![]() ブッダからのクイズ、これどっちが正解だと思う? |
今じゃ考えられない昭和の生活◆47
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1408833412/
291 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:55:31.98 ID:sjIBhYj3.net
眼鏡は落とすと割れるものだった。
292 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:27:29.86 ID:TouNVM5P.net
>>291
そういやそうだね。今は漫画でも眼鏡が割れるという描写はないもんなぁ。
フレームごと壊れたり無くしたりだ。俺は小学校の頃から眼鏡を掛けていたが、
よく落として割った物だよ。実家が眼鏡屋だったから作り放題だったけど。
293 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:31:13.31 ID:4HY9TLQq.net
一回割ると2万とかだしな
ボロ儲けだったよな
関連‐昔は眼鏡と言えばガラス製ですげー重かった
イマドキの盗撮カメラは身体検査してもバレにくいレベル【画像】 ←オススメ
昔買ったサングラスが、かけるたびに頭を殴られたように痛くなるので不思議だった
【画像】矢島舞美が地下アイドル達を公開処刑wwwwwwwwwwww
学研マーケティング (2013-02-22)
売り上げランキング: 3,428
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1408833412/
291 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/07(日) 17:55:31.98 ID:sjIBhYj3.net
眼鏡は落とすと割れるものだった。
292 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/07(日) 18:27:29.86 ID:TouNVM5P.net
>>291
そういやそうだね。今は漫画でも眼鏡が割れるという描写はないもんなぁ。
フレームごと壊れたり無くしたりだ。俺は小学校の頃から眼鏡を掛けていたが、
よく落として割った物だよ。実家が眼鏡屋だったから作り放題だったけど。
293 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/09/07(日) 19:31:13.31 ID:4HY9TLQq.net
一回割ると2万とかだしな
ボロ儲けだったよな
関連‐昔は眼鏡と言えばガラス製ですげー重かった
イマドキの盗撮カメラは身体検査してもバレにくいレベル【画像】 ←オススメ
昔買ったサングラスが、かけるたびに頭を殴られたように痛くなるので不思議だった
【画像】矢島舞美が地下アイドル達を公開処刑wwwwwwwwwwww
眼科医が考案!自宅でできる視力回復メソッド: 1日5分かけるだけ! 眼筋トレーニングめがね付き (学研ヒットムック)
posted with amazlet at 14.09.08
学研マーケティング (2013-02-22)
売り上げランキング: 3,428
- 関連記事
-
-
【クンカクンカ】コスプレイヤーの体臭 2012/01/19
-
おばあちゃん家にありがちなこと 2008/11/15
-
プーチン大統領の外交における遅刻時間リスト 2016/12/16
-
男が無性にワクワクしてしまうもの 2017/09/22
-
長男より次男のほうが優秀 2010/07/08
-
むしろ無観客大相撲が楽しみな奴www 2020/03/05
-
軽い外斜視と軽い内斜視の芸能人一覧 2011/12/25
-
外国の年月日表記が意味わからない 2013/05/06
-
2年くらい前に知り合いになった人がいるんだけど、なにが目的なのかよくわからない 2016/02/13
-
インスタントホットミルクの作り方 2013/02/14
-
![]() 【昼メシの流儀】韓国料理って辛いのしかないのかな? お前ら他人が握ったおにぎりとか躊躇なく食える? 【邦キチ】インド映画ってどうなん? ロードバイクは自転車に高い金をかける方が偉い世界なの? |
★オススメリンク
|
機動警察パトレイバー the Movie 1+2 SET Blu-ray (期間限定生産) posted with AmaQuick at 2023.05.13 押井 守(監督) バンダイナムコフィルムワークス 2023-08-10T00:00:01Z |
★オススメリンク
|
168205:名も無き修羅:2014/09/09(火) 09:41
今ガラスのレンズってないの?
168206:名も無き修羅:2014/09/09(火) 09:41
ボロ儲けって頭悪いなあ
当時は今と素材が違ったり大量生産出来るものじゃなかったから
それだけ人の手や手間がかかって相応の値段だったんだよ
当時は今と素材が違ったり大量生産出来るものじゃなかったから
それだけ人の手や手間がかかって相応の値段だったんだよ
168213:名も無き修羅:2014/09/09(火) 10:50
今のはレンズじゃなくてフレームの方がすぐ壊れるだろ
鼻あての部分とかが尋常じゃない確率で壊れたり、ひん曲がったりして使いものにならなくなる
昔のはレンズは割れても、そこら辺のは異常に頑丈だった
鼻あて自体が交換できたし、それをつける部位が曲がるなど考えもつかなかった
今のはjinとかの安眼鏡を筆頭に貧弱なフレームが多くなったし、鼻あてやつるの微調整が効かなくなった
4~5000円の安眼鏡なんて、鼻あてすらついてなかったりとか余裕
だいたいからして、樹脂レンズだと分厚く見えるからガラスレンズの方が良いという層が、今でも確実に一定数存在する
ひとつの眼鏡の料金だけで比較するならともかく
10年とか20年といったスパンで眼鏡に費した額で計算すれば
ぶっちゃけ変わないか、むしろ上がってるだろ、常識的に考えて…
>>1はどんだけニワカ眼鏡君なんだ?
鼻あての部分とかが尋常じゃない確率で壊れたり、ひん曲がったりして使いものにならなくなる
昔のはレンズは割れても、そこら辺のは異常に頑丈だった
鼻あて自体が交換できたし、それをつける部位が曲がるなど考えもつかなかった
今のはjinとかの安眼鏡を筆頭に貧弱なフレームが多くなったし、鼻あてやつるの微調整が効かなくなった
4~5000円の安眼鏡なんて、鼻あてすらついてなかったりとか余裕
だいたいからして、樹脂レンズだと分厚く見えるからガラスレンズの方が良いという層が、今でも確実に一定数存在する
ひとつの眼鏡の料金だけで比較するならともかく
10年とか20年といったスパンで眼鏡に費した額で計算すれば
ぶっちゃけ変わないか、むしろ上がってるだろ、常識的に考えて…
>>1はどんだけニワカ眼鏡君なんだ?
168217:名も無き修羅:2014/09/09(火) 11:08
鼻あて部分は脆いし錆出るしで
フレーム一体型が好き
1万以下で雑に扱っても数年もつメガネが買えるなんて、ほんと良い時代になった
フレーム一体型が好き
1万以下で雑に扱っても数年もつメガネが買えるなんて、ほんと良い時代になった
168221:名も無き修羅:2014/09/09(火) 11:40
普通に長いスパンで見ても今の方が安くなってると思うんだがwwwwww
168222:,:2014/09/09(火) 11:47
ガラスだと重くて鼻が痛くなる
168223:名も無き修羅:2014/09/09(火) 11:57
※168205
今は知らんがおれが10年前くらいに作った時はまだあった。1種類しかレンズなかったけど。
傷がつきにくい&コーティングはがれにくいので愛用している。横長のやつならレンズ部分自体小さいからあまり重くないしね。
今は知らんがおれが10年前くらいに作った時はまだあった。1種類しかレンズなかったけど。
傷がつきにくい&コーティングはがれにくいので愛用している。横長のやつならレンズ部分自体小さいからあまり重くないしね。
168224:名無しさん:2014/09/09(火) 11:58
※168213
>>樹脂レンズだと分厚く見えるからガラスレンズの方が良いという層が、今でも確実に一定数存在する
ガラスだと分厚くするしかなかった度数も、樹脂なら薄く出来るんだが
しかもポイントごとに厚さを調整しやすいから同レンズで遠近両用が可能になったんだし
ガラス製を欲しがるのは、視点をそんなに動かさない、精密性を求める専門職ぐらいだよ
軽さは正義
誰がニワカなんだか判ったもんじゃねぇな
>>樹脂レンズだと分厚く見えるからガラスレンズの方が良いという層が、今でも確実に一定数存在する
ガラスだと分厚くするしかなかった度数も、樹脂なら薄く出来るんだが
しかもポイントごとに厚さを調整しやすいから同レンズで遠近両用が可能になったんだし
ガラス製を欲しがるのは、視点をそんなに動かさない、精密性を求める専門職ぐらいだよ
軽さは正義
誰がニワカなんだか判ったもんじゃねぇな
168228:名も無き修羅:2014/09/09(火) 12:16
私も、※168213が変なこと言ってると思う
168236:名も無き修羅:2014/09/09(火) 13:38
自分のレイバン、もう30年以上使ってるお。
168254:ゆとりある名無し:2014/09/09(火) 16:31
今朝メガネ落ちてるの気づかなくてふんずけちまった。
ゴリって音がしてレンズが取れてたけどフレームがふにゃふにゃだったからすぐ元に戻せたわ。
ゴリって音がしてレンズが取れてたけどフレームがふにゃふにゃだったからすぐ元に戻せたわ。
168276:名も無き修羅:2014/09/09(火) 20:37
ガチャ目で片目は遠近乱全て制覇、もう片方は極度の近視と乱視な自分がもしガラスレンズで作ることになったら大変だっただろうな…
168279:名も無き修羅:2014/09/09(火) 22:25
眼鏡ないと授業もロクに受けられないんだから、
義務教育の間は公的補助があってもいいな、
と思った
義務教育の間は公的補助があってもいいな、
と思った
168285:、:2014/09/09(火) 23:53
選択肢が増えるのはいいことじゃね?
10年20年耐用可能でも流行り廃りもあるしな
10年20年耐用可能でも流行り廃りもあるしな
180692:名も無き修羅:2015/01/29(木) 01:48
今はプラスチックで、しかもレンズが直ぐ取れるようになってるから顔面に衝撃受けてもレンズスポンだからな
349082:名も無き修羅:2020/08/08(土) 22:38
実家が商店街の眼鏡屋だったけど1日1本売れれば家族4人生活できる位には儲かった