![]() 【GIF】9秒も足を滑らせ人気になったおっさん |
今じゃ考えられない昭和の生活◆47
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1408833412/
74 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:41:46.68 ID:rSmWHQ1s.net
人形の下からこむぎ粘土(プレイドーってやつ)をつめて
下からレバーを押すと、その粘土が髪の毛として頭からニョロニョロ出て来る、
それをおもちゃのハサミで切ったり整えたりしていろんな髪型を楽しむ、
という玩具で遊んだ覚えが。
なんて名前だったかな、今は無いのかな。
75 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:59.13 ID:PfyxjYUq.net
「ゆかいな床屋さん」かと
幼稚園児だった妹が異常に欲しがっててばあちゃんが来た時に買ってもらってたのを覚えてる
キャップみたいなのがあって、それを頭に被せてニョロニョロさせるとパーマ頭になったりもしてなかなか面白かったな。
なんか聞くところによると今は「床屋さん」と言うのがNGらしいから類似玩具があるとしても名称が違うんだろうね。
76 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:42:06.79 ID:P11UGEr1.net
>>75
え?なんで床屋さんNGなの?理容店じゃないとダメなの?
77 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:58:59.34 ID:6m8qHnr/.net
>>75
なんで?ってググッたら
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4845/odio/kinku.html
親方なんてどっちかといえば誉め言葉かと思うんだけどねえ…
78 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:05:51.04 ID:8nN8EdzI.net
>>77
ハーフがだめで混血と言い直しとか、なんの冗談だろうw
80 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:17.83 ID:9WlSuD5y.net
>>77
これ全部放送禁止用語って。。。
どんだけ心が狭いの現代日本
81 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:16:01.84 ID:TBqyDFMX.net
>>77
凄いね
床屋さんってなんでダメなんだろ?
床だからかな
83 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:01.10 ID:P11UGEr1.net
調べたら「床屋」だけじゃなくて「○○屋」がダメみたいで、
魚屋は鮮魚店、八百屋は青果店、みたいに全部言い換えてるみたいだ。
ちなみに「○○屋」は、売上げが決まった日に発生しない、その日暮らしの
飽きないという蔑称が語源だとか。
91 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:59:31.01 ID:Zn9AnxTM.net
現実には>>77のリンク先みたいな禁止用語集は存在しない
というか、「放送禁止用語」「放送禁止歌」というのは存在した事はない(全て放送局やレコード会社の自主規制)
そこは多分、いろいろな場所で自主規制対象になった用語をまとめたんじゃないかな
昭和50年代頃にはいくつかのTV局に「要注意表現一覧」みたいな物はあったからそういうのとか
例えば当時、テレ朝の要注意職業表現の一覧には「◯◯屋」系の表現がズラっと並んでて
その1つには「ぽっぽう屋」も入ってた、後に「鉄道員(ぽっぽや)」の映画を製作する事になるとは夢にも思わなかったんだろうな
関連‐放送自粛用語って一体何が基準なんだろう
20数年前の漫画ってナチスとかOKだったんだな ←オススメ
放送自粛用語から難癖レベルのものも含めての差別表現
海外におけるアニメキャラの人種差別主観
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/kankon/1408833412/
74 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 17:41:46.68 ID:rSmWHQ1s.net
人形の下からこむぎ粘土(プレイドーってやつ)をつめて
下からレバーを押すと、その粘土が髪の毛として頭からニョロニョロ出て来る、
それをおもちゃのハサミで切ったり整えたりしていろんな髪型を楽しむ、
という玩具で遊んだ覚えが。
なんて名前だったかな、今は無いのかな。
75 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:34:59.13 ID:PfyxjYUq.net
「ゆかいな床屋さん」かと
幼稚園児だった妹が異常に欲しがっててばあちゃんが来た時に買ってもらってたのを覚えてる
キャップみたいなのがあって、それを頭に被せてニョロニョロさせるとパーマ頭になったりもしてなかなか面白かったな。
なんか聞くところによると今は「床屋さん」と言うのがNGらしいから類似玩具があるとしても名称が違うんだろうね。
76 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:42:06.79 ID:P11UGEr1.net
>>75
え?なんで床屋さんNGなの?理容店じゃないとダメなの?
77 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 18:58:59.34 ID:6m8qHnr/.net
>>75
なんで?ってググッたら
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/4845/odio/kinku.html
親方なんてどっちかといえば誉め言葉かと思うんだけどねえ…
78 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 19:05:51.04 ID:8nN8EdzI.net
>>77
ハーフがだめで混血と言い直しとか、なんの冗談だろうw
80 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:04:17.83 ID:9WlSuD5y.net
>>77
これ全部放送禁止用語って。。。
どんだけ心が狭いの現代日本
81 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:16:01.84 ID:TBqyDFMX.net
>>77
凄いね
床屋さんってなんでダメなんだろ?
床だからかな
83 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 21:21:01.10 ID:P11UGEr1.net
調べたら「床屋」だけじゃなくて「○○屋」がダメみたいで、
魚屋は鮮魚店、八百屋は青果店、みたいに全部言い換えてるみたいだ。
ちなみに「○○屋」は、売上げが決まった日に発生しない、その日暮らしの
飽きないという蔑称が語源だとか。
91 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/08/28(木) 22:59:31.01 ID:Zn9AnxTM.net
現実には>>77のリンク先みたいな禁止用語集は存在しない
というか、「放送禁止用語」「放送禁止歌」というのは存在した事はない(全て放送局やレコード会社の自主規制)
そこは多分、いろいろな場所で自主規制対象になった用語をまとめたんじゃないかな
昭和50年代頃にはいくつかのTV局に「要注意表現一覧」みたいな物はあったからそういうのとか
例えば当時、テレ朝の要注意職業表現の一覧には「◯◯屋」系の表現がズラっと並んでて
その1つには「ぽっぽう屋」も入ってた、後に「鉄道員(ぽっぽや)」の映画を製作する事になるとは夢にも思わなかったんだろうな
関連‐放送自粛用語って一体何が基準なんだろう
20数年前の漫画ってナチスとかOKだったんだな ←オススメ
放送自粛用語から難癖レベルのものも含めての差別表現
海外におけるアニメキャラの人種差別主観
テレ◯系列報道アナウンサー 桐嶋永久子 専属契約第3弾!わたくし、淫語セックスをはじめさせていただきました。~報道アナウンサーとしての心得を活かし、『ち○ぽ』『おま○こ』などの放送禁止用語を視聴者の皆様に正確に伝えます~ [DVD]
posted with amazlet at 14.08.29
ソフト・オン・デマンド (2014-02-06)
- 関連記事
-
-
日本人女性タレント高身長十傑 2010/11/17
-
クマさんはなんでアニサキス大丈夫なんだろう 2022/04/08
-
天皇がずっと重く崇敬されてきた訳でもない 2010/12/25
-
縄文人は結構豊かな食文化持ってたんじゃないかなあ 2013/06/26
-
NHK出入り禁止になった吉川晃司の紅白歌合戦でのヤラカシまとめ 2014/12/05
-
ブラックキャップとかいう絶対ゴキブリ抹殺するマンwww 2019/08/23
-
オタクは評論家にはなれても実際にその分野で働くのは不向き 2019/05/18
-
「料理用ワイン」「料理酒」←これ 2014/10/20
-
質問:どうして今は医療崩壊なのですか? 2021/08/16
-
沖ノ鳥島の断面図←逆にどうやったらこんなんなんねん 2018/06/05
-
![]() 【島耕作】これってどっちの意見が正しいの? 買ってよかった物教えて。買う! 【悲報】江戸時代の銭湯、やりたい放題 ゴルゴ13のエピソードはたまに悲しい |
★オススメリンク
|
★オススメリンク
|
167095:名無しさん:2014/08/29(金) 10:02
戦時中の敵性語もそうだったのかね
自主規制による無意味な言葉狩りはいつも存在するのか
自主規制による無意味な言葉狩りはいつも存在するのか
167097:名も無き修羅:2014/08/29(金) 10:11
ズバリ「放送禁止歌」というタイトルの歌があった。山平和彦という人が歌ってた。
167100:名も無き修羅:2014/08/29(金) 11:16
NHKだけ禁止ってのもあるよね
社会不安を煽るからってダメになった曲もある
社会不安を煽るからってダメになった曲もある
167101:名も無き修羅:2014/08/29(金) 11:31
あとはエロ関係も実は自主規制な。
映画もドラマもアニメも実はおっぱいとか下着姿とかセクスシーン流したりは放送局判断の自主規制なんだよね。
映画もドラマもアニメも実はおっぱいとか下着姿とかセクスシーン流したりは放送局判断の自主規制なんだよね。
167102:名も無き修羅:2014/08/29(金) 11:33
こないだざっくりで乳首だけ処理したAV嬢の乳が映ってたな
それはそうと歌舞伎の「よっ!中村屋!」とかも蔑視?
それはそうと歌舞伎の「よっ!中村屋!」とかも蔑視?
167103:名無しさん:2014/08/29(金) 11:34
クレーマーがいる限り自主規制は無くならない
167104:名も無き修羅:2014/08/29(金) 11:38
トラファルガー・ローが発禁レベルになってしまうよ
167105:名も無き修羅:2014/08/29(金) 12:14
あったねえ 「放送禁止歌」
せかいへいわー
きみょうきてれつまかふしぎー
せかいへいわー
きみょうきてれつまかふしぎー
167109:名も無き修羅:2014/08/29(金) 12:46
「ヨイトマケの歌」、ずっと放送禁止歌っておそわっってたけど
紅白で歌ってんじゃん。だまされた。
紅白で歌ってんじゃん。だまされた。
167113:名も無き修羅:2014/08/29(金) 13:37
RCサクセションの「ボスしけてるぜ」も、青年の労働意欲をそぐ、という理由で放送禁止だったらしい。
167121:名も無き修羅:2014/08/29(金) 16:43
祖母が、嫁をもらうとかくれるとか、婿養子をとるとか言う。人間は物じゃない。
167129:名も無き修羅:2014/08/29(金) 17:40
矢沢永吉の「This is a song for Coca-Cola」。
NHKでは当然放送不可だが、民法でも飲料メーカーがスポンサーの時はタイトルを出さなかったそうだ。
NHKでは当然放送不可だが、民法でも飲料メーカーがスポンサーの時はタイトルを出さなかったそうだ。
167130:名も無き修羅:2014/08/29(金) 17:44
○○屋がアカンのは、政治屋(politician)のせいや!
167137:ゆとりある名無し:2014/08/29(金) 21:25
チョンとか普通に使っていいということですか??
167149:名無しさん@ニュース2ch:2014/08/30(土) 00:40
アフィwww
167187:名無しさん:2014/08/30(土) 12:55
笠置しず子の「買物ブギ」
もちろん歌詞を変える前の。
もちろん歌詞を変える前の。
167192:名も無き修羅:2014/08/30(土) 14:00
ポコペンポコペンダーレガツツイタ
ってピッコロ大魔王の呪文
今放送できないの?
ってピッコロ大魔王の呪文
今放送できないの?
167393:名無しさん:2014/09/01(月) 19:44
※167137
クレームを直に自分で処理できて、自分で責任取れるんならね。
「貴重なご意見をお寄せになりに直接やってくるお客様」の対応、全部自分でやるんだぞ。
クレームを直に自分で処理できて、自分で責任取れるんならね。
「貴重なご意見をお寄せになりに直接やってくるお客様」の対応、全部自分でやるんだぞ。