![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
寄生獣アニメいけるやん!
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417051091/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:18:11.48 ID:srXLEBD10.net
めっちゃおもしろくなってきてる
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1417051091/

1 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:18:11.48 ID:srXLEBD10.net
めっちゃおもしろくなってきてる
2 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:18:59.26 ID:IAkQA0yK0.net
原作ヲタがつまんねぇつまんねぇ言ってるだけで、
普通に最初から面白いよ
12 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:26:38.44 ID:m+FnWx170.net
原作が良いから脚本が余程のヘマしない限り見れる
ただキャラデザはしょうがないにしても演出やBGMがいちいち鼻に付く
17 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:30:16.21 ID:694vADgr0.net
ミギーがパソコンやったりタブレット触るの何か面白いわ


19 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:31:43.75 ID:srXLEBD10.net
ミギーにマスコット的な可愛さがあるやんけ!
と思ったけど これは割と原作からなんだよな ミギー可愛い
27 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:35:35.34 ID:sii1aVsa0.net
毎回引きが上手いわ
29 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:36:25.53 ID:srXLEBD10.net
>>27
今回は特に良いよな 次早く見たいわ
28 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:35:38.89 ID:zGCi0k3Q0.net
原作厨が発狂して奇声獣になってるアニメ
33 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:39:25.82 ID:XtoSdAtZ0.net
どんなにがんばって評価されようと
原作改変した時点でハガレン1期みたいにクソアニメ呼ばわりされるんやで
41 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:43:15.84 ID:zGCi0k3Q0.net
ろくに見ないうちから批判するから面白く感じ始めてから気まずくなる
ちょっと想像と違ってたからって発狂して奇声獣化するのは原作厨の鑑だが
34 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:39:36.36 ID:imqtaT7O0.net
原作厨やが普通に面白い
演技にも不満ないわ
金ないのか作画と演出がしょぼいのが残念
49 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:47:11.80 ID:N7H6hkDQ0.net
原作読んでない人の方が素直に受け取れて評価してるね
ワイは原作を当時読んでたし、それなりに上手いこと改変してて
開始前のガッカリからしたら全然面白いと思ってるわ
母親に家で刺されるシーンとかアニメで見てこっちも胸が痛かった
54 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:48:33.09 ID:8mSuBzft0.net
グロはどうなんや?
原作は全部見とるけど、違うからってギャーギャー言うつもりはないで
57 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:49:31.24 ID:srXLEBD10.net
>>54
グロはかなり抑えてる
ただ丁度次の話が原作でも屈指のグロシーンだし
むりやり抑えると批判ありそう
58 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:49:44.69 ID:O6Jz+Ya50.net
>>54
規制はいるから露骨に中身丸見えってわけやないで
61 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:50:47.52 ID:KrBd59Ip0.net
>>54
少なくとも傷口に変な影や光が入ることはない
テラフォがその辺の規制ヒドいのもあるかもしれんが、頑張ってるように思うよ
96 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:03:21.48 ID:lh4IbcHf0.net
パッパのアル中描写が結構キツかった
原作だと「酒飲んでんな」くらいだったのに
107 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:06:33.56 ID:TIvsnBreM.net
>>96
妻が化け物に殺されたの目の前で見せつけられただけで相当絶望するわ
それで息子はあっ大丈夫っす……って感じで生活してるんやからそら荒れるよなあ
83 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:58:30.34 ID:TIvsnBreM.net
原作読んだのも昔の話やし、アニメ化に当たって改変あるんはつきものやから別にどうとも思わん
最初のオドオドメガネ君も混ざる前後をわかりやすく表現しててええやん
ただBGMが種類少なすぎるし使いどころが意味わからん
154 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:15:37.48 ID:N7H6hkDQ0.net
眼鏡シンイチはOP見た時点で納得できた
ミギーと混じる段階で外すんやろなってわかったし
視覚的に上手い改変やと思ったで


10 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 10:26:13.28 ID:NPT2fMt00.net
カナと光男別人すぎィ!
166 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:17:42.30 ID:4WNxYESR0.net
ヤンキーねーちゃんとその野郎が今時デザインすぎて吹いたww
どうやって死ぬか改変するだろうし楽しみやな
![]() | ![]() |
173 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:18:46.42 ID:nJdB6sg0M.net
>>166
主人公の眼鏡は別によかったんやけど、ヤンキーねーちゃんが全然ヤンキーっぽくないのがな…
178 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:19:31.06 ID:4WNxYESR0.net
>>173
確かに全くヤンキーの面影の欠片も無いよなあ
177 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:19:29.01 ID:aBL6jdg40.net
けど今時分かりやすいヤンキーなんかおらんで
髪金髪にする位が関の山やろ
181 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:19:46.43 ID:z/kyEI460.net
今時スケバンもねえだろよ
406 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 12:16:27.06 ID:IyTXP7l/0.net
父ちゃんの入院してた病院の近くの宿屋の女が惚れた理由がマジで分からないんだが


408 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 12:18:15.97 ID:YKAujb/P0.net
>>406
優しそうでちょっとカッコイイ年上のにいちゃんが物憂げな表情してるんやで
まんこも濡れるわ
414 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 12:21:28.55 ID:BfAmVUXx0.net
>>406
女はミステリアスな男に惚れるもんよ(適当)
423 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 12:23:57.71 ID:c65FVxB40.net
>>406
原作だと宿屋の女に絡んできた生徒指導の先生を一喝したり
ほれっぽいとはいえそれなりにまぁ分からんでもない描写はあるんやけどな
297 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:41:11.97 ID:yCAdMb3l0.net
まぁちょっと音楽気になるけど、あとはええな
女の子も現代風で可愛くてええわ
310 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:45:08.91 ID:xgwwUuwW0.net
アニメどこまで行ったんや
島田とか出たんか
312 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:45:55.24 ID:MvNiYGFf0.net
>>310
島田がぶっかけられる直前やで




314 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:46:10.67 ID:srXLEBD10.net
>>310
ちょうどそこやな
ここでもあれこれ言われてるけど かなりおもしろいで
凄い続き気になるわ
109 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:07:04.76 ID:DJpStdM30.net
ちょっと気になったのが現代風にアレンジしたことに際してミギーとジョーの口調は似たようなものになるのではないか?ということ
112 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:07:51.21 ID:F84jLao30.net
>>109
え、なんで?
125 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:10:29.58 ID:DJpStdM30.net
>>112
ジョーはテレビ観ててあの口調やろ?
PCを主に見てたミギーも大して変わらなくなるんじゃないかなって
131 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:11:40.88 ID:F84jLao30.net
>>125
シンイチの部屋の本読み散らかしてたやん
そこまで違和感感じる部分かね

135 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:12:08.51 ID:KrBd59Ip0.net
>>109
ミギーが辞書とか図鑑や学術書で言葉覚えたことは変わらんやろ
115 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:08:23.94 ID:TIvsnBreM.net
ミギーがネットしてるのは良改変
今の時代のほうがミギーも楽しいやろなあ
142 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:13:53.11 ID:y2J5tAbg0.net
ミギーが2ちゃんでしょうもない知識を得なくて良かったわ
J見てたらンゴンゴ言うんかな
155 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:16:01.39 ID:CJA9xxbH0.net
シンイチ、冷たいンゴ
160 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:17:01.26 ID:LDJS4TYr0.net
>>142
君の脳を奪わなくて良かったンゴ
210 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:25:20.19 ID:7wJpUKRS0.net
>>142
こんなんなってたんやろな
(゜)(゜)ミ
} :
r_-つ {
. ノ. 弋
‘ー==‐‐‐‐'
219 :風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/11/27(木) 11:26:58.33 ID:y2J5tAbg0.net
>>210
こんなん切断不可避ですわ
関連‐寄生獣のアニメ面白いやん ←オススメ
アニメ版「寄生獣」のミギー役が平野綾に決まったけど
寄生獣って無駄が一切ない完璧な漫画じゃね
寄生獣っていうほど名作か?
寄生獣 セイの格率 オリジナル・サウンドトラック
posted with amazlet at 14.11.28
音楽: Ken Arai
バップ (2014-12-24)
売り上げランキング: 3,279
バップ (2014-12-24)
売り上げランキング: 3,279
- 関連記事
-
-
【映画 寄生獣】公開された顔割れ“パラサイト”ビジュアルについて 2014/09/14
-
寄生獣で一番好きなシーン 2013/01/14
-
【寄生獣】物語序盤の、犬に寄生したパラサイトについての考察 2014/06/02
-
寄生獣のアニメ面白いやん 2014/11/08
-
寄生獣って名作だよな 2012/10/04
-
寄生獣は藤子不二雄の猛パクリだった!? 2014/12/24
-
アニメ版「寄生獣」のミギー役が平野綾に決まったけど 2014/08/17
-
「寄生獣」終盤で環境問題に踏み込んだこのセリフは名言だよな 2020/08/09
-
ワイ「寄生獣か…過大評価古典漫画の典型なんやろな」ペラー 2018/05/06
-
寄生獣の田宮良子の「我々はか弱い」って 2013/08/18
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
175351:名も無き修羅:2014/11/29(土) 00:35
原作が面白いんだから、なぞればそりゃ面白いよ。
ただ謎改変とか演出がひどいから原作ファンはもったいないと思ってるわけで。
ミツオがシンイチ並の背丈になり、
ヤンキーのリーダー矢野さんが老けてて背が高いとか、
わざと原作の演出意図弱めて挑発してるのかと疑うレベル。
ただ謎改変とか演出がひどいから原作ファンはもったいないと思ってるわけで。
ミツオがシンイチ並の背丈になり、
ヤンキーのリーダー矢野さんが老けてて背が高いとか、
わざと原作の演出意図弱めて挑発してるのかと疑うレベル。
175352:名も無き修羅:2014/11/29(土) 00:38
「セイの格率」ってなんなんや
175353:名も無き修羅:2014/11/29(土) 00:42
原作の心臓を貫かれて生き返って起き上がる時に 血が乾いていて頬が「ペリッ」の描写や 父親が新一に「鉄で出来ているのか?」と聞いた 後、自分の頬を軽く叩く描写とかなかったね。
細かいけど好きなところだったので残念。
細かいけど好きなところだったので残念。
175354:名も無き修羅:2014/11/29(土) 00:46
BGMとSEが酷いのだけはどうにかして欲しい
175355:名も無き修羅:2014/11/29(土) 01:07
変形する度にでる屁のような音で緊張感なくなるからやめてほしいなぁ
175356:名も無き修羅:2014/11/29(土) 01:08
いずみ・・・くん? が、うざい。
175360:名も無き修羅:2014/11/29(土) 03:06
ミギーの声には慣れました
シンイチイメチェンしても線がほそ細くて威圧感が足りない
ヒロインよりかなちゃんのほうがかわいい
シンイチイメチェンしても線がほそ細くて威圧感が足りない
ヒロインよりかなちゃんのほうがかわいい
175361:名も無き修羅:2014/11/29(土) 03:13
もはや平野声以外受け付けない身体になってしまいました
175362:名も無き修羅:2014/11/29(土) 03:23
原作が面白いからアニメもそれなりに見えるだけだ
175368: :2014/11/29(土) 06:36
それなりに見えるってことは何だかんだちゃんと出来てるってことやで
大ヒットの原作ありで「すごく良かった」評価30%なんてアニメ普通にあるからな
大ヒットの原作ありで「すごく良かった」評価30%なんてアニメ普通にあるからな
175369:名も無き修羅:2014/11/29(土) 06:46
声優の声は合ってると思うけど演技が原作に合ってない
SEとBGMが主張しすぎ
見てて面白いけどホントもったいない
SEとBGMが主張しすぎ
見てて面白いけどホントもったいない
175370:名も無き修羅:2014/11/29(土) 07:21
何このアニメは予想外に面白いって風潮。
アニメオリジナル要素でオモロイ所あったか?
アニメオリジナル要素でオモロイ所あったか?
175371:名も無き修羅:2014/11/29(土) 07:49
ヒロインが進一を君呼ばわりするのが嫌
175374:名も無き修羅:2014/11/29(土) 08:44
一気にまとめてみたいアニメだ
いつも次週が待ち遠しい
いつも次週が待ち遠しい
175376:名無しさん:2014/11/29(土) 09:33
始まる前は、ドラマぬ~べ~並の原作レイ○かと思ったから
それなりに面白くてよかった。
でもそれは「原作を変更した事でより面白さが増した!」とか「アニメ化した事でより面白くなった!」んじゃなくて、
どうしても「原作が面白からそれなりに面白いね」「原作の方がどうあがいても面白い」だからなんだかなぁって気がする。
ドラマぬ~べ~や実写映画の寄生獣と比べたら「よくやった!素晴らしい!」んだけど。
それなりに面白くてよかった。
でもそれは「原作を変更した事でより面白さが増した!」とか「アニメ化した事でより面白くなった!」んじゃなくて、
どうしても「原作が面白からそれなりに面白いね」「原作の方がどうあがいても面白い」だからなんだかなぁって気がする。
ドラマぬ~べ~や実写映画の寄生獣と比べたら「よくやった!素晴らしい!」んだけど。
175377:名無し:2014/11/29(土) 09:47
マジでBGMどうにかしてくんねーかな
175385:名も無き修羅:2014/11/29(土) 11:10
原作を上手い具合に忘れてる自分、勝ち組だわw
175390:名も無き修羅:2014/11/29(土) 12:35
ちゃんと言えよw
「原作厨が放送前に散々こき下ろしてたけどいざ放送されたらしっかりした出来だった」とね
「原作通りにやれば面白いに決まってるだろ!」ということで原作厨からもアニメ寄生獣は面白いという太鼓判頂きましたw
マジレスすると20年前の作品(当時ですらキャラデザ等は古いと言われた)なんだからアレンジして当然なんだよな
「原作厨が放送前に散々こき下ろしてたけどいざ放送されたらしっかりした出来だった」とね
「原作通りにやれば面白いに決まってるだろ!」ということで原作厨からもアニメ寄生獣は面白いという太鼓判頂きましたw
マジレスすると20年前の作品(当時ですらキャラデザ等は古いと言われた)なんだからアレンジして当然なんだよな
175397:名も無き修羅:2014/11/29(土) 13:34
原作改変して好転したのって最近だとピンポンだろ?原作厨も別にそこまで文句言ってなかったし
寄生獣も面白いけど、改変が上手く機能してるかっていうとこれは微妙な部分も多いよ
なにより音楽とSEが残念
寄生獣も面白いけど、改変が上手く機能してるかっていうとこれは微妙な部分も多いよ
なにより音楽とSEが残念
175409:名も無き修羅:2014/11/29(土) 17:11
元の設定が優秀だから、キャラデザを変更しようが、音楽がヘタレであろうが作品の質はまだ維持されている、
でもできれば線を太目で男声優も太めの声でよかったと思うし、
ミギーなどの変形の音はもっと高音的なシャッとか硬化音だけでよかったよ、
でもできれば線を太目で男声優も太めの声でよかったと思うし、
ミギーなどの変形の音はもっと高音的なシャッとか硬化音だけでよかったよ、
175412:名も無き修羅:2014/11/29(土) 17:23
いや別に今放送するからって作品の時代設定まで無理に今に合わせる必要はないんやで…。
単に作る側の都合だろ。その方が作りやすいってだけで。
というかその頃の時代を再現するのがめんどいだけだったんじゃない。
単に作る側の都合だろ。その方が作りやすいってだけで。
というかその頃の時代を再現するのがめんどいだけだったんじゃない。
175413:あ:2014/11/29(土) 18:00
原作厨だけどめちゃくちゃ楽しんでる
ただ、毎回一つ二つ、重要なシーンの演出はもうちょっときっちりできないのかなと気になってしまう。
外国人の人とかの反応が良かったり、スパイダーマンっぽい改変があったりするのをみると
良くも悪くもアメコミ系的な大味で分かり易いように改変されてるのかな?
個人的には些細な変化が上手く話に響いてくる作品だと思ってるのでちょっとざんねん
ただ、毎回一つ二つ、重要なシーンの演出はもうちょっときっちりできないのかなと気になってしまう。
外国人の人とかの反応が良かったり、スパイダーマンっぽい改変があったりするのをみると
良くも悪くもアメコミ系的な大味で分かり易いように改変されてるのかな?
個人的には些細な変化が上手く話に響いてくる作品だと思ってるのでちょっとざんねん
175420:名無し:2014/11/29(土) 18:57
むしろどうやったら元の素材をダメにしちゃうのかって話
調子に乗ったクソ料理人多すぎ問題
調子に乗ったクソ料理人多すぎ問題
175427:名無しさん@ニュース2ch:2014/11/29(土) 20:05
てかこれで駄目ってんなら厳しすぎるだろう・・・
175429:名も無き修羅:2014/11/29(土) 20:14
210のAAが面白い
175436:名も無き修羅:2014/11/29(土) 22:18
あらすじでもう面白いけど、
マンガは細かい描写も上手くて脇キャラにまでも深みがあるんだよ。
そういう細やかな描写が無駄に変更されて台無しにされてるからな。
矢野さんが大柄で老けて、テレフォンパンチ
これだけで原作の描写と比べれば分かるはず。
マンガは細かい描写も上手くて脇キャラにまでも深みがあるんだよ。
そういう細やかな描写が無駄に変更されて台無しにされてるからな。
矢野さんが大柄で老けて、テレフォンパンチ
これだけで原作の描写と比べれば分かるはず。
175484:名も無き修羅:2014/11/30(日) 12:24
矢野さんがみつおっぽくなってて草
BGM&SE酷い問題はマジなんとかして欲しいわ
BGM&SE酷い問題はマジなんとかして欲しいわ
175519:名も無き修羅:2014/11/30(日) 18:38
BGM気にしてんの俺だけかと思ってたら
意外と皆気になってたんだな。
その内クセになんのかな〜
と、焦らず観てるわw。
意外と皆気になってたんだな。
その内クセになんのかな〜
と、焦らず観てるわw。
175632:p:2014/12/02(火) 06:05
ミツオ君の攻撃が武道の達人レベルで失笑した。
少年マンガのバトルかよと
少年マンガのバトルかよと
176027:名も無き修羅:2014/12/06(土) 13:46
♪ぴぽぱぽぴこぱこ♪
♪ピポパポピコパコ♪
もういつピポパポが鳴り出すか
楽しみになってきたw
他のアニメみると主張しない、
気にならないBGMばかりで
それが普通なんだと思い出す。
♪ピポパポピコパコ♪
もういつピポパポが鳴り出すか
楽しみになってきたw
他のアニメみると主張しない、
気にならないBGMばかりで
それが普通なんだと思い出す。