![]() 飲食店で過去に最悪だった出来事教えて |
【産経紙前ソウル支局長起訴】「行方不明」「下品」…事情聴取で浮き彫りになった日韓の言語文化の違い
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1412939556/
137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:46:25.25 ID:wTehQPrb.net
近年のディズニー映画原題のやる気のなさは異常
『アナと雪の女王』→原題 Frozen(凍る)
『塔の上のラプンツェル』→原題 Tangled(もつれた)
『プリンセスと魔法のキス』→原題 The Princess and the Frog(王女とカエル)
『メリダとおそろしの森』→原題 Brave(勇気)
『カールじいさんの空飛ぶ家』→原題 Up(上がる)
141 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:47:53.41 ID:BCyrpMqX.net
>>137
まとめるとじわじわ来るなw
関連‐「何とかと何とかの何とか」的な題名が好きな日本のアニメ関係者 ←オススメ
セガール映画における邦題のつけ方が酷い
ロビンソン・クルーソーの原題の日本語訳
映画のクレジットの最後で気になる名前見つけた
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1412939556/
137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:46:25.25 ID:wTehQPrb.net
近年のディズニー映画原題のやる気のなさは異常
『アナと雪の女王』→原題 Frozen(凍る)
『塔の上のラプンツェル』→原題 Tangled(もつれた)
『プリンセスと魔法のキス』→原題 The Princess and the Frog(王女とカエル)
『メリダとおそろしの森』→原題 Brave(勇気)
『カールじいさんの空飛ぶ家』→原題 Up(上がる)
141 :亜生肉 ◆fD0UyRfttY @\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:47:53.41 ID:BCyrpMqX.net
>>137
まとめるとじわじわ来るなw
関連‐「何とかと何とかの何とか」的な題名が好きな日本のアニメ関係者 ←オススメ
セガール映画における邦題のつけ方が酷い
ロビンソン・クルーソーの原題の日本語訳
映画のクレジットの最後で気になる名前見つけた
D23 Expo Japan開催記念 ディズニー ブルーレイ・スペシャルBOX (期間限定) [Blu-ray]
posted with amazlet at 14.10.12
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2013-10-23)
売り上げランキング: 18,847
売り上げランキング: 18,847
- 関連記事
-
-
タコを盗んだらえらいことになった 2014/05/15
-
スキンヘッドに口髭生やした英語の教師が学校来るのに下駄だった 2015/08/28
-
さっき仕事で車に乗ってて信号待ちしてた時に起きた出来事 2015/08/08
-
スマイルプリキュアの声優は比較的年齢層若いが? 2012/07/16
-
【日常生活で体験したエロい出来事】1人暮らし始めたばかりの女性の部屋に1人で居る時 2018/04/27
-
あれは都市伝説なのかね? 2012/03/05
-
H軟膏 2009/05/14
-
俺のズボンの右ポケットには 2010/01/20
-
ちょっといい話 2013/08/31
-
血液検査 2008/11/26
-
![]() 漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」 一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる 【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね 仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど |
★オススメリンク
|
映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.10.29 井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) 2024-02-28T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
- 名も無き修羅 2014/10/13(月) 08:20邦題も「○の○の○」とかいうつけ方が多いな最近
- 名無し 2014/10/13(月) 09:33カールじいさんの原題こんなだったのかw
- 名も無き修羅 2014/10/13(月) 09:36観た後なら「Frozen」って一つの単語に
色んな意味が含まれてるって事を理解できるだろう
凝ったタイトルはこれから観る人に先入観を与える事になるし
そもそも子供向けなんだから単純なタイトルにした方が良いに決まっている - 名無しさん@ニュース2ch 2014/10/13(月) 09:43昔から、洋画は大概や。
邦画のタイトル逆輸入があるくらいやし。 - 名も無き修羅 2014/10/13(月) 10:20輸入したときに邦題を変えるのは各国ともやってる。でも日本は特に輸入して勝手に文章調にして売り出すセンスが異常。勝負しすぎる。
A Hard Day's Night →ビートルズがやってくるヤァヤァヤァ
ラタトゥイユ→レミーの美味しいレストラン
The Body(死体)→スタンドバイミー
Sister's act→天使にラブソングを
洋モノに和風の情緒あるタイトルで情をのせて、見に行かせるフットワークを軽くした。
風とともに去りぬ、とか。
この手法で手応えあったからその流れで邦題で興業収入増やす戦略が当たり前になってる気がする。
- ボロロン名無しさん 2014/10/13(月) 11:03日本でのディズニー映画の成功には、邦題と吹き替えが貢献してるのかね?
- 名も無き修羅 2014/10/13(月) 11:12An Officer and a Gentleman → 愛と青春の旅だち
この邦題は最悪だと思う - 名無しの日本人 2014/10/13(月) 11:47このtangledは簡単には訳せないなぁ
後継作にそのままfrozenにしたのもウマい - 名も無き修羅 2014/10/13(月) 12:25逆に原題が長くて、邦題が短い事例もあるからな
- 名も無き修羅 2014/10/13(月) 13:30※171282
ジブリアニメの法則だから仕方ないね
売れるアニメは全部それよ - ゆとりある名無し 2014/10/13(月) 14:19例えば「War Horse」を邦題にすると戦馬や軍馬だったり
戦場の馬になるけど実際の邦題は「戦火の馬」。
戦場を必死に生き抜いてきた馬って感じが俺にはするんだよね。
おかしなものも確かにあるけどこういう言葉選びができる
日本語のタイトルは外人からは評価されてるんだよ。
英語にこだわるのなら海外版買えばいいだけだしね。
タイトルは原題がいいけど日本語字幕も欲しいとか
言うのはちょっと恥ずかしいと思うよ。 - ゆとりある名無し 2014/10/13(月) 14:28>171284
翻訳や歌詞は日本語でいいの? - 名も無き修羅 2014/10/13(月) 15:52「カールじいさん~」は知って驚いた記憶がある。つか、あれディズニーだったのか
アメドラの各エピソードのタイトルも単語1個だったりするね
ミステリー仕立ての話の場合、日本語タイトルがくどくてネタバレになることがままあって残念 - 774 2014/10/13(月) 17:15一言で言えば、文化の違い?
日本のはクドクド長すぎないかね
映画はまだいいとしても
ドラマの各話タイトルなんてひどい - 名も無き修羅 2014/10/13(月) 18:02バカ向けに極めてわかりやすくしてるだけという印象が強い
ディズニーだし - 名も無き修羅 2014/10/13(月) 19:42wreck it ralphとかsaving mr. banksとかいいじゃん
- 名も無き修羅 2014/10/13(月) 20:25Frozen(凍る)
雪女な - 名も無き修羅 2014/10/13(月) 20:53子供の成長はさまざまだしタイトルをわかりやすくして後は絵でわかるでしょという事なではないか
- 名も無き修羅 2014/10/13(月) 21:34wreck it ralphは全編通して見た後改めて考えてもこれしかないという良タイトル
逆に邦題はストーリー一切関係なくなってて殺意が沸くレベルのクソタイトルだった - 名も無き修羅 2014/10/14(火) 00:12※171286
また勘違いしてるやついるけどスタンドバイミーの原題もスタンドバイミーだから
原作がBADYなだけだから - 名も無き修羅 2014/10/14(火) 04:54道化死てるぜ!
- 名も無き修羅 2014/10/14(火) 07:19「ランボー」みたいに、日本でつけたタイトルがそのままシリーズタイトルになった例もあるし、日本のネーミングセンスは高い、と評価されてるんやで。
- 名無しさん 2014/10/14(火) 11:45tangled
触手や蔦に絡み付かれた状態、なので
「緊縛の姫君 隠されし塔の秘密」とかやったら一発でクビなのはわかる - ゆとりある名無し 2014/10/15(水) 00:37Upってw
- 名無しにしてやんよ 2014/10/15(水) 10:56ホラー系映画の邦題は、抱腹絶倒ものが結構あるようだ。