![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
今じゃ考えられない昭和の生活◆48
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1411559179/
806 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/10/22(水) 06:59:57.83 ID:sauF6yGt.net
レコードプレイヤーに33回転と45回転の切り替えがあって
回転数間違えると面白いことになっていた
813 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/10/22(水) 12:04:05.30 ID://PruG5B.net
>>806
そういや竹内まりやのシングルを33回転で再生すると山下達郎の声になるという
遊びが流行ったが、まさか二人が結婚したのはその縁か!?
818 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/10/22(水) 15:08:10.75 ID:rXBCPk6j.net
>>813
昔に竹内まりやのラジオの質問コーナーで答えてたよ
まりや様が病気で寝込んでいた時に
他の人が普通に見舞いにきて帰っていったのに
達郎が慌てて見舞いに来たまではいいんだけど
必死に漫談をやってたんだと
人(まりや本人)が苦しんでいるのにこの人(達郎)は何をやってんだろう
最初は腹が立ったらしいんだけど
この人なりの笑わせたら楽になるのかなと考えて必死だったんだろうと思って
本格的な付き合いと結婚を考えたんだってさ
関連‐小2のガキだったけど、これが欲しくてたまらなかった。1980年で5万円・・・
イマドキの盗撮カメラは身体検査してもバレにくいレベル【画像】 ←オススメ
昔のアキバ、中野ブロードウェイ、アメ横について教えて
youtubeで昔のCMを色々みてふと思ったこと
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1411559179/
806 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/10/22(水) 06:59:57.83 ID:sauF6yGt.net
レコードプレイヤーに33回転と45回転の切り替えがあって
回転数間違えると面白いことになっていた
813 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/10/22(水) 12:04:05.30 ID://PruG5B.net
>>806
そういや竹内まりやのシングルを33回転で再生すると山下達郎の声になるという
遊びが流行ったが、まさか二人が結婚したのはその縁か!?
818 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/10/22(水) 15:08:10.75 ID:rXBCPk6j.net
>>813
昔に竹内まりやのラジオの質問コーナーで答えてたよ
まりや様が病気で寝込んでいた時に
他の人が普通に見舞いにきて帰っていったのに
達郎が慌てて見舞いに来たまではいいんだけど
必死に漫談をやってたんだと
人(まりや本人)が苦しんでいるのにこの人(達郎)は何をやってんだろう
最初は腹が立ったらしいんだけど
この人なりの笑わせたら楽になるのかなと考えて必死だったんだろうと思って
本格的な付き合いと結婚を考えたんだってさ
関連‐小2のガキだったけど、これが欲しくてたまらなかった。1980年で5万円・・・
イマドキの盗撮カメラは身体検査してもバレにくいレベル【画像】 ←オススメ
昔のアキバ、中野ブロードウェイ、アメ横について教えて
youtubeで昔のCMを色々みてふと思ったこと
DENON フルオートプレーヤーシステム プレミアムシルバー DP-300FSP
posted with amazlet at 14.10.23
デノン (2006-03-17)
売り上げランキング: 48,616
売り上げランキング: 48,616
- 関連記事
-
-
座高検査が廃止になった理由 2016/10/19
-
「貧乏人はペットを飼うな」はストレートだけど正論 2016/11/17
-
スリングショットでの鴨撃ちって合法なの? 2021/02/26
-
ビタミンD不足するとほんとに鬱になるの? 2020/11/04
-
林原めぐみは看護師の資格持ってるんだよね 2016/09/05
-
マクドナルド・コーヒー事件は本当に最も馬鹿げた訴訟だったのか? 2013/05/15
-
ドラマで実在の国名使うと苦情入るのかな 2019/12/08
-
ゴレンジャーのちょこっと豆知識 2010/04/22
-
友達がリアルにAB型のRH-だけど色々苦労してる 2013/03/21
-
【アウトドア大活躍】この暑い夏イチオシの簡易クーラーボックスはこれ 2018/08/16
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
172238:名も無き修羅:2014/10/23(木) 20:10
達郎の漫談はおもしろい
172241:名無しの壺さん:2014/10/23(木) 20:40
78回転のことも
忘れないであげて
忘れないであげて
172242:名も無き修羅:2014/10/23(木) 21:36
(達郎の)外見はアレだけど
音楽の才能に惚れて結婚したと聞いたが
音楽の才能に惚れて結婚したと聞いたが
172245:名も無き修羅:2014/10/23(木) 22:23
33と3分の1回転な。
3分で100回転。
3分で100回転。
172246:名も無き修羅:2014/10/23(木) 22:24
ドーナツ盤が何のためにあったのか・・・
172247:名も無き修羅:2014/10/23(木) 22:36
落語じゃなかったかな
172248:名も無き修羅:2014/10/23(木) 22:43
第一線DJが日本アイドルの旧譜アナログ盤縛りな本番ですら間違えて
繋げて掛けてから45rpmにぶち込む民放ラジオ事故、しかも今年夏例の土曜ウタマルで聴けたw
33回転とか映画24Fps=1.5feet走るの両方は当時の人間が作る時事情がある迄調べられるぞ
繋げて掛けてから45rpmにぶち込む民放ラジオ事故、しかも今年夏例の土曜ウタマルで聴けたw
33回転とか映画24Fps=1.5feet走るの両方は当時の人間が作る時事情がある迄調べられるぞ
172250:名も無き修羅:2014/10/23(木) 23:43
78回転と16回転を加えた4速切り替えなら見たことがある
172258:名も無き修羅:2014/10/24(金) 01:21
ドーナツ盤はジュークボックス用に真ん中の穴が大きくしてあった。これ豆な。ついでに高回転程広域がでて音が良い。これ小豆な。
172262:名も無き修羅:2014/10/24(金) 03:30
ドーナツ盤の正式名称は確か「17㎝シングル」で、片面一曲で両面で2曲。
真ん中にトイレットペーパーの芯位の穴が開いてて、その形状から一般的にそう呼ばれてた。
聴くときはターンテーブルのシャフトに同口径の「アダプター」ってパーツを嵌めて聞くんだけど、RCAや今は無きフィリップスのシングル盤はあらかじめ其処に真ん中に小さな穴の開いた三菱のエンブレムみたいな形のパーツがはめ込まれた一体成型形だった。
これだといちいちアダプター使わなくてもそのままかけられたし、ジュークボックスに入れる時はその部分をバキッと取り去れば同口径の穴だけ残るから問題無く同一規格で使用出来た。
一度取り去ると、もう元には戻らないけどね。
因みに他にも17㎝で33回転の4曲入りの「コンパクト盤」や、呼び方忘れたけど25㎝サイズのレコードもあって、
値段的には1970年代当時
シングル盤SP→邦楽¥330、洋楽¥370
コンパクト盤→¥600~650位
25㎝盤→¥1200~1500位
30㎝LP→¥1750~2000。
…と、レコード会社によって値段も録音レベルも微妙に違ってた。
あ、SPはショートプレイでLPはロングプレイの略ね。(笑)
当時、俺の時給は確か¥250位だったから(笑)レコードは高価だったし、ヒット曲だけが欲しい人も多かったから、巷ではシングル盤はよく売れたよ。
今の感覚だと非効率かもしれんが、非常に面白く楽しい時代だった。
あと、もう少し前だと確か48回転や78回転なんてのもあって、原材料が塩化ビニールじゃないから盤が厚くて重くて落とすとすぐ割れた。
俺も何度か親父に怒られたっけ…。
…長くてゴメンね。(笑)
真ん中にトイレットペーパーの芯位の穴が開いてて、その形状から一般的にそう呼ばれてた。
聴くときはターンテーブルのシャフトに同口径の「アダプター」ってパーツを嵌めて聞くんだけど、RCAや今は無きフィリップスのシングル盤はあらかじめ其処に真ん中に小さな穴の開いた三菱のエンブレムみたいな形のパーツがはめ込まれた一体成型形だった。
これだといちいちアダプター使わなくてもそのままかけられたし、ジュークボックスに入れる時はその部分をバキッと取り去れば同口径の穴だけ残るから問題無く同一規格で使用出来た。
一度取り去ると、もう元には戻らないけどね。
因みに他にも17㎝で33回転の4曲入りの「コンパクト盤」や、呼び方忘れたけど25㎝サイズのレコードもあって、
値段的には1970年代当時
シングル盤SP→邦楽¥330、洋楽¥370
コンパクト盤→¥600~650位
25㎝盤→¥1200~1500位
30㎝LP→¥1750~2000。
…と、レコード会社によって値段も録音レベルも微妙に違ってた。
あ、SPはショートプレイでLPはロングプレイの略ね。(笑)
当時、俺の時給は確か¥250位だったから(笑)レコードは高価だったし、ヒット曲だけが欲しい人も多かったから、巷ではシングル盤はよく売れたよ。
今の感覚だと非効率かもしれんが、非常に面白く楽しい時代だった。
あと、もう少し前だと確か48回転や78回転なんてのもあって、原材料が塩化ビニールじゃないから盤が厚くて重くて落とすとすぐ割れた。
俺も何度か親父に怒られたっけ…。
…長くてゴメンね。(笑)
172272:おーるじゃんるな名無しさん:2014/10/24(金) 10:08
シングル盤聴こうとしたらアダプターがなかったってことが何回かあったなw。
174209:名も無き修羅:2014/11/16(日) 08:25
「12インチ」シングルなんてのもあった.LPレコードサイズで45回転,数曲入り.
356089:名も無き修羅:2020/10/08(木) 15:13
詳しくは33回転じゃなくて33 1/3回転だったんじゃかなったかな。
394550:名も無き修羅:2021/10/03(日) 17:11
spのsはスタンダードです。