ユー。 ジャニーズの性加害を告発して
 暗殺の日本近現代史
 漫画村の真相 出過ぎた杭は打たれない
 怪獣人間の手懐け方

ヒロイモノ中毒今週のイチオシ記事
医療漫画とかいう医者が患者を治すだけのワンパターンなジャンル


お前らが笑った画像を貼れ in 車板 35笑い目
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/car/1411485468/


38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:52:59.22 ID:VUlKWfg8i.net
どこが好きですか?

00zs48.png


39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:57:00.56 ID:dcr/DuNz0.net
神奈川県ってパイズリかよ


40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 20:59:11.72 ID:ibPV1fS30.net
埼玉が意外と格好いいんだよな


41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:02:24.13 ID:EIJsY7gD0.net
>>38
三重県が「み」って書いてあるだけなのになんかかっこいいw



46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/24(水) 21:33:44.53 ID:h37yeX4v0.net
>>41
同感
秋田のアもいい
長野と奈良はナで被ってるのなw



64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 01:00:01.10 ID:Mxii3/j80.net
>>41
宮城も「み」じゃないか?



67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 01:38:48.79 ID:8+wY5jHw0.net
>>38
青森いいね!



71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 07:54:04.55 ID:uNl02Q7N0.net
単純な記号や文字を変形させたシンボル以外の県の由来が気になる
埼玉神奈川新潟岐阜兵庫佐賀あたり



72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/25(木) 07:58:30.63 ID:v3BH6d3l0.net
東京都って銀杏のマークだと思ってた東京都民



関連‐北海道→North Sea Road 青森→Blue Forest
    都道府県人口ランキング1位東京 ←当然 ←オススメ
    西洋の地理学者たちが作った数百年前の日本地図
    肛門に入れたら一番痛そうな形の国


よくわかる都道府県 ~あの県は「こんな感じ・こんなかたち」
日本博識研究所
宝島社
売り上げランキング: 107,010
関連記事


    


管理人オススメ記事
どうして邦画は韓国映画に勝てないのか
サッカー日本代表さん、ワールドカップ予選の組分けが死の組になる
テコンダー朴「正しい歴史認識では日本のおにぎりの起源は韓国のチュモクパプ」
【悲報】Amazonアカウント、停止される

 | ヒロイモノ中毒 | 
★オススメリンク



★オススメリンク
コメント
169770:名無しさん@ニュース2ch:2014/09/25(木) 16:10
青森。そのままやないかw。

169773:名も無き修羅:2014/09/25(木) 16:26
※169770
シンボルなんだから分かりやすさが一番だと思うけどねえ

ちなみに神奈川は「神」の字を図案化したそうです
県民だけど分からんわw

169774:名も無き修羅:2014/09/25(木) 16:36
群馬の呪術国家感

169775:名も無き修羅:2014/09/25(木) 16:45
新潟は「にい」はわからないけど
カタカナで「ガタ」が円く書いてあるし
岐阜と兵庫はそれぞれ岐の字と兵の字を図案化したものだし
佐賀はガが3つで佐賀を図案化してる。


169776:名も無き修羅:2014/09/25(木) 16:46
愛知は「あ」なのにかっこ良くない件

169778:名も無き修羅:2014/09/25(木) 16:48
青森いいな、どこのやつか一発で分かる

169779:名も無き修羅:2014/09/25(木) 16:52
青森すき

169780:名無し:2014/09/25(木) 16:58
青森と静岡がわかりやすくていい
鳥取はイトーヨーカドーかな?

169781:名も無き修羅:2014/09/25(木) 16:58
新潟は中央上のくにゃくにゃが「新」の字なんよ

169782:名も無き修羅:2014/09/25(木) 17:16
戦国武将の家紋みたいだよなw

169784:名も無き修羅:2014/09/25(木) 17:28
大分が電源マークにしか見えないw

169785:名も無き修羅:2014/09/25(木) 17:29
愛知の「あ い ち」感は異常

169786:名も無き修羅:2014/09/25(木) 17:58
石川いいな

169790:名も無き修羅:2014/09/25(木) 18:44
岡山は戦隊ヒーローの顔かっ?

169792:名も無き修羅:2014/09/25(木) 19:07
佐賀県はガが三つとか
センスいいやんw

169793:名無しの日本人:2014/09/25(木) 19:32
自分の県すら知らんな

169794:名も無き修羅:2014/09/25(木) 19:36
やっぱ青森が一番そそるな

169796:名無しさん@ニュース2ch:2014/09/25(木) 20:23
秋田と石川ダッセ
時代を感じるな

169798:名も無き修羅:2014/09/25(木) 20:35
群馬は呪印かよ
愛知県がライダーの顔に見える
岡山のジオンマークを見に来た

169801:名も無き修羅:2014/09/25(木) 20:52
ワイ高知県民、マークの意図解らず苦悩

169805:名も無き修羅:2014/09/25(木) 21:02
彩の国 勾玉16 心の輪

っていう一句がある埼玉郷土かるたってのがあってだな
埼玉の玉は勾玉を表してるんだぜ

169809:名も無き修羅:2014/09/25(木) 21:39
宮城県のマークはウルトラマンレオの胸にあったような

169811:名も無き修羅:2014/09/25(木) 21:45
長野県がスマブラにしか見えない

169814:ゆとりある名無し:2014/09/25(木) 22:07
三つのガでサガか

169819:名も無き修羅:2014/09/25(木) 22:46
神奈川、群馬、埼玉がダサイい

169820:名も無き修羅:2014/09/25(木) 22:46
※169801
上半分で「と」、上下合わせて「さ」だな

169822:名も無き修羅:2014/09/25(木) 22:48
茨城は、茨城に住んでた頃に変わったな
昔も今も薔薇の図案だけど

169824:名も無き修羅:2014/09/25(木) 22:50
青森静岡は良デザインやな
どの県かわかりやすい

169825:名も無き修羅:2014/09/25(木) 23:01
カタカナをデザインした県
和歌山 ワ 
香川 カ 
広島 ヒ

169826:名無しの壺さん:2014/09/25(木) 23:17
石川県も能登半島の形だよ

169828:名も無き修羅:2014/09/25(木) 23:24
都道府県だけでなく市町村や東京二十三区の標章もまた同様に、調べると面白いと思う。

169830:名も無き修羅:2014/09/25(木) 23:38
広島は、呪いの笑い仮面みたい

169841:名無しさん@ニュース2ch:2014/09/26(金) 03:53
埼玉キモいなあ
おたまじゃくしかよ

169851:名も無き修羅:2014/09/26(金) 10:21
こうして見ると東京都も捨てがたい。

169855:名も無き修羅:2014/09/26(金) 11:27
和歌山

長崎

169861:名も無き修羅:2014/09/26(金) 12:24
鳥取と徳島は「と」でかぶってることもあってそっくりだね。

169865:名無しの日本人:2014/09/26(金) 13:01
大阪府章

 太閤さんの「千成びょうたん」を図案化したものです。大阪(OSAKA)の「O」を基礎にして、希望(明るく)・繁栄(豊かで)・調和(住みよい)を上に伸びる3つの円で表しています。昭和43年6月21日の「府政100年の日」に定められました。

169873:名も無き修羅:2014/09/26(金) 14:18
広島は「ヒ」なんだろうけど俺には花王の月に見える

169892:名も無き修羅:2014/09/26(金) 19:54
県章とシンボルマークがあるのな

東京はバスや地下鉄に書いてあるシンボルマークの方がよく見る

新潟も同様

170328:名も無き修羅:2014/10/01(水) 15:32
青森はなんであんな形なの?
食パンの生産が日本一とかそういうのか?

170988:名も無き修羅:2014/10/09(木) 14:59
福島も「ふ」の変形なんだな。

コメントを投稿する
コメント:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
Page Top

Back To Top