fc2ブログ

 1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


原作ドラゴンボールの謎を解決するスレ その24
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/csaloon/1381735379/


00zo34.jpg


819 :マロン名無しさん:2014/10/04(土) 16:02:13.50 ID:???.net
仙豆はいつから「お腹を満たしてくれる食べ物」から「怪我を完全回復してくれる食べ物」になったのですか?


820 :マロン名無しさん:2014/10/04(土) 19:54:56.83 ID:???.net
いつの間にか


823 :マロン名無しさん:2014/10/05(日) 03:04:03.87 ID:???.net
>>819
マジュニア戦後



824 :マロン名無しさん:2014/10/05(日) 06:59:10.50 ID:???.net
ピッコロ大魔王に負けた後に悟空はセンズで回復してなかったっけ?


825 :マロン名無しさん:2014/10/05(日) 07:19:16.77 ID:???.net
化け猫が怠けて怪我するほどの修行積んでこなかったから気付かないだけで
出来た当初から回復ツールだったんだろw



826 :マロン名無しさんマロン名無しさん:2014/10/05(日) 13:04:21.94 ID:???.net
優勝したけどボロボロになってた悟空が仙豆喰って元気になったの見て
クリリンが初めて認識したんだったな
悟空とヤジロベーは当然それ以前に知ってた




関連‐ドラゴンボール本体以外で最もチートアイテムは仙豆だよな
    なぜ悟空はセルに仙豆を食わせたのか ←オススメ
    人造人間編で仙豆届けに来たヤジロベーに対しての悟空の言動
    仙豆って一粒いくらぐらいで売れると思う?


ドラゴンボールヒーローズ アルティメットミッション2
バンダイナムコゲームス (2014-08-07)
売り上げランキング: 121
関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
171236:ゆとりある名無し:2014/10/12(日) 16:48
主人公はボス戦を2連戦3連戦とこなさなければいけないからな
後付けだろうけど

171238:名も無き修羅:2014/10/12(日) 17:08
老人ピッコロに殺されかけたあとに仙豆で回復してるな。

その後ピッコロ倒したあとはカリンさま特製薬草で一晩で回復してたが。

あの薬草つかえばベジータ戦後の悟空もあんなに長くは入院不要だったんじゃ

171239:名も無き修羅:2014/10/12(日) 17:58
お腹を満たせば傷が治る
ゴムだから

171240:名無し:2014/10/12(日) 18:04
腹いっぱいになると元気になる設定だからな
天下一武闘会後に優勝賞金使い果たした亀仙人は知ってる

171257:名も無き修羅:2014/10/12(日) 22:09
仙豆の製作方法やあんなに激減してしまった理由は、何も説明がないままだからな。

要はただの体力回復ツールだろう。
大体、連戦連戦の少年漫画には、体力に関しては2つしか選択肢はない。

何かしらの体力回復ツールを使って回復描写を入れるか、ダメージや疲労の蓄積は無視してやるか。

ドラゴンボールは一応は体力が減る描写はちゃんとしてる方だから、回復を誤魔化すツールは仙豆以外にもいっぱい使ってたな

・飯を食う
・デンデ
・回復マッシーン
・変身
・合体

171273:名無しさん@ニュース2ch:2014/10/12(日) 23:47
界王神は仙豆位作れよ

171276:名無し:2014/10/13(月) 01:18
マジレスすると一番最初の老人ピッコロに悟空がぼこぼこにされたあと。
助けにきたヤジロベーにいいもの(仙豆のこと)やるからっつってカリン塔登らせて、悟空も食ったらピッコロにやられた怪我が治った描写がはっきりある。

171306:名も無き修羅:2014/10/13(月) 14:57
初期の輸入物RPGは、回復アイテムが、
お腹が一杯とか怪我が治るとか病気が治るとか、
細分化されてたんだよね
でもメンドくさいってんで堀井がDQで、
ホイミとか薬草で統一しちゃった

297242:名も無き修羅:2019/02/16(土) 04:10
リアルに考えると猫(名前忘れた)側からすれば特に美味しくもないけどやたらと腹持ちする豆って認識されてた方がいいんだよな
どんな怪我でも治る回復アイテムって認識されたら科学が発達してる世界なわけだし体鍛えるためじゃなくそれを狙って攻めてくるやつら現れそうだし
原作では最初から回復効果があったが秘密にしていた
しかし、ピッコロっていう地球全体の脅威が現れて使わざるを得ず、その後はZ戦士たちがいるから最悪救援求めれるから気にしていない、って考えれば納得いかなくも・・・

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top