![]() 母親の愛読書がグルメ漫画の「スーパーくいしん坊」なんだが |
お前らがグッと来た画像を貼るスレ28
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1410427812/
190 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:25:31.41 ID:orhZQ0Dj0.net
西之島成長記録

192 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:09:02.59 ID:UcGAtSRo0.net
>>190
去年11月20日で直径200m程度の噴石の島だったのに
今は東京ドーム32個分とかすごいな
近い将来、人が住めるくらいになるかもよマジで
関連‐「沖ノ鳥島」とかいう日本にとってガチで重要な岩wwww ←オススメ
西之島とつながった新島が上空から見たらスヌーピーみたい【画像】
小笠原諸島は欧州に行くより遠い東京都
正直、竹島より北方領土のほうを返してほしいんだが。なんでお前らはロシアにはダンマリなの?
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/occult/1410427812/
190 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/18(木) 21:25:31.41 ID:orhZQ0Dj0.net
西之島成長記録

192 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/09/18(木) 23:09:02.59 ID:UcGAtSRo0.net
>>190
去年11月20日で直径200m程度の噴石の島だったのに
今は東京ドーム32個分とかすごいな
近い将来、人が住めるくらいになるかもよマジで
関連‐「沖ノ鳥島」とかいう日本にとってガチで重要な岩wwww ←オススメ
西之島とつながった新島が上空から見たらスヌーピーみたい【画像】
小笠原諸島は欧州に行くより遠い東京都
正直、竹島より北方領土のほうを返してほしいんだが。なんでお前らはロシアにはダンマリなの?
地球の歩き方 小笠原 父島・母島 (地球の歩き方Books)
posted with amazlet at 14.09.18
地球の歩き方編集室
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 65,711
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 65,711
- 関連記事
-
-
女優ご長寿ランキング(2015年版) 2015/11/06
-
沖縄の言葉は別言語? 2011/08/08
-
「8時だョ!全員集合」の手間と金のかかり方は今考えると異常 2013/03/18
-
大型犬は寿命が短い 2012/06/12
-
ケモノ比率より人間比率のが高くてもケモなの? 2013/04/11
-
スポーツイベントの君が代斉唱でアカペラが多いのは 2014/10/29
-
エロ動画、画像をいれるフォルダはこうしとけ(Macの場合) 2011/07/23
-
【応急処置】お前らも胸刺されたときのために覚えておこう 2021/07/21
-
一生行かなそうな都道府県ランキング 2019/12/31
-
砂防堰堤(砂防ダム)がある場合と、ない場合の比較効果シミュレーション動画 2020/07/16
-
![]() 唐揚げレモン問題っていつまで続ける気なんだろうな 【画像】エアフォースワン(アメリカ大統領機)の機内食wwwwww 【スポーツ漫画】高校部活に助っ人外人入れるのはどうなん? 【グルメ漫画】豚汁とかいう一番美味い汁物www |
★オススメリンク
|
【Amazon.co.jp限定】「ONE PIECE FILM RED デラックス・リミテッド・エディション」スチールブック付コレクション+Amazon限定:描き下ろしクリアスリーブ"ウタ・シャンクス" +メーカー特典”ウタ"クリアカード付[4K ULTRA HD Blu-ray]+ [Blu-ray] posted with AmaQuick at 2023.02.14 尾田栄一郎(プロデュース), 田中真弓(Vocals) TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D) (2023-06-14T00:00:01Z) ![]() |
★オススメリンク
|
169188:名も無き修羅:2014/09/19(金) 08:52
人が住めるようになるのは百年、千年単位くらいだったか
169189:名も無き修羅:2014/09/19(金) 08:55
ハフマン島は日本にあった…?
169195:名も無き修羅:2014/09/19(金) 10:25
これで草だの椰子だのが生えてくればな。
169199:名も無き修羅:2014/09/19(金) 11:25
左の上ちょっと小さくなってる?
削れてるんやろか
削れてるんやろか
169212:名無しの日本人:2014/09/19(金) 15:28
西之島大陸まったなし
169246:名も無き修羅:2014/09/19(金) 23:20
米169199
浸蝕っていうんやで
浸蝕っていうんやで
169322:名無しさん@ニュース2ch:2014/09/20(土) 14:08
左上はもともとあった島じゃないの?
169724: :2014/09/25(木) 10:42
年数よりも噴火がおとなしくなる事と、水が貯められるようになることが重要
169756:名も無き修羅:2014/09/25(木) 14:02
人が住むのは、噴火がおさまっても難しいのよ。
火山から吹き出してできた土壌はもろくて崩れやすいし、
淡水を得ることは不可能に近いし。
土壌を維持してくれるような大きな木が生えることは望めないから
土壌はどんどん崩れて海に流れていく一方。
火山から吹き出してできた土壌はもろくて崩れやすいし、
淡水を得ることは不可能に近いし。
土壌を維持してくれるような大きな木が生えることは望めないから
土壌はどんどん崩れて海に流れていく一方。