![]() 医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル |
【さあどうしたトキ】北斗の拳127【顔が青いぞ】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1410076520/
869 :愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 21:23:33.42 ID:???.net
リハクはなぜか作中世界で天才扱いされている
これは北斗世界の長きにわたる謎であり、
この矛盾を埋めようと幾多の説が提唱されてきた
だがそもそもリハクを積極的に評価しているのは
「このリハクの目」などと自惚れているリハク本人と
「世が世なら…」で有名なラオウくらいである
そしてラオウが世紀末覇者であることを考えると、
リハクがラオウから「天才軍師」と評価されていること
それ自体が、あの世界においてはリハク=天才の根拠になりうる
他の者たちは、首をかしげつつも
「でもあのラオウが天才と恐れる軍師らしいから…」
という理由でリハクに従っていたのではないか
つまり何が言いたいかというと、
「ラオウ恐怖伝説」ならぬ「リハク天才伝説」
それを広めたのはラオウなのではないか
883 :愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 06:52:45.72 ID:???.net
>>869
基本的に脳筋ばっかりの世界観だから
あの程度でも策略練られるだけでも天才扱いなのです
870 :愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 21:29:11.33 ID:???.net
長生きの天才
871 :愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 21:33:35.08 ID:???.net
でもラオウを罠にはめてあそこまでのダメージを与えたのはすごいw
872 :愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 21:34:11.17 ID:???.net
きっとラオウは「天才」という言葉に疑いを持たない
彼は天才たちに囲まれて成長したようなものだからだ
天才と聞いて「いやそんな天才がそこらにいるものではない」
などと考えず、「天才?ああ、いるよね」という感覚だろう
リハクは自称天才であり、ラオウはそれを疑わない
しかしどの程度の天才なのかはまだ分からない
そこにジュウザがリハクの下についたという報せが入る
ラオウは、リハクはジュウザ以上なのかと驚いただろう
もちろんジュウザは世捨て人、適当に身を振っただけだった
何のことはない
自惚れ屋の爺さんがおり、信じやすい権力者がおり、
気ままな性格の天才がいた、というだけのことである
だがそのために幾多の五車星の兵が命を落としてしまった
リハクの失敗で視覚を一時的に失ったケンシロウは
「このリハク…」という自惚れた発言を聞いても
「いいんだ」と軽く笑い流した
きっと上記の哀しいカラクリを知っていたのだろう
873 :愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 21:37:27.54 ID:???.net
別に自称ではないだろ
もしそうならヤキが回った年寄りの戯言を真に受けるラオウも相当のアホだろ
877 :愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 23:48:10.21 ID:???.net
リハクは戦前は制服組のトップだったと思う
大佐が最も忌み嫌うタイプの
879 :愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 00:40:18.41 ID:???.net
天才軍師リハクは
・戦前のエリート説
・指揮はダメだが人事の天才説
・ラオウが広めた伝説説
・トラップ攻撃の腕は天才説
880 :愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 00:48:13.35 ID:???.net
北斗世界ではいい男は主人公以外皆死んでいくからリハクのような解説役は貴重
881 :愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 01:09:27.05 ID:???.net
無能が故に生き残ってしまったわけだな
関連‐【北斗の拳】海のリハクとかいう無能 ←オススメ
【北斗の拳】海のリハクはどんな世なら天才軍師だというのだ!?
世が世なら万の軍勢を縦横に操る天才軍師海のリハク
【北斗の拳】ファルコは極悪人の上に、やることなすことほぼ全て裏目に出る無能
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/rcomic/1410076520/
869 :愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 21:23:33.42 ID:???.net
リハクはなぜか作中世界で天才扱いされている
これは北斗世界の長きにわたる謎であり、
この矛盾を埋めようと幾多の説が提唱されてきた
だがそもそもリハクを積極的に評価しているのは
「このリハクの目」などと自惚れているリハク本人と
「世が世なら…」で有名なラオウくらいである
そしてラオウが世紀末覇者であることを考えると、
リハクがラオウから「天才軍師」と評価されていること
それ自体が、あの世界においてはリハク=天才の根拠になりうる
他の者たちは、首をかしげつつも
「でもあのラオウが天才と恐れる軍師らしいから…」
という理由でリハクに従っていたのではないか
つまり何が言いたいかというと、
「ラオウ恐怖伝説」ならぬ「リハク天才伝説」
それを広めたのはラオウなのではないか
883 :愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 06:52:45.72 ID:???.net
>>869
基本的に脳筋ばっかりの世界観だから
あの程度でも策略練られるだけでも天才扱いなのです
870 :愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 21:29:11.33 ID:???.net
長生きの天才
871 :愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 21:33:35.08 ID:???.net
でもラオウを罠にはめてあそこまでのダメージを与えたのはすごいw
872 :愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 21:34:11.17 ID:???.net
きっとラオウは「天才」という言葉に疑いを持たない
彼は天才たちに囲まれて成長したようなものだからだ
天才と聞いて「いやそんな天才がそこらにいるものではない」
などと考えず、「天才?ああ、いるよね」という感覚だろう
リハクは自称天才であり、ラオウはそれを疑わない
しかしどの程度の天才なのかはまだ分からない
そこにジュウザがリハクの下についたという報せが入る
ラオウは、リハクはジュウザ以上なのかと驚いただろう
もちろんジュウザは世捨て人、適当に身を振っただけだった
何のことはない
自惚れ屋の爺さんがおり、信じやすい権力者がおり、
気ままな性格の天才がいた、というだけのことである
だがそのために幾多の五車星の兵が命を落としてしまった
リハクの失敗で視覚を一時的に失ったケンシロウは
「このリハク…」という自惚れた発言を聞いても
「いいんだ」と軽く笑い流した
きっと上記の哀しいカラクリを知っていたのだろう
873 :愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 21:37:27.54 ID:???.net
別に自称ではないだろ
もしそうならヤキが回った年寄りの戯言を真に受けるラオウも相当のアホだろ
877 :愛蔵版名無しさん:2014/10/08(水) 23:48:10.21 ID:???.net
リハクは戦前は制服組のトップだったと思う
大佐が最も忌み嫌うタイプの
879 :愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 00:40:18.41 ID:???.net
天才軍師リハクは
・戦前のエリート説
・指揮はダメだが人事の天才説
・ラオウが広めた伝説説
・トラップ攻撃の腕は天才説
880 :愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 00:48:13.35 ID:???.net
北斗世界ではいい男は主人公以外皆死んでいくからリハクのような解説役は貴重
881 :愛蔵版名無しさん:2014/10/09(木) 01:09:27.05 ID:???.net
無能が故に生き残ってしまったわけだな
![]() 南斗最後の将を守護する「南斗五車星」の一人。通称、海のリハク。世が世なら万の軍勢を縦横無尽に操る天才軍師。かつて他の五車星たちと共にサザンクロスを訪れ、城から身を投げたユリアを救出。ラオウとその軍勢が迫っていることをシンに告げ、その身柄を預けられた。聖帝の死後、南斗最後の将にケンシロウを先に会わせる為、五車星や軍団を指揮して拳王軍を攻撃。だが結果的に拳王に先に城に到着を許してしまったため、自ら時間稼ぎとなり、その隙にケンシロウとユリアを城から逃がそうとした。無数の罠で拳王を迎え撃つも、一瞬で全てを破られ敗北。だが殺されそうになった時、ケンシロウが現れ、己の予想をはるかに超えるそのケンの強さに驚嘆。しかし決着間近だというとき、自らが仕掛けた最後の仕掛けが発動してしまい、階層へと落下したラオウにユリアを奪取された挙句、ケンに眼を負傷させてしまうという最悪の結果を招いてしまった。 |
関連‐【北斗の拳】海のリハクとかいう無能 ←オススメ
【北斗の拳】海のリハクはどんな世なら天才軍師だというのだ!?
世が世なら万の軍勢を縦横に操る天才軍師海のリハク
【北斗の拳】ファルコは極悪人の上に、やることなすことほぼ全て裏目に出る無能
![]() | 北斗の拳 イチゴ味 2 (ゼノンコミックス) 行徒妹 河田雄志 原哲夫 武論尊 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |
- 関連記事
-
-
【北斗の拳】男ラオウ、処女厨を口先一つでダウン 2018/06/19
-
北斗の拳・・?? 2011/01/11
-
北斗の拳でユリアが実は生きてましたって展開は明らかに無理があったな 2013/11/16
-
ケンシロウの無茶苦茶理不尽な描写 2011/01/08
-
北斗百裂拳っているか?一ヶ所突けば充分だろ 2013/02/21
-
【北斗の拳】バットがボルゲにやられた傷ってどう考えても秘孔を突いて助かる傷じゃないと思うんだが 2015/01/21
-
シンとサウザーの悪行は仕方なかったという風潮 2013/04/10
-
マント1枚で奥義を封じられる南斗の男がいる 2013/05/09
-
北斗の拳の舞台は日本だった? 2011/01/10
-
【北斗の拳】シンは自分の事キングって名乗ったり部下もトランプになぞらえたりして遊び心あるよな 2016/07/02
-
![]() どうして邦画は韓国映画に勝てないのか サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」 【悲報】Amazonアカウント、停止される |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
170995:名も無き修羅:2014/10/09(木) 16:33
ヒャッハーみたいのしかいないなか落とし穴用意する天才
170997:名も無き修羅:2014/10/09(木) 16:52
アニメだとカイオウが死んだ後もちゃっかりでてくるからな
長生きしすぎ
長生きしすぎ
170998:名も無き修羅:2014/10/09(木) 17:00
実際にラオウに与えたダメージ量は、ケンシロウ>リハク>トキ>ジュウザだし
まともに擁護するなら、バットが最大戦力の北斗の軍の軍師をしてたって点かな
ラオウのように一騎当千な相手じゃなく、凡人の軍勢同士なら有能なんだろう
まともに擁護するなら、バットが最大戦力の北斗の軍の軍師をしてたって点かな
ラオウのように一騎当千な相手じゃなく、凡人の軍勢同士なら有能なんだろう
170999:名も無き修羅:2014/10/09(木) 17:25
誰の配下になりたいかって言われればこのじじいだな
次点でKING
次点でKING
171000:名も無き修羅:2014/10/09(木) 17:57
「世が世なら万の軍勢を縦横無尽に操る天才軍師」って言われてたけど
戦国時代より酷い世紀末の今がその「世が世なら」なのに
何も出来てない時点でお察しってことでしょ
戦国時代より酷い世紀末の今がその「世が世なら」なのに
何も出来てない時点でお察しってことでしょ
171001:名も無き修羅:2014/10/09(木) 18:09
ほんと恐ろしい程に見せ場がない爺さんだよな
北斗の軍に居座ってたけど
バットとか不在の時に雑魚の大群を一掃するくらいの場面が一つでもあったら救われるのに
北斗の軍に居座ってたけど
バットとか不在の時に雑魚の大群を一掃するくらいの場面が一つでもあったら救われるのに
171002:名無しさん(笑)@nw2:2014/10/09(木) 18:22
節穴のリハク
171006:ゆとりある名無し:2014/10/09(木) 19:14
リハクが本当に天才的な策士だったらケンシロウがラオウと戦う場面要らなくなっちゃうだろ
171008:ゆとりある名無し:2014/10/09(木) 19:17
いかに世紀末がハードモードかって見せるために下駄履かせるのがリハクの役割だから
※171000
きちんとした情報網と組織化・統制された軍があれば縦横無尽に操れるって話だろうな
※171000
きちんとした情報網と組織化・統制された軍があれば縦横無尽に操れるって話だろうな
171010:名も無き修羅:2014/10/09(木) 19:26
リハクは天才だけどまわりが超天才なだけだろ
171012:名も無き修羅:2014/10/09(木) 19:37
5車を各個にけし掛けて各個撃破され、将の正体を見破られてラオウを引き寄せて、止める事も出来なかったのに、天才の評価にはムリが有りすぎる。
171013:名も無き修羅:2014/10/09(木) 19:56
元々五車星は将の捨石となる計画だったから次々死んでいったのはいい、
本来ラオウを足止めしてケンシロウと将と合わせるための作戦だからな
その点で言えばリハクの計画は問題ないし実際落ち合えるはずだった
問題はケンシロウが人の話を聞き入れずにでしゃばるような馬鹿だったこと
とりあえず会ってからラオウ倒しに行けばいいだろうがよ
本来ラオウを足止めしてケンシロウと将と合わせるための作戦だからな
その点で言えばリハクの計画は問題ないし実際落ち合えるはずだった
問題はケンシロウが人の話を聞き入れずにでしゃばるような馬鹿だったこと
とりあえず会ってからラオウ倒しに行けばいいだろうがよ
171043:名も無き修羅:2014/10/10(金) 03:26
海のリハクだからな
海軍を指揮してればすごい天才だったんだよ
海軍を指揮してればすごい天才だったんだよ
171045:名も無き修羅:2014/10/10(金) 04:21
そりゃあ周りも相対する敵もその道では超がつくくらいの天才や怪物ばかりだからなかなか思い通りにはならないだろうな
「世が世なら」ってのは「同じ時代に俺がいたことを悔やむがいい」というラオウの啖呵っていう面もあるのでは
「世が世なら」ってのは「同じ時代に俺がいたことを悔やむがいい」というラオウの啖呵っていう面もあるのでは
171167:名無し春香さん:2014/10/11(土) 20:12
五車星の軍勢はラオウ軍(ラオウ本人は不在)を蹴散らしてた描写がなかったっけ。
ラオウみたいな超人相手じゃなくて、一般兵vs一般兵レベルの戦いなら有能なんじゃね。
ラオウみたいな超人相手じゃなくて、一般兵vs一般兵レベルの戦いなら有能なんじゃね。
173403:名無し:2014/11/06(木) 02:54
昔大金持ちだったんだろ
何万って人を縦横無尽に使ってた会社の社長
もちろんあの世界では金なんて紙屑で
それを武道で生きてきたラオウは軍師と表現した
何万って人を縦横無尽に使ってた会社の社長
もちろんあの世界では金なんて紙屑で
それを武道で生きてきたラオウは軍師と表現した
216476:名も無き修羅:2016/03/07(月) 17:18
ユリア生きてたのずっと隠してたんやで、ラオウに長い間バレなかった。まあシンのおかげってのもあるけど、いやいやリハクの目がだな
234554:名も無き修羅:2016/09/29(木) 07:29
三国志で言えば南蛮の朶思大王みたいな感じ