![]() テコンダー朴作者「水星の魔女はポリコレガンダムなのか?」 |
吉原裏同心 最終回「我が町」★1
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1411035073/
302 :公共放送名無しさん:2014/09/18(木) 20:10:21.99 ID:EQcGa3ee.net
なんで侍のことをさんぴんって言うんだろ。腰の大小と股の小の三本のことを言ってるのかな
346 :公共放送名無しさん:2014/09/18(木) 20:12:09.03 ID:zLp7eOZB.net
>>302
下級武士の年収が3両1分だったからサンピン侍らしい
348 :公共放送名無しさん:2014/09/18(木) 20:12:12.60 ID:uzdshzeh.net
>>302
給与が年間三両一人扶持だったところからだから、最低ランクの武士って意味だな
390 :公共放送名無しさん:2014/09/18(木) 20:14:33.79 ID:EQcGa3ee.net
>>346 >>348
そうなんだ!どうもありがとう(・∀・)
389 :公共放送名無しさん:2014/09/18(木) 20:14:32.94 ID:g9kWF6WI.net
さんぴんて 三流のチンピラの事かと思ってたわ
武士のことだったのか
420 :公共放送名無しさん:2014/09/18(木) 20:15:48.15 ID:uzdshzeh.net
>>389
ボンクラはそういう感じだな
盆が暗い=賭場で稼げないという意味だから
関連‐「日本刀は3人斬ると駄目になる」説について ←オススメ
これ見ると江戸時代は今とたいして値段(物価)変わらないんだな
『斬り捨て御免』なんて江戸時代に無かった!!(殆ど)
江戸時代、仇討ちは法律で認められていた
http://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1411035073/
302 :公共放送名無しさん:2014/09/18(木) 20:10:21.99 ID:EQcGa3ee.net
なんで侍のことをさんぴんって言うんだろ。腰の大小と股の小の三本のことを言ってるのかな
346 :公共放送名無しさん:2014/09/18(木) 20:12:09.03 ID:zLp7eOZB.net
>>302
下級武士の年収が3両1分だったからサンピン侍らしい
348 :公共放送名無しさん:2014/09/18(木) 20:12:12.60 ID:uzdshzeh.net
>>302
給与が年間三両一人扶持だったところからだから、最低ランクの武士って意味だな
390 :公共放送名無しさん:2014/09/18(木) 20:14:33.79 ID:EQcGa3ee.net
>>346 >>348
そうなんだ!どうもありがとう(・∀・)
389 :公共放送名無しさん:2014/09/18(木) 20:14:32.94 ID:g9kWF6WI.net
さんぴんて 三流のチンピラの事かと思ってたわ
武士のことだったのか
420 :公共放送名無しさん:2014/09/18(木) 20:15:48.15 ID:uzdshzeh.net
>>389
ボンクラはそういう感じだな
盆が暗い=賭場で稼げないという意味だから
【ぼんくらの語源・由来】 語源由来辞典 ぼんくらは、盆の上での勝負に対する目利きが暗いことから、勝負によく負ける人を賭博用語で「盆暗」と呼んだことが語源とされる。別説では、お盆の暑い頃に蔵の土を塗ると乾きが均等にならないため、お盆に造られた蔵を「盆蔵(ぼんくら)」と言いったことによるとする説もある。しかし、漢字「盆蔵」が使われた例が見られないことや、「蔵」は「くら」と読むにも関わらず、「暗」の字に転じた経緯が定かでなく、不自然なことから俗説と考えられる。また、意気地なしのことを「ぼんくら」と言った例があるため、幼児を意味する「坊」が変化した「ぼん」に「盆」の字が当てられたとする説もある。 |
関連‐「日本刀は3人斬ると駄目になる」説について ←オススメ
これ見ると江戸時代は今とたいして値段(物価)変わらないんだな
『斬り捨て御免』なんて江戸時代に無かった!!(殆ど)
江戸時代、仇討ちは法律で認められていた
- 関連記事
-
-
家の裏の竹、切っても切っても生えてきてきりがない 2020/01/28
-
そういえば屋久島の縄文杉って 2015/10/17
-
1971年発売当時のカップヌードルのお値段 2019/05/15
-
そもそも古代ギリシアに処女の概念があるのか? 2012/03/28
-
フェミニズムには様々な派があって、簡単に書いてもこれだけある 2021/11/17
-
これだけある「タイタニック号」の仮説の事故原因 2019/01/11
-
過食嘔吐を続けている人の見た目に現れる特徴「顔が一回り大きくなる」 2017/06/29
-
昔は町の防犯カメラ導入に反対の声も多かった 2021/03/26
-
ヒグマの手の煮込みの作り方 2020/11/14
-
【重要臓器】キミは胆のうを知っているか 2022/07/05
-
![]() 今年の流行語大賞、「憧れるのはやめましょう:大谷翔平」に決まりそう 【ビフォーアフター】やっぱメイクってすげえや・・・ってなる画像 昔はアニメ制作側の「アニメにしてやってるんだ」という上から目線のスタンスが当たり前だったようだね お前らこれで問題がデカくなってバラエティやドラマからジャニーズアイドル消えてもええんか? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
169933:名も無き修羅:2014/09/27(土) 10:37
ドサンピンってそういうことか
169934:イルボン速報@名無しさん:2014/09/27(土) 10:43
サンピンって、少しはえらいのか。
169937:名無しで:2014/09/27(土) 11:10
ざっくり意訳で年俸制規準カツカツに一人分の米俵支給して扶養持ち
装備品とか体面の経費込みで有事は来ないから浪人なおバイト許容あり。
装備品とか体面の経費込みで有事は来ないから浪人なおバイト許容あり。
169938:ゼロウィン:2014/09/27(土) 11:21
3両と言っても当時の石高制では切り米の武士は米3石で給料を貰うから、自身の扶持用に1石残して2石は米商人に売れば、手数料を引いてもほぼ2両残るので慎ましく暮らせば食うに困るということは少ない。
武士は武士内での地位が上がって領地を貰ったり切り米が増えれば地位が高い武士なりの身なりというものがあって、馬や使用人、出かける際の付き人を持たなくてはならず、そういったコストもドンドン増えていくので地位が上がって給料が上がっても生活は厳しく、見た目は豪華な武士であっても家の家計は苦しく商人への借金の工面に困っていたという例は多い。
武士は武士内での地位が上がって領地を貰ったり切り米が増えれば地位が高い武士なりの身なりというものがあって、馬や使用人、出かける際の付き人を持たなくてはならず、そういったコストもドンドン増えていくので地位が上がって給料が上がっても生活は厳しく、見た目は豪華な武士であっても家の家計は苦しく商人への借金の工面に困っていたという例は多い。
169940:名も無き修羅:2014/09/27(土) 11:48
リャンピンはどうなの
169943:名無しの日本人:2014/09/27(土) 12:19
煽りの「ドサンピン」しか知らんな
侍指すのすら知らんかった
侍指すのすら知らんかった
169985:名も無き修羅:2014/09/27(土) 18:28
車田正美のイメージ