ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 伝説のAV女優~黄金時代を築いた女神たち~
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
【悲報】呪術廻戦の真人さん、ガチで人気がなさすぎる


最近知ってびっくりしたこと 196
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1410564919/


948 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 21:54:33.22 ID:jUwQ+9TG.net
アメリカのステルス爆撃機F-117には核兵器を積める装備はされていなかったこと
そして、“F”だが戦闘は一切しないこと


00zo17.jpgF-117 Wikipedia

アメリカ合衆国が開発したステルス攻撃機である。英語ではエフ・ワン・セブンティーンと呼ばれ、愛称はナイトホーク。F-117は戦闘機を表すFナンバーを冠している。しかしステルス性優先の機体設計の為に厳しい機動制限があるなど、実戦での空戦能力は無い。このため、F-15やF-16のような制空・迎撃ではなく、対地攻撃や偵察に用いられる。その為、本項目では戦闘機と明記したが、実際には攻撃機に分類される。命名当時の米空軍に攻撃機を示すAナンバーを使う習慣がなかったという説明がなされているものの、米空軍は既にA-10 サンダーボルトII というAナンバーを持つ機体も導入しているため、信ぴょう性は低い。 一説には、この様な最新鋭機を操縦するようなパイロットは軍用機の花形たる戦闘機に乗りたがる傾向があり、鋭くとがった形状と合わせて「F」ナンバーを付けたと言う談話があるとされている。


950 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 21:56:37.85 ID:L8aoiU+9.net
>>948
なんでFなの?



951 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 22:00:46.28 ID:jUwQ+9TG.net
>>950
AとかBはダサいのでパイロットが乗りたがらないだろうとの配慮で



956 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 22:29:41.21 ID:l1WlW/03.net
AはアタッカーやしBはボマーやぞ!
格好良えやないか!!



957 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/10/08(水) 22:46:07.05 ID:e8IeB9zD.net
このままZまでイケてる異名みたいなのあてがおうぜ
と思ったら正式なのが結構あった
A:攻撃機 (Attack)
B:爆撃機 (Bomber)
C:輸送機 (Cargo)
E:電子戦機 (Electronic warfare)
F:戦闘機 (Fighter)
L:レーザー
M:多目的機 (Multi-Mission)
O:観測機 (Observation)
P:哨戒機 (Patrol) 海上を哨戒(パトロール)する機体を示す。
R:偵察機 (Reconnaissance)
S:対潜機 (anti-Submarine warfare)
T:練習機 (Training)
U:汎用機 (Utility)
W:気象観測機 (Weather)
X:研究機 (Research)





F-117画像

00zo18_.jpg

00zo19_.jpg

00zo20_.jpg

00zo21_.jpg



関連‐オスプレイとかいう戦闘機や爆撃機よりも騒がれる輸送機 ←オススメ
    自衛隊はスクランブルかけたら、HPで写真付きで公表してる
    日本は航空法がめんどくさすぎる
    【画像】双胴の悪魔と恐れられた米戦闘機の朽ち果てた姿


こんなにスゴイ! 世界の戦闘機

竹書房
売り上げランキング: 239,810
関連記事


    


管理人オススメ記事
漫画「私は目覚めたんだ。」「やっと起きたんだ。」「脳が目覚めた。」
一流の漫画家はただの買い物シーンも面白くできる
【邦キチ】お前らも子供の頃「ドラえもん映画」を観に行ったよね
仕事でメモ取る時はスマホじゃ駄目みたいな風潮あるけど

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

映画『THE FIRST SLAM DUNK』LIMITED EDITION(初回生産限定) [4K ULTRA HD Blu-ray]
井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)
2024-02-28T00:00:01Z




★オススメリンク
コメント
  1. ゆとりある名無し 2014/10/09(木) 08:39
    最後の画像いいな。
    これならFを付けも問題ないわ。

  2. 名も無き修羅 2014/10/09(木) 08:41
    F111とか前例はあるけどな

  3. 名も無き修羅 2014/10/09(木) 08:43
    こんなん飛んできたら、間違いなく
    UFOだと思ってしまうわ。

  4. 名も無き修羅 2014/10/09(木) 09:06
    多目的機と汎用機はどう違うんだ?

  5. 名無しさん 2014/10/09(木) 09:08
    ちなみに昔の言葉で「夜鷹」といえば路上で客引きする売春婦を指す。
    時代劇でおなじみ。

  6. 名も無き修羅 2014/10/09(木) 09:10
    エースコンバットで1回も使ったことない

  7. 名も無き修羅 2014/10/09(木) 09:22
    折り紙で作れそう

  8. ゆとりある名無し 2014/10/09(木) 09:23
    X:研究機 (Research)
    Xが略称になっていないのですが・・・。
    RXナンバーみたいなモノ?

  9. 名無しさん@ニュース2ch 2014/10/09(木) 09:27
    核はなんで「積める」と思ったのか・・・

  10. ネオニートさん 2014/10/09(木) 10:07
    ※170949
    エスコンみたいなフライトシムだと
    有視界戦闘が基本でステルス性なんて意味ないからね
    ただの攻撃力がなくて鈍重な機体

  11. 名も無き修羅 2014/10/09(木) 11:37
    多目的機は戦闘爆撃機とか前線に出る
    汎用機は小型の人員輸送や練習とか前線に出ない

  12. 名も無き修羅 2014/10/09(木) 12:39
    エスコンはフライトシムじゃなくてシューティングゲームだろ…w

  13. 名も無き修羅 2014/10/09(木) 12:40
    いや、A-10は活躍してると思うけどなぁ。
    そんな偏見あるのかなぁ?

  14. ゆとりある名無し 2014/10/09(木) 14:17
    ステルスってさ
    見方はどうやって友軍機を補足すんの?
    味方にも見えないの?

  15. 名も無き修羅 2014/10/09(木) 14:38
    AやBダサいっていうよりFがかっこいいからだよ
    腕の良いパイロットはFに乗るっていう不文律みたいなもんがあるんでみんなFに憧れて
    それ以外には乗りたがらない

  16. 名も無き修羅 2014/10/09(木) 19:32
    攻撃機と戦闘機の違いはなんぞや
    ドッグファイトできるかどうか?

  17. 名も無き修羅 2014/10/09(木) 21:52
    コレって統合アビオニクスによる無人機を前提に開発したんだけど、
    肝心の無人技術が追いついてこなかったので有人化したんじゃなかったっけ?

  18. 名も無き修羅 2014/10/09(木) 22:22
    >>17011
    戦闘機は飛行機と戦う飛行機
    攻撃機は地上、水上の目標を攻撃する飛行機

  19. 名無し 2014/10/10(金) 17:37
    スーパーサマルのホーネットさん

  20. 名も無き修羅 2014/12/07(日) 02:11
    Mは特殊作戦機と訳した方がいい、特殊な装備を持ってて様々な任務に使える機体。海兵隊や特殊部隊が使ってるのに多い。
    Uは特に高度な装備を持っているわけでもなく、様々な雑用に使える便利な機体。

  21. 名も無き修羅 2016/01/03(日) 01:05
    米空軍ではインターディクションは戦闘機の任務だからFナンバー。
    近接航空支援は攻撃機の任務だからAナンバー。
    役所用語。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top