![]() 美味しんぼのとんかつ屋「学生さん、とんかつを毎日食いなよ」←これ深いよな |
最近知ってびっくりしたこと 195
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1408419352/
940 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:25:32.64 ID:faCBzvB+.net
最近のスリ傷は消毒せずにグジュグジュにしてラップかけて治すこと
今だに信じられずマキロンかけてる
941 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:27:49.96 ID:trV7/p9W.net
スリ傷はできないからやったことないけど
火傷には湿潤療法は本当に効く
(もちろん病院に行くレベルのは行くべきだが)
何より、痛くないのがいい
火傷のひりひりズキズキって辛いから
943 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:43:44.03 ID:x/stBtFV.net
>>940
傷痕が綺麗だよ。転んだ傷で子供の頃から膝とか汚くて恥ずかしかったからもっと早く普及してほしかった。
948 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:22:31.53 ID:faCBzvB+.net
>>943
昔は早く乾かしてカサブタできて喜んでたから本当にびっくり
工事現場の人とか知らない人とか多そうで心配
944 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:47:00.77 ID:NgXitbq5.net
>>940
いや、消毒はするぞ
と言うより傷口をごしごし洗う
消毒をしないと大変なことになるぞ
945 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:54:48.12 ID:LlysPGu2.net
>>944
すげー痛かった。
歯ブラシの親玉みたいなやつで、ジュクジュクの擦り傷を擦られたよ。。
947 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:59:03.73 ID:8RYXiuig.net
キズパワーパッド使った時に傷口は消毒しないで使うと書いてあったよ
傷口を水でよく洗ってから貼り付けた
傷跡がクレーターみたいにならなくて綺麗さが違ったわ
949 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:23:57.53 ID:NgXitbq5.net
>>947
自分の書き方が悪かった
傷をよく洗浄する。消毒はしない!
これが正解だな
消毒液は使用しない、ただし傷はよく洗浄すること
950 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:43:02.49 ID:0yhQo8Ve.net
前にちょっとした怪我で病院に行ったら、
消毒液は使わないように言われたなあ
そういう治療なのかと思ってたけど、
今はマキロンみたいな消毒液って使わないんだね
951 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:47:42.46 ID:llpGVWUm.net
菌がいなくなると治りが遅くなるんだっけ
傷パワーパッドは外科とかでも使ってるよね
完治するまでつけといてって言われて、外す頃には綺麗に治ってた
関連‐本田の首のテープ 隠すだけの理由で貼ってるのか? ←オススメ
【甲子園の犠牲者】大野倫選手の思い出
20年以上ナースやってるんだけど、昭和の時代と比べるとすごくいろいろ変わった
カットバン←分かる、バンドエイド←まぁ分かる ←オススメ
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1408419352/
940 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:25:32.64 ID:faCBzvB+.net
最近のスリ傷は消毒せずにグジュグジュにしてラップかけて治すこと
今だに信じられずマキロンかけてる
941 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:27:49.96 ID:trV7/p9W.net
スリ傷はできないからやったことないけど
火傷には湿潤療法は本当に効く
(もちろん病院に行くレベルのは行くべきだが)
何より、痛くないのがいい
火傷のひりひりズキズキって辛いから
943 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:43:44.03 ID:x/stBtFV.net
>>940
傷痕が綺麗だよ。転んだ傷で子供の頃から膝とか汚くて恥ずかしかったからもっと早く普及してほしかった。
948 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:22:31.53 ID:faCBzvB+.net
>>943
昔は早く乾かしてカサブタできて喜んでたから本当にびっくり
工事現場の人とか知らない人とか多そうで心配
944 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:47:00.77 ID:NgXitbq5.net
>>940
いや、消毒はするぞ
と言うより傷口をごしごし洗う
消毒をしないと大変なことになるぞ
945 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:54:48.12 ID:LlysPGu2.net
>>944
すげー痛かった。
歯ブラシの親玉みたいなやつで、ジュクジュクの擦り傷を擦られたよ。。
947 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 11:59:03.73 ID:8RYXiuig.net
キズパワーパッド使った時に傷口は消毒しないで使うと書いてあったよ
傷口を水でよく洗ってから貼り付けた
傷跡がクレーターみたいにならなくて綺麗さが違ったわ
949 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:23:57.53 ID:NgXitbq5.net
>>947
自分の書き方が悪かった
傷をよく洗浄する。消毒はしない!
これが正解だな
消毒液は使用しない、ただし傷はよく洗浄すること
950 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:43:02.49 ID:0yhQo8Ve.net
前にちょっとした怪我で病院に行ったら、
消毒液は使わないように言われたなあ
そういう治療なのかと思ってたけど、
今はマキロンみたいな消毒液って使わないんだね
951 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:47:42.46 ID:llpGVWUm.net
菌がいなくなると治りが遅くなるんだっけ
傷パワーパッドは外科とかでも使ってるよね
完治するまでつけといてって言われて、外す頃には綺麗に治ってた
関連‐本田の首のテープ 隠すだけの理由で貼ってるのか? ←オススメ
【甲子園の犠牲者】大野倫選手の思い出
20年以上ナースやってるんだけど、昭和の時代と比べるとすごくいろいろ変わった
カットバン←分かる、バンドエイド←まぁ分かる ←オススメ
バンドエイド キズパワーパッド ふつうサイズ10枚 ×3個セット
posted with amazlet at 14.09.12
ジョンソン・エンド・ジョンソン
売り上げランキング: 152,941
売り上げランキング: 152,941
- 関連記事
-
-
【X JAPAN】YOSHIKI伝説 2014/08/25
-
ど う で も い い 雑 学 2014/04/09
-
サイとかカバみたいな草食系のノロマなら俺でも持久戦に持ち込めばなんとかなりそう 2016/05/06
-
大韓航空機撃墜事件はこの三つの要因が重なったから起こった 2013/12/06
-
昔の人はペンネーム/ラジオネーム感覚で名前を結構自分で変えたりしてる 2011/12/29
-
そもそもなんで男が跡継ぎなんだろ 2012/08/22
-
【日本ハムファイターズ】そもそもなんで新球場なの?札幌ドームじゃダメなの? 2017/04/15
-
【米国】骨董屋で50円で買った写真に伝説の無法者「ビリー・ザ・キッド」が写っていて6億円の価値 2015/10/17
-
このアンカーは何か意味のある行為なんですか?? 2012/09/15
-
【アダビデ】海岸とかで大人数でやってる奴流石に誰かに見られてるやろ 2019/07/06
-
![]() ジェンダーギャップ指数1位のアイスランドとかいう国www 邪馬台国って一体どこにあったんだ・・・・ お前ら刀削麵って食べたことある?美味いの? 【画像】白河ラーメン食ってきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
168635:名も無き修羅:2014/09/13(土) 09:50
最近、事故って
透明な医療用のフィルムをつけられたけど
体が治すためにがんばってて、いい成分だから
ラップ巻くだけでもいいらしい
透明な医療用のフィルムをつけられたけど
体が治すためにがんばってて、いい成分だから
ラップ巻くだけでもいいらしい
168636:名も無き修羅:2014/09/13(土) 09:57
キズパワーパッド高いけどコレ1枚で済んじゃうし。
バンソーコーを毎日張り直して傷跡ザラザラなのを考えるとね。
バンソーコーを毎日張り直して傷跡ザラザラなのを考えるとね。
168639:名も無き修羅:2014/09/13(土) 10:32
ワセリン塗ってラップ等をテープで貼ればOK
ヒリヒリも軽減されて治りも早い
ヒリヒリも軽減されて治りも早い
168641:名も無き修羅:2014/09/13(土) 11:46
十年以上前、うっかり非耐熱ポットにお茶そそいで瓶が割れて太腿にかかり、
程度は軽いけど広範囲の火傷で痛みで寝れず参ったんだが、
湿潤療法を検索で知って、サランラップでぐるぐる巻きにしたら嘘の用に痛みが消えたな。
程度は軽いけど広範囲の火傷で痛みで寝れず参ったんだが、
湿潤療法を検索で知って、サランラップでぐるぐる巻きにしたら嘘の用に痛みが消えたな。
168644:名も無き修羅:2014/09/13(土) 12:11
>951 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/12(金) 12:47:42.46 ID:llpGVWUm.net
菌がいなくなると治りが遅くなるんだっけ
傷パワーパッドは外科とかでも使ってるよね
ちげーよ、水による洗浄で菌は極力減少させんだよ
消毒しないのは細菌を貪食する細胞とか血管を新生する細胞とか、体にプラスの因子まで一緒に減少させないためだわ
間違った知識広めんじゃねー
菌がいなくなると治りが遅くなるんだっけ
傷パワーパッドは外科とかでも使ってるよね
ちげーよ、水による洗浄で菌は極力減少させんだよ
消毒しないのは細菌を貪食する細胞とか血管を新生する細胞とか、体にプラスの因子まで一緒に減少させないためだわ
間違った知識広めんじゃねー
168645:名も無き修羅:2014/09/13(土) 12:18
ヤケドはとにかくすぐ冷やすこと
指先とかにアチッと感じたら冷凍庫から氷だして指先がキンキンに冷えるまでつまんどく
アチッってなった瞬間は、熱はまだ真皮を破壊するまではいってない
真皮が熱で破壊される前に冷やしてやることが大事
広範囲ヤケドでも同様
とにかく徹底的に冷やす
ヤケドによる感染予防なんか、専門機関でないと大したことはできないんだから、
よほどに不潔にしない限り気にする必要は無い
指先とかにアチッと感じたら冷凍庫から氷だして指先がキンキンに冷えるまでつまんどく
アチッってなった瞬間は、熱はまだ真皮を破壊するまではいってない
真皮が熱で破壊される前に冷やしてやることが大事
広範囲ヤケドでも同様
とにかく徹底的に冷やす
ヤケドによる感染予防なんか、専門機関でないと大したことはできないんだから、
よほどに不潔にしない限り気にする必要は無い
168646:名も無き修羅:2014/09/13(土) 12:40
よく洗ってワセリンして
触らないようにすれば
切り傷すり傷はすぐ治る
ワセリン最強
触らないようにすれば
切り傷すり傷はすぐ治る
ワセリン最強
168647:名も無き修羅:2014/09/13(土) 12:42
皮が取れるような傷だと湿潤療法でないと治りにくいね。
168651:名も無き修羅:2014/09/13(土) 13:48
わお、なんちゅうタイムリーな。
今日キズパワーパッド買ったわ。
今日キズパワーパッド買ったわ。
168652:名も無き修羅:2014/09/13(土) 13:48
昔は絆創膏貼っていると注意されたくらいだったんだけどなあ
168656:名も無き修羅:2014/09/13(土) 15:00
瘡蓋は傷口復旧部隊の屍だった 身を挺して屋根を掛ける第一陣だが予めラップという名の屋根があれば最初から復旧に取り掛かれるという理論
168676:名も無き修羅:2014/09/13(土) 19:23
キズパワーパッドを貼りっぱなしにして逆に傷が悪化して病院に駆け込むヤツがいる
ちゃんと説明書読めよ
ちゃんと説明書読めよ
168681:名無しさん(笑)@nw2:2014/09/13(土) 20:15
洗浄する水も、井戸水とかミネラルウォーターじゃなくて、水道水な。
水道水って、蛇口まで塩素が残るようにしてるから、水が綺麗。
そして兎に角よく洗うこと。
水道水って、蛇口まで塩素が残るようにしてるから、水が綺麗。
そして兎に角よく洗うこと。
168725:名無しさん@ニュース2ch:2014/09/14(日) 10:58
後、最近はあんまり縫わないよね
結構な切り傷おった事があったけど
最近は縫わないんだよ~って医者に言われた
結構な切り傷おった事があったけど
最近は縫わないんだよ~って医者に言われた
168851:名も無き修羅:2014/09/15(月) 12:34
ワイ40代、赤チンでカサブタを塗ってた世代w
169762:名も無き修羅:2014/09/25(木) 14:36
傷はケースによって対応がいくつもあるから、
単純に「消毒する・しない」とか決まってるわけじゃないんだがなあ。
素人の人って、こういう決め付けが好きだよね。
単純に「消毒する・しない」とか決まってるわけじゃないんだがなあ。
素人の人って、こういう決め付けが好きだよね。