ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


ワイ「日本一高い山は?」 バカ「富士山」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1391292722/


00zl43.jpg


1 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:12:02.59 ID:ngfbl+MA
ワイ「じゃあ2番目は?」
バカ「???」

う  ー  ん  こ  の

日本一だけ暗記してるバカ多すぎ
利根川や信濃川は答えらえるけど2番は答えられない

詰め込み教育の被害者なんだろうな
テストに出ることしか暗記してない

勉強ってそういうことじゃねえから




    



4 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:14:03.99 ID:3OojIE5Q
伊集院とか好きそう


5 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:14:14.42 ID:LQzGWKg2
二番目三番目も試験のときは覚えてるだろ
もし覚えてないなら底辺もいいとこや



6 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:14:21.10 ID:KzlAyNBR
なお役に立たない模様


9 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:14:51.34 ID:CIGKGGp3
2から4位がどんぐりの背比べやからな


11 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:15:02.17 ID:5DMl/YlS
二番目なんてその程度の価値って事だよ


12 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:15:11.57 ID:iF8J+xnG
山の標高なんてテスト勉強以外に関わる場面ないだろ


15 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:15:35.53 ID:vSr/sYRY
2番目なんて知ってても意味ねえし


20 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:16:22.74 ID:N8OHtuqF
クイズ民のワイ、高みの見物


22 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:16:48.46 ID:86Jd/HUf
むしろ詰め込みの勉強の方が二番とか三番知ってると思うんですけど・・・


31 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:18:59.05 ID:kCcw30b9
大松「10位まで貼っておくぞ」

00zl42.jpg


45 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:24:29.23 ID:XjXo3ck1
>>31
やっぱり知らなくて良さそうやな



88 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:49:18.73 ID:vue8qjgI
>>31
富士山以外山ってつかんのか



91 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:51:27.76 ID:Ksa1ZjlG
>>31
富士山の特別間ハンパないな
なぜ富士岳じゃないのか



95 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:58:33.21 ID:VQl4KMvN
>>91
信仰の対象になっとる山は岳よりも山が多いな。
本山が寺を意味すんのと同じ事かも知らん。
比叡とか高野みたいに。
ちなみに御 嶽(岳)山 ちゅう岳なのか山なのかようわからん山もあるで



28 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:18:06.10 ID:A04J9OZD
日本一高い山?新高山やろ


39 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:20:37.19 ID:qS7PMh8j
>>28
大日本帝国かな?



40 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:22:56.48 ID:DBdw9mce
>>28
いつの時代だよ



33 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:19:06.10 ID:Dx+tZOrH
台湾日本領説


32 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:19:02.86 ID:i4cWXx2r
日本で334番目に高い山は?


36 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:20:01.46 ID:TANeDoB5
>>32
六甲山



49 : イク漏 ◆6LC37/0Rl20q:2014/02/02(日) 07:26:30.19 ID:7bdnDk2W
富士山以下が軒並み3000くらいで形的にも富士山程インパクトないってのが2位だけ覚える価値はない事を物語る
10位までか3000以上の山を覚えな



64 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:33:04.11 ID:wwQ5hBe/
正直こんな知識1円にもならない
クグれば一発で分かる知識なんてスマホを国民全体に行き渡った今、知識とは言えない



62 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:31:37.07 ID:NlVAlMZZ
打率ランキング覚えるようなもんで趣味の部類だろ


67 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:37:29.99 ID:+VbxKFwI
川 信濃川、利根川、石狩川
湖 琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖



76 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:43:54.74 ID:+VbxKFwI
トップ3よりも日本三名山の方が覚える価値ありそうだと思ったが大差ないかw

富士山、立山、白山



78 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:44:47.28 ID:VQl4KMvN
ぶっちゃけ独立峰以外はおぼえてもしゃーない。
北海道かて旭岳より蝦夷富士こと羊蹄山や駒ヶ岳の方が遙かに有名やろ。
まあ大槍小槍みたいな特徴ある山は覚えといて損は無いやろが。



82 : イク漏 ◆6LC37/0Rl20q:2014/02/02(日) 07:46:57.43 ID:7bdnDk2W
山名覚えてる暇あったら山脈がどんな形してるか麓の町の名前でも覚えた方が有益だな


83 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:47:45.22 ID:+VbxKFwI
>>82
それもない
結局趣味の領域よ



90 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:50:29.91 ID:VQl4KMvN
>>83
覚えとくと飛行機乗ったとき楽しいで。



89 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:50:14.33 ID:edBg7BoS
勉強ってそういうことじゃねえから

すき



94 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:55:14.66 ID:TUG6lX8u
イッチめっちゃ頭悪そうやな


93 : 風吹けば名無し:2014/02/02(日) 07:54:00.23 ID:cDSgWWE1
お前が詰め込み教育の被害者なんやで




関連‐台湾には日本の富士山より高い山がある ←オススメ
    【画像】富士山よりも遥かに高く、遥かに美しい成層火山
    各都道府県の最高峰
    福岡大ワンゲル部の熊事件ヤバすぎだろ ←オススメ


ここが見どころ 日本の山―地形・地質から植生を読む (列島自然めぐり)
小泉 武栄 佐藤 謙
文一総合出版
売り上げランキング: 187,084
関連記事
管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
172841:名も無き修羅:2014/10/30(木) 00:28
そもそも富士山が日本一高いなんてのはテストのために暗記した知識じゃないんだが?

172842:名も無き修羅:2014/10/30(木) 00:28
単に知識を問う問題はどこまで行っても詰め込み教育だろ

なにいうとんねんこのイッチは

172843:名も無き修羅:2014/10/30(木) 00:35
新高山だろうが

172844:名も無き修羅:2014/10/30(木) 00:52
御嶽山に>>1が言及したのが2月の事であるという部分に驚愕する

172846:名も無き修羅:2014/10/30(木) 01:02
富士山は高さじゃなく形が世界的にも有名だからな
日本の象徴の1つに富士山が挙げられる所以
だから富士山は特別視される

172847:名も無き修羅:2014/10/30(木) 01:04
天保山800個分の大きさです<富士山

172849:名も無き修羅:2014/10/30(木) 01:13
自分が知らないことを言われたときに、どう言い訳するのか気になる

172851:名も無き修羅:2014/10/30(木) 01:32
ニ イ タ カ ヤ マ ノ ボ レ

172852:名も無き修羅:2014/10/30(木) 01:37
QMAやりすぎて自分は頭いいとか勘違いしちゃったタイプかな?

172853:名無しさん@ニュース2ch:2014/10/30(木) 01:42
大西洋を初めて横断飛行したのはリンドバーグだが、2番目に横断した人の名前は誰も知らない。
だから競争では1番にならなきゃならない、ってマーケティング論の有名な話を知らんのか。

172854:名も無き修羅:2014/10/30(木) 01:43
信濃川と千曲川の違いも説明しろ

172855:名も無き修羅:2014/10/30(木) 01:57
穂高岳が2位と思ってたけど違ったのか

172856:名も無き修羅:2014/10/30(木) 02:10
なんでか知らないけど
中国人は北海道に富士山があると思ってる奴多かったイメージだな

北海道じゃなくて静岡と山梨の間にあるよって教えてあげたらどこそれ?って聞かれたわ

172857:名も無き修羅:2014/10/30(木) 02:18
カープで一番背が高いのはミコライオだが二番目は?という問いがあったとして
正直誰かわからなくてもどうでもいいと思う、そんなことはどうでもいい
どうでもよすぎる

172858:名も無き修羅:2014/10/30(木) 02:24
詰め込み教育についていけず落ちこぼれた低学歴が
何とか反撃を試みようとした結果がこれです。

172859:ゆとりある名無し:2014/10/30(木) 02:32
2位から10位まで100メートルも差無いじゃん。知らんがな。

172860:名も無き修羅:2014/10/30(木) 02:37
女の子の胸にある二つの山の方が好き

172861:名も無き修羅:2014/10/30(木) 02:50
※172844
御嶽山って別にそこまで無名でもなくね?

172862:名も無き修羅:2014/10/30(木) 03:13
どうでもいい知識をひけらかして鬼の首をとったかのようなドヤ顔をする1をご覧下さい。

172864: :2014/10/30(木) 07:23
日本2位の山なんかより
阿蘇山とか有名どころをおぼえていたほうが捗るぞ

172865:名も無き修羅:2014/10/30(木) 07:30
日本一古い時計塔は皆さんご存じ札幌時計台だが、2位がどこか知ってるか?
実は山形の文翔館って建物の時計塔なんだが、これは地元民でも知ってる人は少ない
文翔館の建物自体が立派だから、建物を見に来る人はいるが時計を見に来る人はほとんどいない
やっぱり2位じゃダメなんだよ

172866:名も無き修羅:2014/10/30(木) 07:34
こういう小学生みたいなバカいるよな

172867:名も無き修羅:2014/10/30(木) 08:45
7位の赤石岳は、南アルプスこと赤石山脈の盟主

172868:名も無き修羅:2014/10/30(木) 08:53
だから2位じゃダメなんだよ

172869:名も無き修羅:2014/10/30(木) 09:10
こんなん覚えるよりアメリカの州の場所だとか、ヨーロッパの国の正しい位置とか覚える方がよっぽど有意義。

172871:名無しの日本人:2014/10/30(木) 09:47
てかこんなのを勉強って思ってる奴がそんなにいるか?
せいぜい中学生か中卒までだろ
高校教育でも大学でももうちょっとましな勉強してるだろw

172872:名も無き修羅:2014/10/30(木) 09:51
地方の名峰を○○富士と呼ぶ習慣がものすごく気に入らないのだが?

172877:名無しさん:2014/10/30(木) 10:43
×2位以下の山を知らない
○山なんてどうでもいいけど富士山だけ良く出てくるから知ってる

172880:ゆとりある名無し:2014/10/30(木) 12:25
何でもかんでも暗記出来る訳ないんだから必要なことは覚えといて知らなければ調べればえーだけよ

172885:名も無き修羅:2014/10/30(木) 13:44
知名度は、単独峰と連峰の違いも大きいな。

172896:芸ニューの名無し:2014/10/30(木) 16:44
ニイタカヤマノボレって言おうとしたらすでに出てた・・・

172899:名無し:2014/10/30(木) 17:30
しかし富士山は美しい山だな



遠目から見るぶんには

172904:名も無き修羅:2014/10/30(木) 19:11
興味もないのに5位まで覚えるとか
そのほうが詰め込みだわw

172905:名も無き修羅:2014/10/30(木) 19:16
2位じゃダメなんだよって書こうとしたら既に書かれてた

172909:名も無き修羅:2014/10/30(木) 20:09
やはり新高山が一番やな!

172915:名も無き修羅:2014/10/30(木) 23:17
日本の歴史の漫画の
「日本一高い山は何ですか」「はい、新高山です」
のシーンは妙に記憶に残っている

172916:ワロス:2014/10/30(木) 23:39
今どき、浅い知識なんてスマホですぐ調べられっからそんなこと自慢しても痛いだけだぞw
大切なのはすぐに調べられない深い知識と、それを活用する知恵なんやでw
知恵がなければ知識なんざサルが辞書持ってるようなもの

172919:名も無き修羅:2014/10/31(金) 01:40
極端なことを口にするのって本当にバカに共通して見られる特徴なんだよなぁ。

172935:名も無き修羅:2014/10/31(金) 12:50
調べればすぐわかることを暗記しちゃう男の人って

173179:電子の海から名無し様:2014/11/03(月) 23:14
世界一高い山はエレベスト
世界一難しい山はK2

マーケットや人によって価値は違うので使い分けましょう

173343:名も無き修羅:2014/11/05(水) 16:57
2位じゃダメなんですか?の反論に使えそう

173635:名も無き修羅:2014/11/09(日) 01:07
こういうの調べずぱっと出てくるような奴は
雑学王として扱われるな

173639:名も無き修羅:2014/11/09(日) 02:24
本スレの1はよほど人を見下したいということは分かった。

174232:名も無き修羅:2014/11/16(日) 13:56
たんに山梨県民なだけだろ
砂丘だって鳥取でいいのに、面積は猿ヶ森が一番だからー
って言ってる青森県民みたいなね

まあでも北岳がある赤石山脈と、木曽、飛騨の3つは習ってるはずだから
覚えといてねって感じではある

174475:名も無き修羅:2014/11/18(火) 21:27
172899
遠目ってのがどの距離か知らんが
富士山周囲の山が精々富士山頂から10kmくらいで囲んでる
よって周辺のビューポイントってのは大抵がおおよそ半径10km圏なんだぜ

174783:名も無き修羅:2014/11/22(土) 12:38
千曲川の方が信濃川より長いのに、長さ比較でいわれるときは信濃川流域としてまとめられる。

こんな事が許されていいのか!

175224:ゆとりある名無し:2014/11/27(木) 01:14
六甲山の返しはうまいなとおもった(こなみかん)

182347:名も無き修羅:2015/02/15(日) 19:46
調べればわかるとか言ってるヤツは本当に気をつけたほうがいい

267239:名も無き修羅:2018/01/16(火) 20:42
標高とセットで覚えないとクイズ界では通用しないぞ?!

308485:名も無き修羅:2019/06/27(木) 16:11
必要な時にいちいちググってたら盛り上がる話もグダグダになるわな。

316161:名も無き修羅:2019/09/23(月) 15:17
逆に標高第二位を即答できたら、登山趣味の者の可能性が高い。その場合、大抵はその山頂部に固有な植物名も知っている。

340071:名も無き修羅:2020/05/24(日) 16:25
ベスト10に北岳、間ノ岳が入っているのに農鳥岳は入らんのか
山好きには意外だな

413585:名も無き修羅:2022/04/11(月) 17:05
R4「二位を知らなきゃダメなんですか?」

455248:名も無き修羅:2023/05/27(土) 19:45
火山の1位は富士山
非火山の1位は北岳
富士山はここ10万年くらいの噴火でできた新参やけど
2位~10位の山は100万年ないしそれ以上の時間をかけて
爪が伸びるような速さでじわじわ成長してきた山なんやで

460927:名も無き修羅:2023/07/25(火) 20:23
2位から4位までは10mぐらいの差しかないし地震一発で入れ替わりそう

463105:名も無き修羅:2023/08/17(木) 08:53
日本で1番大きい砂丘は鳥取砂丘ではなく青森の猿が森砂丘だ
2番でも1番より目立つ事もあるって事だな!
最も猿が森砂丘は防衛省の施設があるからという理由もあるけど

466425:774@本舗:2023/09/20(水) 00:10
詰め込み教育の世代って今60前後では

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top