ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな


今じゃ考えられない昭和の生活◆49
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1414448153/


617 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 21:08:18.65 ID:TVMCWrdo.net
ウルトラセブンとか、たかが子供向け30分番組特撮なのに
造りが凄すぎ。公害や核兵器への問題提起とか。
映画の一作品としても遜色ない、ちからの入れようだ。
それに比べて今のウルトラマンは安直過ぎ。安っぽい。
てか子供向けならこの程度でいいんだけど。



618 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 21:23:55.31 ID:i5wQzQNR.net
>>617
円谷英二が生きてた頃は、1本500万の予算なのに2000万くらい掛けて
特撮やってたんだよな。しかも毎回、ラフカット後でも1時間以上の尺になってた。
それを無理に30分に収めたから話のつじつまが合わないところが合ったりしたんだってさ。
何と勿体ないことにカットしたフィルムは全部捨てちゃったらしい。

最近は、バンダイが資本参加というか実質経営してるので、バンダイの玩具販売戦略に
合わせて、クリスマス前には新しい武器が出たり、子供好きするような配色の怪獣になったり、
いろいろと玩具展開できるようになった。さらに、幼稚園までには戦隊ヒーロー、仮面ライダー、
ウルトラマンで好みが分かれてしまうので、2~3歳をターゲットにマーケティングするように
なったので、必然的に今のようになってしまったとのことだ。



619 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/22(土) 21:32:30.20 ID:+eiahEhj.net
>>617>>618
いい時代に生まれてよかったわ。




関連‐ウルトラセブンって兄弟で一番強いけど ←オススメ
    ゾフィー(宇宙警備隊隊長)とかいう無能
    【画像】初期のウルトラマンってツリ目で凹んでるような顔だよね
    帰ってきたウルトラマンの年代別の呼び方は大別するとこんな感じ ←オススメ


ウルトラセブン Blu-ray BOX I
バンダイビジュアル (2014-11-21)
売り上げランキング: 206
関連記事


    


管理人オススメ記事
ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www
邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・
お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの?
【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
174853:名も無き修羅:2014/11/23(日) 12:31
予算500万で2000万ってどうやって赤字回収してたの
グッズとか?

174854:名も無き修羅:2014/11/23(日) 12:42
※174853
そんな感じ。製作時に出た赤字を、その後の商品展開や
再放送、海外販売などでトントンにしていた。

174855:名も無き修羅:2014/11/23(日) 13:00
今もたった1話で1000万以上使うことあるがな
予算が不安になるような演出とかあるよ

174859:名無し:2014/11/23(日) 13:54
目にする機会無くなったよな
テレ東だけだっけ?

174860:名も無き修羅:2014/11/23(日) 13:55
円谷暴露本にいろいろ載ってるよ

174861:七氏:2014/11/23(日) 13:55
ウルトラマンガイアとかもバカみたいに金使ってたんだよね、迫力ある特撮だし、かなり好きな作品ではあるが・・・

なんか円谷って、あれだよなーと思っちゃう。

174862:名も無き修羅:2014/11/23(日) 13:59
今のウルトラマンと新マンまでの初期三作はほとんど別物
でもどっちも好きなんだ

174863:ゆとりある名無し:2014/11/23(日) 14:29
※174855
当時と物価が全然違う

174864:名も無き修羅:2014/11/23(日) 15:12
たしかにセブンはシリアスだよ。よくできているよ。
でもね、銀色の顔をした巨大ヒーローが巨大異形生物と闘うという設定では、ウルトラマンくらいの緩さというか子供向けともいえるファンタジーが入っているのが調度いいんだよ。
自分としては、そういう意味でウルトラマンが最高傑作。

174866:名も無き修羅:2014/11/23(日) 15:28
ウルトラマンは放送中も放送後もグッズの売上がほぼ横ばいなんだよな
安定して売れ続けてるから、多少無茶しても必ず回収できる

174871:名も無き修羅:2014/11/23(日) 16:45
初代とセブン関連のグッズはずっと一線級ってイメージ
爺親孫の三代でジャミラコワイとか普通にいそう

174873:ゆとりある名無し:2014/11/23(日) 16:57
カットしたフィルムが残ってれば、
未公開映像とかで儲けれたろうになぁ・・・。勿体無い。

174876:名も無き修羅:2014/11/23(日) 17:54
今のウルトラマンも普通に面白いと思うけどなぁ
この前の目玉の話とか完成度高かったし

174877:電子の海から名無し様:2014/11/23(日) 18:04
※174864
>>617は
>>それに比べて「今の」ウルトラマンは

と言ってるから、初代をディスってるわけじゃないと思う。造りの凄さは変わらないし

174881:名も無き修羅:2014/11/23(日) 18:22
※174876
こういうのは昔ファンだった人間の語りであって、
現役ファンの語りではないからしょうがないよ

ドラえもんの宇宙ターザン回みたいなもんだよ
流行ればまた見るタイプだろうし、
いつか戻ってきた時にはのび太のように「いいんだ」と迎えてやれば、ね

174883:名も無き修羅:2014/11/23(日) 19:41
ノンマルトの使者を小学生の時再放送で見て衝撃を受けた。
猿の惑星のラストがすごいと自分に映画を見せた親父に勧め返してやった。

174893:名も無き修羅:2014/11/23(日) 22:33
昔は、意識の高い人が借金して作ってた。
今は、商売人が儲かる様に作ってる。
出来に差が出るのは当たり前だよ。

174898:名無しさん@ニュース2ch:2014/11/23(日) 22:52
儲けなきゃ作れないんだからしょうがない
意識の高い職人肌といえば聞こえはいいが放漫経営でお家取り潰しになっちゃ世話ないね

174904:名も無き修羅:2014/11/23(日) 23:28
訂正しよう。
昔は、意識の高い芸術家が借金をして「作品」を作ってた。
今は、商売人が儲かるような「商品」だけを選んで作ってる。
同列に見るべきではない。

174905:名も無き修羅:2014/11/24(月) 00:02
ウルトラセブンはガチ
音楽も映像も全てがアート、芸術のレベルに到達してる
ストーリーも「人類の信頼関係を操って乗っ取る」という大人向けっぷり

174906:芸ニューの名無し:2014/11/24(月) 00:13
『アンヌ ぼくはね人間じゃないんだ』
のシーンがすごくきれいでダンの悲壮感も伝わってきてすごく好き。
改造パンドンを倒した後もセブンが何も残さずに去って行ったところも大好き。

174908:  :2014/11/24(月) 00:30
ウルトラマンって、やっぱり凄ぇわ

この前、親戚の3歳児と一緒にCSで
やってたのを見てたら
教えたり、かま掛けてみたりしたわけじゃないのに
「ウルトラマン、がんばれ~」って、本気になって応援してたもんな

174915:名も無き修羅:2014/11/24(月) 02:20
47のおっさんだが、個人的にはネクサスが一番好き。その次セブンとティガ。

174927:名も無き修羅:2014/11/24(月) 05:46
初代マンを姉貴の友達の子供に見せたらドハマリした
その後怪獣三昧だそうな

174960:名も無き修羅:2014/11/24(月) 12:47
その乱脈経営の結果が今のウルトラマンの凋落だよ

174982:名無しさん(笑)@nw2:2014/11/24(月) 15:29
子供向けアニメや番組は30分のコマーシャルですし。

175213:名も無き修羅:2014/11/26(水) 23:42
ウルトラセブンはメカがかっこいい ウルトラホーク1~3号 ポインターやマグマライザーとか

ウルトラホーク1号なんてあのデザインで三機合体メカだもんな

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top