![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
最近知ってびっくりしたこと 198
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1414430117/
568 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 00:05:47.22 ID:+4Byhel9.net
所ジョージは、番組収録前に台本を完全に暗記してくる。
だから番組中にカンペみないし、進行を完全に暗記してるから適当にやってるフリができる
569 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 00:11:46.03 ID:2R3ppJNz.net
すごいですねー
570 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 00:15:46.29 ID:60/S3Ukq.net
台本と言えば欽ちゃん劇団の台本が次から次へと変わること。
最初に渡された台本でも十分面白いのに、稽古の途中でどんどん変わって、
舞台初日には見る影もなくなってると的場浩二が言っていた。
さらに初日の本番前のリハーサルでもまた変わって、舞台の途中、
セットの裏で出番を待ってると演出助手がやってきて「台詞変わりました」と
新しい台本のメモ書きを持ってくるとか。
574 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 11:22:55.66 ID:N0Rf62Nu.net
>>570
ドリフの8時だよ全員集合のコントもそんな感じだって言ってた
きちんとした台本はあるけど、練習時にアドリブだしまくって、気に入ったら台本変更
生本番ですらまだアドリブかます余裕があるとか
575 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 11:46:50.66 ID:7P30G1gN.net
ドリフってアドリブに見えるところも絶対台本通りって聞いたけど、どうなんだろ。
577 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 12:02:06.40 ID:CaQ8UZzV.net
>>574-575
ドリフが変えるのは演出だけで、アドリブはいかりや長介が絶対に許さなかったと聞いた。
荒井注の「なんだばかやろう」も、リハーサルでいかりやにキレた荒井が思わず言った台詞を
「面白いから使え」ということになったそうだ。
全員集合のリハーサルでは、いかりやが客席で見てて、思ったように効果が出ないと
どんどん過激にすると志村が述懐していた。セットが崩れたり落ちたりするときに
「あわわわ」という表情や台詞を出すけど、あれは本当に恐かったとのこと。
本物と同じサイズのパトカーの張りぼてがクラッシュするときの迫力が今ひとつだったから、
「それセットの2階の屋根から落とせないかな」と真顔で言ってたときは「殺す気か」と
思ったそうだ。
576 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 11:57:22.68 ID:FphLvD7A.net
ドリフで生放送なのに停電になったことあるよね?
578 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 12:03:19.50 ID:CaQ8UZzV.net
>>576
あったあった。市民体育館での収録だったけど、電源の容量が足りなくて、
放送開始で照明をフルに点けたタイミングで電源が死んだ。その後、懐中電灯で
ギャグやったりしてたな。歴代最高視聴率だったとかなんとか。
580 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 12:35:46.66 ID:lfC+8pHa.net
>>578
あれって、会場に入れなかったアホが腹いせに電気の線を切ったとかじゃなかった?
あれ以後、万一の事故を慮ってスタジオ収録が増え(て臨場感が失われ)たと居作さんの著書に書いてあった。
関連‐昔のドッキリの番組って今では考えられないくらいえげつなかった
さんまたけしタモリがBIG3という風潮
「8時だョ!全員集合」の手間と金のかかり方は今考えると異常 ←オススメ
これが加藤茶の末路【画像】
ネコ・パブリッシング (2014-11-05)
売り上げランキング: 181
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1414430117/
568 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 00:05:47.22 ID:+4Byhel9.net
所ジョージは、番組収録前に台本を完全に暗記してくる。
だから番組中にカンペみないし、進行を完全に暗記してるから適当にやってるフリができる
569 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 00:11:46.03 ID:2R3ppJNz.net
すごいですねー
570 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 00:15:46.29 ID:60/S3Ukq.net
台本と言えば欽ちゃん劇団の台本が次から次へと変わること。
最初に渡された台本でも十分面白いのに、稽古の途中でどんどん変わって、
舞台初日には見る影もなくなってると的場浩二が言っていた。
さらに初日の本番前のリハーサルでもまた変わって、舞台の途中、
セットの裏で出番を待ってると演出助手がやってきて「台詞変わりました」と
新しい台本のメモ書きを持ってくるとか。
574 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 11:22:55.66 ID:N0Rf62Nu.net
>>570
ドリフの8時だよ全員集合のコントもそんな感じだって言ってた
きちんとした台本はあるけど、練習時にアドリブだしまくって、気に入ったら台本変更
生本番ですらまだアドリブかます余裕があるとか
575 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 11:46:50.66 ID:7P30G1gN.net
ドリフってアドリブに見えるところも絶対台本通りって聞いたけど、どうなんだろ。
577 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 12:02:06.40 ID:CaQ8UZzV.net
>>574-575
ドリフが変えるのは演出だけで、アドリブはいかりや長介が絶対に許さなかったと聞いた。
荒井注の「なんだばかやろう」も、リハーサルでいかりやにキレた荒井が思わず言った台詞を
「面白いから使え」ということになったそうだ。
全員集合のリハーサルでは、いかりやが客席で見てて、思ったように効果が出ないと
どんどん過激にすると志村が述懐していた。セットが崩れたり落ちたりするときに
「あわわわ」という表情や台詞を出すけど、あれは本当に恐かったとのこと。
本物と同じサイズのパトカーの張りぼてがクラッシュするときの迫力が今ひとつだったから、
「それセットの2階の屋根から落とせないかな」と真顔で言ってたときは「殺す気か」と
思ったそうだ。
576 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 11:57:22.68 ID:FphLvD7A.net
ドリフで生放送なのに停電になったことあるよね?
578 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 12:03:19.50 ID:CaQ8UZzV.net
>>576
あったあった。市民体育館での収録だったけど、電源の容量が足りなくて、
放送開始で照明をフルに点けたタイミングで電源が死んだ。その後、懐中電灯で
ギャグやったりしてたな。歴代最高視聴率だったとかなんとか。
580 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/09(日) 12:35:46.66 ID:lfC+8pHa.net
>>578
あれって、会場に入れなかったアホが腹いせに電気の線を切ったとかじゃなかった?
あれ以後、万一の事故を慮ってスタジオ収録が増え(て臨場感が失われ)たと居作さんの著書に書いてあった。
関連‐昔のドッキリの番組って今では考えられないくらいえげつなかった
さんまたけしタモリがBIG3という風潮
「8時だョ!全員集合」の手間と金のかかり方は今考えると異常 ←オススメ
これが加藤茶の末路【画像】
所ジョージの世田谷ベースVol.27 (NEKO MOOK)
posted with amazlet at 14.11.09
ネコ・パブリッシング (2014-11-05)
売り上げランキング: 181
- 関連記事
-
-
ノンストップ・扉なしのエレベーターは正直、驚愕した 2011/11/08
-
岐阜県には白川郷で有名な「白川村」の他に「白川町」という町がある 2016/06/02
-
今後、法律上は婚外子への遺産相続は平等になるのかもしれんが 2013/07/16
-
2018年以降に4回以上逮捕されたやつら一覧 2019/04/09
-
城島健司の1日 2018/03/29
-
スポーツ選手がカメラのレンズにサインするやつ誰がやり始めたのかな 2020/09/19
-
昭和天皇は生涯で一度だけ食べ物に対して「不味い」と言ったことがある 2014/05/08
-
これ見ると江戸時代は今とたいして値段(物価)変わらないんだな 2014/06/26
-
榎本武揚の不運人生 2021/07/20
-
「アボカド」の由来が原住民の言葉で「金玉」だったこと 2021/02/07
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
173677:名無しさん:2014/11/09(日) 15:23
どこまで本当やら
江頭とか全部嘘だったしネットの噂は信じないわ
江頭とか全部嘘だったしネットの噂は信じないわ
173679:名も無き修羅:2014/11/09(日) 15:27
まず、全員集合の最高視聴率は初期の50%越えであって、
停電時の44%は、終了間際にしてはかなり高いという数字。
後、アドリブについても、志村が1人立ちして、
コントの制作にかかわるようになってからの話。
いかりや長介が死んで、もう10年になる。
停電時の44%は、終了間際にしてはかなり高いという数字。
後、アドリブについても、志村が1人立ちして、
コントの制作にかかわるようになってからの話。
いかりや長介が死んで、もう10年になる。
173680:名も無き修羅:2014/11/09(日) 15:33
8時9分半だョ!全員集合!だったっけ
173682:119015:2014/11/09(日) 15:49
カンペは、トークやその場の空気や
収録状況で出すものだから
台本の把握とは別だろ
収録状況で出すものだから
台本の把握とは別だろ
173684:名も無き修羅:2014/11/09(日) 17:22
停電もパトカーもセットが燃えたのも当時見てたなw
月曜日の教室は全員集合見たか?で始まってたんだよ
月曜日の教室は全員集合見たか?で始まってたんだよ
173691:名も無き修羅:2014/11/09(日) 19:51
おいおまえらw所ジョージのスレだったろw
なんで途中からドリフスレになってるんだwwwww
なんで途中からドリフスレになってるんだwwwww
173692:名も無き修羅:2014/11/09(日) 19:58
ドリフはあれを毎週やってたんだから恐れ入谷の鬼子母神だわい
173697:ゆとりある名無し:2014/11/09(日) 20:58
たけしは全く台本読まない
173736:名も無き修羅:2014/11/10(月) 10:42
所ジョージが息の長い芸人として現在まで残っているのは、そういう几帳面でまじめなところがあるからなのかも。
173747:ゆとりある名無し:2014/11/10(月) 14:26
所ジョージはドバドバ大爆弾のとき、本番前にひとりだけで何度も何度もリハーサルやってたんだよね。所さんの昔の本に書いてあった。