング以降、「ディ」が採用されるようになっている。 |
関連‐【パラオの橋の件】韓国逃亡 → 日本が尻拭い ←オススメ
札幌時計台ががっかりスポットという風潮www
韓国建設企業のやり方が理解できない
建築・土木業の職人さんの凄さを実感として感じる事が出来た
東京ビルヂング [DVD]
posted with amazlet at 14.12.26
ジェネオン・ユニバーサル (2009-10-23)
売り上げランキング: 208,129
売り上げランキング: 208,129
- 関連記事
-
-
阿蘇山が本気を出したとき、日本が終わる・・・・ 2022/09/16
-
なんか船持ってない奴が多そうなんでプレジャーの真実を書いてやるわ 2014/09/07
-
メルセデスやBMWなどを「ドイツでは大衆車」と言う人もいるが 2017/01/12
-
【ノスタルジック】1970年代の東京の映像 2020/05/11
-
禁固ってなに?懲役とどう違うの? 2021/07/16
-
満年齢と数え年 2012/10/22
-
昔は「箱膳」と言って、食器は洗わなかったらしいね 2011/12/29
-
公務員のとんでもない手当 2014/03/18
-
今さら気づいたんだけど、マンウィズってボーカル二匹いるんか? 2023/05/16
-
「笑点」歴代色紋付 2018/10/29
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2014/12/26(金) 20:14東京には結構あるような気がする
- 名も無き修羅 2014/12/26(金) 20:31ヂーゼルを名乗ってる会社もまだいっぱいある
- 名も無き修羅 2014/12/26(金) 21:30大名古屋ビルヂングは現在建て替え中だけど,名前はそのまま変えないらしい.
- 名無し++ 2014/12/26(金) 21:36趣きがあっていいじゃない
- 名も無き修羅 2014/12/26(金) 22:11つーことは今はビッグブリッディの死闘?
- ゆとりある名無し 2014/12/26(金) 22:15ビルヂングでいいじゃん。
もうブランド名じゃん。 - 名も無き修羅 2014/12/26(金) 22:33○○ヂーゼルとか
××ボデーってのもカッコ悪い。 - ゆとりある名無し 2014/12/26(金) 22:39アラヂンの魔法のランプ
aladdinだから、アラジンよりは正しい表記だよな - 名無し 2014/12/26(金) 23:11ブリヂストンが変わっちゃったら大問題だからな
- 名も無き修羅 2014/12/26(金) 23:29※177874
わかってねーな
一周回ってそれがレトロでイイんだよ - 名も無き修羅 2014/12/27(土) 00:13今建て替え中の大名古屋ビルヂングは
知名度の高さから新しくなってもそのままの名前が継承されるっていう。 - ななし 2014/12/27(土) 00:37むしろなんで三菱地所はヂからディに変えちまったんだと言いたい
- 名も無き修羅 2014/12/27(土) 01:33都会のオフィス街はビルヂングだらけだぞ
- ゆとりある名無し 2014/12/27(土) 08:23大名古屋ビルヂング大好き
- 名無しにしてやんよ 2014/12/27(土) 09:56「D」で始まる外来語の日本語表記は「ヂ」なんでしょ?
- 名も無き修羅 2014/12/27(土) 18:57HIJETさんはいつまでハイゼットなんですかね
- 名も無き修羅 2014/12/31(水) 00:15昔は、「じ」と「ぢ」の発声を区別してたんだよ。今は区別しなくなったけど。詳しくはググってくれ。
- 名も無き修羅 2015/01/18(日) 03:29コード9706 日本空港ビルデング
日本ビルヂング協会連合会
- 名も無き修羅 2017/01/11(水) 19:39後楽園スタヂアム
- 名も無き修羅 2021/06/08(火) 18:49大阪でもどっかで見た記憶があるなあ