1週間で勝手に痩せていく体になるすごい方法
 AV女優とAV男優が同居する話。
 単体女優 AVに捧げた16年
 同人AV女優 貧困女子とアダルト格差

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う?


いっつも1人でツーリング Ver.138
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bike/1412406604/


207 :774RR:2014/10/07(火) 13:23:37.57 ID:XJ0mHtjJ.net
お前らの休日のフードコート攻略法を教えてくれ


209 :774RR:2014/10/07(火) 14:17:41.32 ID:ORynqQeo.net
攻略しなきゃならないような何かがあるのか?
食いたいもの買って空いてる席に座るだけだろ



211 :774RR:2014/10/07(火) 15:22:47.66 ID:ON8+B0ca.net
> 空いてる席に

この前提が間違っている



212 :774RR:2014/10/07(火) 17:03:08.92 ID:yqmdStmr.net
以前、親子3人であるSCのフードコート行った時、
日曜日の昼ということもあって、ものすごく混んでた。
とりあえず席の確保が優先なんで、空いた席に帽子置いて
料理を注文しに行ったわけ。
注文が終わり席に戻ったら、知らんジジババが飯食ってる。
あれ?て思って見たら、テーブルの隅っこにオレの帽子。
「あのー、そこ席取ってたんですけど?」って言ったら、
「みんな並んでんだから、順番守れや!」って
ジジイにブチ切れられたの思い出したわ。
こっちは子供連れてたからグっと我慢したけど、
常識のない年寄りが増えたもんよのう。



213 :774RR:2014/10/07(火) 17:04:53.00 ID:ZvUHomfT.net
流石に帽子一つ置いて「席とってました」は通用せんよ。


215 :774RR:2014/10/07(火) 17:21:03.95 ID:pdPeKb2J.net
>>212
子供を座らせとけよ
防御力が必要なら嫁さん置いとけ
戦力が揃わんなら時間をずらす



218 :774RR:2014/10/07(火) 17:39:18.89 ID:ORynqQeo.net
フードコートが満席の場合でも必ずボッチがどこかに一人はいる(大抵オッサンか爺さん)ので
超低姿勢で相席を申し入れるとまず断られないっていうか断られたことは無い


ところでアメリカのとある州では小さい子供だけほっぽっておくのは児童虐待として逮捕されるらしいぞ
物騒な国らしい話だが日本もいつかそうなるかもね



219 :774RR:2014/10/07(火) 17:46:05.52 ID:ON8+B0ca.net
小用で車に置き去りでアウトらしいな
日本のパチ屋の駐車場とか大変だぞ



220 :774RR:2014/10/07(火) 17:47:57.60 ID:GK5+G8cG.net
帽子で席取りするのもおかしいし、その帽子をどけて座るのもチョットな
どっちもどっちということで!?



221 :774RR:2014/10/07(火) 17:51:22.81 ID:r6rWG2FC.net
最近のジジイは本能で行動するからな。
気に入らないとすぐ切れる。



222 :774RR:2014/10/07(火) 17:51:58.23 ID:zDdC5cOD.net
>>220で結論か…
でも席取りしておかないと食い物買ってきて座るとこないよママン、ってのもイヤだしな
しかし席取りするってのもマナー違反だと言われればそれまでだし

まあ嫁さんと子供に座っておいてもらってトーチャン並べ、ってのが一番良かったんだろうな



223 :774RR:2014/10/07(火) 18:00:04.09 ID:CMKdaVQc.net
帽子だけだと忘れ物かな?と思われるんじゃない。

場所によっては席取りはマナー違反かもしれないし、誰も席取りをしなければ、空席の時間が減るから、却って空きが出来るような気がする。




関連‐日本はここまでおかしくなったのか ←オススメ
    花火大会等でのペイントスプレーによる場所取りの問題
    昔世話になっていたバイク屋の社長から聞いた話
    集団的自衛権に否定的な国民がいるのが驚きでならない


関連記事


    


管理人オススメ記事
【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな?
お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える?
【邦キチ】インド映画ってどうなん?
ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの?

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク

機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産)
押井 守(監督)
バンダイナムコフィルムワークス
2023-08-10T00:00:01Z



★オススメリンク
コメント
170831:名も無き修羅:2014/10/08(水) 09:15
帽子置いて席取ってたはねーよ

170832:名も無き修羅:2014/10/08(水) 09:39
帽子で場所取りはないわ~
かわりばんこに買いに行けばええのに。
頭悪すぎ。

170833:名も無き修羅:2014/10/08(水) 09:40
帽子を放置しただけで席確保とか図々し過ぎだろ
忘れ物かな?取りに来たら渡せばいいね、と思われても仕方ないだろ
ジジイの方が正しいわ

170834:名も無き修羅:2014/10/08(水) 09:48
以前空になったアイスクリーム容器が置いてあって、ゴミだと思って座ろうとしたら「そことってあるんですけど」って言われたことあるw

170837:名も無き修羅:2014/10/08(水) 10:01
少なくとも最近の年寄りには通用しない席取りだわ。気の毒だけど。

170838:名も無き修羅:2014/10/08(水) 10:03
荷物置いて席取るって慣習はなくした方がいいだろうな
荷物が盗まれない、退かされないという他者の善意をアテにしすぎだ

170839:力士:2014/10/08(水) 10:06
呼んだ?

170840:名も無き修羅:2014/10/08(水) 10:18
スタバ系のカフェで、混んでる時は注文の前に席の確保をって言われる。
確保方法は荷物をおくこと
地元でもコートやハンカチを置いて席確保する人は多い
店側で席確保方法を決めてほしいんだけどね、本当は

170842:名も無き修羅:2014/10/08(水) 10:45
>誰も席取りをしなければ、空席の時間が減るから、却って空きが出来る
これが正しいと思う。先にメシ買って、席が埋まっててもその段階で待つべき。

まあ子供連れでそれは嫌だという話もわからんではないが、
一方的にジジイが常識がないと断罪する
自分を顧みない態度は怖い。

170843:名も無き修羅:2014/10/08(水) 11:33
席取りが先の方がいいだろ
ずーっと飯持ったまま「麺のびちゃうー」とかプレッシャー掛けられてたら飯食ってる気がしねえ

170844:名も無き修羅:2014/10/08(水) 12:39
先に席を確保するってのが常識だと思ってる奴多すぎww
こういう奴らが花火大会でスプレー使っちゃうんだろうな

170849:名も無き修羅:2014/10/08(水) 13:28
先週、仕事を午前で終わらせてスーツで昼飯食ってたら
女の子に「相席いいですか?」と言われ
話しかけられて楽しく会話したな。

そして普通に食い終わって「ご縁がありましたらまた」って立ち去ったわ。
何してんだ俺。

170850:名も無き修羅:2014/10/08(水) 13:36
こういう時ってかわりばんこに買いに行くか、子供に座らせといたりするもんじゃないの?
もしかして今の時代はそのちょっとの時間も子供一人は駄目とか?

170854: :2014/10/08(水) 14:16
荷物置いて先に席確保するの好きじゃない。でも以前モスで並んでた時店員が番号札で席取っておいてくれたのに、いざ座ろうとしたらBBAがちゃっかり座ってたから事情話したら「全然来ないから」とか捨て台詞吐いてどいてて殺意覚えた。老人は大抵ガマンできないから子供より質悪い。

170857:ゆとりある名無し:2014/10/08(水) 16:08
>>スタバ系のカフェで、混んでる時は注文の前に席の確保をって言われる。

そんなの聞いた事もないし、経験した事も無い

購入時に「席が空いてません」って言われる
購入前の席の確保はご遠慮くださいって
どこの店でも案内してる

ヒキオタニートの妄想でいい加減な事を書き込むのはやめてね

170860:名も無き修羅:2014/10/08(水) 16:21
※170857
都市部にあるカフェでは結構言われる事多いよ。

170862:名も無き修羅:2014/10/08(水) 16:31
※170857
普通にあるからw
大阪でも京都でもよくある

170864:名も無き修羅:2014/10/08(水) 16:39
※170844
都市では結構当たり前なんだけど
地方は知らね

170866:名も無き修羅:2014/10/08(水) 16:45
帽子で席取りは非常識だし、トラブルの元だろ。

嫁、子供を座らせとけよ。

170868:名も無き修羅:2014/10/08(水) 16:49
お店側で番号札を渡すなりの方法で統一してくれればいいんだけど、
上でも出てるように地方と都市部で席取りの考え方が違うってのもトラブルの元かもね。

スプレーとかテープとか非常識な席取りは論外

170869:名も無き修羅:2014/10/08(水) 16:57
連れがいるのならその連れに席を確保しておいてもらってお前が買いに行けば何の問題もないのにな

帽子で席取りはないわ

170870:名も無き修羅:2014/10/08(水) 16:59
※170849
紳士だな

170872:名も無き修羅:2014/10/08(水) 17:25
老害もなんでも老害のせいにする奴もどっちもクズ

170873:名も無き修羅:2014/10/08(水) 18:00
以前、ダイエーのフードコートみたいな所に行った。
うどん買って、ぐるっと見渡したら、近場に4人席に一人で居る奴が居たから、そこで食うことにした。
そしたら、そいつ、俺が座るより速く「(・д・)チッ」と言いつつ席を立った。
そういえばコイツ、何も食ってない。w
暫く目で追ったら、エリア端の誰もいない6人がけのテーブルに一人で座った。
いったい、あのデブは、何がしたかったんだろう?
とりあえず、飯くえよ?とかおもったけど。w

170884:名も無き修羅:2014/10/08(水) 21:12
近所のイオンSCは、フードコートに『席を確保してから注文をしてください』と書いてあるよ@福岡。

170885:名も無き修羅:2014/10/08(水) 21:19
なかなか奥の深い問題だった。

170887:名も無き修羅:2014/10/08(水) 21:30
バイクの話は??

170889:名も無き修羅:2014/10/08(水) 21:51
※170887
バイク板でなんでバイクの話するんだよ

170946:名も無き修羅:2014/10/09(木) 08:54
最近店側が「席を確保してから注文をしてください」とよく叫んでいる
ぼっちの俺にはどうすることも出来ない

170956:名も無き修羅:2014/10/09(木) 10:03
ららぽーと横浜のフードコートのシステムは最高!
先に席を取る事を許さないし、軽食から有名店までそろっている。
行ってみる価値はありますよ。

170963:名も無き修羅:2014/10/09(木) 10:51
クソ混んでる時間にフードコートなんぞで食おうと思うこと自体が間違ってるとは思わないから、フードコートなんぞがクソ混むんだろうな。頑張れよ。

171081:名も無き修羅:2014/10/10(金) 16:00
地方だけど先に席取っといてって店いくつかあるわ。
だいたい、満席の中で確保するなって奴はどうやって食えと?
そういう思考が欠落してるからモンスターになるんだよ。

270081:名も無き修羅:2018/02/27(火) 16:14
※170946
それは確かに難題だな・・・

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top