![]() 【画像】この給食の食器入れるカゴ覚えてる奴いる? |
あなたの知っていると役立つ知識11
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1390409602/
759 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/30(火) 08:24:44.62 ID:GurW2L+P.net

760 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/30(火) 12:28:42.16 ID:6yt/kdDv.net
へぇ~
このサンシェードはウチのおかんの車に付いてるの見たな。
あとでこれ見せて撤去させよう。役立つ知識だわ、ありがと。
関連‐【投げ込むだけで一発消火】消火器よりこれを常備するべきじゃね? ←オススメ
【Gif動画】車にワンセット積んでおきたい究極の便利グッズ
コスプレイヤーも着替え用テントくらい自前で用意しとけ
緊急時、車のガラスはヘッドレストで割れ【画像】
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1390409602/
759 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/30(火) 08:24:44.62 ID:GurW2L+P.net

760 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/30(火) 12:28:42.16 ID:6yt/kdDv.net
へぇ~
このサンシェードはウチのおかんの車に付いてるの見たな。
あとでこれ見せて撤去させよう。役立つ知識だわ、ありがと。
関連‐【投げ込むだけで一発消火】消火器よりこれを常備するべきじゃね? ←オススメ
【Gif動画】車にワンセット積んでおきたい究極の便利グッズ
コスプレイヤーも着替え用テントくらい自前で用意しとけ
緊急時、車のガラスはヘッドレストで割れ【画像】
BRICA マルチフィット・サンシェード BCBR61002
posted with amazlet at 14.09.30
brica(ブリカ)
売り上げランキング: 3,835
売り上げランキング: 3,835
- 関連記事
-
-
「週刊少年ジャンプ」連載陣の年齢一覧(2021年3月現在) 2021/03/18
-
ステレオタイプのことステロタイプって言う人が結構いるけど 2013/04/07
-
尻をへらで拭う糞掻きヘラとは 2012/03/30
-
「君は天才だね」と褒められ続けると成績が下がる 2012/09/30
-
知らない人とエレベーターに乗り合わせたとき、たいていは黙って階数表示を見つめる 2017/10/25
-
「あさま山荘事件」関連の雑学 2019/04/08
-
やってて良かった法律相談(対不動産屋編) 2022/01/20
-
若き日のプーチンがKGBだったのは有名な話だが 2020/06/23
-
【画像】いつも言ってるが、そうめんのつゆはこれが最強 2018/06/15
-
【将棋】王手をかけられたら、必ず王手を防ぐ手を指さなければなりません 2013/03/21
-
![]() 「牙突」なんて技本当に使ってたんだろうか・・・? 富山ブラックとかいう肉体労働者の為に醤油濃くしたラーメンwww 正義のヤクザなんて実在するの? ドイツ料理って日本人の口に合わないのかなあ |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
170216:ゆとりある名無し:2014/09/30(火) 13:21
普通にわかるだろう......
つーかカーテンとかはたたんでる状態ですらじゃまになるのに
つーかカーテンとかはたたんでる状態ですらじゃまになるのに
170217:名も無き修羅:2014/09/30(火) 13:22
ちな、窓に貼るから違法なんであって、天井から吊るせばサンバイザーと同じ扱いなんやで。
170220:名も無き修羅:2014/09/30(火) 13:36
焼けたくないって気持ちは分かるけどなぁ
やっぱ視野消えるしアカンよなー
やっぱ視野消えるしアカンよなー
170221:名無しさん@ニュース2ch:2014/09/30(火) 13:54
日焼け対策ならUVカットフィルムにした方が良い
最近だと最初からUVカットされてたりもするけど
最近だと最初からUVカットされてたりもするけど
170228:名も無き修羅:2014/09/30(火) 15:23
二輪車なら違反にならないのか
170229:名も無き修羅:2014/09/30(火) 15:50
運転席なら理解できるだろう
助手席ならしてる人もいるかもね
助手席ならしてる人もいるかもね
170231:名も無き修羅:2014/09/30(火) 15:55
170228
どれのことを言ってるんですかねぇ…
どれのことを言ってるんですかねぇ…
170235:名無しさん・・・・怖い:2014/09/30(火) 16:17
後部座席の窓もダメなの?
170237:名も無き修羅:2014/09/30(火) 16:41
優先道路を走っているときにこれらを付けた車が脇道から出てきた時の恐怖。
横から運転者の顔がまったく見えないからこちらを認識してるかどうかわからない。
一時停止されてもいつ飛び出てくるかヒヤヒヤだわ。
横から運転者の顔がまったく見えないからこちらを認識してるかどうかわからない。
一時停止されてもいつ飛び出てくるかヒヤヒヤだわ。
170248:名も無き修羅:2014/09/30(火) 17:41
運転中にしてる奴いる?
駐車して日よけでするもんじゃないの?
駐車して日よけでするもんじゃないの?
170249:名も無き修羅:2014/09/30(火) 18:25
※170248
サンシェードは若い女性が運転する軽自動車に多い
カーテンはいわゆるDQNカーに多い
って印象が強いな
あくまで、今まで見て来た記憶でだけど
サンシェードは若い女性が運転する軽自動車に多い
カーテンはいわゆるDQNカーに多い
って印象が強いな
あくまで、今まで見て来た記憶でだけど
170252:名も無き修羅:2014/09/30(火) 18:34
運転するときは視界確保の邪魔になるから普通外すだろ。
170257:名も無き修羅:2014/09/30(火) 19:20
ちょっと違うけど、一番下のようなサンバイザーで自転車のるのはやめてほしい
顔がどこ向いてるのかすら分からないから動きの予測ができない
おばちゃんに多い
顔がどこ向いてるのかすら分からないから動きの予測ができない
おばちゃんに多い
170259:ゆとりある名無し:2014/09/30(火) 19:37
後部座席はいいよ
170261:名も無き修羅:2014/09/30(火) 20:12
カーテンは大型トラックがしてるイメージ
ま、確かにサンシェードは運転手側にはつけてないな したらダメだったのは知らなかったが
ま、確かにサンシェードは運転手側にはつけてないな したらダメだったのは知らなかったが
170268:ゆとりある名無し:2014/09/30(火) 21:34
違法云々以前に運転しにくいだろ
バカだと思うわ
バカだと思うわ
170271:名も無き修羅:2014/09/30(火) 22:01
窓枠の高さと同じ長さのサンシェードをガラスに触れないように天井から吊るしたらセーフ? なわけないよね
170273:名も無き修羅:2014/09/30(火) 22:13
このサンバイザーがギリギリセーフじゃ、サングラスも危ねーな
偏光グラスに慣れると、昼間は裸眼じゃ車内のものが反射して怖いんだけど
偏光グラスに慣れると、昼間は裸眼じゃ車内のものが反射して怖いんだけど
170281:名無し:2014/10/01(水) 00:23
あの溶接工みたいなバイザー、マジで怖い
170285:名無しさん@ニュース2ch:2014/10/01(水) 01:09
※170257
おばはんチャリって、ただでさえ予測不可能な動きをするから、
目が見えてないとなおさら怖いよな。
おばはんチャリって、ただでさえ予測不可能な動きをするから、
目が見えてないとなおさら怖いよな。
170306:名も無き修羅:2014/10/01(水) 10:28
あれ、新聞記事をみると
広島や愛知県が実施している。
でOK?
広島や愛知県が実施している。
でOK?
170314:名無しさん:2014/10/01(水) 12:26
ああ、後部座席ならいいのか
なら大丈夫だわ
なら大丈夫だわ
170317:名も無き修羅:2014/10/01(水) 13:02
クロックスのようなかかとがないサンダルも違反なんやで。
ワイ警官から注意された。
ワイ警官から注意された。
170318:名も無き修羅:2014/10/01(水) 13:04
違反点数は減点ではなく加点方式だと何度言ったら…
こんな記事載せて恥ずかしくないのか
こんな記事載せて恥ずかしくないのか
170412:名も無き修羅:2014/10/02(木) 22:57
太陽光アレルギーだからサンバイザーしてる。
日焼け止めクリームも塗れない体質だから外出がつらい。
車運転する時は大きめのサングラスとフェイスマスクで防ぐことにする。
日焼け止めクリームも塗れない体質だから外出がつらい。
車運転する時は大きめのサングラスとフェイスマスクで防ぐことにする。